慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

過去の危機で起きたこと(1)(日本政府のバブル崩壊後の処理他)

2020年08月29日 | 国際情勢
🌸過去の危機で起きたこと(1)(日本政府のバブル崩壊後の処理他)

いかなる賢者も危機を止められない
 ☆世界中で、経済危機は繰り返し起きている
 *危機を食い止めようとするが、どんな賢者でもそれはできない
 ☆日本は、バブル景気を謳歌した後バブル崩壊
 *日本政府は、多額の債務を抱えた企業の破綻処理を恐れた
 ☆結果、日本経済は「何十年もの時間」を失った
 *長い時間がかける必然性はなかった
 *企業が倒産すれば、賢い人々が来て不良資産を引き継ぐ
 *会社を健全な状態にして再建する
 *日本は、資産を賢い人々に与えず、無能な人々に与えた
 *日本経済は、失われた30年とまで言われる不振にあえぐ
 ☆スカンジナビア諸国もバブル経済が崩壊
 *多くの銀行が不良債権問題を抱えていた
 *スカンジナビア諸国は、破綻した銀行を国有化した
 *破綻させることをタブー視しなかった
 *結果として、経済の短期間での復活につながった
 *日本が何十年も時を失ったのとは対照的結果だった
 ☆日本経済の再生は、正しい方法ではなかった

⛳1929年世界恐慌で起きた内容とその教訓
 ☆1929年に起きた世界恐慌で、米国は株価が大暴落
 *株式ブローカーの中には自殺者が何人も出た
 ☆1920年代、不動産も上昇「永遠の繁栄」と呼ばれた時代
 *景気低迷が長期化すると、矛先が向かうのは外国
 *米国大統領は、国内産業の保護を優先する政策を取った
 (海外からの農産物等に高額な関税を課し、国内産業の保護)
 *農産物の価格が上がると、米国の農民は喜ぶが消費者が苦しむ
 ☆米国は、貿易戦争の口火を切った
 *英国もフランスも関税を引き上げ、各国が「ブロック経済」を実施
 (海外植民地を中心とする経済圏を構築)
 *ブロック経済化が進むと貿易は減少し、経済が縮小する
 *国際的な分業体制は崩壊した
 ☆第一次世界大戦後海外植民地を失ったドイツ
 *英米仏のブロック経済からはじきだされた
 *ドイツは不況が深刻化し、英国他に賠償金を支払えなくなる
 *結果として、英国は米国への借金返済が難しくなった

⛳第一次世界大戦前、貿易戦争の結果、世界中に広がった危機
 ☆株価暴落に貿易戦争が追い打ちをかけた
 ☆危機はあっという間に世界に広がった
 *南米の国々も相次いで破綻
 *オーストリアの大手銀行も破綻
 (オーストリア銀行は、東欧の経済を支えていた)
 ☆金融危機は瞬く間に欧州に伝播
 *ドイツの大手銀行も破綻
 ☆英国の中央銀行が金本位制を停止
 *自国産業を保護するためにブロック経済化を加速させた
 ☆米国の株式市場は「90%」も下落
 ☆世界的に経済が大混乱
 ☆失業者があふれ台頭したのが、民族主義を掲げる政党
 *ドイツではナチスが台頭
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『危機の時代』








過去の危機で起きたこと(1)(日本政府のバブル崩壊後の処理他)
(「危機の時代」記事、ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のユダヤ人語録(9)(低能政治家は国賊だ他)

2020年08月29日 | お金
🌸銀座のユダヤ人語録(9)

(80)低能政治家は国賊だ
 ☆日本の政治家は、日本が後進国である見本
 *悪いことをやるなら、国のためになる悪いことをして欲しい
 ☆ドイツのヒットラーは、ユダヤ人を殺しまくった狂人
 *彼は国民にアウトバーンという自動車道路を作った
 *フォルクスワーゲンという名車を残した
 ☆戦後輸出振興を叫び、輸入業者を国賊扱いする無能政治家
 ☆国にドルが貯まると、輸出業者を国賊扱いする無能政治家

 ☆商人は、絶対に国賊にはなれない、国賊は低能政治家だ

人に物をたずねるのなら、そっちが来い
 ☆相手を呼びつける政治家
 ☆そんな政治家がいるようでは、日本の政治は進歩しない
 ☆人に教えを乞うのに相手を呼びつける神経
 ☆日本の政治家は、国際社会へ出すと恥ばかりかく

⛳最初に日本で会う日本人がダメなのが問題
 ☆海外から日本へ帰って来た時に最初に出会う日本人
 *検疫官という役人、外国人にとれば最初の日本人
 ☆最初の日本人の印象が悪い場合
 *日本にとり致命的とでもいうべきマイナス
 ☆筆者は、以前からこの機中検疫を苦々しく思っていた
 *幸いにも、今日この点は改善され、筆者の商売もやりやすくなった
 ☆商売をする上では、第一印象は大切にしなければならない

⛳(83)定石を知れ
 ☆ユダヤ商法には、 ユダヤ商法独特の定石がある

 ☆ユダヤ商法の定石は、全世界に通用する『商法』である
 ☆定石を知らずに、貿易の世界に飛び込むこと
 *水泳を知らずに、水に飛び込むようなもの
 ☆定石を知り尽したら、ユダヤ人と互角に渡り合える
 ☆競争のないところに繁栄はない
 ☆ユダヤ人と大いに競争して行かなければならない
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『ユダヤ商法』







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員の楽園7(職員の雇用&仕事他)

2020年08月29日 | 公務員
🌸公務員の楽園7(職員の雇用&仕事他)

⛳実働3時間の仕事
 ☆向日市でごみ収集を担当する清掃職員の就労実態
 *所定勤務時間は午前8時半~午後5時15分
 *本来の業務のごみ収集は午前中には終了してしまうらしい
 *午後からはイレギュラー業務の出動に備えて待機する
 *イレギュラー業務の緊急出動なんてそう頻繁にない
 ☆結果、実質働いている時間は3時間位
 *午後から仕事がない状態十数年も続いている
 ☆問題なのは、実態を把握していても放置してきた市
 ☆その指摘に対して
 *市は「踏み込めていなかった」と相変わらずの呑気さ
 *市は「外部委託や事務事業の見直しで改善したい」と
 ☆どこまで本気で思っていることやら疑問だ

筋トレ場を市役所駐車場に無断で作る
 ☆奈良市でも市職員のニュース
 *ごみ収集職員らが、勝手に筋カトレーニング室を作る
 *トレーニング機器、ダンベル等やエアコンも完備している
 *職員らは「以前部長の許可を得て作った」と説明している
 ☆福利厚生の一環として正式に認められたものでない
 ☆職員が独自に設置、誰も疑問を感じないのに違和感を覚える
 ☆役所は、サボることばかり考えている連中の溜まり場


昼休時間を無視した時間管理の行動
 ☆神戸市は、不祥事を起こした職員の懲戒処分を発表
 ☆環境局に勤務する二人の男は、昼の休み前に
 *運動のためにランニングに出る
 *彼らは、事業所の玄関でなく、裏口からでていた
 *後ろめたさがあったからなのでは
 ☆環境局に勤める別の職員
 *彼は、昼休みを待たずして職場を抜け出す
 *ほぼ毎日、弁当を買いに行っていた
 *彼が通っていた弁当屋には親戚が勤めていた
 *弁当屋は、職場から3Kmも離れたところにあった
 *彼は、弁当屋の途中で、トラック事故に遭い、サボリが発覚
 ☆神戸市環境局は随分とヒマな職場
 *メンバーが抜けてもなんら困ることなく済んでいる
 ☆必要のない人を、部署で雇っている、まさに税金の無駄遣い

正直市長の問題コメント
 ☆西宮市の市民に、参院選の投票を呼びかける広報誌
 *政治家は『国民の代表』ではなく
 *『投票した人』の代表に過ぎない、驚くような言葉
 *国会議員は、全国民の代表である
 ☆市長は市議からの追及に対し
 *民主主義で完全に正確な民意、正当な代表は存在し得ない
 *投票を放棄する人は、論理的に誤りではないと釈明
 *市長は正直過ぎると言える
 ☆政治家にとって選挙は最も大切なものであり
 *自分に投票してくれる有権者はな有難い存在である
 *逆に対立候補に投票するような有権者はただの邪魔者
 *当選後も自身の支持者は大切にしている
 *自分に投票した人と投票していない人を分けて政治をする
 ☆心の中でどう思おうが、それは個人の自由
 ☆それを公に言っちゃあダメでという感じ
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『バカの国』




公務員の楽園7(職員の雇用&仕事他)
(ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする