教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

免許を持たないF1ドライバー誕生!17歳・フェルスタッペンに議論沸騰。

2015年01月31日 20時32分09秒 | スポーツ

雑誌記事提供社 number Web 1月31日(土)16時31分配信

3月13日に開幕するオーストラリアGPで、史上最年少F1ドライバーが誕生する。

 そのドライバーの名は、マックス・フェルスタッペン。'90年代半ばから2000年代前半にかけて、ベネトンやアロウズ、ティレルなどでレースをしていたヨス・フェルスタッペンの息子である。

 F1の史上最年少記録は、2009年のハンガリーGPでトロ・ロッソからデビューしたハイメ・アルグエルスアリが持つ19歳125日だった。1997年9月30日生まれのオランダ人であるフェルスタッペンは、現在17歳。大幅な記録更新となる。

 選手の若年化は、モータースポーツに限った話ではない。テニスや卓球、フィギュアスケートでは、10代前半の選手がシニア顔負けのプレーや技を披露して、大会を盛り上げるケースが日常化している。フェルスタッペンも昨年はFIAヨーロッパフォーミュラ3選手権に参戦して、1年目ながらシリーズ3位の座を確保。非凡な才能を見せていた。

自動車免許はないが、ライセンスは無事取得。

 ただし、モータースポーツにはほかのスポーツと違う点がひとつある。

 自動車を運転するという行為には、ある一定の年齢を超えないと許されないという制限がある。もちろん、一般的に公道で自動車を運転するという行為とモータースポーツでマシンを走らせるという行為は似て非なるもので、競技に参戦するために必要なライセンスを競技団体から取得していれば、無免許の少年でもレースには出場できる。

 母国オランダでは18歳にならないと自動車の運転免許が取得できないため、フェルスタッペンはまだ公道では運転できない。だが、FIA(国際自動車連盟)が発行するライセンスを所持してレースを行ない、そこで一定の成績を収めたことで、F1を走らせるために必要なスーパーライセンスを問題なく取得した。運転免許を持たずとも、然るべき段階を踏んで、F1への切符を手にしたのである。

基準変更により、来年以降17歳デビューは不可能に。

 とはいえ、入門クラスのジュニア・フォーミュラやF3あたりのカテゴリーならまだしも、F1ドライバーにもなろうというドライバーが運転免許を持っていないということに対し、F1界の内外から風当たりは強い。
 そこで、FIAは昨年12月に行なわれた世界モータースポーツ評議会で、スーパーライセンス発給要件を見直すと発表。
 新たに定められた基準には、「有効な運転免許を所持」していることが条件として加えられただけでなく、最低でも18歳以上という年齢制限も設けられた。さらに下位カテゴリーのフォーミュラ・シリーズで、少なくとも2年の経験を求めている(フェルスタッペンの四輪レース経験は、2014年のFIAヨーロッパフォーミュラ3選手権の1年だけだった)。

 しかし、この発給要件の適用は2016年からで、今年3月にデビューするフェルスタッペンには当てはまらない。つまり、17歳のF1デビューはこれが最初で最後。FIAが今後スーパーライセンスの発給要件を変更しない限り、フェルスタッペンの史上最年少F1デビュー記録は永遠に破られないこととなる。』

 

3月13日に開幕するオーストラリアGPで、史上最年少F1ドライバーが誕生するマックス・フェルスタッペンさん、父は元F1ドライバーのヨス・フェルスタッペン、母はカートレーサーのソフィー・マリー・クンペン、また母方の祖父はGT耐久レースの元ドライバーで叔父もGTレースやル・マン24時間レースに出場したレーシングドライバーという、レーシングドライバー血を受け継いだカエルの子供は、カエルです。怪我に注意して頑張って下さい。

 

出典・マックス・フェルスタッペン - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/マックス・フェルスタッペン
  マックス・フェルスタッペン
2014 F3 HockenheimringII Max Verstappen by 2eight DSC7625.jpg
基本情報
フルネーム マックス・エミリアン・フェルスタッペン
国籍 オランダの旗 オランダ
出身地 ベルギーハッセルト
生年月日 1997年9月30日(17歳)
F1での経歴
車番 33
所属チーム トロ・ロッソ '15-
活動時期 2015-
出走回数 0
優勝回数 0
通算獲得ポイント 0
表彰台(3位以内)回数 0
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
タイトル 0
テンプレートを表示

マックス・エミリアン・フェルスタッペンMax Emilian Verstappen, 1997年9月30日 - )は、ベルギーハッセルト出身のオランダレーシングドライバー

父は元F1ドライバーのヨス・フェルスタッペン、母はカートレーサーのソフィー・マリー・クンペン、また母方の祖父はGT耐久レースの元ドライバーで叔父もGTレースやル・マン24時間レースに出場したレーシングドライバーという、レーシングドライバー一家である。

経歴

初期の経歴

レーシング・カート

4歳の時にカートレースを開始。オランダとベルギーを中心に活動を始める。 2006年から2008年にはベルギー、2007年にオランダのRotax Max Challenge MiniMAXクラスのチャンピオンシップを制した。また2008年はベルギーのCadetクラスも制している。2009年はFlemishの MiniMAXクラスと、ベルギーのKF5クラスでチャンピオンを獲得した。

2010年からはレーシングカートメーカーCRGのファクトリーチームからKF3の世界選手権とヨーロッパ選手権に出場し、両選手権でチャンピオン となる。2011年もKF3ヨーロッパ選手権でチャンピオン獲得。 2012年はIntrepidに移籍。KF2のマスターシリーズでチャンピオンとなる。その後、CRGに復帰。 2013年はKF2のヨーロッパチャンピオン、KZの世界選手権とヨーロッパ選手権でチャンピオン、KZ2のマスターシリーズチャンピオン、KZ1のヨー ロッパチャンピオンを獲得した。

4輪レースに移行

2013年のシーズン後、フォーミュラ・ルノー2.0、F3でのテストを実施。 その後、2014年の1月から2月にかけて行われたフロリダ・ウィンター・シリーズでデビューを果たす。このシリーズはポイント制度が無いが、12戦中2勝を挙げ実質シリーズ3位の成績を残す。

F3

本格的な4輪レースデビューは2014年のヨーロッパF3選手権となった。この年最も多い10勝を上げたものの、シリーズ3位となる。シーズン中にレッドブルと契約し、レッドブルの育成ドライバーとなった[1]

F3最高峰レースの一つ、マスターズF3に参戦。ポールポジションを獲得し、後続に10秒近い差を付けて優勝する。

シーズン後にはマカオGPにも参戦。予選は3位となったものの練習走行でペナルティを受けたため、予選レースは5番手からスタートとなった。予選 レースはスタート後2位に上がったもののクラッシュしてリタイアしてしまう。決勝レースは24番グリッドからスタートとなったが、追い上げて7位でチェッ カーを受けた。また、ファステストラップを記録した。

F1

レッドブルの育成ドライバーとなって間もなく、2014年の夏休み中にトロ・ロッソからのF1デビューが発表された[2]。プライベートテストで300km以上を走りスーパーライセンスを獲得後、日本GPでフリー走行1回目に出場し、初のグランプリウィークでの走行を行った。

レース戦績

シリーズチームレース勝利PPFL表彰台ポイント総合順位
2014 フロリダ・ウィンター・シリーズ N/A 12 2 3 3 5 N/A† N/A†
ヨーロッパF3 Van Amersfoort Racing 33 10 7 7 16 411 3位
マスターズF3 Motopark 1 1 1 0 1 N/A 1位
マカオGP Van Amersfoort 1 0 0 1 0 N/A 7位
フォーミュラ・ワン トロ・ロッソ テスト・ドライバー

†選手権ポイント制度なし

F1

所属チーム シャシー 1234567891011121314151617181920WDCポイント
2014年トロ・ロッソSTR9 AUS MAL BHR CHN ESP MON CAN AUT GBR GER HUN BEL ITA SIN JPN
TD
RUS USA
TD
BRA
TD
ABU   --
2015年STR10 AUS
-
MAL
-
CHN
-
BHR
-
ESP
-
MON
-
CAN
-
AUT
-
GBR
-
GER
-
HUN
-
BEL
-
ITA
-
SIN
-
JPN
-
RUS
-
USA
-
MEX
-
BRA
-
ABU
-
--

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ “注目のフェルスタッペンJr、レッドブルの一員に”. AUTO SPORT web. (2014年8月13日) 2014年11月8日閲覧。
  2. ^ “トロロッソ、フェルスタッペンJr起用を正式発表”. AUTO SPORT web. (2014年8月19日) 2014年11月8日閲覧。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第3次世界大戦」勃発の様相、これを回避するには、地球連邦政府樹立・地球連邦軍創設を急ぐしかない

2015年01月31日 19時05分41秒 | 国際・政治

 

2015年01月31日 02時45分39秒 | 政治

◆「第3次世界大戦」勃発の様相が、色濃くなってきている。第1次世界大戦(1914年7月 28日~1918年11月11日、4年間)終結から97年、第2次世界大戦(1939年9月1日~1945年9月2日、6年間)終結から70年、「第3次 世界大戦」は、「2022年ころから2024年ころに勃発する」と予測されている。いまから7年~9年後だ。東京オリンピック(開催期間:2020年7月 24日~8月9日、パラリンピック期間:2020年8月25日~9月6日)が終わって2年から4年後となる。戦争は、自然現象ではないので、「勃発する」 というよりは、米国とロシアが「勃発させる」と言う方が、正しい。いまは、そのための助走期間と言える。
オバマ大統領(1期4年で2期目)は、2年後の2017年1月20日に任期満了となるから、その後の大統領が「第3次世界大戦」を起こすことになる。プー チン大統領は2012年5月7日就任、1期6年間(連続再選は1回に限る)なので、最長12年、2024年5月7日に任期満了となり、「第3次世界大戦」 勃発の当事者になり得る。
◆世界大戦の本質は、「資源エネルギー争奪戦争」である。第1次世界大戦は、主に石炭の争奪、第2次世界大戦は、石炭・石油争奪戦だった。第3次世界大戦は、石油・天然ガス争奪戦となる。
米国のリチャード・アーミテージ元国務副長官(ブッシュ政権第1期目)が、就任直前にシンクタンク仲間とまとめた「アーミテージ・レポート」で戦場として想定していたのは、イスラエルとイラン、パキスタンとインド、インドと中国、朝鮮半島であった。
 オバマ大統領は、英国キャメロン首相、フランスのオランド大統領と組んで、ウクライナを「発火点」にして「第3次世界大戦」勃発を策動していた。だが、 米CIAのスノーデン元職員を匿い、オバマ大統領の策動を事前に見破り、米海軍特殊部隊「シールズ」の攻撃をクリミアで撃破した。その後、オバマ大統領 は、イラクのイスラム教スンニ派過激武装勢力「イスラム国=ISIL」に対する空爆攻撃を「発火点」にしようと策動している。
◆一方は、ウクライナは、依然として「第3次世界大戦」勃発の「発火点」になる可能性が大だと見られている。それは、NATO(北大西洋条約機構)軍が、 東ウクライナの親ロシア派武装勢力とその背後のロシア正規軍に攻撃を仕掛けてきた場合、プーチン大統領が、本気になってこれを迎え撃つ可能性があるからで ある。すでにその兆候がある。
 この戦争が、東欧諸国に飛び火して、ロシア正規軍が、ポーランドに進軍してくる可能性がある。ポーランドは、こうした事態を最も恐れている。このため、 ポーランドは、米国の軍事力を頼りにするしかない。NATO加盟国であるポーランドが攻撃された場合、米国を含むほかの加盟国の軍隊は、ポーランドを守る ために戦うことを義務づけられている。もしロシアがポーランドを侵略すれば、米国は、第3次世界大戦の危機を覚悟でロシアに対抗することになる。ポーラン ドの防衛のために米兵が血の犠牲を払うことになっているので、ポーランドは、「イスラム国=ISIL」に立ち向かう米国中心の有志連合に参加している。
 しかし、ゴールドマン・ファミリーズ・グループ、フリーメーソン・イルミナティは、「第3次世界大戦」勃発を回避し、取りあえず「400年間戦争のない平和な時代」を築くために「地球連邦政府樹立・地球連邦軍創設」を急いでいる。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
米国中心の有志連合による「イスラム国=ISIL」空爆攻撃が、逆に中東6王国を消滅させる可能性がある

◆〔特別情報①〕
 米国中心の有志連合による「イスラム国=ISIL」に対する空爆攻撃、情報戦が功を奏して「イスラム国=ISIL」をかなり追い詰めている。だが、中東 6つの王国(バーレーン、ヨルダン、クウェート、オマーン、カタール、サウジアラビア)が、「イスラム国=ISIL」に巧妙、狡猾な謀略・情報戦に翻弄さ れて、これらの王国を崩壊させる危機に陥れかねない様相を呈している。中東の王国が壊滅すれば、米国中心の有志連合の空爆作戦は、大失敗という皮肉な結末 を迎える。



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第38回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年2月8日 (日)
出版記念講演
※勝手ながら演題を変更させて頂くことになりました。何卒ご了承下さいませ。
ゴールドマン・ファミリーズ・グループが認める唯一の承認者
吉備太秦が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」
~地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた
            
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
◆新刊のご案内◆

ゴールドマン?ファミリーズ?グループが認める唯一の承認者(フラッグシップ) 吉備太秦(きびのうずまさ)が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」 地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた
板垣 英憲
ヒカルランド

 

地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三次世界大戦は阻止できるか?! (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド

 

中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド

 

NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ ロスチャイルドの世界覇権奪還で日本のはこうなる(超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド



**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
1月開催の勉強会がDVDになりました。
第37回 板垣英憲『情報局』勉強会
「オバマ大統領が安倍晋三首相に仕掛ける大陰謀 」
~米国を恐怖させる日・欧の景気後退危機迫る!(平成27年1月10日開催)

その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗撮目的で勤務先の中学女子トイレ侵入容疑の 講師逮捕記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年01月31日 14時54分19秒 | 受験・学校・学問

 勤務先の中学校の女子トイレに盗撮目的で入り込んだとして、愛知県警は31日、中学校講師、S容疑者(30)=同県稲沢市祖父江町=を建造物侵入の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 一宮署によると、S容疑者は29日午後2時5分ごろ、勤務する同県一宮市内の市立中学校で、校舎2階にある女子トイレに侵入し、盗撮しようとした疑いがある。 女子生徒がトイレの個室内にカメラがついた黒いフック状のものがあるのを発見。生徒たちが騒いでいたところ、駆けつけたS容疑者が回収していったという。(朝日新聞) 2015年01月31日 02時02分

学び舎に何の為に先生は、存在するのでしょうか。勤務先の中学校の女子トイレに盗撮を目的するために勤務しているのではないと思います。最近教育者として不適格な精神のおかしい先生が、日本で増えているのは憂うべきことです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童にわいせつ、教諭に懲戒免職

2015年01月31日 14時19分14秒 | 受験・学校・学問

兵庫県教育委員会は30日、県内の公立小学校に勤める30代の男性教諭が、他の小学校の女子児童をホテルに連れ込み、わいせつな行為をして様子を撮影したなどとして、懲戒免職処分にしたと発表した。 県教委によると、教諭は2013年3月~14年2月、3回にわたり、県内のホテルで当時小学生だった女子児童にわいせつな行為をし、その様子を撮影した画像をインターネットで他人に提供したという。 教諭は14年11月に県警の家宅捜索を受け、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供目的所持)の疑いで現行犯逮捕されたという。(朝日新聞) 2015年01月30日 22時50分

 

兵庫県内の公立小学校に勤める30代の男性教諭が、他の小学校の女子児童をホテルに連れ込み、わいせつな行為をして様子を撮影したなどとして、懲戒免職処分に したと発表した。兵庫県教委によると、教諭は2013年3月から14年2月、3回にわたり、兵庫県内のホテルで当時小学生だった女子児童にわいせつな行為をし、その様子を撮影した画像をインターネットで他人に提供しするなど教育者にあるまじき行為です。こんな小学校の先生がいるから悪い子供たちが今増えているのです。わいせつ先生の悪い真似をする子供たちが連鎖反応も誘発起すると思います。女の子を持つ保護者は安心して学校に預けられません。学校への信頼を損なったこの男性教諭です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子タバコ注意され立腹、教諭に暴行 容疑の中3少年を逮捕/蕨署

2015年01月31日 13時48分23秒 | 受験・学校・学問

『蕨署は29日、傷害の疑いで、戸田市の中学3年少年(15)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は同日午後0時25分ごろ、戸田市の中学校で、50代男性教諭らから注意されたことに腹を立て、男性教諭に足蹴りなどの暴行を加え、首などを打撲する2週間のけがを負わせた疑い。少年は「間違いありません」と容疑を認めている。
 同署によると、同校に勤務する男性スクールサポーター(60)が少年を取り押さえて、同署員に引き渡した。少年は体育の授業中に電子タバコを吸っていたとして、2人から注意を受けたという。同校は昨年6月から、スクールサポーターの派遣を要請していた。』(埼玉新聞) 2015年01月31日 11時19分

、戸田市の中学校で、体育の授業中に電子タバコを吸っていたとして50代男性教諭らから注意されたことに腹を立て、男性教諭に足蹴りなどの暴行を加え、首などを打撲する2週間のけがを負わせたのは言語同断です。電子タバコも見成年者には健康には良いと言えませんが、善悪の判断も付かないのは親の躾の悪さの付けではありませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生激励大声やめて! 入試会場で塾関係者ら過熱

2015年01月30日 21時45分12秒 | 受験・学校・学問

神戸新聞NEXT 1月30日(金)18時42分配信『 私立中学などの入学試験で、塾関係者による「応援団」や「決起集会」への対応に学校側が頭を悩ませている。今月、兵庫県内各地で行われた入試でも、のぼりや鉢巻き姿で大声を上げ気合を入れる光景が見られた。ほかの受験生や保護者から「萎縮する」との苦情が上がっており、学校側が自粛を呼び掛ける動きも出ている。(小尾絵生)
 昨年、志願者が過去最多だった灘中学校(神戸市東灘区)は、今回初めて進学塾に「入学試験当日に関するお願い」と題した文書を配布。当日の来校を受験生と保護者、塾関係者に限定するよう依頼した。
 昨年までは、小学5年の塾生や灘中に通うOBが下見や応援に大挙して来校。待機所の体育館近くを通る市道にも人があふれ、交通の妨げになるほどの混雑ぶりだったという。
 応援団と受験生との見分けがつかず、入試の進行に支障を及ぼす恐れもあったといい、対策を求める声が上がっていた。同校の大森秀治教頭は「文書の効果は抜群。今年は塾の協力のおかげで状況が改善した」と話す。
 神戸大付属中等教育学校(同)は今回、中高一貫体制となって初めての本格的な入試だった。正門周辺は受験生を運ぶバスが頻繁に出入りするため、人がたまるのは危険と判断し、塾関係者にも待機場所として体育館を開放した。
 ただし、ほかの受験生が萎縮する事態を避けるため、塾に対し、集団で声を上げての決起集会▽旗やのぼりの使用▽ベンチコートの着用-などをやめるよう、事前に文書で呼び掛けた。
 しかし当日、集会をして大声を上げた塾があり、抗議したという。同校の安岡久志副校長は「今後も繰り返されるようであれば、対応を検討せざるを得ない」と話す。 進学塾の日能研関西本部(神戸市)の森永直樹・進学情報室長は「昔はもっと派手に応援していた時代もあった。今は学校の意向に沿うのが原則。受験生の緊張をほぐして気持ちよく入試に臨んでもらうのが大切」と話している。』 

 

塾関係者による「応援団」や「決起集会」への対応に学校側が頭を悩ませている。今月、兵庫県内各地で行われた入試でも、のぼりや鉢巻き姿で大声を上げ気合 を入れるのは、受験ストレスから、緊張を強いられている当の受験生や保護者、他の受験生にも大変迷惑です。進学塾の宣伝効果とアピールを狙っているとも思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉の鍵を握るヨルダンパイロットの生死 new!!天木直人

2015年01月30日 20時19分43秒 | 国際・政治


新刊発売のお知らせ 好評発売中!

 
new release

Naoto Amaki

天木直人
天木 直人
Naoto Amaki
japan

 

 

2015年01月30日

交渉の鍵を握るヨルダンパイロットの生死


 人質交渉が長期化の様相を呈して来た。

 交渉の鍵を握るのはヨルダンパイロットの生死だ。

 もしパイロットが既に死んでいるのなら、交渉は間違いなく長引く。

 かつて私がレバノン大使をしていた時、イスラエルとヒズボラの人質交換交渉が行われたことがあった。

 イスラエル兵を襲って三人を人質にしたヒズボラが、それと引き換えに大量のヒズボラ捕虜の解放を求めた交渉だった。

 イスラエル兵が襲われた場所には大量の血痕が残っていて、もはやイスラエル兵士は死んでいるに違いないと皆が思っていたが、その生死は不明なまま、交渉が延々と続けられた。

  この交渉は、私がレバノンにいる間には進展せず、それから数年ほどたって、私は報道でイスラエルとヒズボラの長年の人質交渉が妥結した事を知った。

 棺に入ったイスラエル3名の兵士と、多くのヒズボラ捕虜の交換という形で、人質交渉は決着したのだ。

 中東での人質交渉は、我々の想像をはるかに超えた、文字通り国家の生き残りをかけた真剣な駆け引きだ。

 あらゆる意味で、中東から遠く離れた、平和な日本が下手に関与できる代物ではない。

 それは恥ずべきことではない。

 テロとの不毛な戦争に巻き込まれ、平和な日本を手放してはいけないのである(了)

]

2015年01月29日

テロ死刑囚の解放に踏み切ったヨルダンの衝撃


 テロ死刑囚とパイロットの交換が現実に行われるかどうか、それは今晩の夜中にわかる。

 その結果がどうであれ、その前にどうしても書いておきたい.

 これから書くことは、誰も書かない事だ。私にしか書けない事だ。

 「パイロットと交換にテロ死刑囚を釈放する用意がある」

 このヨルダン情報相の発言をヨルダン国営放送が流した事を知って、私は身震いするほどの興奮を覚えた。

 これはヨルダンにおける「アラブの春」になるかもしれないと。

 その理由はこうだ。

 パイロットと死刑囚の交換交渉は、今に始まった話ではなく、パイロットが墜落して捕虜になって以来続けられていた。

 それがまとまらなかった最大の理由は、テロに屈するなという米国のアブドラ国王に対する圧力があったからだ。

 アブドラ国王だけの判断だったらとっくにパイロットは死刑囚と交換に解放されていたに違いない。

 米国の圧力でヨルダン国王が踏み切れなかったのだ。

 ところが、今度の邦人人質事件で、後藤氏と死刑囚の交換がイスラム国から持ち掛けられ、日本政府の強い要請でパイロットより後藤氏の解放が優先されるという懸念がヨルダン国民の間に広がった。

 この国民感情を放置すればヨルダン国にまで怒りが及ぶ。

 それをおそれたヨルダン国王が、パイロットと死刑囚交換に踏み切ったのだ。

 もちろん、米国は反対した。

 しかし、おそらくヨルダン国王はこう米国に答えたに違いない。

 このままでは私は危うくなる。ヨルダンに「アラブの春」がくれば、一番困るのは米国ではないのか、と。

 このアブドラ国王の言葉の前に、オバマは黙らざるえなかったに違いない。

 パイロットと死刑囚の交換が優先されるのか、それともパイロットと後藤氏がともに解放されるのか。

 それは私にはわからない。

 しかし、ヨルダンがテロ死刑囚の解放に踏み切れば、イスラム国は条件次第では二人を、ともに解放する。

 そういう形で今度の人質事件が終わる気配が見えて来た。

 是非ともそうなってもらいたいものだ。

 そうなった場合の敗者は米国だ。

 そして、もっと惨めな敗者は日本だ。

 勝者はヨルダンとイスラム国である。

 ヨルダンは自国民の救済を優先して米国に対する自主外交を取り戻したのだ。

 ヨルダンは、国民と国王が一体となり、ヨルダンにおける「アラブの春」の混乱を食い止めた。

 いや、正確に言えばその必要性がなくなったのだ。

 米国は、テロと譲歩したヨルダンの自主外交を防ぎとめることが出来なかった。

 ヨルダンに「アラブの春」が起きて、ヨルダンに反米の嵐が巻き起これば元も子もなくなるからだ。

 ひるがえって日本はどうだ。

 ヨルダンに後藤氏の救済を頼んだが、米国から、「ヨルダンを困らせるな」と一喝されて黙り込み、その後はなす術がなかった。

 結果的には、ヨルダン国王の英断のおかげで、後藤氏の救済が達成されるかもしれない。

 ヨルダンと日本は、ともに米国の支えが無ければ政権が持たない米国の属国のような国だ。

 しかし、日本は自主・自立した外交を取り戻すことにおいて、ヨルダンにも先を超されたのだ。

 その違いの最大の要因は、自国民を救う事を最優先して国王に詰め寄ったヨルダン国民の強さであsる。

 その国民の声に耳を傾けたアブドラ国王の国民を思う気持ちだ。

 お上に声を挙げない日本国民の弱さと、そんな国民を見下してやりたい放題のこの国の首相との違いだ。

 今度の人質事件の結末には、さらにおまけがつく。

 ひょっとして、今度の事件をきっかけに、ヨルダンはイスラム国に対する敵対を止めるのではないか。

 アラブの為政者は、みな反民主的であり保身優先だ。
 
 しかし、アラブの民はお互いに通じるものがある。

 ヨルダン国民は、テロとの戦いは、米国とイスラム過激派の戦いに過ぎず、その戦いの犠牲者になるのはアラブの民だと分かっている。

 そんな米国のテロとの戦いに付き合うのは間違いだとアラブの民が気づき、支配者に迫る、支配者もまたそれに従わざるを得なくなった時、アラブの有志連合は崩れる。

 イスラム国は、アラブの腐敗した指導者を敵とみなすが、アラブの民に敵対しなくなる。

 中東を食い物にしてきた欧米旧植民地国との戦いに徹するようになる。

 これこそが、今度の人質事件におけるイスラム国の狙いだったのではないか。

 もし事態が私の想定通り動くなら、今度の事件の最大の勝者はイスラム国であるということになる。

 そしてそれは、イスラム国問題の解決につながることにもなる。

 すなわち、イスラム国問題は、決してこれ以上世界を混乱に陥れる問題に発展せず、米国とその追従者たる為政者と、イスラム過激派との戦いに限定されていくことになる。

 当事者が限定される戦争は、必ず国際社会の圧力で収束に向かう。

 お互いに馬鹿な戦争などやめろ、ということになる(了)

 

2015年01月28日

安倍首相が所信表明演説を行わなかったのは逃げ出すつもりなのか?


 首相が所信表明演説をしないまま代表質問が始まるという、前代未聞の国会が始まった。

 こんな馬鹿げた事はないというのに、誰もその事を指摘しない。

 そう思っていたら、共産党の穀田議員はきのう27日の衆院本会議で質問したらしい。

 なぜ所信表明演説を行わないのか、と。

 それに対する安倍首相の答弁がふるっている。

 14年度の補正予算を一日も早く成立させたいからだと。

 所信表明演説ひとつを行うのはせいぜい10分くらいだろう。

 答えになっていない。

 穀田議員はしかし、それ以上の追及はしなかった。

 私ならこう続ける。

 所信表明演説を行った直後に病気を理由に辞任した安倍首相だ。

 さては行き詰まって、また辞任するつもりなのかと。

 今度はそう言われないために所信表明演説をやらなかったのだろうと。

 今度こそ逃げたら仮病になるぞと。

 あれほどしょっちゅうゴルフしたり外遊ばかりしている安倍首相に病気は通用しない。

 だれかそう質問する議員がでてこないものか(了)

 

引用元http://www.amakiblog.com/archives/2015/01/post_2863.html#trackbacks

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雉も鳴かずば撃たれまい」安倍晋三首相は、イスラム国の敵であるとアピールする必要はなかった

2015年01月30日 20時02分05秒 | 国際・政治

 

2015年01月30日 00時21分55秒 | 政治

◆安倍晋三政権の高官が、イスラムの過激な武装勢力「イスラム国=ISIL」からインター ネットを通じて発信されるメッセージに翻弄され続け、その情報分析に追われて、日夜労力を費やしているなかで、ついうっかり「クタクタになっている」と弱 音発言をマスメディアに漏らした。この発言が世界各国に伝わり、「日本は、GDP第3位の経済大国なのに、日本政府のインテリジェンス(諜報活動=国家の 安全保障の観点から情報を収集する活動)の程度は、最低レベルなのか」と驚きとともに衝撃を与えているという。
◆日本は、大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争などの複合的戦争)に敗れた後、完全に武装解除され、大日本帝国陸軍のスパイ養成機関であった中野学校、中野 学校二俣分校、海外に設置していた諜報謀略機関「特務機関」、思想犯を取締る特高警察などを廃止した。戦後70年を経ても、インテリジェンス機関を再興さ せてこなかった。
 このため、今回のイスラムの過激な武装勢力「イスラム国=ISIL」による日本人2人人質事件のような高度なインテリジェンスが求められる状況になって も、日本政府は、ただ情報を収集し、それを分析するしか手を出せない。ヨルダンやトルコのような他国に頼んで人質解放交渉をしてもらうしかないのである。
 ところが、「イスラム国=ISIL」は、米国中心の有志連合に参加して空爆まで行ってきたヨルダンと米国を分断する作戦に出てきた。こうなると、話は複雑化してくる。
 「イスラム国=ISIL」と日本との単純な関係だけではなくなってきたからである。「イスラム国=ISIL」は、ヨルダン空軍パイロットを人質にしてお り、ヨルダンで自爆テロに失敗して死刑判決を受けて囚われている女性死刑囚との交換を要求してきた。ヨルダンは、後藤健二秘書兼通訳の解放交渉を後回しに して、空軍パイロットの解放交渉を最優先にせざるを得ない。おまけに、ヨルダン国民の中から「有志連合から離脱せよ」という声が上がり始めている。ヨルダ ンに「いち抜けた」と言われると困るのは、米国である。
◆さらに厄介なのは、「イスラム国=ISIL」には、空軍パイロット以外にヨルダン人捕虜が、かなりの数おり、逆にヨルダンには、「イスラム国=ISIL」人の捕虜が、これもまた多数いると言われている。
 結局、安倍晋三首相が、中東4か国・地域を歴訪中、迂闊にも「イスラム国とのテロとの戦いに有志連合国に2億ドルを支援する」と挑戦的な発言したため、 イスラムの過激な武装勢力「イスラム国=ISIL」に揚げ足を取られて、国際的に窮地に立たされた。日本の日本昔ばなしに「雉も鳴かずば撃たれまい」(雉 よ、おまえも鳴かなければ撃たれないですんだものを)とある。安倍晋三首相は、「イスラム国=ISIL」の敵であることをわざわざ中東に行って、アピール する必要はなかった。「善行は、黙って行うものだ」ということを忘れていた。


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
海外メディアは「あの2人は、だれに頼まれ、何の目的でイスラム国に入ったのか」と首をひねっている

◆〔特別情報①〕
 安倍晋三首相は、同盟国である米国が、「第3次世界大戦」を勃発させようとイスラムの過激な武装勢力「イスラム国=ISIL」に空爆をしている最中、中 東4か国・地域を歴訪中、「ヘマ」をしてしまった。軍事ビジネス会社の湯川遥菜代表と後藤健二秘書兼通訳2人の人質事件という「地雷源」を踏み、インテリ ジェントの不備を世界にさらした。このため、海外メディアの多くのジャーナリストたちは「あの2人は、だれに頼まれ、何の目的でイスラム国=ISILに 入ったのか不可解だ」「安倍晋三首相は、どうして真相を明かさないのか」などと首をひねっている。


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第38回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年2月8日 (日)
出版記念講演
※勝手ながら演題を変更させて頂くことになりました。何卒ご了承下さいませ。
ゴールドマン・ファミリーズ・グループが認める唯一の承認者
吉備太秦が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」
~地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた


引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
            


◆新刊のご案内◆

ゴールドマン?ファミリーズ?グループが認める唯一の承認者(フラッグシップ) 吉備太秦(きびのうずまさ)が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」 地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた
板垣 英憲
ヒカルランド

 

地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三次世界大戦は阻止できるか?! (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド

 

中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド

 

NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ ロスチャイルドの世界覇権奪還で日本のはこうなる(超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド



**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
1月開催の勉強会がDVDになりました。
第37回 板垣英憲『情報局』勉強会
「オバマ大統領が安倍晋三首相に仕掛ける大陰謀 」
~米国を恐怖させる日・欧の景気後退危機迫る!(平成27年1月10日開催)

その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまぼこ老舗が再生法=創業450年、美濃屋吉兵衛

2015年01月30日 19時25分07秒 | 食・レシピ

時事通信 2015/1/29 22:00 『東京商工リサーチが29日明らかにしたところによると、老舗の練り物製造販売の美濃屋吉兵衛商店(神奈川県小田原市、資本金3550万円、鈴木吉兵衛社長)は28日、横浜地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約30億円。営業は通常通り継続し、経営再建を目指す。
 美濃屋は戦国時代に創業した450年以上の歴史を持つ老舗。かまぼこや塩辛などを製造、販売している。鈴木社長は22代目。1992年3月期の売上高は22億円を超えたが、市場縮小や同業他社との競争激化で2014年3月期は11億円まで落ち込んだ。赤字が続く中、銀行借り入れも増え、自主再建を断念した。』 

 

450年以上の歴史を持つ老舗の伝承の味をこれからも護って頑張って下さい。

 

 

450年の歴史 かまぼこ 小田原みのや吉兵衛 | 神奈川県小田原市

www.minoya450.co.jp/

小田原で450年の歴史をもつかまぼこ、みのや吉兵衛。皇室に献上した由緒あるかまぼこをはじめ、梅干、いかの塩辛、わさび漬けなど、豊富な品ぞろえでお待ちしております。商品紹介 - ‎会社概要 - ‎店舗アクセスマップ - ‎

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教師の体罰、4000人処分=わいせつ行為最多に―文科省調査記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年01月30日 18時40分11秒 | 受験・学校・学問

 『文部科学省は30日、2013年度に全国の公立学校で、児童・生徒に体罰を加えたとして教職員3953人が懲戒免職や訓告などの処分を受けたと発表した。12年度より1700人増えた。体を触るなど子どもにわいせつ行為をして処分された教職員は初めて200人を超え、ともに過去最多になった。
 体罰があった学校は計2848校で、被害に遭った児童・生徒は8880人。小学校では6割以上が授業中で、中高は4割が部活動中だった。8割はけががなかったが、骨折や捻挫、鼓膜損傷などの外傷を負わせたケースが181件あった。
 処分の内訳は停職や減給などの懲戒処分が410人、訓告や厳重注意が3543人。大半は、12年の大阪市立桜宮高校の体罰自殺問題を受けた実態調査で把握された事案の処分といい、同省は「体罰防止の取り組みは進んでいる」としている。このほか、国立と私立の教員による体罰が計178件報告された。
 わいせつ行為による懲戒は205人。全て男性で117人が免職、49人が停職とされた。7割が勤務時間外の行為で、半数近くは勤務先の子どもが相手だった。内容は「体に触る」や「盗撮・のぞき」が多く、メールで文書や画像を送り付ける性的嫌がらせは19人と前年度の3倍だった。) 

 

体罰で、被害に遭った児童・生徒は8880人。小学校では6割以上が授業中で、中高は4割が部活動中だった。8割はけががなかったが、骨折や捻挫、鼓膜損傷などの外傷を負わせたケースが181件も有るの行き過ぎで許されません。最近教員のわいせつ行為が増えていますが、懲戒は205人。全て男性で117人が免職、49人が停職とされた。7割が勤務時間外の行為で、半数近くは勤務先の子どもが相手だったのは、教育者としてのモラルと教育者と生徒との間の護るべき節度と良心の問題です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流経大柏の松井監督 体罰で辞任「真剣さに欠ける」と胸突く

2015年01月30日 16時16分04秒 | 受験・学校・学問

スポニチアネックス1月30日(金)5時31分配信 『今年度の全国高校ラグビー大会に20年連続22回目の出場を果たした名門・流通経大柏高(千葉)の松井英幸監督(53)が、部員に体罰を行ったとして、1月31日付で監督を辞任することが29日、分かった。併せて退職する。同校の植村宣教頭(59)は「あってはならないこと。再発防止に努める」と認め、すでに県の学事課には報告済みという。体罰があったのは全国大会開幕を翌日に控えた昨年12月26日。宿舎での夕食後、3年生部員の1人を「真剣さに欠ける」との理由で、胸を突く行為があったという。部員にケガはなく、大会ではメンバー入りしたが、同29日に関係者の通報で行為が発覚。1月1日の3回戦で敗退後に学校側が聞き取り調査をしたところ、松井監督が「それが暴力行為であるとすれば、間違いなく行った」と認め、その場で辞任を申し出たという。松井監督は熊谷工高、日体大を経て、1985年の同校創立とともに赴任し、ラグビー部を指導。10、11年度には高校日本代表の監督を務めるなど手腕を発揮した一方、13年2月にも部員への体罰が発覚し、一時的に謹慎していた。』

名門・流通経大柏高(千葉)の松井英幸監督もラクビー部員の時は高校、大学と厳しく鍛えられたと思います。日本体育大学では、下級生は奴隷、上級生は神様に喩えられます。どこまでが体罰で体罰でないのか全て体罰に認定すればラクビーでも野球でも監督は指導できません。部員に大怪我や骨折を負わせるような体罰は良くないと思います。野球部員が練習中ミスをしたりすると監督が「けつバツト」と言い、持つているバットで手加減して怪我をしないように叩き、野球部員が有難うございましたと帽子を取り礼を言う、愛の鞭もいけない皆体罰なら監督も熱意を持って教えられないと思います。無意味なしごきや制裁は禁物と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラム国の主張と安倍首相の歴史観が一致するという皮肉 天木直人

2015年01月29日 19時39分12秒 | 国際・政治

イスラム国の主張の一つが欧米が決めた植民地支配の国境線の否定である。

 これについて、きのう1月27日夜のテレ朝「報道ステーション」が、俺たちはいまこそサイクス・ピコを破棄するのだ、というイスラム国の主張を報じていた。

 これは実は物凄い主張なのだ。

 サイクス・ピコこそ、パレスチナ問題を筆頭とした中東の混乱のすべての根源である。

 サイクス・ピコとは、厳密にいえば英・仏間の間で中東の分割を極秘裏に決めたサイクス・ピコ協定をさすが、もっとひろくとらえれば、今では中東の支配者である米国に象徴される、欧米による中東植民地支配体制を意味する。

 この植民地主義を否定することから中東、イスラムの解放が始まる、とするのがイスラム国の主張なのである。

 そしてそれは一理ある。

 世界中の抑圧国の共感を呼ぶ。

 欧米がイスラム国を脅威ととらえるのは、もちろんその残虐性や無差別テロにあるが、もう一つの脅威が、この植民地主義への挑戦に違いない。

 そして欧米のおそれは理解できる。

 なぜならば、欧米の植民地主義は、いまでも厳然と存在し、そこから欧米は中東への優位性を保ち、多大の権益を受け続けているからだ。それを手放したくないのだ。

 しかし、そんな植民地主義こそ戦後70年たった今、否定されなければいけない旧弊なのだ。

 それを強く居続けている者がこの日本にもいる。

 それが東京裁判を否定し、戦後レジームからの脱却を叫ぶ安倍首相だ。

 イスラム国と安倍首相は、歴史修正主義という一点で奇しくも一致する。

 歴史の否定を一番恐れるのは米国だ。

 だから米国は安倍首相に対する警戒心、猜疑心を解かない。

 イスラム国との宣戦布告を行った安倍首相を評価しながら、それでも安倍首相を真の味方とはみなさない。

 その事を見事に言い当てた識者を見つけた。

 発売中のアサヒ芸能で、佐藤優が自らの連載コラムで書いている。

 今度の中東外遊で訪れたイスラエルでの安倍演説を絶賛する一方で、それでも安倍首相の歴史認識は認められないと書いている。

 佐藤優の後ろにいる一大勢力からの安倍首相に対する警告である。

 安倍首相とイスラム国は彼らにとってともに危険な存在なのだ。

 これ以上の皮肉はない(了)

 

天木直人
 
外務省を告発する著書が話題となった元駐レバノン特命全権大使
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相は、軍事行動の自由権を奪われ、為す術がなく「他力本願」、ヨルダンやトルコに頼るしかない

2015年01月29日 19時17分43秒 | 国際・政治

 

2015年01月29日 01時38分55秒 | 政治

◆「善く戦う者は、人を致して人に致されず」(孫子虚実篇第6)、「戦上手は、敵を動かすことをしても、敵に動かされるようなことはない」という意味である。つまり「人を致して人に致されず」とは、軍事上の普遍的法則である「主導権=ヘゲモニーを握る」ことである。
 2014年8月にシリアで拘束された軍事ビジネス会社の湯川遥菜代表(42)とフリージャーナリストの後藤健二秘書兼通訳(47)が、イスラムの過激な 武装勢力「イスラム国=ISIL」の人質になった今回の事件では、主導権を握っているのは、「イスラム国=ISIL」であり、安倍晋三首相は、軍事行動の 自由権を奪われて、為す術がない。ひたすら「他力本願」により、ヨルダンやトルコに頼るしかない。しかも、米国オバマ大統領からは、「テロリストには譲歩 しないというのが、米国の立場だ。後藤健二さんらを解放する代わりにヨルダンで収監中の死刑囚を釈放する人質交換をしてはならない」(米国務省サキ報道 官)とクギを刺されている。これは「人質が殺されてもやむを得ない」ということだ。事実、米国は5人の米国人が殺されており、安倍晋三首相に「覚悟」を 迫っている。
◆安倍晋三首相は、湯川遥菜代表が「イスラム国=ISIL」に捕まった2014年8月17日、後藤健二秘書兼通訳が行方不明になった11月1日、首相官邸 に連絡室、外務省に対策室、ヨルダンに現地対策本部を立ち上げていたという。安倍晋三首相が2015年1月27日、衆議院本会議場での各党「代表質問」に 対する答弁のなかで明らかにした。
「イスラム国=ISIL」が1月20日、「72時間以内に身代金2億ドル(約236億円)を支払わなければ、拘束している日本人2人を殺害する」と主張す るビデオを公開したことから、今回の事件が明るみに出た。この間、外務省は、「イスラム国=ISIL」幹部とのパイプを駆使して湯川遥菜代表の救出に乗り 出していた同志社大の中田考客員教授の提案を完全に黙殺していた。
 もし、「イスラム国=ISIL」がビデオを公開していなければ、湯川遥菜代表と後藤健二秘書兼通訳が「スパイ」として殺されたとしても、安倍晋三首相 は、マスメディアに一切公表せず、この事件を闇から闇に葬り、特定秘密保護法に基づく「極秘事件」に指定して、秘密を守り通したかも知れない。残念なが ら、主導権を握っている「イスラム国=ISIL」にバラされてしまい、大慌てしているのである。
◆それだけならまだしも、安倍晋三首相や菅義偉官房長官、ヨルダンに設置した対策本部に残した中山泰秀外務副大臣らは、「イスラム国=ISIL」やヨルダ ンとの交渉概要について、秘密にしてマスメディアに説明することすら避け、沈黙を続けている。安倍晋三首相や菅義偉官房長官が、この事件の本質がバレるこ とを恐れて、懸命に証拠隠滅をしている感は拭えない。
 だが、「天網恢恢疎にして漏らさず」(老子・第73章)という言葉があるように、「天の網は広く大きく、その網目は粗いようだが、決してその網から悪を 漏らすようなことはない」、すなわち、「天は悪人を逃すことはなく、悪事を行えば必ず天罰を受ける」ことになるのは、時間の問題である。


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎共同代表が「旧来の自民党政権とは体質を変え、安倍晋三政権が存続している」と嘆息、危機感

◆〔特別情報①〕
 「生活の党と山本太郎となかまたち」の小沢一郎共同代表が、「自民党政権が旧来の自民党とはさらにその体質を変えながら、安倍晋三政権が存続している」 と嘆息し、危機感を抱いている。国際的に「慎重な外交防衛政策の展開」が求められているにもかかわらず、安倍晋三首相の「無謀な暴走」は、ブレーキが効か ず、日本国民は、いつ「テロによる被害」を被るかわからず、ますます危険に晒されているからである。



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第38回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年2月8日 (日)
出版記念講演
※勝手ながら演題を変更させて頂くことになりました。何卒ご了承下さいませ。
ゴールドマン・ファミリーズ・グループが認める唯一の承認者
吉備太秦が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」
~地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた


引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
            

◆新刊のご案内◆

ゴールドマン?ファミリーズ?グループが認める唯一の承認者(フラッグシップ) 吉備太秦(きびのうずまさ)が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」 地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた
板垣 英憲
ヒカルランド


地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三次世界大戦は阻止できるか?! (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ ロスチャイルドの世界覇権奪還で日本のはこうなる(超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド



**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
1月開催の勉強会がDVDになりました。
第37回 板垣英憲『情報局』勉強会
「オバマ大統領が安倍晋三首相に仕掛ける大陰謀 」
~米国を恐怖させる日・欧の景気後退危機迫る!(平成27年1月10日開催)

その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】

小泉・安倍VS.菅・小沢の国盗り戦争
板垣 英憲
日新報道




『小泉・安倍 VS 菅・小沢 国盗り戦争』(2003年10月25日刊)

目次

第4章 北朝鮮との外交に勝てるのか ⑥

朝鮮半島に関する正しい「歴史認識」を持たねばならない


 私たちは、ここで改めて朝鮮半島に関心を向ける必要がある。そのためには、正しい「歴史認識」をしっかりと持つことが大事である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローソン100」260店を閉店 低採算店など2割超が対象、小型スーパー39店も

2015年01月29日 16時16分48秒 | 社会・経済

産経新聞1月29日(木)11時28分配信

『ローソンが、100円の商品を中心に手がける「ローソンストア100」の約2割にあたる約260店を閉店することが29日、分かった。また小型スーパー「ローソンマート」も全39店を閉め、事業から撤退する。一部は医薬品の販売を強化したコンビニなどに転換する。
 低価格商品を扱う小型スーパーの出店攻勢などで収益が落ちており、不採算店の整理を決めた。
 現在、ローソンストア100は約1100店、ローソンマートは39店を展開している。この2形態につき、27年度末までに、計約300店を閉める。
 このうち、ローソンストア100の約60店と、ローソンマート全39店は、通常のコンビニや、医薬品を強化したドラッグストア型店舗といった収益性の高いモデルへと転換する。残るローソンストア100の約200店は、完全に閉鎖する。
 ローソンは20年、99円の商品を中心に手がける「ショップ99」を運営していた九九プラスを子会社化し、店名をローソンストア100に変更。低価格志向の消費者に支持され、店舗網を広げてきた。
 ただ、最近はイオンの「まいばすけっと」、マルエツの「マルエツプチ」といった小型スーパーが首都圏にへの出店を加速しており、より安価な商品を販売するなどして客を奪っていた。
 一方、ローソンマートは昨年2月、横浜市内に1号店をオープン。住宅地などスーパーがない商圏を中心に、3年で500店を出店するとしていたが、価格が安くないことなどで集客力に限界があり、1年での撤退となった。』

今100円均の店を閉店しているところも多く経営が難しい状況のようです。品揃えと言う点でも以前よりもは少なくなっていると思います。ローソンマートも価格競争で苦しくなったと言えますが。消費税増税の影響で消費が低迷し消費者も財布の紐が固くなり安くないと買わないと思います。まだまだ当分低価格競争は続くのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸紅、「減損1200億円」を招いた2つの誤算

2015年01月29日 15時00分28秒 | 社会・経済

東洋経済オンライン 1月29日(木)6時0分配信『 資源価格下落の影響がいよいよ総合商社の決算に及び始めた。総合商社大手の丸紅は1月26日、2015年3月期に1200億円の減損を計上すると発表した。これにより、今期の純利益は従来予想の2200億円から1100億円へと半減する見通しだ。
 減損の内訳は、北海やメキシコ湾、シェールオイル関連の油ガス事業で950億円。チリの銅鉱山で100億円、豪州石炭事業で50億円と資源関係が中心だ。このほか、2012年に同社の買収額としては過去最大となる36億ドル(約2800億円)で買収した米国の穀物メジャー、ガビロンが買収のれんで500億円の減損損失を出す。
 なお、5つの案件の減損総額は1600億円だが、税効果によるプラス要因400億円があるため、税後ベースでの実質減損額は1200億円となる。

■ 相乗効果出せなかった米穀物事業

 「(1バレル=)45ドルまでの下落は想定していなかった」と、26日の記者会見で国分文也社長が語ったように、最大の要因は原油価格の下落だ。2011年をピークに石炭や鉄鉱石市況の低迷に加え、原油価格は2014年夏から半年で約5割急落。採掘コストの上昇も重なり、油ガス関連事業は大幅な減損を強いられた。年明けからは銅価格も急落し、商品市況は全面安の様相を呈し始めている。
 もっとも今回、1000億円を超える巨額減損になったのは、ガビロンで500億円もの減損を認識したことも大きい。「買収時に相当シナジーを見込んでいたのは間違いのない事実」(国分社長)との言葉通り、丸紅は当初、ガビロンも含めた米国の複数拠点での穀物集荷事業と、中国を中心としたアジアでの販売網の相乗効果を想定していた。
 だが、販売先の重複の解消など連携がようやく具体的に動き出したのは昨年9月ごろからだという。今期豊作を見込んでいたガビロンは150億円の純利益計画を掲げていたが、100億円へ下方修正せざるをえなくなった。  のほか、2012年に同社の買収額としては過去最大となる36億ドル(約2800億円)で買収した米国の穀物メジャー、ガビロンが買収のれんで 500億円の減損損失を出す。』

北海やメキシコ湾の、シェールオイル関連の油ガス事業で950億円。950億円が中心でも 不安定な中東情勢から考えれば石油に依存している日本、天然資源のない日本はチリの銅鉱山で100億円、豪州石炭事業で50億円資源関連の損失が出てもこ れから将来的に見て戻せるのではありませんか。シェールオイル時代の幕開けです。先行投資で生きて来ると思います。「損して最後は、得取れ」、浪速の商人・あきんどの教えです。

 

丸紅株式会社のキャプチャ

www.marubeni.co.jp/

丸紅株式会社の公式コーポレートサイトです。1858年に近江麻布の持ち下りから始まった丸紅は、事業分野を拡大しながら総合商社として歩みを進めてきました。現在では5 分野12部門にて、幅広い産業分野をカバーしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする