慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

リーマンを超える危機が到来する(3)(金融緩和策の課題)

2020年08月26日 | 経済
🌸リーマンを超える危機が到来する(3)(金融緩和策の課題)

⛳身近で起きる危機の予兆
 ☆危機の前に、身近なところで起こる危機の予兆
 *予約が取れない高級レストランが、予約できるようになる
 *満室だった人気のお洒落なホテルが予約出来る
 *景気が悪いとこぼす人が増える 等
 ☆古代ギリシャ神話のトロイの王女での「悲劇の予言者」
 *カサンドラは、トロイに迫る悲劇的な運命を見通した
 *彼女が「私の予言は当たる」と言っても、誰も相手にしなかった
 (結果、皆は木馬をトロイの城内に引き入れトロイは滅びた)
 ☆みんなが「この人はおかしい」と言って笑う
 *それは歴史上、常に起こってきたこと
 ☆歴史的にも、世界全ての国家、都市では
 *繰り返し、社会的に経済的問題を抱えている

加速する無制限な金融緩和
 ☆FRB議長バーナンキはハーバード大学で経済学を学だ
 ☆バーナンキが、金融危機を招いたのは
 *不動産などのバブルを放置したからと批判された
 *バーナンキは、ゼロ金利政策などの緩和策を実行した
 *無制限な、量的緩和を実施し危機を切り抜けようとした
 ☆FRBが始めた、お金をひたすら印刷するような政策
 *彼らは、他に何をすべきかを知らなかった
 *無制限な金融緩和は、短期的な場合を除いて機能しない
 *それはいずれ、結果として、私たちにとり大きな問題になる
 ☆世界の多くの国で、金利が限りなくゼロに近い状態
 *日本ではマイナス金利にさえなった
 ☆FRBは「低金利は問題ない」主張してきた
 ☆歴史はこうした状態が普通ではないことを証明している
 *歴史上、世界でマイナスの金利はなかった
 ☆筆者は、金利は最終的には通常の水準に戻ると確信する
 *巨額の負債が存在し、借金が増えれば増えるほど
 *金利に対する圧力は大きくなる
 ☆今、中央銀行は大量のお金を印刷している
 *日本銀行も毎日せつせとお金を印刷している

⛳債券やETFを買いまくる中央銀行
 ☆日本銀行は、債券やETFを積極的に購入している
 *証券会社にとっては素晴らしいことだ
 *しかし、それが日本にとっていいわけがない
 *間違いなく日本にとって災害だ
 ☆中央銀行がお金を刷って、債券やETFを買い続ける
 *どんどん発行される債券
 *だれかが買わない限り、金利は通常高くなるはず
 *中央銀行が、購入し続ける異常な行動を取り金利上がらない
 ☆その現象は日本だけでない
 *米国やEUなど世界中で同様の動きが加速している
 *無制限な金融緩和がはびこっている
 ☆世界中どこでも、全ての中央銀行が金融緩和を行っている
 *それはいつかストップしなければならない
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『危機の時代』




リーマンを超える危機が到来する(3)(金融緩和策の課題)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康・老後のお金・終末へ

2020年08月26日 | 生活
🌸優雅な「おひとりさま」暮らしへ万全を期そう

 ☆情報を集めて公的機関や地縁を存分に活用する
 ☆寂しさや不便を吹き飛ばす生活システム構築が必要
 ☆健康で人生に前向きに取り組もうという気持ちなら
 *「おひとりさま老後」も豊かに暮らせる

地域包括支援センター活用を
 ☆65歳以上の一人暮らし世帯数、7百万世帯を超えてる
 ☆2040年には約900万世帯となる
 *全世帯の約40%で、人の寿命は延びている
 *1人暮らしの期間は確実に長くなっている
 ☆「おひとりさまの老後」に欠かせないもの
 *特に健康で、足腰の衰えには注意したい
 *自治体でもさまざまな介護予防プログラムを準備してる
 *広報紙やホームページをチェックして、上手に利用する
 ☆利用を勧めたいのが、地域包括支援センター
 *介護予防だけでなくい
 *高齢者の困り事全般に相談に乗ってくれる

⛳終の棲家は元気なうちに探す
 ☆終の棲家も早めに考えておく
 *広すぎる家は、年をとると管理も大変
 *引っ越し、新しい環境に適応するにもエネルギーが必要
 *60代には準備を始めたほうがいい
 ☆コンパクトなマンションに住み替えるのもいい
 ☆高齢者用住宅への入居を検討してもいい
 ☆年金で暮らせる老人ホームもある

⛳山歩きサークルや料理教室に
 ☆老後の環境は整っても、寂しさが埋められないケース多い
 ☆ちょっとした頼み事ができる地縁の活用
 *すぐに駆け付けてもらえる人間関係が必要
 *毎日の安心感が違うし、孤独感も和らげてくれる
 ☆趣味のサークルに入るのもひとつの方法
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』


健康・老後のお金・終末へ
『THEMIS8月号』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のユダヤ人語録(6)(大会社ボンクラ他)

2020年08月26日 | お金
🌸銀座のユダヤ人語録(6)

(72)週5日制で儲からない商売はやめてしまえ
 ☆ユダヤ人は、週5日制で彼らは儲けている
 *相手が週5日働くなら、こちらが6日働くのは間違っている
 *5日制には五日制で対抗すべき
 ☆6日制の外国相手に商売なんかできない
 *5日働いてベイしないような商売、ヤメた方が賢明

(73)ゴルフする人は発狂しない
 ☆アメリカの財界でも、ゴルフの効用は認識されている
 ☆ゴルフをやる人、発狂しないと言われ信用がある
 *その結果、ゴルフ道具は高くても売れる商品
 ☆筆者はそこに目をつけマグレガーのクラブを輸入した
 *マグンガーのクラブは、ユダヤ人の会社が扱っている

⛳(74)大会社はボンクラだ
 ☆マグレガーとの取引に、関与した大手M商社
 *M商社が輸入、筆者が問屋となる
 ☆M商社とマグレガーが、エージェント価格でトラブルとなる
 *マグレガーは、我々との取引を中止した
 ☆筆者に言わせるならば、M商社がボンクラだから
 ☆筆者はこの件で、大会社ほどボンクラが多いと感じた
 *大会社の社員は、自分の力を過大評価し他人を過小評価する
 *何よりボンクラである証拠だ
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『ユダヤ商法』


銀座のユダヤ人語録(6)(大会社ボンクラ他)
(ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員の楽園4(公務員の無駄使い他)

2020年08月26日 | 公務員
🌸公務員の楽園4(公務員の無駄使い)

ゴミ袋がゴミヘ
 ☆志摩市の40Lの指定不燃ゴミ袋の「在庫」問題
 *約23万枚(現在の消費量だと30年もかかる
 ☆市民の要望で、新たに45Lのゴミ袋発売
 *40Lと同価格で発売した
 *40Lの売れ行きが急速に鈍ったことが原因
 ☆お役所のやることは呑気なもの
 *安く仕入れることだけに夢中になる
 *後のことに考えが及ばなかった粗末な話

ハコモノの罪
 ☆佐賀市でオープンした熱気球博物館
 *入館者が、平日は50人に満たない日もある
 *電気代すら賄えないのではと心配
 *市の財政にも悪影響がでてきそう
 ☆佐賀といえば、佐賀空港も赤字運営
 *「ムダなもの」の代表とまで言われていた
 ☆佐賀市、勇気ある撤退も必要
 *勝算を担保できない
 *失敗はまさに大死にほかならない

ムダドーム
 ☆仙台市の開閉式ドーム「シェルコムせんだい」の屋根
 *14年間も開いていなかった
 ☆2016年から、閉めっばなしの状態が続いたが
 *年1回の定期点検も190万の費用がもったいない
 *点検のためにも開ける気もない
 ☆何のために開閉屋根を作ったのかわからない
 ☆建設にあたっては市議会の承認を得たはずです
 *仕様を決定する際、議員たちが勝手に決めた
 ☆多額の税金を投入して作った施設
 *「日の目を見ない」残念なこと

阿波おどりトラブル
 ☆徳島市観光協会の破産手続きのニュース
 *協会が借入金を返済できない場合、市が肩代わりするシステム
 *市は、赤字が膨らんではかなわないと協会を切った
 *四億円以上の赤字
 ☆役所は民間と違って損益に関する意識が低い
 *共同して主催する徳島新聞社利益を吸い上げ
 *赤字はすべて協会が被っているとの見方もある
 *事実関係を明確にして改善を図るべきだった
 ☆阿波おどリ多くの観光収入が期待できる
 *主催者がゴタゴタして行事がなくなった場合
 *一番困るのは、徳島の人々
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『バカの国』


公務員の楽園4(公務員の無駄使い他)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする