教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

スマホ充電ケーブル 事故80件超「化学やけど」のケースも

2019年02月28日 19時23分49秒 | スマートフォン

スマートフォンの充電ケーブルのコネクターが異常に発熱してやけどをするなどの事故は、この5年間で80件を超えています。「化学やけど」と呼ばれるけがをしたケースもあり、NITE=製品評価技術基盤機構が注意を呼びかけています。

NITEによりますと、スマートフォンなどの充電ケーブルが異常に発熱したり発火したりした事故は、昨年度までの5年間に86件報告され、20人余りがやけどなどのけがをしています。

この中では、コネクターの中にほこりや水分などが入り込んだまま使ったためショートしたり、異常に発熱したりした事故が28件と最も多く、変形したコネクターを使ったためにショートしたケースも22件に上っています。

さらに、電源に接続されたコネクターが肌に長時間触れたために汗などが電気分解され、発生した物質で皮膚が傷つく「化学やけど」をした人も2人いて、このうち1人は重傷だということです。

このためNITEは、ケーブルに無理な力をかけないこと、変形したコネクターは使わないこと、コネクターにゴミなどが入り込んでいないか確認すること、それに電源に接続したコネクターを長時間体に触れさせないことといった注意点を公表し、事故を防ぐよう呼びかけています。』

 
 スマートフォンの充電ケーブルのコネクターの品質が、悪いと言うことです。
国産品ではないので、この様な事故が、数多く発生ずのでは有りませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活術 人一倍敏感な子「HSC」 ペースを尊重、自己肯定感育んで

2019年02月28日 11時43分29秒 | 悩み



2019/02/27 10:34


(産経新聞)

『 「ハイリーセンシティブチャイルド(HSC)」。感受性が豊かで、他人の気持ちによく気がつく一方、周囲の刺激に敏感で傷つきやすい、「人一倍敏感」な子供を指す言葉だ。5人に1人存在すると言われるが、周囲の無理解に苦しむケースが多い。HSCとの関わり方を専門家に聞いた。(油原聡子)

「5人に1人」

 HSCは、米国の心理学者、エレイン・N・アーロンさんが提唱した概念だ。アーロンさんの著書「ひといちばい敏感な子」(1万年堂出版)によると、HSCは、(1)深く考える(2)過剰に刺激を受けやすい(3)感情の反応が強く、共感力が高い(4)ささいな刺激を察知する−という。

 個人差はあるが、例えば靴に入った砂や服のタグを痛がったり、怒られている人がいると自分も不安になったりする。病気や障害ではなく、生まれ持った気質だ。日本では、平成27年にアーロンさんの本が翻訳されたのを機に、子育てに悩む人を中心に知られるようになった。

 アーロンさんの本を翻訳した、心療内科医の明橋大二(あけはし・だいじ)さんは「5人に1人存在すると言われ、海外では研究が進んでいる」。医学的概念ではないため、治療の対象ではない。明橋医師は「知覚過敏などの特徴が発達障害と共通するが、人の気持ちに気づきにくい発達障害と、HSCは違う」と指摘する。

 アーロンさんの日本語版ホームページ(http://hspjk.life.coocan.jp/index.html)にセルフテストがある。子供がHSCか判断したい親のための質問もある。

周囲の無理解
よ HSCとどう向き合ったらいいのだろうか。

 明橋医師は「嫌がることを無理にさせるとパニックになる。安心できる環境を提供して」とアドバイスする。ただ、必要以上に心配するため、「親から見て明らかに大丈夫なときは、優しく背中を押して」。

 敏感さの結果、傷ついたり疲れたりして「わがまま」と誤解されることも少なくない。明橋医師は「この子はこの子でいいと線を引くと、のびのび成長できる」。音楽や絵など芸術的才能に秀でていることも多く、長所を認めて自己肯定感を育むことが大切だ。

押しつけない

 一方、十勝むつみのクリニックの長沼睦雄(むつお)院長は「子供自身も、自分の性質を理解することが大切」と話す。

 HSCは自分のつらさをあまり語らないため、まずは、子供が嫌なことは嫌だと言える安心安全な関係を作ることが大切だ。「見方や感じ方、考え方を尊重し、価値観や判断を押しつけない。敏感であることのメリットや大切さを伝えるといい」と長沼院長。親子で話し合ってルールを作り、破ったときにはまず理由を聞くと良いという。

 長沼院長は「HSCを知らないと、病気を治そうという視点になる。HSCだと分かると受け入れることができ、親も子も楽になっていく」と話している。



 み学校の環境が苦手 不登校の原因にも
っこうきょ HSCは不登校の原因の一つとしても注目されている。

 東京都町田市の主婦(33)は一昨年、新聞でHSCを知り、「自分のことだ」と驚いた。中学から私立女子校に通ったが、教室のざわめきや教師の大声が苦手で、通学で満員電車に乗ると疲労感でぐったりした。「そんなことで、と思われるかもしれないけれど本当に消耗した」

 学校生活や人間関係に問題はなかったが、環境に耐えられず高校1年の夏ごろから不登校に。その後、静かな環境を求め、定時制の高校に通い、通信制大学を卒業した。「学校に行けない自分を責めていたが、HSCだと分かって安心した。治るものでもなく、つきあっていくものと理解し、気が楽になった」

 十勝むつみのクリニックの長沼睦雄院長は「敏感さの問題で来院する親子は、不登園、不登校の悩みを抱えているケースが多い」と指摘。「まずは安心安全な環境を保証し、ゆっくり休ませることを勧めます」

 不登校・引きこもりの専門紙「不登校新聞」の石井志昂(しこう)編集長は「一時的に保健室登校にしたり、フリースクールに通ったり、本人に適した教育環境を利用してもいいのではないか」と話している。』


生まれつき神経質な子供いますし、死ぬまで性格は治らず神経質です。
人と比較しないで感受性の強い所を長所としてその性格を生かした道、仕事に生かせば良いと思います。
一人一人皆性格が違います。同一化するのは、到底無理です。
画一的な今の日本の学校教育では、皆と違うと異質な子供と先生からも同級生からも見られます。
人は、人、自分は、自分です。完全主義を目指さずに慌てず、焦らずGoing My Wayの気持を持ち我が道を行けば良いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形・福島の子どもは野菜好き カゴメが調査

2019年02月28日 11時30分33秒 | 食・レシピ

2019/02/24 11:00

『 食品大手カゴメ(名古屋市)が母親を対象に実施した「子どもの野菜に対する全国意識調査」によると、野菜好きの子どもの割合が最も多い都道府県は山形となり、70%に迫った。2位に福島が入り、東北の2県が上位を占めた。
 子どもが野菜を好きかどうか尋ねた質問で、山形の母親の67.2%が「好き」と回答。福島60.9%、山梨60.8%と続いた。
 東北他県は秋田が57.1%で16位、青森が56.3%で18位、宮城が53.0%で28位。岩手は51.4%で33位となり、最も低かった。
 子どもが野菜を「嫌い」と回答した割合が最も多かったのは神奈川で37.4%。嫌いな野菜の品種数は神奈川の平均6.8個(1位)に対し、山形は3.8個(45位)だった。
 野菜に対する子どもの知識や経験では、山形の子どもの83.3%が「保育園や学校で野菜を育てたことがある」と答え、神奈川と20.3ポイントもの差があった。
 厚生労働省が2017年に発表した国民健康・栄養調査によると、成人1日当たりの野菜摂取量は平均288.2グラム。目標の350グラムを大きく下回り、野菜不足が深刻になっている。
 料理研究家で栄養士の浜田陽子さんは「野菜を育てることと好きになることには相関関係がある。野菜が嫌いな子どもには野菜ジュースを飲ませて『食べられた』と自信を付けさせることが大切」と指摘する。
 調査は今年1月、インターネットによる回答方式で実施。3〜12歳の子どもがいる全国の女性4382人から回答を得た。』

お母さんが、小さい頃から子供に野菜を調理して食べささないと駄目と思います。
山形県は、色々な野菜が作られているのでは有りませんか
お母さんの野菜の好き嫌いが子供に影響すると思います。
野菜ジュースに関して西式健康法の亡くなられた内科医の光田光雄先生は、野菜ジュースには植物繊維が、含まれていないと指摘されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME 天木直人のブログ 天木直人の名刺

2019年02月28日 10時04分51秒 | 受験・学校・学問

 

2019-02-28

 

天木直人のブログ天木直人の名刺


新党憲法9条構想を日本全国のひとりでも多くの方に伝えていくためのツールとして、


私(新党憲法9条 代表 天木直人)の名刺やリーフレットを自由にダウンロードできるようにしました。


これらのツールを使って、新党憲法9条構想を一緒に広めて、日本を正しい道へと導いていきましょう。


あなたが私。私はあなただ。


ご協力の程、宜しくお願い致します。


(名刺:表面)天木直人名刺新党憲法9条外務省元外交官

 

(名刺:裏面)
天木直人の名刺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME 天木直人のブログ 安倍4選が囁かれた中でさく裂した森友疑惑に関する

2019年02月28日 09時59分52秒 | 国際・政治

 

安倍4選が囁かれた中でさく裂した森友疑惑に関する文春砲

2019-02-28
 
 
二階幹事長に次いで、今度は側近の加藤勝信内閣府特命担当相まで言い始めた。

安倍4選もありうると。

 自民党のポスト安倍の連中も、そして野党も、舐められたものだ。

 しかし、こんなことは、たとえ冗談でも言わせてはいけない。

 安倍政権をこれ以上放置するわけにはいかないからだ。

 そんなことを許せば、今度こそ日本が破滅する。

 ならば野党は森友疑惑を再び持ち出して安倍夫妻を追及し、今度こそ内閣総辞職に追い込むのだ。

 すっかり逃げ切ったと思って安心したいる森友疑惑の追及が再燃すれば、人間の心理として、その打撃は安倍首相にとってはかりしれないほど大きなものになる。

 その追及の格好の材料を、今日発売の週刊文春(3月7日号)が提供してくれた。

 今日発売の週刊文春に籠池夫妻のインタビュー記事が掲載されている。

 聞き手は、森友疑惑を追及してNHKから追放された相澤冬樹氏だ。

 言うまでもなく、相澤冬樹氏とは、NHK退社後に「安倍官邸vsNHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由」(文藝春秋)を出版し、安倍首相に忖度するNHKの内情を告発した元NHK記者である。

 役者はそろった。

 そのインタビュー記事の中で籠池氏が暴露した。

 安倍昭恵夫人から受け取ったお詫びの文書が検察庁に没収されたままであると。

 その文書とは森友学園のPTAの前で安倍首相が講演することになっていたが、(2012年9月の)総裁選に入ってキャンセルせざるを得なくなった、次は必ず行かせていただきます、という安倍昭恵夫人から籠池氏宛てにゆうパックで送られてきた詫び状だという。

 これは安倍首相夫妻が森友学園に関与していた動かぬ証拠だ。

 森友疑惑が指摘され始めた時、安倍首相は国会でこう答弁している。

 「私や妻が関係していたら、総理も議員も辞める」と。

 ならば今度こそ辞めてもらわなくてはいけない。

 おりから、籠池被告の初公判が3月6日から始まる。

 森友事件が再び国民の記憶に蘇る。

 野党は、このさく裂した文春砲に書かれた昭恵夫人の詫び状の国会への提出を求め、安倍首相に総辞職を迫るべきだ。

 野党の国民に対する責任は、解散・総選挙で安倍政権を倒す事しかない。

 私は森友疑惑が国会で追及されていた時、森友疑惑で安倍内閣を総辞職に追い込めないようでは、逆に野党が潰される、と警鐘を鳴らした。

 そしていま、野党は潰されようとしている。

 そんな野党に最後のチャンスが巡って来たのだ。
 
 森友解散こそ、安倍首相にふさわしい解散だ。

 野党はいまこそ共闘して全国で安倍政権と野党共闘の一騎打ちを国民の前で戦うのだ。

 安倍四選などというふざけたことを言わせてはいけない。

 三選の任期中に途中退場させるのだ。

 せめて東京五輪は新しい顔で迎えるべきである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME 天木直人のブログ 米朝首脳会談の最中にさく裂したロシア疑惑爆弾

2019年02月28日 09時55分38秒 | 国際・政治


米朝首脳会談の最中にさく裂したロシア疑惑爆弾

2019-02-28

 偶然なのか、周到に準備されたものなのか、それはわからないが、米朝首脳会談が始まった、その同じタイミングで、ワシントンでロシア疑惑に関する超ど級の爆弾がさく裂した。

 いうまでもなく、トランプ大統領の元側近であったマイケル・コーエン弁護士の議会証言の事である。

 ロシア疑惑に関し、トランプ大統領が知っていた事、それどころか関与していた事を、生々しく語ったのだ。

 これまでのロシア疑惑追及のクライマックスである。

 普通なら弾劾に弾みがつく。

 いまの米国の政治力学では弾劾まで行かないらしいが、しかしトランプ大統領にとっては計り知れない汚名だ。

 なにしろ、ソ連は戦後の米国にとって最大の敵国であり、ロシアになった今でもそれは変わらない。

 そのロシアと結託して大統領選をゆがめ、ロシアによって米国の大統領にさせてもらった売国大統領という批判は免れないからだ。

 米国の政治史上に残る大きな事件だ。

 はたして世界の歴史に残るもうひとつの大きな事件である米朝合意に、このロシア疑惑がどう影響を及ぼすのだろうか。

 対北朝鮮強硬派に迎合して米朝合意を停滞させるのか、それとも逆に、ロシア疑惑を打ち消すために米朝合意に突っ走るのか。

 いずれにしても、トランプ大統領でなければ米朝合意の決断は出来なかったはずだ。

 そしてここで米朝合意が実現しなければアジア情勢は再び逆戻りする。

 米朝首脳会談の行方とロシア疑惑から目が離せない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回目米朝首脳会談は、第2次世界大戦の延長戦である朝鮮戦争に一刻も早く「終戦宣言」し、「新しい時代」に踏み出すことを最優先しなくてはならない

2019年02月28日 09時53分06秒 | 国際・政治
 
 

第2回目米朝首脳会談は、第2次世界大戦の延長戦である朝鮮戦争に一刻も早く「終戦宣言」し、「新しい時代」に踏み出すことを最優先しなくてはならない

2019年02月28日 09時05分41秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
第2回目米朝首脳会談は、第2次世界大戦の延長戦である朝鮮戦争に一刻も早く「終戦宣言」し、「新しい時代」に踏み出すことを最優先しなくてはならない

◆〔特別情報1〕
 ベトナム訪問中のトランプ大統領と金正恩党委員長は2月27日午後8時29分、ハノイの高級ホテル「ソフィテル・レジェンド・メトロポール・ハノイ」で夕食会を開いた。トランプ大統領の右隣に金正恩党委員長が座った。米側からはポンペイオ国務長官やマルバニー大統領首席補佐官代行、北朝鮮側から金英哲(ヨンチョル)党副委員長らが同席した。トランプ大統領は前日「とても明日は忙しい日になる。明日の会談によって、とてもすばらしい状況になり、二国の関係はとても特別なものになるだろう」と話していた。米朝交渉を北朝鮮北米局長時代から、担当してきた北朝鮮の崔善姫外務次官は、金正恩党委員長が、ハノイ入りすると直ぐに、これまでの米朝協議の経緯について報告した。それは、2017年5月8日~10日、ノルウェーの首都オスロで「秘密合意」した「北朝鮮を核保有国と認める。そのうえで核兵器の不拡散に関する条約(NPT)に復帰して、核軍縮に努める」ということを北朝鮮は実行するということだ。従って北朝鮮は、トランプ大統領が表明しているように「ただちに非核化する必要はない」ということだ。何よりも大事なのは、第2次世界大戦の延長戦である朝鮮戦争(1950年6月25日勃発~1953年7月27日休戦)に一刻も早く「終戦宣言」して、いい加減「区切り」をつけて、「新しい時代」に踏み出さなくてはならないということである。天皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、今回の米朝首脳会談の結果について、以下のように予測している。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。

中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


にほんブログ村 政治ブログへ



第88回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
2019年3月16日 (土)
13時30分~16時45分
出版記念講演
「日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動
人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる」

場所 都内某所
参加費 2,000円


【『一由倶楽部 鉄板会』】
平成31年3月23日 (土)14時~16時

会 場 都内某所
参加費 5,000円


◆板垣英憲のオススメの著書ご案内◆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル総合テレビ3月23日午後9時30分『詐欺の子』篠原の詐欺』NPO法人自殺防止ネットワーク風理事長篠原鋭一氏出演

2019年02月28日 08時01分28秒 | 悩み

NHKスペシャル総合テレビ3月23日午後9時30分『詐欺の子』NPO法人自殺防止ネットワーク風理事長篠原鋭一氏御出演

 放送時間を訂正させて頂きアップさせて頂きます。

私が平成23年から大変御世話になっていますNPO法人自殺防止ネットワーク風理事の長篠原鋭一氏が、NHKスペシャル総合テレビ3月23日午後9時『子供の詐欺』に御出演されますので、皆様御覧下さいますようにお願い申し上げます。

 

 振り込め詐欺被害、頭をよぎる自死 家族からも非難され:www.asahi.com/articles/ASM1L521VM1LUC... - 2019年1月20日 ... 


家族や金融関係者などを装った「振り込め詐欺」。被害者はその後、どんな精神 ... 写真 ・図版 篠原鋭一さんが相談内容を書いたメモ

朝日デジタル  平成31年1月20日(日) 21時58分
き篠原鋭一さんが相談内容を書いたメモ。200万円をだまし取られた70代女性は「(亡くなった)主人のところに行きたい」と訴えた
 家族や金融関係者などを装った「振り込め詐欺」。被害者はその後、どんな精神状態に陥るのか。自殺を考える人に向き合う僧侶のもとには近年、だまされた人の相談が入る。手口や被害額が注目されるなか、特に高齢者が心に深い傷を負う実態が浮かんできた。
 「お願いだから、自分を責めないで」
 「そう言っても息子やきょうだいは、とにかく私を悪く言う。私の罪は……」
 「あなたの罪じゃないってば」
 「そうかねえ……」
 昨年11月中旬、東海地方にある一軒家。2千万円余をだまし取られたという80代女性は、僧侶の篠原鋭一さん(74)を前に何度も「私の罪」と口にした。

 「外国の宝くじが当たりました。3億円です!」
 銀行員を名乗る男から電話を受けたのは2014年。経営が苦しい家族の会社を救えると思った。「10%の手数料」を求められたが疑わなかった。
 息子たちに「欲深いからだ」と非難され、ふさぎ込むようになった。17年に、死にたい気持ちを抱える人からの相談を24時間受け付ける篠原さんを知った。千葉県成田市の寺院で住職を務め、その傍らの相談活動が新聞やテレビで紹介されている。女性は電話をかけ、「楽な死に方はありますか」と尋ねた。
 以来、篠原さんは励まし続けてきた。女性の精神状態には浮き沈みがあり、いまも心配している。
 篠原さんのもとに振り込め詐欺に絡んだ自殺の相談がくるようになったのは7年ほど前。いまは年に数件、深刻な相談を受ける。
 「孫が会社の金をギャンブルに使った」と信じ込まされ、金を工面した男性。「娘夫婦の店が倒産する」とだまされた女性。「不渡りを出した」という親友を助けようとした男性――。その家族の多くが「ばかじゃないの」などと、きつく責めている。結果、現金をだまし取られた本人が自殺してしまい、責めた家族が後追いを考える例もある。
 篠原さんは「優しいからだまされた。どうか、家族は責めないであげて」と語る。背景には高齢者の孤立があるという。「日ごろ、家族や社会から『捨てられた』という寂しさを感じている。だから詐欺の電話にいまこそ役に立ちたいと反応する。『私の存在を認めて』という心の叫びです。詐欺に気を付けましょう、と呼びかけるだけで事件はなくなりません」
詐欺被害で自殺、警察も把握
 振り込め詐欺被害が原因と見られる自殺の事例は、警視庁も把握している。
 東京都内の70代女性が昨年1月、約140万円をだまし取られた。
被害届を出した約2週間後、遺体で見つかる。自殺だった。
遺書は、振り込め詐欺の被害との関連を示唆していた。詐欺の手口は「あなたの名義のカードが偽造されました。新しいものと交換するので古いカードは回収します」というものだった。

 同庁の犯罪抑止対策本部によると、現金400万円をだまし取られ、約1週間後に急死した70代女性もいる。担当者は「被害による心労も影響したのではないか」と話す。
 振り込め詐欺には、オレオレ詐欺のほか架空請求詐欺や融資保証金詐欺、還付金等詐欺がある。警察庁によると、全国の認知件数は17年まで6年連続で増加。昨年も11月現在で約1万5千件、被害額は310億円にのぼる。被害者の8割が65歳以上だ

篠原 鋭一 (しのはら えいいち、1944年-)は、日本曹洞宗僧侶長寿院住職)、NPO法人自殺防止ネットワーク風理事長

 
 
 
 

略歴

兵庫県豊岡市の寺院に生まれる。3歳時に父が亡くなり、母と共に他のお寺に移る。駒澤大学仏教学部を卒業後、仏教系の財団法人に勤める。1979年曹洞宗東南アジア難民救済会議(JSRC、現、シャンティ国際ボランティア会)の結成に参加。カンボジア難民キャンプで教育活動に携わる。

その後、無着成恭師の紹介で千葉県成田市名古屋の曹洞宗長寿院の住職となり、周辺の大学に通う留学生を対象に研究書代の費用援助活動、留学生の出身である中国少数民族の教育活動に従事。

自身のくも膜下出血での自殺未遂をきっかけに、1995年から自殺対策活動を開始。

曹洞宗人権啓発相談員、同宗千葉県宗務所所長、「できることからボランティア会」代表を歴任。

受賞歴

  • 1994年、カンボジア国王より長年の教育援助活動に対し「国家建設功労賞」受賞
 

著書

  • 『みんなに読んでほしい本当の話 - おしょうさんも泣いた25の生き方1・2・3』興山舎、2006年
  • 『もしもし、生きてていいですか?』ワニブックス、2010年
  • 『新仏教布教感動法話素材365日大事典 - 実践・例話編 - 現代人におくる泣き笑い法話』四季社、2011年
  • 『どんなときでも、出口はあるよ』WAVE出版、2013年
  • 『この国で自死と向き合う』ヒトリシャ、2013年

共著

  • 『いのちとうとし - 子どもたちに贈る千字メッセージ :十六人のお坊さんより』仏教タイムス社、2005年

論文

インタビュー

 

参考文献

  • 『もしもし、生きてていいですか?』(ワニブックス、2010年)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(水)のつぶやき

2019年02月28日 05時41分17秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』 政治の動きと分析 「野党には人材がいないから政権を担えない」は本当か?

2019年02月27日 14時56分35秒 | 国際・政治
<iframe id="fb_xdm_frame_https" title="Facebook Cross Domain Communication Frame" name="fb_xdm_frame_https" src="https://staticxx.facebook.com/connect/xd_arbiter/r/vy-MhgbfL4v.js?version=44#channel=f2cb15156492328&origin=https%3A%2F%2Fwww.kou1.info" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
 

「野党には人材がいないから政権を担えない」は本当か?し

野党に対する不安や批判のなかでよくあるのは「野党に人材がいない」というものです。しかし、本当に立憲民主党などの野党に人材が全然いないのでしょうか?

自民党にも優秀な政治家はもちろんいます。現政権の主要閣僚でいえば、菅義偉官房長官や河野太郎外務大臣、茂木敏充経済再生担当大臣などは本当に頭が良くて優秀だと思います。政策的な方向性は異なりますが、能力が高いことは間違いありません。

私が当選1期目だった当時(2005~2009年)、茂木大臣は当選5期目、菅長官と河野大臣が当選4期目でした。永田町では、衆議院3期目までが「若手」で、衆議院4期目以降が「中堅」と呼ばれます。茂木大臣、菅長官、河野大臣はそのころは「中堅議員」でした。当時からお三方はきわめて有能でした。自民党の中堅議員のなかでも特別優秀な方々でした。

他方、現在の4~5期目の逢坂誠二政調会長や大串博志代議士、小川淳也代議士などの立憲民主党の中堅にも優秀な人はいます。逢坂さん、大串さん、小川さんは衆議院の予算委員会で活躍しているので、皆さんもニュースなどでご覧になったこともあると思います。

10年前の自民党の中堅議員の茂木敏充代議士、菅義偉代議士、河野太郎代議士と比べて、現在の立憲民主党の中堅議員の逢坂さん、大串さん、小川さんが劣っているという感じはしません。能力的にはいい勝負だと私は思います。

他方、安倍政権の閣僚を見渡せば、あまり優秀とは思えない大臣もいます。個人名をあげるのはやめておきますが、パソコンを使えないサイバーセキュリティ担当大臣ほか、何人かは大臣が務まらないレベルです。また、省内でどんな問題が起きても責任をとらない大臣もいます。

「自民党は人材豊富で、立憲民主党は人材がいない」ということはないと思います。自民党にも一定数は人材がいるし、わが党にも一定数の人材がいます。自民党の閣僚の中には、それほど優秀とは思えない方もいます。大臣の任に適さない人まで、派閥の力学で無理やり大臣にしているのが実情です。

そう考えると「野党には人材がいないから政権を担えない」という批判はあたらないと思います。いまの内閣にはそれほど優秀でもない大臣もいて、それよりマシな内閣であれば野党の既存の人材のベストメンバーで組閣できると思います。

いちばん問題になるのは野党連立政権ができた時に誰が首相になるのかという点ですが、枝野代表や岡田克也さんは十分有資格者だと思います。現党首の枝野代表が首相になるのがいちばん素直ですから、枝野さんが首相になって組織する内閣は十分に機能すると思います。

もし次の選挙で野党が躍進すれば、いま浪人している優秀な元議員や優秀な新人も当選して国会にやってくるでしょう。また、閣僚には民間人を任用することも可能なので、民間の優秀な人材を大臣にしてもよいでしょう。「野党には人材がいないから政権を担えない」というのは、誤った主張だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山倍達氏の孫ら 大麻取締法違反容疑で逮捕 

2019年02月27日 14時06分51秒 | ニュース

 

大山倍達氏の孫ら 大麻取締法違反容疑で逮捕 

警視庁

(毎日新聞)

 乾燥大麻を所持していたとして、警視庁新宿署は27日、自称東京都豊島区の自営業、大山照羅(あきら)容疑者(21)ら3人を大麻取締法違反(共同所持)容疑で現行犯逮捕したと発表した。大山容疑者は極真空手の創始者、大山倍達(ますたつ)氏(1994年死去)の孫。

 逮捕容疑は26日午前2時35分ごろ、新宿区大久保1の路上に停車中の乗用車内に乾燥大麻を所持したとしている。逮捕は26日。大山容疑者は「私の物ではない」と容疑を否認している。

 同署によると、警戒中のパトカーを追い越した車の助手席に乗っていた大山容疑者が目をそらすなど不審な動きをしたため、職務質問をした。運転席付近から缶や封筒の中に入った乾燥大麻が見つかったという。3人の尿からは大麻の陽性反応が出た。

 大山容疑者は覚せい剤取締法違反で1月に有罪判決が言い渡され、執行猶予中だった。【安藤いく子】

極真空手の創始者 大山倍達氏の孫さんですから、本当に残念に思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずほ銀行は3月1日からスマホ決済サービス「J-Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)」の提供を開始し、名実ともに「第2日銀」の地位を築き、「暗号通貨時代」のスタートを切る

2019年02月27日 11時14分29秒 | 国際・政治

板垣英憲(いたがきえいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

 
みずほ銀行は3月1日からスマホ決済サービス「J-Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)」の提供を開始し、名実ともに「第2日銀」の地位を築き、「暗号通貨時代」のスタートを切る
2019年02月27日 07時35分01秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
みずほ銀行は3月1日からスマホ決済サービス「J-Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)」の提供を開始し、名実ともに「第2日銀」の地位を築き、「暗号通貨時代」のスタートを切る

◆〔特別情報1〕
 株式会社みずほフィナンシャルグループ(坂井 辰史執行役社長)の中核子会社である株式会社みずほ銀行(藤原弘治頭取、以下「みずほ銀行」)は3月1日より約60の金融機関と協働し、「銀行系デジタル通貨のプラットフォーム」として、QR コードを活用したスマホ決済サービス「J-Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)」の提供を開始する。Jコインは、スマホのアプリ上で、「いつでも、どこでも、無料」で利用できるサービスであり、お金に関することが全てスマホ上で完結できる。まずは3月25日に20行の銀行口座の登録が可能になり、「2年程度で全国の地方銀行など約70以上の金融機関の参画を目指す」という。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。

中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


にほんブログ村 政治ブログへ



2019年3月16日 (土)
13時30分~16時45分
出版記念講演
「日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動
人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる」
場所 都内某所
参加費 2,000円


【『一由倶楽部 鉄板会』】
平成31年3月23日 (土)14時~16時

会 場 都内某所
参加費 5,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ韓国の日本離れはアジアの「ベルリンの壁」崩壊だと...

2019年02月27日 11時08分45秒 | 国際・政治




 


韓国の日本離れはアジアの「ベルリンの壁」崩壊だと書いた紙の爆弾

2019-02-27



「タブーなきラディカルスキャンダルマガジン」と銘打つ「紙の爆弾」(鹿砦社)という雑誌がある。

 私が「世に倦む日日」のブロガー田中宏和氏と知り合いになったのもこの雑誌での対談を通じてだった。

 その「紙の爆弾」最新号(3月号)に、「韓国海軍レーダー照射事件の『深層』-アジア新時代の兆候」と題するフリージャーナリスト西本頑司氏の注目すべき記事がある。

 その要旨はこうだ。

 すなわち西本氏はあのレーダー事件は韓国の確信犯的な日本挑発だったとした上で、その前後に起きた一連の反日行動に言及して、これは韓国が日本から中国、北朝鮮にその外交の舵を切った証拠だという。

 そして、そのことは今年1月14日に発表された韓国の防衛白書で、もはや韓国は隠そうともしなくなったと書いている。

 つまり韓国防衛白書は、「日本よりも中国との関係を強める」と明言した上で、今後、主たる「敵」を北朝鮮から日本に切り替える事を示唆しているのだ。

 これまでの、アメリカ、日本との同盟関係を切り捨て、中国、北朝鮮との関係を強化する方向に舵を切ったというのだ。

 そして、西本氏はこの韓国の動きを、1987年のポーランドのワレサ率いる連帯運動になぞらえ、それが引き金となって二年後にベルリンの壁が崩壊したように、東アジアの冷静構造もまた崩壊につながるのではないかと喝破しているのだ。

 つまりあの時のソ連のように、アメリカの経済力と軍事力に支えられてきたアジアの国際秩序が、アメリカの一国主義のゆえに、数年以内に崩壊し、新しいアジアの秩序が生まれる可能性が出て来たのではないかというのだ。

 この見方が正しいかどうかは分からない。

 しかし、西本氏が指摘するように、トランプとエリツィンの風貌が重なって見えるのは出来過ぎだ。

 そして、エリツィイの時に北方領土返還がもっとも可能性が高かったのに、それを逸した当時の外交の無策と同様に、もし安倍首相がこの大きな歴史的流れの変化を正しくとらえていればあるいは進展させ得られたであろう北方領土返還を、みすみす手放してしまったのだ。

 正しく歴史の流れを読み取れない指導者は、国を亡ぼすとは、よく言ったものである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ血迷い発言を続ける佐藤優は大丈夫か

2019年02月27日 11時06分33秒 | 国際・政治





 

天木直人のブログ

血迷い発言を続ける佐藤優は大丈夫か

2019-02-27



 ここまでくれば、もはやわざと冗談を言っているとしか思えない。

 そう思わせるような佐藤優の発言を見つけた。

 発売中のアサヒ芸能(3月7日号)「ニッポン有事!」で、安倍首相のノーベル平和賞受賞推薦状について、「安倍首相の外交センスは大したものだ」とほめている。

 最初は冗談かと思ったが、どうやら本気でほめている。

 ノーベル平和賞推薦状を出した件で、安倍首相をほめたのは、私の知る限り、佐藤優がはじめてだ。

 それだけでも驚きだが、その理由がさらに驚きだ。

 これでトランプ大統領に貸しをつくったという。

 そして、今回のノーベル平和賞推薦でつくった貸しを、北方領土問題で返してもらえばいい。外交には、こういう駆け引きが重要になる、と締めくくっている。

 マジかよ。

 佐藤優もまた、「不可逆的」に安倍追従者になってしまったごとくである(了)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ安倍外交の失敗の本質

2019年02月27日 11時03分27秒 | 国際・政治


安倍外交の失敗の本質

2019-02-27



 安倍外交の何が問題なのか。

 もちろん、すべてにわたって、ことごとく失敗し、行き詰まっているからだ。

 しかし、単なる失敗ならまだ救いがある。

 政権が替わり、首相が替われば、一から出直せばいからだ。

 安倍外交の失敗の本質は、その失敗が単なる失敗ではないということだ。

 安倍首相の好きな言葉で表現すれば、外交を「不可逆的」に失敗させてしまったことにこそ、その失敗の本質があるのだ。

 今朝早朝のNHKニュースが報じた。

 ロシアは北方領土に、よりによって中国の技術(ファーウェイ)を使った光通信回線を張り巡らせることにしたという。

 ここまでくれば、もはや誰が安倍首相の後になっても、北方領土は永久に返ってこない。

 そして韓国との関係だ。

 ついに文在寅大統領はきのう26日の閣議で「親日を清算し独立運動にしっかり礼を尽くす」と訴えた(らしい各紙)。

 この発言は、韓国国会議長が天皇陛下を戦犯の息子とよ呼び、その謝罪を求め、その発言と撤回を求めた安倍政権に対し、「盗人猛々しい」と反論した事と合わせて考えると、もはや韓国は日本を相手にしないということだ。

 日本との友好関係を絶って、北朝鮮や中国との関係を重視するほうが得策だと決断したということだ。

 ここまで来れば、もはや誰が日本の首相になっても、日韓関係は元には戻れない。

 おそらく安倍首相は、最後は、その対米従属を耐えきれないところまで徹底させて、日米同盟関係すら耐えきれないほど悪化させてしまうかもしれない。

 つまり、安倍首相は、これまでの指導者が築き上げてきた戦後の日本外交を、「不可逆的」に壊そうとしているのだ。

 だから一刻も早く引責辞任しなければいけないのに、わずか1年で腹痛辞任した恥を挽回しようと、歴代首相在位最高記録を更新しようと、なりふり構わず居座っている。

 日本の不幸、ここに極まれりである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする