教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

右肩だけが肩こり!肝臓が不調のサインかも!?

2013年06月30日 21時13分48秒 | 健康・病気
<iframe aria-hidden="true" id="fb_xdm_frame_http" title="Facebook Cross Domain Communication Frame" src="http://static.ak.facebook.com/connect/xd_arbiter.php?version=25#channel=f301c823aadc64&amp;origin=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp&amp;channel_path=%2Farticle%2Fmynaviwomen%2Flife%2Fmynaviwomen-224071.html%3Ffb_xd_fragment%23xd_sig%3Dfb897a36982655%26" frameborder="0" allowtransparency="true" name="fb_xdm_frame_http" scrolling="no" tab-index="-1" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe> <iframe aria-hidden="true" id="fb_xdm_frame_https" title="Facebook Cross Domain Communication Frame" src="https://s-static.ak.facebook.com/connect/xd_arbiter.php?version=25#channel=f301c823aadc64&amp;origin=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp&amp;channel_path=%2Farticle%2Fmynaviwomen%2Flife%2Fmynaviwomen-224071.html%3Ffb_xd_fragment%23xd_sig%3Dfb897a36982655%26" frameborder="0" allowtransparency="true" name="fb_xdm_frame_https" scrolling="no" tab-index="-1" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>
<script></script>

マイナビウーマン2013年6月30日(日)13:15

右肩だけが肩こり!肝臓が不調のサインかも!?
(マイナビウーマン)

最近は、小さな子から年配の方まで、肩こりが悩みという方が多いようですが、いつも片側だけこってしまう、というのは病気が隠れているサインかもしれません>でも、病気のうちには入らないと、あまり気にしていない人もいるのではないでしょうか。
ただ、場合によっては大きな病気が原因のことがあるようです。そこで、どんなことが考えられるのか、女性専門クリニックの「私のクリニック目白」の平田雅子先生にお聞きしました。(以下、平田先生)肩こりは筋肉が無意識に固く緊張して、自力ではゆるめられなくなった状態です。筋肉が疲れて硬くなること、さらに硬い筋肉で血管と末梢(まっしょう)神経が圧迫され、血行不良が起きること、末梢(まっしょう)神経の傷ができることなどが身体で起こっています。それがなぜ起きるのか、原因はさまざま。最近では、全身を使わないことから起こる筋肉の疲労が大きな原因となっていることが多いようです。例えば、右肩ばかりこるというのは、いつも右でカバンを持つ、いつも右を下にして寝る、右側に冷たい空気が当たる場所によくいる、なんていう日常の習慣も考えられます。


しかし、右側でも特に同じところばかりこった感じがするのであれば、末梢(まっしょう)神経に傷がついていることも考えられます。


疲れて硬くなった筋肉や、疲れるとたまる乳酸等の刺激によって、近くを通る末梢(まっしょう)神経は圧迫されたり、傷ついたりします。末梢(まっしょう)神経は、それ自体が痛みやしびれを脳に伝える神経なので、圧迫されたり傷つくと、そこがしびれたような感じになったり、違和感がでてきます。それが肩こりや痛みとして感じてしまうこともあるのです。肥満も肩こりを助長させる原因です。体重が増えれば増えるほど腰や背骨にかかる負担が大きくなるので、肩こりや腰痛に悩まされるようになってしまいます。肥満になると運動不足になりやすく、さらにこりや痛みが悪化という悪循環にもなるので、体重を適正に保つというの解消の近道です。今までのことが当てはまらず、特に右側ばかり使っているわけではないという時には、精神的なストレスからくるものや内臓の疲れが原因の場合も考えられます。ストレスであれば、その原因を取り除くということが得策。そして、“内臓の疲れ”というのは、実は右側の肩こりと肝臓や胆のう関係があることが分かってきています。それは右側の大胸筋(胸の筋肉)が、胆のうや肝臓と神経的につながっているからです。肝臓に問題が有るときは、肝臓の上にある横隔膜が刺激されて、右肩の動きが悪くなるため右側が肩こりになります。胆のう炎や胆石のときは、右肩から肩甲骨にかけても強く痛むと同時に、右上腹部が激しく痛みます。それが病気ということでなくても、内臓や肝臓、胆のうなど多少弱ったりしている場合もあり、病気の前兆かもしれません。肩こりは、病気と思わず見逃してしまうことも。重大な病気を見逃さないためにも、気になる場合は早めに病院で相談しましょう。』

左側の肩が凝れば、心臓病や胃病、右肩が凝れば肝臓、胆嚢系統の病気が疑われるのは東洋医学的な見方です。最近ストレスで小学生が肩が凝りおばあちゅんもんで貰っている状況です。肩こりを放置すれば、偏頭痛の原因にもなりますし、40肩かも分かりません。歯科で虫歯や歯の噛みわせが、悪くないか診察して貰うのも良い方法と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日 朝鮮民主主義人民共和国が格兵器を簡単に持てるという風には私は思っていない/ラジオフォーラ

2013年06月30日 20時01分31秒 | ブログ

裕章 (京大助教) 非公式まとめ

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報
2013年6月29日

小出裕章ジャーナル

2013年6月29日に放送された「ラジオフォーラム第25回」番組での「小出裕章ジャーナル」の内容を文字起こし致しました。

【主なお話】
「朝鮮民主主義人民共和国に核兵器開発は無理ではないのか?」

【パーソナリティー】
石丸次郎(ジャーナリスト)

【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)

▼ラジオフォーラム
http://www.rafjp.org

▼文字起こしは以下。
この投稿の続きを読む ?


5月1日 実験室でやった原因とは違った現象はもちろん出てくる。/小出裕章さんにきく。-4「原子炉物理学について。」

2013年6月28日

小出裕章さんにきく

ぽぽんぷぐにゃんさんが、小出さんへのインタビュー動画『小出裕章さんにきく。-4「原子炉物理学について。」』をYouTubeにアップしてくださいましたので、このブログでも共有致します。

この投稿の続きを読む ?


5月1日 原子力発電所の事故の可能性を科学の力できっちりと知ることができない!/小出裕章さんにきく。-2「原発の確率論的安全評価について。」

2013年6月27日

小出裕章さんにきく

ぽぽんぷぐにゃんさんが、小出さんへのインタビュー動画『小出裕章さんにきく。-2「原発の確率論的安全評価について。」』をYouTubeにアップしてくださいましたので、このブログでも共有致します。

この投稿の続きを読む ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

2013年06月30日 19時53分06秒 | 国際・政治

2013年06月30日 03時06分08秒 | 政治

◆「安重根って、だれ? 何者?」と聞かれて、その正体を即答できる日本人は、ほとんどいない。何しろ、小中高学校では、「近現代史」をまともに教えていないのが実情だからだ。高校、大学入試にあまり出題されないので、知識としてもネグレクトされているので、知名度は、極めて低い。
正解は、「初代韓国統監を務めた伊藤博文元首相をハルビン駅暗殺した朝鮮半島出身の抗日運動家」だ。初代韓国統監を務めていた伊藤博文(暗殺当時枢密院議長)が1909年10月26日、満州・朝鮮問題に関してロシア蔵相ウラジーミル・ココツェフと会談するためハルビン(哈爾浜)に赴き、午前9時、哈爾浜駅に到着し、車内でココツェフの挨拶を受けた後、駅ホームでロシア兵の閲兵を受けていたとき、群衆を装って近づいた安重根が、ピストルを発射、銃弾3発が命中した伊藤博文は、約30分後に死亡した。安重根は1910年2月14日、旅順の関東都督府地方法院で死刑判決を受け、3月26日、死刑が執行された。安重根処刑後、8月29日、日韓併合により大韓帝国は消滅している。
 伊藤博文は、吉田松陰の弟子で幕末、長崎に商館を構えていたスコットランド系ユダヤ人、トーマス・グラバーに手引きされて英国に留学したいわゆる「長州ファイブ」の1人であり、明治の元勲として尊敬され、また初代内閣総理大臣なので超有名であるから、入試に出る。
 だから、中国を訪問中の韓国の朴槿恵大統領が、習近平国家主席夫妻と昼食をとりながら会談した際、「初代韓国統監を務めた伊藤博文元首相を暗殺した朝鮮半島出身の抗日運動家、安重根の記念碑を、暗殺現場の中国黒竜江省ハルビン駅に設置するための協力を要請した」と報道されても、日本国民のほとんどは、無関心、無関係なニュースとして、聞き逃している。従って、残念ながら、朴槿恵大統領は、何を意図しているのかすら興味がない。
◆それよりも、朝鮮民族が、文明開化に遅れ、民族内で争いばかりしてまとまらず、ロシアが南下政策に従い、満州から朝鮮半島に向けて、侵略の牙をむいて迫っているのに対して、民族防衛戦争を組織することもできない「後進性」と「劣等性」が際立っていた歴史のみが、印象的であった。
 そうしたなかで、米国セオドア・ルーズベルト大統領、タフト国務長官(初代フィリピン総督)の下、朝鮮の李完用(韓国では、売国奴)がワシントンに赴き、「日韓併合条約」に調印し、締結したという「正しい歴史的事実」が、韓国の歴史書にもはっきり記述されている。朴槿恵大統領が、世界に向かって力説すべきは、朝鮮民族のこの情けない「正しい歴史認識」である。「安重根は、韓中両国民にとって尊敬すべき歴史的人物だ」と習近平国家主席に強調したというけれど、おそらくは、中国にとって、安重根は英雄でも何でもないので、共感を得ることはなかったのではなかろうか。
◆それにしても、韓国民は、「慰安婦の像」にしても、「安重根の像」にしても、ネガティブな歴史にまつわる銅像をつくるのが、よほど好きらしい。
 だが、不思議なのは、朴槿恵大統領の父・朴正煕元大統領(日本名は高木正雄)は、貧しい家庭に生まれ、1932年 大邱師範学校70人中69位で卒業、満州国軍軍官学校予科を首席卒業、日本陸軍士官学校に編入(57期相当)、日本陸軍士官学校3位卒業し、後に大統領に就任。「貧しい家庭から学校に行けたのは、日本のお陰だ」と感謝していたという。
 朴槿恵大統領は、その父を尊敬していながら、いまは、「反日的な国民世論」を極度に恐れて、「真逆な政治姿勢」を演じざるを得ない立場にある。
 本来、朴槿恵大統領が恨んでいるのは、日韓併合を行わせた米国であり、父母を暗殺した米CIAであるはずなのに、弱小国の大統領としては、軍事的超大国の米国にその恨みと怒りを向けることはできない。日本に恨みと怒りを向けることにより、自らをカムフラージュしている。悲しい立場にあるのだ。
 自らをカムフラージュするということで言えば、中国共産党1党独裁北京政府の江沢民元国家主席は、江蘇省揚州市に生まれたが、実父・江世俊は、日本軍占領下の江蘇省で日本の特務機関に協力をしていたので、「漢奸」と言われた。このため、江沢民は「「漢奸の息子」という出自を隠すためか、中国共産党の幹部であった叔父・江世侯(上青、1939年に日中戦争に地元匪賊に殺害)の養子と称していた。
 そのうえ、江沢民は、対日政策において、一貫して反日・強硬路線を採った。人民の政治への不満から目を逸らせる目的で、極端な愛国主義教育(反日教育)を推進した。これは、冷静な目で見れば、「自己保身」の表れであった。それに日本が、「サンドバック」として利用されたとも言える。
 朴槿恵大統領の父・朴正煕元大統領は親日的だった。日韓基本条約の締結を行い、「漢江の奇跡」と呼ばれる高度経済成長へと結びつけ、この経済成長により韓国を最貧国グループから抜け出させた。父のその偉業が、いまや政権維持に都合悪くなっているのだ。それでも、若かりしときより親交のある天皇皇后両陛下に謁見したい気持ちだけは、捨てることはできない。天皇皇后両陛下は、朴槿恵大統領の大出世を非常に喜んでおられると聞く。
【参考引用】産経新聞msn産経ニュースが6月28日午後9時49分、「韓国大統領 伊藤博文暗殺の安重根の記念碑設置への協力を要請 「尊敬すべき人物」」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 「【北京=川越一】中国を訪問中の韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は28日、北京の釣魚台迎賓館で習近平国家主席夫妻と昼食をとりながら会談した際、初代韓国統監を務めた伊藤博文元首相を暗殺した朝鮮半島出身の抗日運動家、安重根(アン・ジュングン)の記念碑を、暗殺現場の中国黒竜江省ハルビン駅に設置するための協力を要請した。韓国大統領府が明らかにした。朴氏は安重根について、『韓中両国民にとって尊敬すべき歴史的人物だ』と述べた。習氏は『前日(27日)の首脳会談は成果に富み、双方は多くの共通認識に達した』と強調。安重根に関する朴氏の主張に同意したかは不明だが、『関係部署に(記念碑設置を)検討するよう指示する』と答えたという。暗殺事件の発生から100年に当たった2009年、韓国では安重根を『世界的な英雄』と宣伝する動きが起きた。その3年前の06年には、韓国人企業家らが同駅近くの広場に安重根の銅像を設置。10日後、中国当局に撤去されたことがある。当時は韓国の民間組織による活動に限定されていた上、中国側も一貫して慎重な姿勢を保っていた。それが今回、首脳同士の会談の中で言及された。中国政府関係者も『胡錦濤政権は中国国内の民間の反日活動を抑えてきた。習近平政権はむしろあおっている』と、政府の姿勢の変化を危惧している。両首脳は首脳会談後に発表した共同声明で、歴史問題に絡む国家間の対立と不信の激化に憂慮を示す形で日本を牽制(けんせい)した。中国の最高指導者が2日続けて“首脳会談”を行うのは、異例の歓待といえる。習氏と朴氏が、対日強硬姿勢を通じて結束を深めた可能性も否定できない。朴氏は28日、李克強首相らとも会談した」

※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
米国、イスラエルの「戦争屋」が尖閣諸島問題を「本格的な戦争モード」に発展する発火点にさせようと策動

◆〔特別情報①〕
 「天気晴朗なれど、東シナ海波高し」、中国の漁船団が大挙して、尖閣諸島に向かい、多数の中国漁民が、上陸作戦を敢行しようとしているという情報を、中国の軍事情勢に詳しい専門家筋が伝えている。どうも、「戦争屋」が、是が非でも日中戦争、日米戦争を仕掛けようとしているのではないかと警戒する声が高まってきている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信を始めました。
YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
お申し込みはこちらから↓


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



第19回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年7月13日(土)
参議院議員選挙と今後の政局 
~TPP参加で日本はどう変わるか?


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
6月開催の勉強会がDVDになりました。
 『戦前回帰の憲法改正と日本の進路~大正デモクラシーと平成デモクラシーの相違点』

その他過去の勉強会9種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『小中学校の教科書が教えない 日の丸君が代の歴史』(1999年7月8日刊)


第8章 法制化への道 ⑦

国旗「日の丸」と国歌「君が代」の歴史年表-2


1946年(昭和21年)4・22 連合国軍最高司令部(GHQ)、「国旗掲揚の件」指令。
        10・9 文部省、国民学校令施行規則の一部改正により「君が代」斉唱・勅語奉読・御真影に関する式次第の規定を削除。法的に「君が代」が学校教育の場から排除される。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。 
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/36673405
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家族終わらせたる」朝日記者脅迫容疑で露天商逮捕 兵庫県警

2013年06月30日 17時00分13秒 | 社会・経済

産経新聞 6月30日(日)14時37分配信

 『露天商が加入する兵庫県神農商業協同組合(同県高砂市)が暴力団幹部に用心棒代を払っていたとされる問題を取材していた朝日新聞神戸総局の男性記者(30)を脅したとして、兵庫県警暴力団対策課は30日、脅迫容疑で、同組合員の露天商、伊藤哲也容疑者(48)=同県加西市北条町北条=を逮捕した。県警によると、容疑を認めているという。
 逮捕容疑は、29日午後、男性記者の携帯電話に電話をし、「大げさな記事を書きやがって。露天商はこれから商売がでけへん。お前の家族も1週間以内に終わらせたる」などと脅したとしている。
 同課によると、男性記者の携帯電話に残る着信履歴から伊藤容疑者を特定。2人に直接の面識はなかったが、男性記者は同組合の副理事長に取材し、連絡先の書かれた名刺を渡していた。
 同組合は27日、兵庫県暴力団排除条例に基づき、勧告を受けた後も組幹部に用心棒代を支払っていたとして、県公安委員会に組合名を公表された。』

大きな神社やお寺の境内の各お祭りの出店では、地域の露天商の元締め、親方が仕切っています。私は以前お盆前に大阪四天王寺境内で、偶然以前露天商の元締めが、線を引きながら場所割りをしている所を見せて貰いました。年取った親分で場所により店の売り上げが違いまんねん。昔は指を摘めたもんもいた場所割やでと教えてくれました。今はお金で片が付くらしいですが。兵庫県内に限らず全国どこでも皆同じと思います。露天商の皆さんは、所轄警察署にも申請を出していると聞きました。昔からの慣わしでしょう。目新しいことでも珍しいことでも無いと思います。取材した朝日新聞の記者よりも公表した兵庫県公安委員会に正当な手続きで、苦情を申し立ててれば良いと思います。露天商の皆さんも生業として商いをしています。差別したら厭きません。日本の景気状況は、お祭りの日に出している露天商の主人に聞けば良く分かりますよと以前清荒神さん参道に出店を出しておられたスリランカの店主、今は阪神大震災後奈良県に移転された北嶋泰観さんから教わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<針混入>買ったパンの中に 県警捜査 千葉のコンビニ

2013年06月30日 11時05分44秒 | まち歩き

毎日新聞 6月30日(日)9時0分配信  『29日午前11時半ごろ、千葉県流山市向小金3のコンビニ「ミニストップ流山向小金3丁目店」で、男性客が「買ったパンの中に縫い針が混入していた」と店に届け出た。店側が調べると、陳列していたコッペパンと食パンにも各1本、縫い針が入っていた。流山署が偽計業務妨害事件として調べている。
 同署によると、縫い針は長さ約3.5センチ。男性客にけがはなかった。針はパンに挟まれたコロッケに刺さっていて、一見して混入は分からなかったという。店の防犯カメラに同9時過ぎ、パンに手を伸ばす不審な男が映っているという。男は20歳代くらいで、眼鏡とマスク姿だった。
 ミニストップ広報担当は「ご心配をお掛けし、大変申し訳ありません。売り場の巡回を徹底し、お客様の安全を最優先に図っていきます」とコメントした。【黒川晋史】

何か訳有りの恨みか嫌がらせと思いますが。コッペパンや食パン誰か買って食べるか分かりません。何の罪も無い無関係な他人を巻き込むの止めるべきでし、責任の所在や持って行く相手が違うのでは有りませんか。被害者が本当に出たら命に関わる責任問題です。最近の日本は、このような事件が起こると直ぐ悪い真似をして連鎖反応を起こし、あちこちで同じ様な事件が起こる困った今の世相です。思慮分別の無い人間が増えたと言えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国は「東アジアの私生児」、安倍晋三首相は、韓国情報機関「国家情報院」の「悪辣な情報戦」に乗るな!

2013年06月29日 23時32分49秒 | 国際・政治

2013年06月29日 02時29分56秒 | 政治

◆韓国が、北朝鮮(金正恩第1書記=元帥)との関係を親密にして、日本人拉致被害者を奪還させようとしている安倍晋三政権に対して、「悪辣な情報戦」を仕掛けている。韓国の情報機関「国家情報院」(韓国中央情報部=KCIA=が改称した「国家安全企画部」が金大中政権下の1999年に改編。国情院と略称)が、国会に提出した首脳会談議事録の抜粋録の内容として、与党セヌリ党が明らかにしたところが、いかにも文字通りの「悪辣な情報戦」である。
 それも、なぜこんなにも「古い情報」を持ち出してまで、安倍晋三首相の「対北朝鮮外交」を邪魔するのかと、不可思議に感じられるほどだ。
韓国の盧武鉉大統領が2007年10月、南北首脳会談で北朝鮮「第2金王朝」の金正日総書記に対して話した古い議事録を持ち出して、日朝関係改善の邪魔をしようとする意図がありありである。いまは、金正恩第1書記体制にあり、日朝関係、米朝関係が大きく変化しつつある。これに韓国の朴槿恵大統領は、不満であり、かつ警戒しているのである。
 この議事録のなかには、小泉純一郎首相が訪朝した際、安倍晋三内閣官房副長官が、北朝鮮に対して強硬姿勢であったことから、金正日総書記が「安倍」「安倍」と呼び捨てにしていた部分がある。韓国「国家情報院」は、なぜこれをとくにわざわざ摘出して取り上げているのか。それは、安倍晋三首相が飯島勲内閣官房参与を訪朝させて、交渉させようとも、上手くいくわけがないかのように、印象づけ、意図的に「情報操作」していると感じられる。そうまでして、韓国は、日本と北朝鮮の関係がよくなるのが、嫌なのかということになる。
◆とにかく、北朝鮮が中心となって朝鮮半島統一と「大高句麗建設計画」(背後で主導しているのが、欧州最大財閥ロスチャイルド総帥ジェイコブ・ロスチャイルドとイスラエル、米国、ロシア、日本)が進められているのが、韓国・朴槿恵大統領には、たまらなく、嫌なのである。たとえば、この大きな動きについて、イスラム世界では、「韓国は、東アジアの私生児になっている」と受け止め、酷評しているという。はっきり言えば、朝鮮半島統一に関して、「韓国は、いらない国だ」ということだ。
 中国東北部(旧満州)からモンゴル、中ロ国境、中央アジアにかけて、朝鮮族は、約2000万人が暮らしている。現在、北朝鮮には、約1000人がおり、合計して約3000万人が存在している計算だ。このため、これらの朝鮮族は、北朝鮮が中心になって朝鮮半島を統一し、さらに周辺の同族の「盟主」になってくれることを強く待望しているという。この広大な地域には、イスラム民族が多く住み、朝鮮族と仲良く共存共栄している。このなかで、中国東北部には、ユダヤ人もたくさんいる。それ故にこそ、北朝鮮による朝鮮半島統一が望まれているのである。
◆また、朝鮮半島統一・大高句麗建設には、莫大な資金が必要となるので、「本物の金塊」を大量に保有している「黄金の国ジパング」と言われてきた日本が、「スポンサー」となるしかない。
 そのために、北朝鮮は、小泉純一郎首相が約束した「3兆円」とともに、大高句麗建設資金が是が非でも欲しいのである。安倍晋三首相は、これに十二分に応えようとしている。それには、まず日本人拉致被害者の全員帰国が果たされなくてはならない。韓国は、自国民が北朝鮮に多数拉致されていながら、その救出にあまり熱心ではない。日本が、韓国政府にいくら日本人拉致被害者の全員帰国に尽力を頼んでも、これまでまったく協力してくれなかった。こうなれば、安倍晋三首相が、金正恩第1書記との国交正常化・国交樹立に本気で取り組み、反対に、韓国を「敵国」と見做して、独自外交を積極的に進めていくしかない。そのためにも、韓国の情報機関「国家情報院」の「悪辣な情報戦」にゆめゆめ乗ってはならないのである。

※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
中国北京政府の習近平国家主席、李克強首相体制が上海閥に乗っ取られ、最強暴力集団「洪門会」の支配下に

◆〔特別情報①〕
 中国共産党1党独裁北京政府のいわゆる「北京閥」の支配権が、最大ライバルの「上海閥」に乗っ取られたという。習近平国家主席、李克強首相体制は、完全に「上海閥」の「ペキン・ハンドラーズ」に政権操縦され、自立・自主性を失っている。韓国の朴槿恵大統領は、習近平国家主席と中韓首脳会談し、協力関係を築いたと思い込んでいるけれど、実は、韓国経済までも、「上海閥」に牛耳られるという「カントリー・リスク」を背負ってしまっている。韓国にとっては、紀元前以来続いてきた「中国の属国」関係が、復活したことを意味し、新たな苦難の道を歩まざるを得なくなっている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信を始めました。
YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
お申し込みはこちらから↓


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



第19回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年7月13日(土)
参議院議員選挙と今後の政局 
~TPP参加で日本はどう変わるか?


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
6月開催の勉強会がDVDになりました。
 『戦前回帰の憲法改正と日本の進路~大正デモクラシーと平成デモクラシーの相違点』

その他過去の勉強会9種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『小中学校の教科書が教えない 日の丸君が代の歴史』(1999年7月8日刊)


第8章 法制化への道 ⑥

国旗「日の丸」と国歌「君が代」の歴史年表-1


701年(大宝元年) 天武天皇、錦地に日月を金銀でかたどった旗を使用。「日の丸」を旗印にした走り。
        『古今和歌集』巻第七「賀歌」に「きみがよは千世にやちよにさヾれいしのいはほとなりてこけのむすまで」
1013年(長和2年) 『和漢朗詠集』「我が君は」「君が代は」長寿を賀する。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/153a0487ee4ae8335bcc626bca6f3dc3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供が使えるカンタン速読術

2013年06月29日 22時45分43秒 | 受験・学校

<iframe aria-hidden="true" id="fb_xdm_frame_http" title="Facebook Cross Domain Communication Frame" src="http://static.ak.facebook.com/connect/xd_arbiter.php?version=25#channel=fd70f69e859c92&amp;origin=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp&amp;channel_path=%2Farticle%2Fpresident%2Flife%2Fpresident_9832.html%3Ffb_xd_fragment%23xd_sig%3Df38b32ad142a7c4%26" frameborder="0" allowtransparency="true" name="fb_xdm_frame_http" scrolling="no" tab-index="-1" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe> <iframe aria-hidden="true" id="fb_xdm_frame_https" title="Facebook Cross Domain Communication Frame" src="https://s-static.ak.facebook.com/connect/xd_arbiter.php?version=25#channel=fd70f69e859c92&amp;origin=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp&amp;channel_path=%2Farticle%2Fpresident%2Flife%2Fpresident_9832.html%3Ffb_xd_fragment%23xd_sig%3Df38b32ad142a7c4%26" frameborder="0" allowtransparency="true" name="fb_xdm_frame_https" scrolling="no" tab-index="-1" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>
<script></script>

プレジデントオンライン2013年6月29日(土)09:20

子供が使えるカンタン速読術
(プレジデントオンライン)

プレジデントFamily 2013年8月号 掲載

■限られた人にしかできないのか

「速読ができたらどんなにいいことか」――そう思った経験のある人は少なくないだろう。教科書や参考書を読むとき、3倍速くインプットできれば、これまでなら最初から最後まで1回読むのがせいぜいの時間でも、3回読むことで、より学習の定着を図れる。あるいは、余った時間を他の教科の勉強や習い事、遊びに充てることだって可能だ。試験でも、問題文の読み取り時間が速くなれば、その分考える時間を得られ、解答の精度が上がる。

一方、速読に対しては「本当にそんなうまい話があるの?」「ただ単に速くページをめくっているだけで、頭に何も残らないんじゃないの?」といぶかる向きもあるだろう。

「方法論を知って、それを実践し、『速く読めるようになった』と実感できるかどうかが、速読が身につくか否かの分かれ目。せっかく挑戦したいと思ったのなら、まずは信じてやってみてください」――そう語るのは、速読やマインドマップを取り入れた学習塾を運営している照井留美子さんだ。照井さんは「速読法に挑戦するなら、親子で一緒がいい」という。「子供に身につけさせたいと考えるなら、まず、親が実践してみること。親が半信半疑だと、子供にもそのことが伝わってしまい、身につきにくくなってしまいます」

安彦美穂さん・こゆきちゃん(小6)も、親子で一緒に照井さんの速読講座に参加した。

「わたし自身が家事などに追われ、読書の時間がとれなかったことから、速読には以前から興味があったのですが、受講の決め手になったのは、中学受験を控えた娘の、国語の成績が伸び悩んでいたこと。解答時間が足りなくなるらしく、解答用紙の後半部分は白紙も同然だったんです」(美穂さん)

そうした状況に対し美穂さんは、ただ単に「速く読めばいいのよ」と諭すくらいしか対応が思いつかなかったという。ところが美穂さんが実際に中学「速読ができたらどんなにいいことか」受験の入試問題を解いてみると、普通に努力するだけでは立ちゆかないことが身をもってわかったのだ。「最近の問題は想像以上に分量が多くて。50分で解くなんて絶対に無理でした」という。

照井さんの講座で速読の手法を学び始めてから1カ月ほどで効果が表れた。

「以前は模擬試験で時間が足りず、解答用紙も空欄が目立ったのですが、最後の設問まですべての答案を書けるようになったのが大きな進歩。最後まで解答欄が埋まることで、たとえ間違えても、何を克服すればいいかが明確になったんです。また、親子で一緒に始めましたが、娘はわたしに比べ文字に接する機会が多いせいか、ずいぶん速読になじんできていると実感しています。学年がかわって新しい教科書が配られたときも、一通り全ページを速読することで、“クラスの子に差をつけている”という自信が生まれているようです」と説明する。

では、照井さんに速読法のポイントを教えてもらおう。ここで紹介する速読法を意識するだけでも「1.5~2倍は速くなる」そうだ。

速読の効果を知るために、まずは今の読書スピードを把握しておいてほしい。計測方法は、読みたい本を用意し、制限時間は5分でどれくらいの文章量が読めたか、読んだ文字数なり、ページ数なりをメモしておく。そして、この記事を読み終えた後に、同様の計測を行い、その結果を比べてみてほしい。

■「速読≠目を速く動かす」

さて、照井さんが挙げる速読を身につけるためのポイントは3つ。(1)本の種類別の読み方を知っているか、(2)速く見ることができるか、(3)見るべきポイントがわかっているか。「これが速読の3大スキルです」(照井さん)

1つめの本の種類は、大きく2つに分かれる。1つは、子供向けの参考書や学習ハウツー本(「作文の書き方」「読解力を上げる本」など)や、大人向けのビジネス書などの実用系の本である。もう1つは、小説だ。「まず、本によって読み方が違います。実用系の本であれば、何か目的があって読むわけですから、そこを明確にすること。これだけでも読むモチベーションが向上しますし、見るべきポイントも明確になり、読書スピードも向上します。読む前に、“なぜ、この本を読むのか”をノートなどに書きだすのもおススメ。小説の場合は登場人物を好きになることで、その人物の言動を追いやすくなります」2つめの「速く見る」とはどういうことだろうか。これには「視野」が関わってくる。「文字を1文字ずつ、上から追っていく習慣がついてしまっている人が多いのですが、実は、視覚はもっと広い範囲の情報をとらえることができます」(照井さん)ためしに、自分の視野を確認してみよう。両腕を前に伸ばし、指を立て、動かしながら広げていく。左右両方の指の動きが確認できる限界の位置はどうだろうか。「ご自身が思っているより、広く見えると実感できるでしょう。この広い視野を、うまく活用していただきたいのです」(照井さん)視野を広げるとともに、文字は「読むもの」ではなく「見るもの」との意識付けが欠かせない。これには「盲視」なるキーワードが深く関わってくるという。』

速読術今に始まったことではないと思います。難しく理屈をつけずに実行してみれば誰にでも出来ると思います。最初は読み易い内容の自分が好きで興味を持っている分野の本を読めば楽しく速く読めると思います。学力や成績アップや国語力向上。受験に役立つなどど考えずに知らない漢字や表現など読み飛ばして一切気にせずに内容が理解出来たか、出来なかったとかも考えずに最後まで全部読み切る努力をすれば誰でも本の速読術は出来ます。速読法の損得を初めから一切考えないことです。私も今では読みたい本や好きな本なら半日も掛からず3、4時間で全部一冊を読破出来ます。速読法も目標を決め即実行すれば、一日、半日で読破出来、慣れれば熟達し行きます。読破したら後で大事な所は何度でも速読法で読み返せば、内容も理解出来ますし、分からない部分は、読み返した後で辞書屋専門書等で調べれば良いのです。速読法の方法論ややり方など私は気にしていません。剣道で言えば、何流でも良いのです。真剣勝負で、真剣で相手に勝てれば良いのと同じです。任侠映画や実際にやくざの出入りで、剣道も習っていないのになぜ相手に勝てるのか、場を多数踏んでいるのと度胸と実践です。竹光剣法ではとうてい勝てません。大阪でも戦後西成抗争で6人が300人相手に戦ったのです。速読法は、お金を出して、わざわざ習いに行くことでもないと私は思います。理屈が先の頭でつかちでは、速読法は、マスター出来ません。日々実践あるのみです。どんどん興味ある分野の本や必要な読むべき本を読み飛ばして行けば良いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽運河でロリータお茶会 観光客と記念撮影も

2013年06月29日 21時50分38秒 | まち歩き

小樽運河でロリータお茶会 観光客と記念撮影も
(共同通信) 2013年6月29日(土)19:20

 「小樽kawaiiティーパーティー」に加賀友禅を取り入れたドレス姿で参加した坂口友理さん=29日午後、北海道小樽市

小樽運河と古いビルになる風景です。伝統と歴史のある町並みは保存すべきですし 、観光客と小樽出身の若い女性とのお茶会ひと時の安らぎを感じるのでは有りませんか。


YouTube: 小樽運河「都はるみ」 新二郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちなか海浜鉄道・トップページ > 最新情報 > 那珂湊駅でのお弁当販売について

2013年06月28日 22時44分46秒 | まち歩き

テスト販売の関係上数はごく少量になりますので売り切れの際はご了承ください。
またお電話でのご予約、取り置きは行っておりませんのでご注意ください。

品名 みなとの多幸めし

価格 800円(税込)

販売場所 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅窓口(駅係員にお申し付けください)

販売日時 毎週土曜日 AM11:00~17:00までの時間で無くなり次第終了

みなとの多幸めしとは?
みなとの多幸めしは,【たこ=多幸】の縁起のいいネーミングに加え,
那珂湊漁港など常磐前浜地域の港で水揚げされた地ダコを
使用し,安全・安心のスローフードとして一つひとつ真心込めて作りあげました。
添加物を使わず時間をかけじっくり煮込んだやわらか~いタコ足と,その煮汁で炊き込んだ
茨城県産米のご飯との絶妙なハーモニーで,タコの旨みと風味を丸ごとお楽しみください。
(引用:ひたちなか商工会議所HPから)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤一人365日語録▲スジ■7日目

2013年06月28日 22時21分11秒 | 悩み

優秀な人材はどこだって大切なんだ。

それをひきぬいちゃいけないんだよ。

自分がやられて嫌なこと、しちゃいけないんだよ。

私のところに集まった人、それだけで日本一になる。

ならなかったら、なれなきゃでいいんだよ。

日本一になる為に何してもいいんじゃないんだよ。

スジの通らない生き方しちゃダメなんだよ。

あなたは、スジの通った生き方してますか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

候補予定の河合純一さん。山内康一

2013年06月28日 20時58分52秒 | 国際・政治
参議院全国比例区の候補予定者の河合純一さんは
3年前に静岡選挙区から立候補し惜敗しました。
その後、衆院選にも立候補して落選しました。

3年前、立候補するよう河合さんを説得しました。
それ以来、ご苦労の連続だったと思います。
私としては、強い自責の念に駆られています。

河合さんは15歳で失明しました。
河合さんは子どもの頃、先生になるのが夢でした。
目が見えなくなった後も、夢を追い続けました。

早稲田大学の教育学部を卒業して夢を果たして、
静岡県の公立中学(母校)で教壇に立ちました。
その時のことが本にもなっています。

また、水泳でパラリンピックにも何度も出場し、
日本に金メダルを何度ももたらしました。
スポーツの分野でも夢をかなえた努力家です。

その後、教員を一時休職して早稲田大学に戻り、
大学院でも教育学(修士)を学び直しています。
教育のスペシャリストでもあります。

河合さんの半生は「夢追いかけて」という題で
映画化されたほどドラマティックです。
河合さんが本人役で、三浦友和さん、田中好子さん
船越英一郎さんが出演した映画でした。

河合さんのことを書いた本やご自身の本も出ていて、
たいへん感動的な本です。(以下の本です)

「夢をつなぐ―全盲の金メダリスト河合純一物語」
 沢井希代治著、ひくまの出版、1997年

「夢追いかけて―全盲の普通中学教師河合純一の教壇日記」
 河合純一、ひくまの出版、2000年

河合さんは私より若い38歳。お子さんもいます。
奥さまは、私の大学(ICU)の後輩です。
若い世代代表としてもがんばってほしい人です。

河合さんが静岡県の地方公務員(教員)として、
安定した生活を送っていた時に、渡辺代表と私で
選挙に引っ張り出し、それ以来苦労かけ通しです。

河合さん本人とご家族には申し訳ない気持ちです。
まずは河合さんを参議院議員に当選させた上で、
いつか「河合純一文部科学大臣」にしたいです。

視覚に障がいがある人が、文部科学大臣になれば、
きっと障がい者教育もより良いものにできるし、
教育学修士だから教育政策も専門家です。

河合さんは「こういう人に政治家になってほしい」と
心から思える人材です。自信を持ってお薦めします。
何とか当選させたいと思っている人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国に無条件降伏するしかない安倍首相 new!!

2013年06月28日 20時52分09秒 | 国際・政治

  この続きはきょうの「天木直人のメールマガジン」で書いています。

  申し込みはこちらから ⇒ http://foomii.com/00001

  定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相側近の徳田毅、西村康稔、佐田玄一郎の弛み切った秘部に「3本の矢」が命中し政権の前途に暗雲

2013年06月28日 20時38分15秒 | 国際・政治
2013年06月28日 02時28分09秒 | 政治
◆自民党国会議員の弛み切った秘部に「3本の矢」(サン・フレッチェ)が命中し、安倍晋三政権の前途に暗雲が漂い始めた。とくに「3本目の矢」は、不吉な兆候を暗示している。それは、第1次安倍晋三政権を崩壊に導いた「事務所経費」問題の「1本目の矢」を浴びせられた佐田玄一郎・衆院議院運営委員長(衆院群馬1区)が、今回もまた「疫病神」になりそうだからだ。
 天下国家を論じ、秘部には触れない新聞とは違い、週刊誌ジャーナリズムの餌食になれば、国会議員は、政治生命を失いかねない。それも連続すると政権が崩壊する。これだけに起爆力を持っている週刊文春、週刊新潮、サンデー毎日などに狙われたら最後と覚悟しなくてはならない。毒矢が当たれば、ひとたまりもないのだ。
◆第2次安倍晋三政権は2012年12月26日に誕生して、まだ6か月を経たばかりにすぎない。[英雄色を好む」とはいうけれど、この短期間に、「色好み」国会議員3人男の「武勇伝」が、天下を賑わし、安倍晋三首相を悩ましている。
 1本目の矢は、「週刊新潮」が射て、徳田毅・国土交通省政務官(衆院鹿児島2区)に命中した。2004年に未成年の女性に対して準強姦に当たる性行為を行い、2007年に和解したと暴露した。菅義偉官房長官は今年2月4日の記者会見、7日の衆議院予算委員会における民主党議員の前原誠司が行った質問に対する答弁で、「徳田から、相手との関係で明らかにすることができないと説明があった」とした。安倍晋三首相は、政権に傷がつくのを恐れ、2月4日、徳田毅・国土交通省政務官をスピード辞任させた。就任後1ヶ月余りであった。
 2本目の矢は、週刊文春が7月4日号で射て、安倍晋三首相の側近である西村康稔・内閣府副大臣(衆院兵庫9区)に見事命中した。「『女性3人を選びキングのように』相手ホステスが告白 安倍側近西村康稔副大臣 自民党の次世代エース 『ベトナム買春』スッパ抜き!」と報じた。
3本目の矢は、「週刊新潮」が7月4日号で射て、佐田玄一郎・衆院議院運営委員長の秘部に、これもまた見事に命中した。「4万円援助交際20回!女子大生とラブホテル!衆議院NO.3議院運営委員長『佐田玄一郎』常習的買春の現場報告」「還暦を迎えた大物政治家は、湯島のラブホテルに一人で入り、20歳の女子大生の到着を待った。偽名を使い、謝礼は4万円・・・。初めて関係してから半年が過ぎていた」と報じた。
 3年3か月ぶりに天下を取り戻して浮かれ気分の自民党のことである。いまやわが世の春を謳歌しているゆるゆる秘部の国会議員は、この3人には、止まらないに違いない。週刊誌ジャーナリズムが、4本目の矢に続いて、毒矢を連発してくるはずだからである。そのゲリラ的な猛攻撃に安倍晋三首相がどこまで耐えられるか。誠に心臓に悪い話だろう。◆一度あることは、二度ある。二度あることは、三度ある。だから、気を弛めるわけにはいかないのである。
事務所経費をめぐる不祥事は、第1次安倍晋三政権時代に多発し、政権が大きく揺さぶられたのが、今は懐かしく思い出される。佐田玄一郎行革担当相、伊吹文明文科相、松岡利勝農水相、あのバンソーコー大臣と言われた赤城徳彦元農水相、遠藤武彦農水相らが、マスコミから批判を浴びた。松岡農水相は、首吊り自殺し、そのほかの政治家は、いずれも辞任に追い込まれた。このときは、共産党のシンパらが、暇に任せて閣僚の政治資金管理団体などの収支報告書を綿密に分析して、報告書記載事項と実態との食い違いを暴き、安倍晋三政権に対して、一の矢、二の矢、三の矢と次々に放っていった。深手を負った安倍晋三政権は、ついに抗しきれずに倒れてしまったのである。
今回とくに縁起が悪いのは、前回、第1の矢を射られた佐田玄一郎行革担当相が、再び毒矢を射られて、命中したことだ。こうなると、安倍晋三首相ら幹部は、早めに神官にお祓いをしてもらう必要があるのではなかろうか。

※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
中国、韓国とも「経済破綻寸前」、朴槿恵大統領はかつての宗主国・習近平国家主席と「抱き合い心中」を決めた

◆〔特別情報①〕
 「経済落ち目」の中国・習近平国家主席と韓国・朴槿恵大統領が、「抱き合い心中」の道行を歩み始めており、2人ともに就任以来、初の顔合わせであるだけに、哀れである。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信を始めました。
YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
お申し込みはこちらから↓


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



第19回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年7月13日(土)
参議院議員選挙と今後の政局 
~TPP参加で日本はどう変わるか?


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
6月開催の勉強会がDVDになりました。
 『戦前回帰の憲法改正と日本の進路~大正デモクラシーと平成デモクラシーの相違点』

その他過去の勉強会9種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『小中学校の教科書が教えない 日の丸君が代の歴史』(1999年7月8日刊)


第8章 法制化への道 ⑤

アンケートから

 私は毎月何回か、住まいの近くに会場を借りて、一般市民を集めて独自で「時局講演会」(私塾「英憲塾」)を開いている。出席者には、その都度テーマを決めて、アンケートに答えてもらっている。平成十一年(一九九九年)三月二十、二十一日の講演会では、「日の丸」「君が代」問題について聞いた。広島県立世羅高校長の自殺の直後だったので、参加者の多くが衝撃を受けていた。参加者のうちから二十一人が回答してくれた。国旗「日の丸」国歌「君が代」の法制化問題を考えるのに参考になるので、紹介しておきたい。「ジャイロスコープ」(平成十一年五月一日号)に掲載したものである

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
引用元 http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締め込み姿のキティに「待った」 山笠振興会に無断だった

2013年06月28日 13時32分35秒 | まち歩き
Photo
ハローキティが締め込み姿を初披露 潤・976,2013 SANRIO CO.,LTD.APPROVAL NO.S540968(みんなの経済新聞ネットワーク)

 締め込み姿のハローキティに「待った」-。サンリオの許諾を受け日本各地の「ご当地キティグッズ」を製造・販売している「あすなろ舎」(神奈川県大和市)が7月上旬に販売予定の締め込み姿のキティがデザインされた「博多山笠タオル」に商標法違反の疑いがあることが分かった。福岡市伝統の夏祭りの品位や格式を守ろうと2006年に「博多祇園山笠」や「博多山笠」を商標登録した博多祇園山笠振興会は「許可していない。話も聞いておらず、詳しい事情説明を求める」としており、同社も手続き上のミスを認めている。(qBiz 西日本新聞経済電子版)』

福岡市伝統の夏祭りの品位や格式を守ろうと2006年に「博多祇園山笠」や「博多山笠」を商標登録した博多祇園山笠振興会が、「許可していない。話も聞いておらず詳しい事情説明を求める」としているので販売出来ないのでは有りませんか。伝統の有る夏祭りの「博多祇園山笠」に猫の締め込み姿のハローキティがデザインされた「博多山笠タオル」が、ふさわしいかどうか博多祇園山笠振興会の皆さんが話し合い決断されるべき問題と思います。

博多祇園山笠の公式ホームページです。博多祇園山笠は仁治2(1241)年を起源とする 祭で、国指定重要無形民俗文化財に指定されております。7月1日の飾り山笠公開から 15日早朝の追い山まで、福岡の博多部を中心に行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳製品での乳がん再発リスクを否定…診療指針

2013年06月28日 11時58分33秒 | 健康・病気
読売新聞2013年6月27日(木)21:44『 日本乳癌学会は27日、2年ぶりに診療指針を改訂した。 乳製品や、大豆製品に多く含まれるイソフラボンの影響を恐れて避けている患者も多いが、乳製品は発症予防効果がある可能性があり、再発や死亡への影響は証拠不十分とした。イソフラボンについても、再発の危険性を減らす可能性があるとした。 乳製品は、最も少なく摂取した群よりも、最も多く摂取した群は発症の危険性が15%減少するとの研究報告を示した。低脂肪乳や閉経前の女性でより強く傾向が見られ、逆に脂肪含有量が多い乳製品は危険性を高める報告も示した。 また、乳製品が再発や死亡に与える影響は、小規模な研究しかないうえ、摂取が多いほど死亡リスクが低いとの報告もあり、結論づけられないとした。』

日本乳癌学会は27日、2年ぶりに診療指針を改訂した。 乳製品や、大豆製品に多く含まれるイソフラボンの影響を恐れて避けている患者も多いが、乳製品は発症予防効果がある可能性があり、再発や死亡への影響は証拠不十分とし、イソフラボンについても、再発の危険性を減らす可能性があるとしたのは、新しい発表です。今後も医学的に解明して欲しいと思います。閉経後女性のコレステロールが上がる為に牛乳も含め乳製品のコレステロールが、問題となっていますが牛乳やチーズ類の乳脂肪分だけが悪者なのでしょうか。カルシユウムの健康維持への働きにも注目すべきでは有りませんか。昔から自分の子供にい母乳を与えないお母さんは乳がんになりやすいと言われて来ました。東洋医学では、腸の活性化、便秘には注意と言われています。 左側に乳がんが出来た人は、心臓が有るので養生が肝心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする