慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

リーマンを超える危機が到来する(4)(貿易戦争がトリガーに)

2020年08月27日 | 経済
🌸リーマンを超える危機が到来する(4)(貿易戦争がトリガーに)

⛳各国で大きくなる借金のスノーボール
 ☆日本とドイツの通貨は非常に強い
 *そのドイツでも不吉な兆しが見えている
 ☆世界を救う経済力を持つ国は現在予想できない
 *中国にも多額の借金がある
 *韓国に世界を救うほどの経済力はない
 *ベトナムの経済が良くても世界を救うことができない
 ☆経済危機のジンバブエの状況
 *食糧不足は深刻で、国民の3分の1が飢餓に直面
 ☆ベネズエラ経済も深刻な危機
 *天文学的なインフレ
 *5年連続での経済のマイナス成長

貿易戦争に勝った国はない
 ☆米中などの貿易戦争も世界経済に暗い影を投げかける
 *今後、再燃する火種があると筆者は思う
 ☆歴史を振り返ると、貿易戦争に勝った国はない
 ☆トランプ大統領は貿易戦争が好きだ
 *貿易戦争は、良い戦略だと国民に話している
 *トランプ大統領は、貿易戦争に勝てると考えているから
 ☆トランプ大統領の戦略
 *貿易戦争をちらつかせながら
 *日本を含む他の国々と駆け引きを続けている
 ☆2020年に米国経済が実際に危機に直面しても
 *トランプ大統領は「これは私のせいだ」とは言わない
 *中国、日本、韓国、メキショ、ドイツ等の影響と非難をする
 *トランプ大統領は自分ではなく、外国人を責める
 *彼はより厳しい貿易戦争を外国にしかける
 ☆今回の危機
 *筆者の人生で最悪の事態になると考えている
 *貿易戦争は多くの国の経済を減速させてる
 *更に、インドの金融システム問題が追い打ちをかける
 *輪をかけているのが、コロナウイルス問題

⛳経済対立が戦争になる可能性
 ☆経済対立は、実弾を撃ち合う本物の戦争に発展する
 ☆トランプ大統領は、世界を戦争に巻き込む可能性がある
 ☆政治家は、戦争をすることで、国民の注意をそらすことができる
 *戦争が起こったときに、外国人を非難するのは簡単
 *異なる肌・宗教等で、外国人等はターグットにしやすい
 *歴史を通じ考えると、政治家の多くは外国人を非難し
 *それは、しばしば戦争につながった
 *ほとんどの戦争は「バカげた理由」起きている
 ☆日本が1941年に米国を攻撃したとき
 *日本政府は国民に語った内容
 *米国が石油や鉄くずの日本への輸出を禁止した
 ☆米国は、日本を戦争に仕向けるよう、日本を挑発していた
 ☆日本の政府は「開戦したのは米国のせいだ」と非難した
 *日本は多くの資源や原材料を米国からの輸入に頼つていた
 *日本は、資源を得るために、戦争をしなければななかった

政府は常にウソをつく
 ☆米国は広島と長崎に原子爆弾を投下した
 *本当は、原爆落とす必要はなかった
 *日本は、降伏を模索していたが米国は考慮しなかった
 *日本はソ連の占領が心配で、降伏する準備はできていた
 ☆米国には原爆投下を望んでいた将軍がいた
 *米国はB29爆撃機を日本に飛ばして原爆を投下した
 ☆「日本を倒すために原爆を投下しなければならない」という主張
 *ウソだったと言えるだろう
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『危機の時代』









リーマンを超える危機が到来する(4)(貿易戦争がトリガーに)
(「危機の時代」記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の先覚者達(新型コロナウイルスに揺れる日本)

2020年08月27日 | 医療
🌸時代の先覚者達(新型コロナウイルスに揺れる日本)

 ☆日本人の世界規模の感染症との戦い
 ☆日本人の衛生意識の向上に尽力した3人の先覚者
 *緒方洪庵(江戸時代、天然痘の治療に革命を起こした)
 *長与専斎(洪庵に学び、コレラ撲滅で活躍した衛生局長)
 *後藤新平(大陸帰還兵の大規模な検疫を成功させた)
 ☆彼らは、世界に日本の衛生力の高さを示した

⛳緒方 洪庵
 ☆江戸時代後期の武士、医師、蘭学者
 ☆大坂に適塾(大阪大学の前身)を開き、人材を育てた
 ☆天然痘治療に貢献し、日本の近代医学の祖といわれる

⛳ 長與 專齋
 ☆日本の医師、医学者、官僚(衛生局長)

⛳後藤 新平
 ☆日本の医師・官僚・政治家
 ☆台湾総督府民政長官、満鉄初代総裁、逓信・内務・外務大臣
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、NHK番組『英雄たちの選択』、WIKIPEDIA











時代の先覚者達(新型コロナウイルスに揺れる日本)
NHK番組『英雄たちの選択』より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のユダヤ人語録(7)(金の利用方法他)

2020年08月27日 | お金
🌸銀座のユダヤ人語録(7)(金の利用方法他)

(75)日本人、金を持ってもデカイ面するな
 ☆日本はGDP世界第2位で威張っているが貧しい国なのだ
 *石油資源もない、1朝コトあれば、すべてがパーになる
 *それを忘れてはならない
 ☆日本の家庭が楽しくないのも、日本は国が貧しいから
 ☆日本人、ちょっと金が入るとデカイ面をする
 *バーヘ行って「社長」なんて言われてヤニ下がっている
 ☆デカイ面をすれば、その金は直ぐにユダヤ人に狙われる

⛳(76)金と女は同じと思え
 ☆金儲けのヘタな人は、 一生お金に縁がない
 ☆金儲けのうまい人・モテる男へは
 *女・お金が、喜んで入ってくる
 ☆日本人は外国へ行くと、金を出して外国女を買いたがる
 ☆いい女は、日本でも外国でも、タダで手に入る
 *タダの女を狙うに限る
 ☆外国で、タダの女を口説くには
 *語学にタンノウでなければならない
 *最低3カ国語はじゃべれなきゃならない
 ☆金と女は同じ
 *金をこちらが追いかけるのではなく金を呼び込む
 *その呼吸がのみ込めたら必然的に儲かる

⛳(77)政治家は利用せよ
 ☆ロスチャイルド家の始祖はユダヤ人
 ☆ロスチャイルド家ナポンオン戦争の時代
 *フランス軍の最高司令官を買収
 *イギリスのウェリントン将軍に軍資金を貸していた
 ☆金儲けには、政治やイデオロギーは無用
 *利用できるならば、利用してしまえばいい
 *利用して帳尻が黒字になるなら利用すべき
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『ユダヤ商法』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員の楽園5(公務員の仕事への意識他)

2020年08月27日 | 公務員
🌸公務員の楽園5(公務員の仕事への意識他)

黒い水
 ☆東大阪市の公園の水飲み場の水道のニュース
 *殺菌処理していない工業用水が引かれていた
 *配管工事をするときに間違えたようだ
 *市がこっそり改修工事をしていた
 ☆公園に大の散歩していた男性が水質の異常に気づく
 *市が水質検査をして、工業用水とわかった
 *17年間以上も、市民は知らずにその水を飲んでいた
 ☆市はこの事実を公表せず、公園管理を続けていた
 ☆市の担当者市の公表しない理由の説明
 *発表はかえつて不安をあおるからと
 *なんとも無責任な話
 ☆市は公園周辺での聞き取り調査など行っていない
 *影響がなかったのかどうかもわかっていない

公僕たるもの
 ☆公務員は就きたい仕事で上位にランクされる職業
 *公務員は国民、市民に奉仕する義務を呆たさなければならに
 *市民の言いなりになれという意味ではない
 *保障された身分に見合った働きをしなさい
 *そこには不正や悪事があってはなりません
 ☆山梨市の市長
 *市職員の採用試験で複数の受験者から現金を受け取る
 *成績を改霞し本来なら不合格だった者を合格させた
 *虚偽有印公文書作成等の容疑で逮捕された
 *市長は市政関係者らから「人格者」と評される
 ☆お金の力で地位を買おうとした受験生の問題
 *公務員たるもの、不正を憎まなければいけない
 *不正をしてまで公務員になりたいと思う
 *それだけで公務員失格

⛳すごい残業時間
 ☆茨城県常総市職員492人の9月分残業代1億3千万円
 *鬼怒川が決壊し多くの時間外労働が発生したとのこと
 ☆9月10日~30日までの21日間
 *最高の残業時間は342時間(1日16時間以上の残業)
 *物理的に可能なのか(1日24時間近い労働)
 *平均でも1人あたり192時間
 ☆質問した議員は、職員への報酬は当然だと認めながらも
 *全国から駆けつけてくれたボランテイアは無償で手伝ってる
 *現地の公務員が多額の報酬を得た事
 *市民から疑問の声がでていると指摘
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『バカの国』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 27 AUGUST News

2020年08月27日 | 英語練習
🌸M.T.A. Warns of Doomsday Subway Cuts 
 Without $12 Billion in Federal Aid

 The agency, facing staggering financial losses
  because of the pandemic, 
 said it would have to reduce subway 
 and bus service by 40 percent.
 (終末)

⛳今日のセンテン
*Can I start over ?
*There's no rush.
*Get it right.
*It's used for rid of mosquito.

⛳5分間英語:

⛳What happened yesterday.
  I went to golf yesterday but it was hot.
 My score was the worst.

⛳Cram school homework
 Recently,I'm watching Atsuhiko Nakata's YouTube University .
 It is interesting ,YouTube University covers various themes.
 Politics, economy, Japanese history, world history, literature, etc.
 There is also an English university of Atsuhiko Nakata.
 Atsuhiko Nakata is talking to foreigners in English.
 His English is easy for Japanese people to understand.
 He talks to people in English who are easily heard by Japanese.
 Singapore Philippines
 Atsuhiko Nakata is an entertainer.
 Atsuhiko Nakata is knowledgeable.
 Atsuhiko Nakata is also participating 
 in the Red and White Uta Gassen.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day 
   in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーマンを超える危機が到来する(3)(金融緩和策の課題)

2020年08月26日 | 経済
🌸リーマンを超える危機が到来する(3)(金融緩和策の課題)

⛳身近で起きる危機の予兆
 ☆危機の前に、身近なところで起こる危機の予兆
 *予約が取れない高級レストランが、予約できるようになる
 *満室だった人気のお洒落なホテルが予約出来る
 *景気が悪いとこぼす人が増える 等
 ☆古代ギリシャ神話のトロイの王女での「悲劇の予言者」
 *カサンドラは、トロイに迫る悲劇的な運命を見通した
 *彼女が「私の予言は当たる」と言っても、誰も相手にしなかった
 (結果、皆は木馬をトロイの城内に引き入れトロイは滅びた)
 ☆みんなが「この人はおかしい」と言って笑う
 *それは歴史上、常に起こってきたこと
 ☆歴史的にも、世界全ての国家、都市では
 *繰り返し、社会的に経済的問題を抱えている

加速する無制限な金融緩和
 ☆FRB議長バーナンキはハーバード大学で経済学を学だ
 ☆バーナンキが、金融危機を招いたのは
 *不動産などのバブルを放置したからと批判された
 *バーナンキは、ゼロ金利政策などの緩和策を実行した
 *無制限な、量的緩和を実施し危機を切り抜けようとした
 ☆FRBが始めた、お金をひたすら印刷するような政策
 *彼らは、他に何をすべきかを知らなかった
 *無制限な金融緩和は、短期的な場合を除いて機能しない
 *それはいずれ、結果として、私たちにとり大きな問題になる
 ☆世界の多くの国で、金利が限りなくゼロに近い状態
 *日本ではマイナス金利にさえなった
 ☆FRBは「低金利は問題ない」主張してきた
 ☆歴史はこうした状態が普通ではないことを証明している
 *歴史上、世界でマイナスの金利はなかった
 ☆筆者は、金利は最終的には通常の水準に戻ると確信する
 *巨額の負債が存在し、借金が増えれば増えるほど
 *金利に対する圧力は大きくなる
 ☆今、中央銀行は大量のお金を印刷している
 *日本銀行も毎日せつせとお金を印刷している

⛳債券やETFを買いまくる中央銀行
 ☆日本銀行は、債券やETFを積極的に購入している
 *証券会社にとっては素晴らしいことだ
 *しかし、それが日本にとっていいわけがない
 *間違いなく日本にとって災害だ
 ☆中央銀行がお金を刷って、債券やETFを買い続ける
 *どんどん発行される債券
 *だれかが買わない限り、金利は通常高くなるはず
 *中央銀行が、購入し続ける異常な行動を取り金利上がらない
 ☆その現象は日本だけでない
 *米国やEUなど世界中で同様の動きが加速している
 *無制限な金融緩和がはびこっている
 ☆世界中どこでも、全ての中央銀行が金融緩和を行っている
 *それはいつかストップしなければならない
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『危機の時代』




リーマンを超える危機が到来する(3)(金融緩和策の課題)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康・老後のお金・終末へ

2020年08月26日 | 生活
🌸優雅な「おひとりさま」暮らしへ万全を期そう

 ☆情報を集めて公的機関や地縁を存分に活用する
 ☆寂しさや不便を吹き飛ばす生活システム構築が必要
 ☆健康で人生に前向きに取り組もうという気持ちなら
 *「おひとりさま老後」も豊かに暮らせる

地域包括支援センター活用を
 ☆65歳以上の一人暮らし世帯数、7百万世帯を超えてる
 ☆2040年には約900万世帯となる
 *全世帯の約40%で、人の寿命は延びている
 *1人暮らしの期間は確実に長くなっている
 ☆「おひとりさまの老後」に欠かせないもの
 *特に健康で、足腰の衰えには注意したい
 *自治体でもさまざまな介護予防プログラムを準備してる
 *広報紙やホームページをチェックして、上手に利用する
 ☆利用を勧めたいのが、地域包括支援センター
 *介護予防だけでなくい
 *高齢者の困り事全般に相談に乗ってくれる

⛳終の棲家は元気なうちに探す
 ☆終の棲家も早めに考えておく
 *広すぎる家は、年をとると管理も大変
 *引っ越し、新しい環境に適応するにもエネルギーが必要
 *60代には準備を始めたほうがいい
 ☆コンパクトなマンションに住み替えるのもいい
 ☆高齢者用住宅への入居を検討してもいい
 ☆年金で暮らせる老人ホームもある

⛳山歩きサークルや料理教室に
 ☆老後の環境は整っても、寂しさが埋められないケース多い
 ☆ちょっとした頼み事ができる地縁の活用
 *すぐに駆け付けてもらえる人間関係が必要
 *毎日の安心感が違うし、孤独感も和らげてくれる
 ☆趣味のサークルに入るのもひとつの方法
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』


健康・老後のお金・終末へ
『THEMIS8月号』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のユダヤ人語録(6)(大会社ボンクラ他)

2020年08月26日 | お金
🌸銀座のユダヤ人語録(6)

(72)週5日制で儲からない商売はやめてしまえ
 ☆ユダヤ人は、週5日制で彼らは儲けている
 *相手が週5日働くなら、こちらが6日働くのは間違っている
 *5日制には五日制で対抗すべき
 ☆6日制の外国相手に商売なんかできない
 *5日働いてベイしないような商売、ヤメた方が賢明

(73)ゴルフする人は発狂しない
 ☆アメリカの財界でも、ゴルフの効用は認識されている
 ☆ゴルフをやる人、発狂しないと言われ信用がある
 *その結果、ゴルフ道具は高くても売れる商品
 ☆筆者はそこに目をつけマグレガーのクラブを輸入した
 *マグンガーのクラブは、ユダヤ人の会社が扱っている

⛳(74)大会社はボンクラだ
 ☆マグレガーとの取引に、関与した大手M商社
 *M商社が輸入、筆者が問屋となる
 ☆M商社とマグレガーが、エージェント価格でトラブルとなる
 *マグレガーは、我々との取引を中止した
 ☆筆者に言わせるならば、M商社がボンクラだから
 ☆筆者はこの件で、大会社ほどボンクラが多いと感じた
 *大会社の社員は、自分の力を過大評価し他人を過小評価する
 *何よりボンクラである証拠だ
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『ユダヤ商法』


銀座のユダヤ人語録(6)(大会社ボンクラ他)
(ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員の楽園4(公務員の無駄使い他)

2020年08月26日 | 公務員
🌸公務員の楽園4(公務員の無駄使い)

ゴミ袋がゴミヘ
 ☆志摩市の40Lの指定不燃ゴミ袋の「在庫」問題
 *約23万枚(現在の消費量だと30年もかかる
 ☆市民の要望で、新たに45Lのゴミ袋発売
 *40Lと同価格で発売した
 *40Lの売れ行きが急速に鈍ったことが原因
 ☆お役所のやることは呑気なもの
 *安く仕入れることだけに夢中になる
 *後のことに考えが及ばなかった粗末な話

ハコモノの罪
 ☆佐賀市でオープンした熱気球博物館
 *入館者が、平日は50人に満たない日もある
 *電気代すら賄えないのではと心配
 *市の財政にも悪影響がでてきそう
 ☆佐賀といえば、佐賀空港も赤字運営
 *「ムダなもの」の代表とまで言われていた
 ☆佐賀市、勇気ある撤退も必要
 *勝算を担保できない
 *失敗はまさに大死にほかならない

ムダドーム
 ☆仙台市の開閉式ドーム「シェルコムせんだい」の屋根
 *14年間も開いていなかった
 ☆2016年から、閉めっばなしの状態が続いたが
 *年1回の定期点検も190万の費用がもったいない
 *点検のためにも開ける気もない
 ☆何のために開閉屋根を作ったのかわからない
 ☆建設にあたっては市議会の承認を得たはずです
 *仕様を決定する際、議員たちが勝手に決めた
 ☆多額の税金を投入して作った施設
 *「日の目を見ない」残念なこと

阿波おどりトラブル
 ☆徳島市観光協会の破産手続きのニュース
 *協会が借入金を返済できない場合、市が肩代わりするシステム
 *市は、赤字が膨らんではかなわないと協会を切った
 *四億円以上の赤字
 ☆役所は民間と違って損益に関する意識が低い
 *共同して主催する徳島新聞社利益を吸い上げ
 *赤字はすべて協会が被っているとの見方もある
 *事実関係を明確にして改善を図るべきだった
 ☆阿波おどリ多くの観光収入が期待できる
 *主催者がゴタゴタして行事がなくなった場合
 *一番困るのは、徳島の人々
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『バカの国』


公務員の楽園4(公務員の無駄使い他)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーマンを超える危機が到来する(2)(各国の債務)

2020年08月25日 | 国際情勢
🌸リーマンを超える危機が到来する(2)(各国の債務)

深刻なインドの経済危機
 ☆中央銀行が、デフォルトの住宅金融会社の破綻処理に踏み切る
 *国営銀行がインフラ関連などに過剰な融資をしてきた
 ☆最近、銀行の貸し出し姿勢が慎重になっている
 *インドの、経済成長にブレーキがかかっている
 *急成長を続けてきたインドの自動車販売も低迷
 ☆中国、日本に次ぐ、アジア3位のインド経済
 *経済大国危機への導火線になる可能性高い

米国は、経済が好調という印象が強かった
 ☆リーマン・ショックが起きてから10年以上が経つ
 ☆これ程長期間、好調な市場が続いたことは過去に一度もない
 *好景気には常に終わりがくる
 *米国でも再び借金が膨れ上がっている危険な兆しが現れている
 *特に問題なのが低金利
 ☆トランプ大統領が、中央銀行に圧力をかけ、低金利が続いている
 *結果、金利が相対的に高い債券にマネーが向かう
 *債券バブルと言える状況が起きている
 ☆低金利で、株と債券の価格上昇が続くのは良いことではない

リーマンショックで、世界を救った中国も借金漬けに
 ☆アジアでとりわけ注目すべきなのは中国
 *リーマン・シヨツクが起きた時点
 *中国は負債をほとんど抱えていなかった
 *中国は貯めてた金を使い世界経済を助けた
 ☆中国も今では多くの債務を抱えている
 *中国経済が危機に陥るというシナリオも考えられる
 ☆欧米や日本に住む人の多くの人
 *中国やインドの企業について詳しいことを知らない
 *インドの住宅金融会社が失敗を知る人は限られている
 ☆インドの金融システムには、多くの問題がある
 *インドには、”ゾンビ企業”が多数存在する
 (インド企業全体の3割に上る)
 *インド政府は、銀行の不良債権処理を急いだ
 (かつての日本のようにゾンビ企業を保護)
 ☆バブルの時、日本でも同様のことが起きた
 *不良債権処理で同じような経験をした
 *日本では、倒産すべき企業が生き残り経済には悪影響を与えた
 ☆中国も同様の問題を抱える
 *中国は、救うべきでない企業は破綻処理すると言っている
 *中国は、共産主義だが良い資本家の国と言える
 *何をすべきかを本当に理解しているか疑問もあるが

米国が抱える巨額の借金
 ☆米国には財政が破綻したり、破綻寸前の地方自治体が目立つ
 ☆米自動車大手があるデトロイトは、2013年に破綻した
 ☆イリノイ州も財政が破綻寸前の状況
 *大麻やスポーツ賭博を合法化したり、名画を売却しているが
 *財政再建に取り組むには焼け石に水
 ☆大きな州が破綻すれば
 *ドミノ効果が起きるリスクがある
 ☆米国は世界史上最大の債務国
 *借金の水準はますます高くなっている
 *トランプ大統領は、悪化させる一方だ
 *トランプは歴史上のどの大統領よりも借金を増やしている
 *借金はますます増え、カオスのような状態になっている
 ☆巨額の借金を返済できる国や州、都市、企業はほとんどない
 ☆財政再建はよく話題になる
 *緊縮財政を実行に移すケースは少ない
 *誰もが多くのお金を借りて、多額のお金を使おうとしている
 *状況はますます悪くなうだろう
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『危機の時代』






リーマンを超える危機が到来する(2)(各国政府の債務)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「敵基地攻撃」で中国のミサイルに備えろ

2020年08月25日 | 韓国・中国
🌸「敵基地攻撃」で中国のミサイルに備えろ

 ☆イージス・アショアが白紙撤回された
 ☆日本は「敵基地攻撃」能力を持つのが必要
 *日本、攻撃的な装備を持つ防衛力整備が必要
 ☆日本は、紛らわしい「敵基地攻撃」の名称は変更べき
 *それは、専守防衛を逸脱することにはなり得ない
 ☆そういう兵器を持ってはいけないという発想
 *日本は、それ自体を変えるときが来ている
 ☆日本は「防衛力の多様性」との概念に転換する必要がある

日本の敵基地や攻撃が誤解されている
 ☆日本のミサイル防衛は、イージス艦8隻態勢
 *加えて、米軍のイージス艦とPAC3二重の構え
 ☆現行のミサイル防衛
 *大気圏外と落下寸前で撃ち落とす想定
 ☆発射した直後、発射前に抑える発想も必要
 ☆「敵基地攻撃」は、日本の憲法に違反しない
 ☆「敵基地攻撃」への政府見解
 *誘導弾等の攻撃を受けて、防御するのに他に手段がない時
 *独立国として自衛権を持つ以上
 *座して死を待つのは、憲法の趣旨ではない

抑止力含む多層防衛が必要だ
 ☆自衛隊による主体的な防衛作戦
 ☆拒否的抑止の一環といえる策源地攻撃
 ☆違憲でもなく、日米の指針を逸脱するものでもない
 ☆抑止力とは
 *相手に、攻撃をしても、自軍の損害が大きい
 *相手に、効果がないと見積もらせ、二の足を踏ませること
 *100%の防衛力ではない
 ☆シェルターなど「国民保護」の観点も含め
 *多くの、オプションを組み合わせることが必要

⛳防衛力の多様性を目指すとき
 ☆「北朝鮮のミサイルから国民を守る」こと
 *日本防衛の核心との感覚はズレている
 *米国が北朝鮮への攻撃をしない限り
 *北朝鮮が、日本に向け核ミサイルを撃ち込むとは考え難い
 ☆中国は尖閣諸島を自国領と主張
 *「核心的利益」を日本が脅かしていると明言した
 *日本を射程に収めた攻撃力を持っている
 ☆日本のミサイル防衛
 *北朝鮮だけを対象にしようとしている
 *必要なのは、対中戦略を考慮した防衛力全般である
 ☆脅威は北朝鮮だけでなく中国
 *抑止手段は、多層多様が必要なこと、国民に知らせるべき
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』










「敵基地攻撃」で中国のミサイルに備えろ
『THEMIS8月号』記事、ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のユダヤ人語録(5)(休息&女の活用)

2020年08月25日 | お金
🌸銀座のユダヤ人語録(5)(休息&女の活用)

(69)病欠とはズル休みのこと
 ☆『病気』は『気のやまい』である

 ☆「カゼなので、明日休ませて下さい」と言ってくるヤツ
 *休め、君が明日死んだら、病気だったこと信用する
 ☆筆者に言わせれば、1日か2日の病欠
 *ズル休み以外の何物でもない
 ☆休む時は、堂々と休息のために休んでもらいたい

(70)休むヤツは金返せ
 ☆筆者は、毎月1回、全社員に強制的に映画を見せる
 *会社が金を出すので、くだらん映画は見せない
 *世界の流行の先端を行く映画を見せる
 ☆映画鑑賞も大切な勉強である
 ☆休むヤツからは「金返せ」とキップ代相当額徴収する
 ☆社長は、勉強しないヤツからは、給料の返済を要求すべき

⛳(71)女は最大限に活用すべし
 ☆新入早々の女子社員、海外出張させることがある
 ☆女は、外国に弱いから、海外出張には、喜んで行く
 *相手のユダヤ人も、日本の女性には、親切にしてくれる
 *テキに鼻の下を伸ばさせ、値切って買ってこいと指示する
 ☆女のバイヤーは、男と比べて利点多い
 *酒を飲まないから、酒の上の失敗はない
 *女のバイヤー、男を買わない
 (男は商品より先に女を買いたがる)
 *女は仕事に忠実
 (海外旅行をさせてくれたボスを裏切らない)
 ☆ユダヤ商法では
 *女は最大の顧客、最大のパートナーでもある
 *最大限に活用すべきだ
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『ユダヤ商法』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員の楽園3(役人の政策への疑問)

2020年08月25日 | 公務員
🌸公務員の楽園3(役人の政策への疑問)

本当に、地方は住みやすいのか
 ☆都市部から地方に人口を移すため
 *政府が地方移住を希望する高齢者
 *税制面から後押しする方向で検討する
 ☆そんな提案が現実的なのか?
 *官僚が頭で考えただけの間抜けな計画に見える
 ☆日本の官僚は現実を見ないで
 *机上の空論ばかりを考えている

生の意見の聴衆者
 ☆自民党の成年年齢に関する特命委員会
 *高校生や大学生を党本部に招く
 *飲酒年齢の引き下げの意見を聴取したニュース
 ☆委員会は、何の目的で若者を招集したのか
 *当事者の未成年に聞くことがあるのか
 ☆意見を聞くべきは、若者たちと向き合っている
 *教師、警察官、少年院の教官たちである

⛳タダで働いてくれ
 ☆大阪市は、プログラミング教育の推進で協力事業者の募集
 ☆募集要項では、大阪市は1円たりともお金を出さず
 *無料で仕事を行なってくれる民間業者を募集
 ☆担当者の神経はどうなっているのか?
 *代償が必要だとなぜわからないのか
 ☆無駄な金は、ジャブジャブ使う
 *肝心なところで、金をケチっている
 *これが『教育無償化』ということなら
 *その意味を完全に取り違えている
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『バカの国』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 22 AUGUST News

2020年08月25日 | 韓国・中国
🌸N.Y. Attorney General Asks Judge 
to Order Eric Trump’s Testimony

The Trump Organization has stalled 
a state inquiry into the financing of four properties 
for months, 
Attorney General Letitia James said in court papers.
(司法長官)(証言)(遅らせる)(問い合わせ)

⛳今日のセンテン
 *It's your turn.
  *verity、tidy up.tidy

⛳5分間英語:広島

⛳What happened yesterday.
 Nothing

⛳Cram school homework
  Nothing

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day 
   in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーマンを超える危機が到来する(1)(危機の予言者とは)

2020年08月24日 | 国際情勢
🌸リーマンを超える危機が到来する(1)

⛳世界に満ちていた楽観論
 ☆世界にはリーマンショックを超える金融危機が迫っている
 *筆者が、こう言っても信じない人が多い
 ☆リーマンショックでの歴史を振り返ってみてほしい
 *リーマン・ショックが起きる直前迄
 *世界は楽観的なムードに満ちていた
 *当時、世界各国で巨額の負債が積み上がっていた
 (政府、金融、一般企業、個人等で負債等)
 *象徴的だったサブプライム住宅ローンの問題
 (住宅価格は上がり続けるという前提に立つ)
 *米国の金融機関は積極的な貸し出しを続けた
 ☆筆者は、政府の関係者に何度も警告した
 *こんなおかしな状況がずっと続くわけがない
 *耳を傾ける人は誰もいなかった

バブルは常にはじける(リーマンショック前)
 ☆バブルは永遠に続かず常にはじける
 *金融機関は借金をして、貸付業者の債券を購入
 *こうした流れの中で、リーマン・シヨツクが起きた
 ☆欧州など世界各地でもバブルが発生していた
 *企業や金融機関は借金を膨らませていた
 ☆国家、
アイスランドでも”兆し”はあった
 *GDPの4分の1を占めた金融・不動産バブルが崩壊
 *株価が底なしの勢いで下落
 *通貨の価値もユーロに対して35%も下落
 ☆企業では
 *英中堅銀行のノーザン・ロツクが経営危機に瀕した
 *英政府がノーザン・ロツクを一時国有化した

危機の予言者たち
 ☆リーマン・ショックは突然起きたと思っている人もいる
 *しかし小さな兆しが多数あり、深刻な金融危機につながる
 ☆それらは危機の予言者のようなもの
 ☆現在をリーマン・ショックが起きた当時と比較する
 *同じような危機の予兆がいたるところで見られてる
 *ラトビアでは、銀行の破綻が続いていた
 *ドイツ銀行が経営危機で、中国海航集団の支援を受ける
 (同社の経営も悪化し、ドイツ銀行の再建は迷走する)
 *アルゼンチン経済も揺れ、デフォルト状態と判定された
 (通貨ペソや国債の価格が急落した)
 (問題の根っこには膨れ上がった借金問題)
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『危機の時代』











リーマンを超える危機が到来する(1)(危機の予言者とは)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする