慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

小池知事「石破政権」画策し政復帰狙う

2020年08月06日 | 政治
🌸小池知事「石破政権」画策し政復帰狙う

 ☆小池知事、安倍首相の退陣を睨み二階氏と組む
 ☆小池氏は石破政権を視野に動き出した
 *彼女は都議会自民党にも接近している
 *次回の都議選、都民ファーストを捨て自公と結託する可能性も
 ☆小池氏女性首相を目指すため
 *新型コロナを利用しまずは国政復帰を狙う

⛳小池氏感染者を増やし不安を煽る
 ☆小池氏は池上彰氏の番組で
 *「任期を全うしますか」と突っ込まれる
 *「自分自身の健康を守っていきたい」とはぐらかす
 *国政への転出を煙に巻いた
 ☆今回の都知事選が盛り上がらなかった理由
 *小池氏、新型コロナを利用し国や官僚との対立を演出した
 *「東京アラート」も基準を超えても何もやらないパフォーマンス
 ☆彼女は横文字で「ウィズコロナ社会」を演出
 ☆豊洲市場移転で、小池氏の失政を著書で告発した澤章氏
 *クビにするなど”報復人事″が行われた
 ☆都政担当記者がいう
 *小池氏、都のコロナ対策は、パフォーマンスばかり

⛳安倍政権揺さぶり二階氏続投を
 ☆小池氏は「GoToトラベル」でも、国に苦言を呈す
 *対立シーンが目立つ
 ☆彼女の言動を精査すると
 *「都VS官僚」から「都VS官邸」に対立軸を移してきた
 ☆政界事情通が解説する
 *小池氏が新型コロナで不安を煽る
 *国に責任を押し付けようとする安倍政権への揺さぶり
 ☆安倍政権のコロナ対策が成功すれば、
 *秋に解散総選挙を打っても十分勝てる
 *首相の総裁「4選」の可能性も出てくる
 ☆安倍政権、逆に今後も感染拡大の対応に追われれば
 *責任論が浮上しかねない
 *そうなら、党人事は現状維持、二階氏の幹事長続投
 *二階氏の幹事長続投、自民党に戻りたい小池氏にとり重要
 ☆小池氏は安倍政権を批判し、二階氏との連携を強めている

今後「石破政権」を二階氏が支える状況になる場合
 ☆小池氏の自民党・国政復帰へのハードルは下がる
 ☆同じ自民党離党組である石破政権の閣僚から
 *女性首相を狙う心算りだとの見方も出始めている
 ☆問題は「小池氏がどのタイミングで都政を投げ出すか」
 ☆小池都政の課題は五輪・コロナ・財政の3つに集約される
 *来年度から税収減が顕著になる
 *五輪の出費が続くなかで都財政はかなり厳しい
 *都知事としては、都債を発行せぎるを得ない
 ☆小池氏は石破政権を視野に動き出した
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』


小池知事「石破政権」画策し政復帰狙う
(『THEMIS8月号』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナは「弱毒化」しているのか?

2020年08月06日 | コロナ
🌸欧米でも死亡率低し無症状の患者多い

⛳「夜の街」の感染者は無症状や軽症者が多い
 ☆日本全国で感染者増えている新型コロナウイルス
 *死者数と重症者数も少ない
 ☆欧米でも最近死亡率が低下している
 ☆ウイルスが「弱毒化」しているとの説

ウイルスが「弱毒化」しているとの推測もある
 ☆ウイルスの変異は、海外でも議論されている
 ☆イタリアの専門家は述べる
 *新型コロナウイルス、致死力が大幅に低下している
 ☆トランプ大統領も、米国で死者の割合が低下と強調
 ☆専門家からの意見
 *無症状も多い若者の感染が増加したため

⛳新型コロナウイルスの「弱毒化」説
 ☆東北大学災害科学国際研究所教授は解説する
 *現時点で弱毒化しているという可能性は考えられる
 *しかし、ウイルスの変異がみられず証拠がない
 ☆一般的にウイルスは強毒であり続ける場合
 *人を殺して自らの受け皿を失うため拡大しにくくなる
 *その為、ウイルスは自ら病原性を弱めつつ感染力を高める
 ☆「無症状」の事例が多い新型コロナ
 *「弱毒化」説の検証には難点もある
 *若年層感染者には、無症状&軽症の感染者が多い
 *重症化しやすい高齢者に感染が広がっていない現状
 ☆本当に弱毒化しているか判別が難しい
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『BBCNEWS他』



欧米でも死亡率低し無症状の患者多い
(『BBCNEWS他』、ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の糖質制限ダイエットは間違っている?

2020年08月06日 | 生活
🌸食事での科学(最少の努力でやせる)

 ☆日本では、GL値のことが知られていない
 ☆GI値を礼賛する情報が多い
 *本来のGI値はブドウ糖を摂ったときの基準を100とする
 *白米を基準にしているものさえある
 

⛳糖質制限での「GI値」とは

 ☆以前に低インスリンダイエットが流行した
 *そのときに広まったのがGI値(グリセミック指数)
 ☆低インスリンダイエットの考え方
 *膵臓からインスリンが分泌され、糖分を細胞に取り込こむ
 *糖分が余るとインスリンが中性脂肪として脂肪細胞に蓄えさせる
 *インスリンが分泌少ないされない食品を食べるのが良い
 ☆各食品の血糖値の上昇度合いを示す指標がGI値   

 ☆欧米ではGI値だけを見るのは正しくないとする

 ☆GI値は、ブドウ糖100Gの基準値相対的な数値

 *にんじんのGI値は39、100G中の炭水化物量は約9G

 *50Gの糖質を摂る場合、約4本食べなければならない

 *GI値の問題点は、実際に摂取する量を考慮していない


⛳GL値(グリセミック負荷)

 ☆食材に含有する炭水化物の量(g)×GI値÷100で算出方法

 ☆食物に含まれる炭水化物量とGI値を掛け合わせた数値

 *通常の一人前の食事の単位

 *どの程度血糖値が上がりやすいかわかる

 *より現実的な数値


⛳GL値の評価

  ☆GL値は10↓低、11~19は中、20↑は高GL値

 ☆GI値が高い食品

 *炭水化物の割合が低ければGL値は低くなる

 ☆例がすいか

 *すいかのGI値は高い

 *多くが水分で、炭水化物の割合は非常に低い

 *食べても比較的血糖値の上昇は低い

                (敬称略)
⛳知識の向上を目標に、記事を参考にし自分のノートとしブログへ記載
⛳出典の知識の共有・購読・視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『ミモレ』


日本の糖質制限ダイエットは間違っている?
(『ミモレ』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times6AUGUST news

2020年08月06日 | 英語練習
🌸Trump’s Bank Was Subpoenaed 
by N.Y. Prosecutors in Criminal Inquiry

The subpoena, sent to Deutsche Bank, 
suggests that the inquiry 
into President Trump’s business practices is
 more wide-ranging than previously known.
(召喚状)(問い合わせ)

⛳今日のセンテン3

⛳5分間英語:

⛳What happened yesterday.
I went to golf yesterday.
It was very hot.
The temperature was around 34 degrees

⛳Cram school homework

Last month I got advice on the line 
from Yuriko-sensei.
She  taught that language learning
method was a vocal learning.
I found  the same article 
when I read the book last month.
Give you  this article.
I studied English from middle school to university.
Most of the teachers could not speak English well.
I didn't really think it was important to read aloud.
I will  introduce the meaning of the Quran.
Please read  attached article. 

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする