教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

民主造反処分、党員資格停止が有力=小沢氏、2日離党判断

2012年06月30日 21時08分53秒 | 国際・政治

『 野田佳彦首相は30日、消費増税関連法案の衆院採決で反対した民主党の小沢一郎元代表らの処分について、7月2日の党役員会に自ら出席し、方向性を打ち出す意向を表明した。首相とともに対応を一任されている輿石東幹事長は党分裂を最小限に食い止めるため、除籍(除名)や離党勧告は避ける考えで、3段階の処分の中で最も軽い党員資格停止とする案が有力だ。
 一方、小沢氏は30日、大阪市内で自らを支持する議員の会合に出席し、「国民の生活が第一という理念を掲げ、支持を頂いた。民主党の原点としていちずに努力していかなければならない」と述べ、野田政権の増税方針を批判した。小沢氏は、離党について2日に最終決断するとしており、民主党内は一段と緊迫している。
 首相は30日、都内の講演で「党のルールにのっとって厳正に対処する。来週早々にも役員会を開き、私も出席するつもりだ。そこで方向性を出す」と述べた。これに関連して輿石氏は甲府市内の記者会見で「(役員会では)処分(案)を提示するということではない。早急に結論を出すということを意思表示する」と語った。 
 処分について党内では、反対、棄権など採決での造反内容や過去の政治行動などを勘案して差をつけるべきだとの意見がある。党員資格停止は原則として最長6カ月。3カ月以上の資格停止であれば、任期満了に伴う9月の党代表選で立候補や投票ができなくなる。党の規則では、処分よりも軽い「公職の辞任勧告」から「注意」までの5種類の措置も定めている。
 小沢氏と輿石氏の会談では、民主党が自民、公明両党と修正合意して衆院を通過させた法案を参院段階で再修正することが協議されたとの見方もあったが、首相は講演で「(3党合意を)修正するかのような話は(輿石氏からは)全くしていない」と否定。党内で取り沙汰されている小沢氏らによる分党や国会会派離脱に関しても「あり得ない」と述べた。
 これに対し小沢氏は、首相が増税方針を撤回しない限り、離党に踏み切る構えだ。小沢グループの山岡賢次前国家公安委員長は30日、テレビ東京の番組で「話がまとまらなければ既定方針通りにそう(離党)していく」と述べ、小沢氏は離党を決断するとの見通しを示した。』時事通信(2012/06/30-20:11)』

民主党の小沢一郎元代表らの処分について、最も軽い党員資格停止処分を受ければ離党するのではないでしょうか。野田佳彦内閣の政権維持は、難しいと思います。何人離党するのかが、問題ですが。行財政改革も無く、今日本経済のデフレ解消と景気回復を図らない野田内閣の消費税の増税は、庶民は望んでいないと言うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日 小出裕章さん協力 書籍「食品の放射能汚染 完全対策マニュアル2」(宝島社)

2012年06月30日 16時05分52秒 | ブログ
2012年6月29日

2012年6月28日(木)、小出裕章さんが協力し、たんぽぽ舎さんが編集した「食品の放射能汚染 完全対策マニュアル2」が発売されました。

食品の放射能汚染 完全対策マニュアル2 (別冊宝島1883 スタディー)


2012年6月29日

6月28日 原発ゼロの会「原発危険度ランキング」・1号機地下トーラス室で10.3シーベルトについて 小出裕章(MBS)


2012年6月28日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

メインテーマは……。

  • 福島第一原発1号機原子炉建屋地下のトーラス室で、10.3シーベルトを検出
  • 原発ゼロの会「原発危険度ランキング」発表
  • 大飯原発1号2号の特殊な原子炉の構造。設計耐圧0.8気圧

    についてです。

    内容

    2012年6月28日【木】

    白梅学徒隊の悲劇・沖縄慰霊の日の現実

    沖縄には、有名な「ひめゆりの塔」でも知られる女子学徒隊がいくつもあり、多数の犠牲者を出しました。彼女たちは野戦病院に駆り出された挙句、戦況悪化に伴う突然の解散命令で砲火の中に放り出されたのです。今夜はその一つ、白梅学徒隊で奇跡的に生き残った中山きくさんに電話をつなぎます。先週土曜の沖縄慰霊の日の式典で、野田首相は安全保障の重要性を強調しましたが、中山さんたち沖縄の人たちはこれをどう聞いたのでしょう。基地問題などが一向に進展しない状況にどんな思いを抱いているのでしょう。現地取材をしたジャーナリストで新聞うずみ火代表の矢野宏さんとともに話を伺います。
    京大・原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーもあります。

    録音
    ▼20120628 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

    内容文字おこし
    (1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65812692.html
    (2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65812789.html

  • 実験所助教 小出裕章

    番組内容文字起こし
    (1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65812548.html
    (2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65812617.html

  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    水産庁、ウナギの稚魚の不漁受けて安定供給のための緊急対策発表

    2012年06月30日 15時55分14秒 | 食・レシピ

    フジテレビ系(FNN) 6月30日(土)7時47分配信

    『ウナギの稚魚の歴史的な不漁や、それにともなう価格の上昇を受け、水産庁は養殖業者への支援や、ウナギ資源の管理・保護を柱とした安定供給のための緊急対策を発表した。
    ウナギの稚魚「シラスウナギ」は、3年連続の不漁となっていて、仕入価格や店頭価格が高騰している。
    これを受け、水産庁は、初めてウナギの安定供給に向けた緊急対策を発表し、その中で、ウナギの養殖業者が稚魚の仕入れなどにかかる資金を借り入れやすくするための支援を行うほか、現在、数百匹にとどまっているシラスウナギの人工生産について、大量生産技術の確立を目指すとしている。
    また、ウナギ資源の管理について、産卵に向かう親ウナギの漁獲の抑制を促すほか、同様に、シラスウナギの不漁が続く中国など、東アジアの関係国とも連携を行うとしている。』

    今年は、中国産もシラスウナギの不漁で、台湾産のうなぎに頼らないと難しいと思います。 土用の丑の日には、うなぎの蒲焼間に合わないのではありせんか。

    </object>
    YouTube: 不漁でうなぎ価格高騰のなか・・・きょう「土用の丑」(11/07/21)

    平成24年6月29日

    水産庁

    ウナギ緊急対策について

    水産庁は、今後もウナギを安定供給できるよう、ウナギ養殖業者向け支援やウナギ資源の管理・保護等を柱とする緊急対策を行うこととしました。

    背景及び目的

    ウナギは我が国の伝統的な食品として重要な存在ですが、ウナギの稚魚(シラスウナギ)が東アジアで3年連続の不漁となっており、シラスウナギ、親ウナギ(活鰻)とも価格が上昇しました。これを受けて、ウナギ食品の値上げも相次いだところです。
    今漁期のシラスウナギの池入れは終了し、業界の調べによれば、我が国のウナギ養殖に必要なシラスウナギの量(20トン)の8割程度は確保されたとのことですが、水産庁では、今後もウナギを安定供給できるよう、ウナギ養殖業者向け支援やウナギ資源の管理・保護等を柱とする緊急対策を行うこととしました。

    1. 養鰻業者向け経営対策

    (1) 金融対策について

    ウナギ養殖のための運転資金(ウナギ稚魚の次期池入れ分の購入資金等)の借り入れを無保証人・担保限定による融資・保証により支援します。

    事業名:無保証人型漁業融資促進事業

    保証枠:46億円

    対象者:養鰻業者(個人・法人)

    (2) 配合飼料対策について

    平成24年度予算の「養殖生産管理高度化事業」の活用により、養鰻用飼料の安定的な供給や養殖環境の保全に対応した、低コストの配合飼料の普及を図るために養鰻業者が行う実用化試験の取組を支援します(7月にも公募開始)。

    2. 放流と河川生息環境の改善

    (1) 放流について

    養鰻業者が行うウナギの放流について、平成24年度予算の「鰻供給安定化事業」により支援するとともに、より効果の高い放流方策について検討・実践するよう関係者と連携します。

    (2) 多自然川づくりの推進について

    国土交通省が進める多自然川づくりは、河川が本来有している生物の生息・生育・繁殖環境を保全・創出する等のために河川管理者が行うものであり、ウナギの生息環境の改善にも大きく資するものです。

    このため、漁業関係者が連携してこのような多自然川づくりに協力するよう要請します。

    (3) 漁業者による生息環境の改善について

    漁業者自らが、ウナギの保護(漁獲の抑制等)に努め、併せて、内水面の生態系の維持・保全・改善等ウナギの生息に即した環境づくりを行うよう、協力を要請します。

    3. 国内の資源管理対策

    国内のウナギ資源の管理については、地域ごとにシラスウナギ採捕者と親ウナギ漁業者がその対策について十分な議論を行う必要があります。そのため、順次関係各県に水産庁担当者を派遣し、国としても地域関係者による話し合いと検討を促進するよう支援します。

    また、地域関係者の話し合いの場では、以下のような取組を行うよう働きかけます。

    (1) 親ウナギの管理について

    • 養殖ウナギの放流が大半であった漁協の増殖行為を多様化・効率化すること
    • 産卵に向かう親ウナギの漁獲の抑制

    (2) シラスウナギの管理について

    • 各県の採捕実態を再点検し、河川への遡上を確保すること

    4. 国際的な資源管理対策

    ウナギ資源(ニホンウナギ)は、我が国だけではなく、中国、韓国、台湾等にも分布し、これらの国・地域においても、盛んに養殖が行われています。ウナギ資源の効果的な保存管理を実現し、我が国におけるウナギの安定供給体制を維持していくためには、これら東アジアの関係国等が協力していく必要があると考えています。

    このため、これらの国・地域と継続的な協議を行う枠組を構築することを目指すとともに、以下の事項について情報・意見交換を行い、資源管理の協力を進めます。

    • ウナギの漁獲、貿易、養殖の実態
    • ウナギ資源の保存管理措置・生息環境保全措置
    • ウナギの生態(回遊・再生産)

    5. 調査・研究の強化

    (1) シラスウナギ大量生産技術の確立について

    現在、年間数百尾にとどまっているシラスウナギの人工生産について、独立行政法人 水産総合研究センターが中心となり次の技術開発を本年度から行い、大量生産技術の確立を目指します。

    (農林水産技術会議委託プロジェクト研究による実施)

    • 良質卵の生産技術の開発
    • 新たな初期飼料及び飼育方法の開発

    (2) ウナギの生態や資源についての調査について

    大量生産技術の確立を着実に達成するとともに、資源の適切な管理を図るため、

    • 水産庁漁業調査船(照洋丸)により、産卵に向かう天然ウナギの海洋での産卵回遊行動を調査
    • 河川、汽水、沿岸域における天然ウナギの分布状況調査、標識放流調査
    • 過去117年間の国内各河川の漁獲統計・環境データの把握

    などを実施します。

    また、独立行政法人 水産総合研究センターに、増養殖、資源、生態などの分野横断的なプロジェクトチームを立ち上げます。

    <添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)

    <対策全般に関すること>
    増殖推進部栽培養殖課
    担当者:内水面班 梅田、太齋(ださい)
    代表:03-3502-8111(内線6825)
    ダイヤルイン:03-3502-8489
    FAX:03-6744-2386

    <1.(1)金融対策に関すること>
    漁政部水産経営課
    担当者:金融第2班 櫻林、丸山
    代表:03-3502-8111(内線6592)
    ダイヤルイン:03-6744-2346
    FAX:03-3591-1180

    <5.調査・研究の強化に関すること>
    増殖推進部研究指導課
    担当者:研究管理官 坂野、先端技術班 水益
    代表:03-3502-8111(内線6778)
    ダイヤルイン:03-6744-2373
    FAX:03-3591-5314

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

     世界で一番平和で大きなデモ new!!

    2012年06月30日 15時37分18秒 | 国際・政治

     まず驚いたのはその数の多さだった。総理官邸を取り巻くデモでこれ
    だけの数が集まったのは、安保闘争デモ以来であろう。

     しかもこの数はこれからもどんどんと増えていく。文字通り日本の歴史
    の中ではじめての動きである。

     二つ目に、このデモは政党や労組などが組織動員したデモとは異なった
    一般参加のデモであったということだ。

     「ということだ」と書いたのは私にはその違いがわからないからだ。

     しかしデモに参加していた左翼政党関係者が語っていた。デモでいつも
    見かける顔ぶれをほとんど見ないと。動員して集まった者たちではないと。

     デモの常連者がそう言っているのだ。間違いない。

     三つ目に、このデモはお互い知らない者同士がひとつの目的に向かって集
    まったデモであるということだ。

     原発反対を唱和する声が時々とぎれ、その合間にマイクを通じた演説が繰り
    返される。

     その殆どは政治家の演説である。

     彼らの演説は何々党の何々議員ですと名乗ってから話す。

     しかしそのような自己宣伝がその場を白けさせるような、一般市民が主役
    のデモであった。

     身分や出身などどうでもいい。ただ、原発反対、原発再稼動を許すな、と
    いう抗議こそが重要なのである。

     圧倒的な数の無名の声が、野田政権の原発再稼動に怒りをぶつけ、官邸を
    包囲する。そのことが重要なのである。

     デモに参加して声を上げる者が偉いのではない。その声が政治を変える、
    その行動が重要なのだ。

     ついでに言えばやたらに美しい女性が目についた。若い人も年配の人も。

     正しい事をやっていれば人は美しくなるということか。

     そして最後に、私がつくづく実感したことだが、これは世界で最も平和な
    デモではないかということだ。

     デモがおとなしいのではない。

     原発反対の怒号は激しい。

     本来ならばデモ参加者とそれを取り締まる警官との間で暴力沙汰になって
    もおかしくはない大規模のデモだ。

     ところがデモ参加者は警察の指示に従って整然と行動する。立ち止まると
    渋滞するから歩き続けてくださいと警官がマイクで注意喚起すと、デモを主導
    する者たちがその警察の指示を守るようにと呼びかけ、参加者はそれを守る。

     こんな平和的なデモは世界ひろしといえどもないだろう。

     それでいてデモが訴えている事は過激である。野田政権の退陣を求める。

     主導者のいないデモ、特定の政党や組織が主導しないデモが、果たして政治
    を動かす事ができるか。

     私はデモの中に身を置きながらその事を考えていた。

     そう思いながらこう考えた。

     このデモが、野田民主党政権が原発を再稼動しようとする限りおさまらないと
    すればどうか。

     その数が週を追って膨れ上がり、100万人規模のデモになっていけばどうか。

     さすがに政府も原発再稼動を強行できなくなるのではないか。

     政治が原発再稼動を阻止できなくても、一般国民がそれを許さず、平和デモ
    の形で政府が止めない限りデモが継続、拡大していく。

     政府はその声に従わざるを得なくなる。

     まさしく平和なデモが政府の政策を変えるのだ。

     世界に例のない平和で最大のデモが政府の誤りをあらためさせる。

     この快挙の当事者となるために、一度はこの歴史的デモに参加しよう。

     これが消費税増税でもオスプレイでも連鎖して起きるようになれば日本は
    間違いなく変わる。

     そこに私は希望を見る思いで帰ってきた。
                                             了

      「天木直人のメールマガジン」は反権力、反自民、脱官僚支配、対米従属
    からの自立、平和外交、判官びいきの立場からニュースの裏にある真実を
    追求して毎日書いています。

      一度は小沢一郎にやらせてみたいといういう立場で 書いて います。

     小沢でもだめならツイッター政党をつくって日本を変える政治を提唱します。
      
     申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

      定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって
    購読 できます。

     お知らせ

     今夕【天木×植草リアルタイム時事対談】実況配信を以下の通り行います。

     今回は特別企画として、メールマガジン読者以外の方も無料で視聴いた
    だけます。

    ■天木×植草リアルタイム時事対談
    http://foomii.com/files/interview/nightlive2012/

    ●配信日時:2012年6月30日(土曜日)
          20時00分~21時00分放送予定

    《今対談のテーマ》
    ・消費税増税、解散、総選挙へのシナリオ
    ・再稼働に舵をきった大飯原発と原子力・電力行政の問題点
    ・欧州債務危機と世界の経済金融情勢の今後
    ・中東(シリア・エジプト)情勢

    実況配信を見逃された方のためにアーカイブ配信動画は、後日、
    有料(315円)で販売する予定です。

     なお、これまでのアーカイブ動画はこちらからご購入
    いただけます。

    ◎サタデーナイトライブ:小沢一郎氏の復権はあるのか
    http://foomii.com/00057/2012052815000010123
    (2012/05/26 放送分)

    ◎サタデーナイトライブ:小沢一郎氏裁判とはなんだったのか
    http://foomii.com/00057/201205021000009693
    (2012/04/28 放送分)

    ◎サタデーナイトライブ:消費税増税のゆくえと今後の政局
    http://foomii.com/00057/201203242200009024
    (2012/03/24 放送分)

    ◎サタデーナイトライブ:日本はどこまで米国に支配されているのか
    http://foomii.com/00057/201202271900008548
    (2012/02/27 放送分)

    <label>引用元http://www.amakiblog.com/</label>
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    小沢一郎は「消費増税反対」「原発反対」「TPP反対」を争点に総選挙と参院議員選挙の争点に勝つ覚悟

    2012年06月30日 15時11分20秒 | 国際・政治
    2012年06月30日 00時41分08秒 | 政治
    ◆「消費増税反対」「原発反対」「TPP反対」の3点セットを、次期総選挙と参院議員選挙の最大の争点として、新たな政権取りが繰り広げられる。すでに前哨戦が進行中だ。
     「消費増税反対」派は、衆院本会議での採決で、民主党、自民党、公明党3党修正合意をベースにした絶対多数で消費税増税法案が可決されて、一見して敗北したように受け取られている。けれども、国民世論の大多数は、「消費増税反対」派を支持している。毎日新聞の世論調査結果では、「消費増税法案の今国会での成立を『望まない』と答えた人」は63%に上り、朝日新聞では、「消費税引き上げに対する野田首相の取り組み」を「評価しない」54%、読売日新聞では、衆院の可決について「評価してない」が、48%、共同通信では、「消費税増税関連法案の2段階引き上げ」について、「どちらかといえば反対」19.2%、「反対」33.7%、合計52.9%という状況だ。参院本会議で可決成立したとしても、この是非を国民有権者に聞く選挙となるので、大きな争点になり、旗幟鮮明に「反対」を貫けば、相当の支持を得るの間違いない。
    ◆「原発反対」は、「アジサイ革命」の大波に乗れる。「原発反対」を訴える普通の市民が3月から始めているデモが、全国各地に広がる勢いを示している。デモ参加のよびかけは、ツィッターやフェイスブックなどで広がったのである。
     東京都内では、政治権力の中枢である首相官邸前に、大勢の市民が集まって抗議行動を行っている。一般市民4万5000人は6月22日(金曜日)午後6時から8時まで、「原発再稼動反対」「野田、辞めろ」のシュプレヒコールを繰り返しながら、デモ行進した。それから1週間後の6月29日(金曜日)午後6時から8時まで、やはり、「大飯原発再稼動反対」を訴える数万人規模のデモ行進が実現した。
     中東で湧き上がった「ジャスミン革命」の影響が、ようやく日本の中枢部にたどり着いた感がある。
     全国に50機の原発があるので、この「反原発」の動きは、しぼむどころか、燎原の火の如く広がり、大きくなっていく可能性が大だ。
     この意味で小沢一郎元代表が、「反原発が争点になる」と明言していることもあり、小沢新党が、市民の声をキャッチできる要素が十分にある。野田佳彦政権の「大飯原発再稼動」を支持した国会議員にとっては、脅威になる。だが、いまさら「反原発」を訴えることはできないからである。
    ◆「TPP反対」も、力になる。小沢一郎元代表は、TPPについては、元来、「自由貿易論者」として反対しているわけではない。だが、「米国の戦略をよく見極めなくてはならない」と注意を喚起し続けている。米国の戦略に乗ぜられてはならないという立場を取っているのだ。
     この点では、TPP参加に賛成している国会議員も苦しくなる。米国側は、日本に数々の「規制の緩和・撤廃」による門戸解放を求めているという。それは、たとえば、 
     ①株式会社の病院
     ②統合医療
     ③混合診療、自由診療へ
     ④保険会社による個人年金、個人保険の普及
     ⑤株式会社の学校の拡大
     ⑥新薬の認可基準の緩和
     などである。
     米国は、自ら主導して環太平洋経済協定を成立させ、これをべースに、環太平洋地域での軍事的覇権を構築しようとしている。それ故に、日米同盟関係にある日本のTPPへの参加を強烈に求めている。その先頭に米CIA軍事部門資金担当のリチャード・アーミテージ元国務副長官が立っている。
     このTPPの背後には、サンへドリン13人→イルミナティ13家+別格「天皇家」、イルミナティ→フリーメーソンの支配と策謀が渦巻いている。地球人口70億人が、100億人に膨れ上がるのを抑制するための「悪の人口調節戦略」を進める。フリーメーソン・イルミナティ内部の世代交代により大きく変化したのは、地球の人口問題に対する政策だ。
     「悪魔大王」のディビッド・ロックフェラーは、爆発的な人口増加に対して、核戦争や細菌兵器、あるいは寿命を縮める食品の開発、普及などによる「人為的な人口調節」を企てていた。食糧生産料に対して、全人口を生存させるのは難しいという考え方からである。「悪魔大王」の悪名をつけられた所以である。
     これに対して、ジェイコブ・ロスチャイルドは、「自然淘汰に任せる」という考え方にかえることを表明している。これは、根底には「食べていけないのは、致し方ないという発想がある。このなかで、マイクロソフト社創業者であるビルゲイツは、「長生きできる食品」を開発、管理しているといい、これからは、餓死者が大量に発生する一方で、富裕層のなかで「長寿競争社会」が現出していくことになるという。
     野田佳彦首相は、APECで中露を出し抜き、米オバマ大統領の顔を立てることに大成功(2011年11月15日)
    野田佳彦首相は、APEC(ホノルル)で米国オバマ大統領の顔を立てることに大成功した。TPPの本質が、米国主導の「環太平洋軍事同盟の構築」にあるからである。これは、「中国・ロシア排除」という反射効果を生んでいる。これに日本が、裏打ちした形になっている。野田佳彦首相が、「関係国との事前協議」を持ち出したとはいえ、「TPP交渉参加」に踏み出したことには変わりがない。
    APECとTPP問題は、「米中の狭間」にある日本の難しい立場を象徴している。外交交渉の最前線にいる外務省官僚たちは、野田佳彦首相の「引っ張り合い」を激しく行っている。
     大きく分けて、TPPをめぐり「米国派」と「中国派(チャイナ・スクール)」が、激突していた。「米国派」は、米CIAとタイアップして、野田佳彦首相をTPPに引きずり込もうとする。これに対して、「中国派」は、TPPに行かせまいとする。
     最近の動きは、以下の通りである。
    ▼2012年4月30日(日本時間5月1日)米オバマ大統領、野田佳彦首相と会談、「3分野に関心」TPP 首相に改善要求(3分野とは、自動車、保健、牛肉)  
    ▼2012年6月5日、TPPの交渉に入っている米国やオーストラリアなど9か国の貿易相が、ロシア西部カザニで会合。9月にロシア・ウラジオストックでTPP首脳級会合を開く。
    ▼2012年6月6日、「TPP日米協議、停滞 互いの国内事情足かせ」「優先順位が低下」
    ▼2012年6月18日~19日、野田佳彦首相はメキシコで開かれるG20でのTPP参加見送る。国内摩擦を回避する。 
    (なお、ロシアは9月にウラジオストックでAPEC開催)
    ▼メキシコとカナダが参加表明

    にほんブログ村 政治ブログへ
    ブログランキング

    本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
    次期総選挙で民主党は「64~91議席」しか獲得できず、大惨敗、「小沢新党」に乗り換えて当選確実を図るしかない

    ◆〔特別情報①〕
     小沢一郎元代表は、財務省御用達の野田民主党(自民党野田支部と揶揄されている)が国民を裏切る背信行為により、民主党の支持率が「ドン底」に向けて、どんどん急落している状況を憂慮している。それにもかかわらず、現職の衆参両院議員の大半は、その深刻さに気づいていない。「寄らば大樹」意識が支配的であり、民主党が沈みゆく豪華客船「タイタニック号」の乗客であることにまだ気づいていない。見れども見えず、聞けども聞こえずなのだ。

    つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

    携帯電話から有料ブログへのご登録
    http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

    「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
    お申し込みはこちら↓


    【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。

    『民主党政変 政界大再編』 ( 2010年5月6日 ごま書房刊)

    目次

    第1章 民主党と自民党、それぞれの分裂

    「反小沢」で結束する前原誠司・枝野幸男・野田佳彦

    「小沢先生と手を切れるか」


     菅直人(当時、副代表、元代表)は、平成一六(二〇〇四)年七月の参議院議員選挙の際、年金未納問題で味嗜を付けて失脚、頭を丸めて四国にわたり、お遍路さん姿で、修業の旅に出た。しかし、「権力欲」を捨て切れず、却って、権力ヘの情念が燃え上がり、成仏できないことを悟り、代表選挙に出馬したようであった。
     しかし、小沢一郎は、代表選挙に出馬すれば欲求不満が解消するのではないかと菅の気持ちを察していたので、ここは暫く鳴りをひそめて再起を図ろうと代表選挙出馬を断念したようであった。
     衆議院議員の任期満了は、「平成二一年九月一〇日」。このころには、小泉首相は、もう政権の座にはいないので、いよいよ、選挙上手の小沢一郎の「出番」であると考えられた。
     小沢一郎は、平成一九(二〇〇七)年七月の参議院議員選挙を控えており、そのときこそ、最後の出番と考えて、平成一八(二〇〇六)年秋の代表選挙で勝負をかけるために、「次の出番」と「次の一手」を待とうという姿勢であった。

    つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

    ※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
    『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
    『政治家の交渉術』2006年5月刊
    『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
    「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊


    第7回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
    平成24年7月14日(土)
    事実上の国際基軸通貨「円」
    「1ドル=50円」時代突入
    ~影の仕掛け人とシナリオとは
    引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    <ひき逃げ被害か>埼玉の市道で中学校長死亡

    2012年06月30日 14時07分24秒 | 受験・学校

    毎日新聞 6月30日(土)11時45分配信 『30日午前5時ごろ、埼玉県日高市武蔵台3の市道で、近くに住む入間市立武蔵中校長、小島茂之さん(57)が倒れているのを小島さんの次男が見つけ、119番通報した。小島さんは頭や右足の骨を折るなど全身を強く打っており、搬送先の病院で死亡が確認された。遺体の状況や腕時計が外れて路上に落ちていたことなどから、県警飯能署はひき逃げの被害にあった可能性もあるとみて、事故と事件の両面で調べている。 同署によると、小島さんは入院しており、29日は一時帰宅していた。次男が小島さんを見つけたのは犬の散歩に出ようとしたところで、小島さんがいつ外出したかは不明という。』

    小島さんは入院しており、29日は一時帰宅し外出時にひき逃げに合われたのは気の毒です。人の命は分かりません。明日のことも人間には予想できません。埼玉県警飯能署はひき逃げの被害にあった可能性もあるとみて、事故と事件の両面で調べて居ますが、物騒な世の中です事故の真相を解明して欲しいと思います。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    セールスの成功における重要な要素とは?

    2012年06月30日 00時27分15秒 | 悩み

    June 29, 2012


    By ブライアン・トレーシー


    自尊心は肯定的な自己概念の基礎であることを知っていますか?
    高い自尊心と自己受容は、セールスの成功における重要な要素なのです。

    あなたの人格の核となるもの

    自尊心は、人格形成において最も重要なものです。
    自尊心とは、自己概念における感情的な部分であり、内なるパワーの「核」となる部分でもあります。

    そして自尊心は、人生における感情の構成要素なのです。

    ですから、自尊心は態度や人格を決定づける最も重要な一要素であり、
    人生において成功するための鍵となるものなのです。


    自尊心の定義

    自尊心は、あなたがどれだけ自分自身を好きかによって決まります。
    自分自身を価値のある人間として好きになり、受け入れ、
    そして尊敬するほどに自尊心は高まります。

    そして自分自身を素晴らしい人間だと感じることで、より前向きで幸せになることができるのです。


    セルフモチベーションの源

    自尊心は、エネルギーレベル、情熱、モチベーションを決定付けます。
    自尊心は、あなたのパフォーマンスや効果性をコントロールするバルブであり、
    まるで宇宙ロケットセンターからロケットが発射する際に使われる、燃料のようなものなのです。

    高い自尊心を持つ人々は、挑戦すること全てにおいて良い結果を残すのです。

        
    どんな人になりたいか?

    あなたが思い描く自己の理想像は、将来最もなりたい人間像によって定義されます。
    そしてその理想像は、人生の方向性を決定し、また人間としての成長や進化も決定付けます。

    一方で、自己イメージは、現時点でのあなたのパフォーマンスをも決定するのです。
    つまり、あなたの自己イメージは、今日この瞬間のあなた自身のあり方なのです。


    あなたの自尊心の大部分は、あなたの自己イメージ、
    つまり日々の行動におけるパフォーマンスや理想像と、
    あなたがなり得る最高の人間との関係性によって大きく決定づけられます。


    調整や調和への努力

    あなたの日々の行動が、あなたのなりたい人物像と一致していれば、
    あなたの自尊心は高まります。

    もしもあなたの理想像が、
    整然として落ち着いていて、前向きで目標達成のために働く人物であれば、
    あなた自身が整然とし、落ち着いていて、
    前向きな態度でひとつひとつの仕事をきちんとこなすことで、
    健全で高い自尊心を持つことができるのです。

    自分自身を好きになり、尊敬し、落ち着きを持って自信に満ちるはずです。
    そして幸せで、健康で、前向きになり、高いパフォーマンスを発揮する人格となるのです。

        
    セールスの成功への鍵を発見する

    自尊心は、肯定的な自己概念の基礎となるものです。
    高い自尊心と自己受容は、セースルの成功における重要な要素です。

    あなたが自分自身を好きになり、尊敬すればするほど、パフォーマンスは向上します。

    自尊心を高く持ち、そしてそれを保つことは、
    目標達成のために毎日できる最も大切なことなのです。

        
    本日のまとめ

    これらのアイディアを行動に移すために、今すぐにできることが2つあります。

    まず、「私は自分が好きだ、私は自分が好きだ」と1日中繰り返し自分自身に言うことです。
    この力強い言葉は、あなたをより幸せにし、パフォーマンスをより良いものにします。

    次に、あなたの成功勝利について常に考えてください。
    自分自身の最高の瞬間や経験について考えるたびに、
    自分自身を好きになり、尊敬し、より良い行動を起こすことができるのです。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    俳優山本太郎さんの姉を逮捕

    2012年06月29日 22時36分22秒 | 芸能ネタ
    2012年 06月 29日 20:26 JST 『近畿厚生局麻薬取締部神戸分室は29日、自宅に乾燥大麻や大麻樹脂を隠し持っていたとして、大麻取締法違反の疑いで、脱原発を訴える俳優山本太郎さん(37)の姉でヨガ講師の山本利華容疑者(48)=兵庫県西宮市=を現行犯逮捕していたことを明らかにした。神戸地検は29日、利華容疑者を同罪で起訴した。神戸分室によると、「吸うために持っていた。脱原発運動で、気分を和らげるために使った」などと容疑を認めている。』
    有名になると身辺を騒がすマイナス現象が必ず不思議と起きます。他人に知られたくない過去を暴かれたりします。週刊誌の良いゴシップや話題に晒すネタの材料にされます。ヨガ講師のお姉さんが、「吸うために持っていた。脱原発運動で、気分を和らげるために使った」などと話していますが、ヨガで精神を安定させ、リラックスさせることは出来ると思います。
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    ひたちなか海浜鉄道㈱インフォメーション

    2012年06月29日 20時39分57秒 | まち歩き

    ○ダイヤ・運行情報

    3月17日(土) ダイヤ改正

    ○イベント案内

    7月 1日 野菜直売会 ※先着100名様に御赤飯をプレゼント


    ビア列車「湊線一番搾り号2012」運行のお知らせ

    ひたちなか海浜鉄道では今年で3年目となりますビア列車、「湊線一番搾り号」の運行を予定しております。車両一両をビア列車専用車として貸し切り、お酒を酌み交わしながらのコミュニケーションの場をご提供できればと考えております。下記ご参照のうえ、是非ご予約のほどお願いいたします。

              記

    予約状況は下記に記載しています。

    1 運行概要
    車両一両をビア列車用に装飾し、乗車ご希望の方々に貸し切り扱いで運行する企画列車です。
    生ビール、冷酒、アルコールフリー、ソフトドリンク(オレンジジュース・ウーロン茶)が飲み放題となり、その他のお酒やつまみ等の持ち込みは自由となります。

    2 運行期間
      7月25日(水)、26日(木)、27日(金)、
      8月1日(水)、2日(木)、8日(水)、9日(木)、10日(金)、16日(木)、17日(金)、22日(水)、23日(木)、
         24日(金)、29日(水)、30日(木)、31日(金)
         最大16回の運行1日1往復(予約申し込みをお受けした日時のみ運行)
      ※現在の予約空き状況は下記にあります。
      ※お申込がない場合は催行いたしません

    3 運行時刻:勝田駅発と那珂湊駅発の2つのプランいずれかを選択してください。
      【Aプラン(勝田発 1時間13分)】
          勝田発    18:32 ~ 阿字ヶ浦    18:58
          阿字ヶ浦発    19:19 ~ 勝田着    19:45
          
        【Bプラン(那珂湊発 1時間33分)】
        那珂湊発    18:02 ~    阿字ヶ浦    18:13
        阿字ヶ浦発    18:34 ~ 勝田着 19:00 ~ 那珂湊着    19:32

    4 料金
        1車両貸し切り 税込52,500円 (25名まで)
       ※25名以上の申込の場合、1名増えるごとに1,890円追加となります。
     ※フリードリンクの料金込みとなります。
     ※事前予約制、団体様でのお申込みのみとなります。(個人でのご利用はできません)
     ※ビールは通常「キリン一番搾り」となりますが、オプションとして基本料金52,500円に4,200円を追加いただきますと、本格プレミアムビール「キリンブラウマイスター」への変更が可能です。

    5 お申し込み
      運行2日前までに下記までお電話でご連絡をお願いいたします。
      ※1日1便の運行となりますので、予約状況によりご希望日の予約をお受けできないことがございます。
       予めご了承下さい。

    6 受付・集合
      運行開始15分前に各乗車駅で受付を行います。発車10分前までに集合してください。

    7 予約空き状況  ※6/25 8:00現在
    7月25(水)、26(木)
    8月2(木)、16(木)、17(金)、
      22(水)、23(木)、29(水)、30(木)、

    ※使用車両はキハ3710-01となります。
    ※当日キャンセルについて、キャンセル料を申し受けます。
    ※台風等、荒天により運行を中止させていただく場合があります。

    申し込み・お問い合わせ先 
     ひたちなか海浜鉄道㈱那珂湊駅 029-262-2361


    駅猫おさむ君

    新商品の発売について

    オリジナルボールペンの、NEWデザインが発売になりました。
    気動車とおさむ・ミニさむが並んだデザインです。
    こちら特製シール付きで1本300円(税込)で那珂湊駅窓口と、通販(e-station)で販売します。

            

    コメント (1)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    「コロナ」ビール、世界最大手の完全子会社に

    2012年06月29日 20時20分32秒 | 食・レシピ

    </object>
    YouTube: コロナビールのCM

    読売新聞 6月29日(金)18時41分配信.『 【ブリュッセル=中沢謙介】ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABI、本社・ベルギー)は29日を手がけるメキシコのビール大手「グルポ・モデロ」を完全子会社化すると発表した。 ABIは現在、モデロ株の50%を保有しており、残り50%を201億ドル(約1兆6000億円)で追加取得する。
     インベブは「バドワイザー」や「ステラ・アルトワ」、「ヒューガルデン」などの国際的ビールブランドを持っている。』

    ビールは、各国により製造方法も味が違うと思います。ガラス職人の人が喉を潤す為にチェコでは水代わりに飲んでいると言われています。各国の特色を生かしたビール味を合併や子会社しても守り続けて欲しいと思います。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    またしても国会空転中。山内康一『蟷螂の斧』

    2012年06月29日 19時49分38秒 | 国際・政治

    火曜日の消費税増税関連法案の衆議院本会議採決以降、
    またしても国会は開店休業状態が続いております。

    もっともその間も「原発ゼロの会」他の仕事はあるので、
    決して退屈しているわけではありませんが、それにしても
    衆参の委員会がほとんど開かれていないのは異常です。

    その理由が、まったく理解できません。
    自民党が、民主党で造反者が多数出たことに対して怒り、
    その処分を主張して、国会が不正常な状況に陥りました。

    自民党が、民主党内の造反者処分のあり方について、
    コメントするのも変です。余計なお世話です。

    さらに民主党の輿石幹事長がおかしなことを言っています。
    輿石幹事長が、消費税関連法案の再修正を提案したそうです。

    小沢一郎氏との会談でのリップサービスのようですが、
    すでに3党合意に署名した自民党と公明党にとっては、
    寝耳に水の話なので、信頼関係を壊すでしょう。

    自民党もどうかと思いますが、民主党はもっとひどいです。
    民主党内のゴタゴタに付き合わされる自民党と公明党は、
    お気の毒です。民主党を信頼したのが失敗かもしれません。

    民主党は「国民との契約」と言っていたマニフェストを
    平気で破る人たちですから、信頼する方が悪いです。
    輿石氏の不用意な発言で、3党合意もどうなることやら。

    引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog

    <script src="http://analytics.cocolog-nifty.com/entry_ax.js" type="text/javascript"></script>
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    労働組合はいつから政策よりも政局に走るようになったのか

    2012年06月29日 19時36分41秒 | 国際・政治

    さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策 さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策
    価格:¥ 1,575(税込)
    発売日:2010-06-22

     天木直人
    天木 直人

    労働組合の本性を知っている人たちにとっては当たり前のことかも
    しれないが、私のようにナイーブな者にとっては失望の極みだ。

     私がまだ駆け出しの官僚であった頃、労働組合は自民党の政策を批判
    する最大の権力監視役を果たしていたと思う。

     いまでこそ社会党は裏で自民党と繋がっていたという55体制の
    八百長ぶりが明らかにされたが、それでも社会党はかつて野党第一党と
    して、安全保障政策や雇用、人権問題などの分野で、万年与党である
    自民党と官僚の政策を批判、牽制する役割を果たしていた時があった。

     だから自民党もあまり無茶なことはできなかった。

     その社会党を支えていたのが労働組合であった。

     私がイラク戦争に反対して外務省を離れた10年前ですら、その私を
    全国の講演に呼んで、護憲、平和をもっともよく訴えていたのは労働
    組合であった。

     そのような労働組合がいまではすっかり様変わりしてしまった如くだ。

     その双璧が古賀連合会長であり輿石民主党幹事長だ。

     二人とも消費税増税と原発維持に賛成している。

     二人とも民意に反して消費税増税や原発再稼動、オスプレイ沖縄配備
    を強行する野田首相を支えている。

     輿石幹事長は党分裂回避をすべてに優先し、小沢新党つぶしに必死だ。

     極めつけは古賀連合会長の民主党応援見直し発言だ。

     きょう29日の各紙が報じている。

     28日に自民党本部で講演し、民主党の分裂状態を目の当たりにして、
    支援政党を民主党から自民党に見直す事をほのめかしたという。

     我が目、我が耳を疑う記事である。

     いつから労働組合の親分たちは政策を語ることなく政局に走るように
    なったのか。

     それは権力を握った時からだ。

     民主党を牛耳り、その民主党が政権をとった時から、権力の甘味を
    味わってしまった。

     原発に反対する議員は選挙で落としてやるとまで発言した組合幹部
    まであらわれる始末だ。

     権力を手放さないために政策などかなぐり捨てる。

     権力の甘味はかつての政策本位の労働組合をすっかり変えてしまった
    様だ。

     残念というほかはない。

                             了

    おしらせ

     6月30日(土)に【天木×植草リアルタイム時事対談】第6弾が
    以下の通り配信されます。

    ■天木×植草リアルタイム時事対談
    http://foomii.com/files/interview/nightlive2012/

    ●配信日時:2012年6月30日(土曜日)
          20時~21時放送予定

    ●テーマ:

    ・消費税増税、解散、総選挙へのシナリオ
    ・再稼働に舵をきった大飯原発と原子力・電力行政の問題点
    ・欧州債務危機と世界の経済金融情勢の今後
    ・中東(シリア・エジプト)情勢

     今回は動画配信を有料メルマガ読者に限定することなくひろく
    一般公開します。

    ────────────────────────────────
    購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、
    メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。

    <label>引用元http://www.amakiblog.com/</label>
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    ネットの議論「レバ刺しと放射線照射」

    2012年06月29日 19時08分01秒 | 食・レシピ

    最終更新日:2012年6月29日

    『厚生労働省が7月1日から牛の生レバーの提供を禁止に。この決定に対し、放射線照射による殺菌を導入するとよいのでは、という意見も出ています。食べることの自由や食文化、そして食の安全について、あなたはどう考えますか?』

    生レバーの提供を禁止に、この決定に対し、放射線照射による殺菌を導入するのは良いとは思いません。体に放射線物質が゛蓄積されるだけで発癌作用や健康への影響も心配です。

    </object>
    YouTube: 牛の生レバー提供が7月1日から禁止に 厚労省が正式決定(12/06/12)

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初

    2012年06月29日 10時28分52秒 | 社会・経済

    Photo
    読売新聞

    南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初

     日本の最東端の南鳥島(東京都小笠原村)周辺の排他的経済水域(EEZ)内の海底に、ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)を大量に含む泥の大鉱床があることを東京大の研究チームが発見した。同様の泥は南東太平洋の公海上などで見つかっていたが、日本のEEZ内では初。国内の年間消費量の200年分を超える埋蔵量とみられ、採掘が実現すれば中国からの輸入依存を脱却できる可能性がある。(産経新聞)
    日本の最東端の東京都小笠原村南鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)内の海底に、ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)を大量に含む泥の大鉱床があることを東京大学の研究チームがすばらしい発見をしました。朗報です。中国からの輸入に頼らないで日本の優れた技術を使えば、環境の保護出来るレアアースの産出が出来るのでは有りませんか。

    </object>
    YouTube: 「中国依存」を回避へ レアアースでカザフと合意(12/05/02)

    レアアース れああーす サイエンス

    Rare earth elements

    希土類元素のこと。希少価値が高い。また、混合酸化物から分離するのが難しい。レアメタルの一部。

    ハイブリッド車電気自動車の駆動モーター、エアコンなどの省エネ家電製品にレアアースを原料とする磁石が使用されている。

    その希少さゆえに戦略物資となりうる。そこで代替物の研究が進められている。

    中国依存

    日本は希土類の輸入を90%以上中国に頼っている。しかし2010年(平成22年)4月に中国は希土類の出荷を4割削減すると通告してきており、同年9月に尖閣諸島における漁船船長拿捕の報復として、希土類の通関を全部差し止めたとみられる(しかし、中国商務省は報復も差し止めも命令していないと述べている)。しかし、民間備蓄が約1年分あると見られているため直接影響が及んでいるわけではない。更に、希土類ではないが工作機械生産・使用にきわめて重要なタングステンの8割も中国に頼っている。

    この状況で、以前から金属類の国家備蓄(米国では実施済み)の必要性が言われており、2010年(平成22年)4月の輸出削減を踏まえ、同年7月経済産業省令の改正が行われ、備蓄が可能になった。

    レアアース一覧

    スカンジウム(Sc・21)・イットリウム(Y・39)・ランタン(La・57)・セリウム(Ce・58)・プラセオジム(Pr・59)・ネオジム(Nd・60)・プロメチウム(Pm・61)・サマリウムSm・62)・ユウロピウムEu・63)・ガドリニウムGd・64)・テルビウムTb・65)・ジスプロシウム(Dy・66)・ホルミウム(Ho・67)・エルビウムEr・68)・ツリウム(Tm・69)・イッテルビウム(Yb・70)・ルテチウム(Lu・71)

     

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    <名古屋市バス>運転手、客に文句言われ運行を放棄 

    2012年06月29日 10時07分20秒 | ニュース

    毎日新聞 6月29日(金)1時48分配信『 名古屋市交通局は28日、市バス中川営業所の男性運転手(39)がバスの運行中に突然運転を放棄し、バスから去ったと発表した。
     交通局によると、運転手は同日午後1時15分ごろ、中川区荒子5を走行中に急ブレーキを踏んだ後、運転席から立ち去った。乗客8人にけがはなかった。
     バスは午後1時12分に地下鉄高畑駅を出発予定だったが、運転手は発車直前に道を尋ねられ、発車が1、2分間遅れた。運転中に男性客から「早く行ってくれ」と大声で言われ、運転手は停留所を一つ越えた地点でバスを止めて降り、歩いて同営業所に向かったという。「感情をコントロールできず、気持ちを落ち着かせるために席を離れた」などと釈明しているという。
     乗客から連絡を受け職員が駆け付けたところ、乗客のうち3人は姿がなく、3人は代行バスに乗り換え、2人が市の作業車で始発の停留所に戻った。
     交通局は運転手の処分を検討している。運転手は勤続7年8カ月で、11年3月には、運転中に口論になった乗用車の運転手にバスを接触させたとして、停職3カ月の懲戒処分を受けたほか、07年4月には乗客の体を扉ではさんだとして訓戒処分を受けている。』

    名古屋市の市営バスの運転手として、乗客を安全に目的地まで運ぶ義務があります。運転中に男性客から「早く行ってくれ」と大声で言われ、運転手は停留所を一つ越えた地点でバスを止めて降り、歩いて同営業所に向かったという。「感情をコントロールできず、気持ちを落ち着かせるために席を離れた」などと釈明していますが、市営バスは、タクシーではないのですから市営バスの運転手に「早く行ってくれ」と言った乗客も問題とは思います。11年3月には、運転中に口論になった乗用車の運転手にバスを接触させたとして、停職3カ月の懲戒処分を受けたほか、2007年4月には乗客の体を扉ではさんだりとかく市営バスの運転手として、乗客を乗せているバスの走行の安全運転責任や乗客への乗降の安全確認で問題が起こしていた運転手と思います。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする