goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

淡路島へ小さな旅⑤「高田屋顕彰館・歴史文化資料館(菜の花ホール)」

2021-04-27 12:46:12 | お出かけ・兵庫県 淡路島

こんにちは~

 

    きょうも雲の少ない青空が広がったいいお天気です~

 

新型コロナウイルスによる国内での死者数が、一万人を超えました、、、

そして、月曜日の感染者数としては、大阪府7週連続、京都府が6週連続、兵庫県が5週連続で増加。

5月11日までの緊急事態宣言も延長されそうです

 

それでは・・・昨日のつづきを・・・

「高田屋顕彰館・歴史文化資料館」開館は午前10時から!

9時半には周辺を散策していましたが、

奥が資料館

ブラブラ~していると、ごんすけさんが「入り口が開いてるから行こう!」

ダメもとで入って行くと、「特別にどうぞ~」と

初めに、2000年12月にNHKドラマスペシャルで放映された「菜の花の沖」を観賞。

波乱に満ちた人生を知りました、、、

高田屋嘉兵衛(たかたやかへえ)は1769年(明和6年1月1日)淡路島 都志本村(つしほんむら)(現・洲本市五色町都志)に6人兄弟の長男として生まれ、幼名は菊弥。

28歳で冬至国内最大級の千五百石積の舟「辰悦丸」を建造。

まだ寂しかった箱館(函館)を廻船問屋として商売の拠点としました。

幕府の要請を受けて、択捉と国後間の航路を発見し新たな漁場を開くなど、北方の開拓者として活躍しました。

左手の階段を上がって2階へ

DVDを観たホールが下に見えてます

円形に展示されて

ロシア皇帝艦ディアナ号のゴロヴニン艦長が日本側警備隊に拿捕されるという事件があり

救出に来たリコルド率いるディアナ号が日本側の攻撃に遭い一旦帰国。

その翌年再び来航し、艦長の消息を聞き出すために、偶然通りかかった嘉兵衛の舟が捕らえられカムチャッカへ連行抑留されます。

そこで、リコルドと同じ部屋で寝起きし、ロシア語を教えてもらうのです。

そして、仲介役としてゴロヴニン釈放に至る和解を成し遂げました。(簡略しすぎてますが・・・

妻おふさは巡礼に出ていたのですね、、、

たくさん展示されています

錨です。

1階へ下りて行きます。

晩年の嘉兵衛は、故郷淡路島へ戻り、港や道路の修復など郷土の為に力を尽くし、文政十年(1827)自宅で静かにその生涯を閉じました。

色んな船が展示されてます。

中庭

淡路島は瓦の生産地

新しいことを知り、また!知識が増えました~

そして、ブログに載せることで、記憶に残り脳を働かすためにもいいです

 

芝生広場では鯉のぼりを揚げる準備中!広い広場に揚がった鯉のぼりを見たかったのですが、つぎの予定が!!!

後、1回つづきます~

 

 


淡路島へ小さな旅④「高田屋嘉兵衛公園 ウエルネスパーク五色」

2021-04-26 16:42:10 | お出かけ・兵庫県 淡路島

こんにちは~

 

    昨日からの強い風が少しおさまり、爽やかないいお天気です~

 

新型コロナウイルス感染者のうち、イギリス株が関西で8割!関東で3割!強い感染力です、、、

私の住む町でも感染者が増えてきています。

マスクと手洗い・消毒で乗り越えていくしかないないのでしょうね、、、

5月10日から、高齢者のワクチン接種が始まります!

効いてくれるのを期待して接種するつもりですが、副作用も心配です、、、

 

気持ちを切り替えて先週の淡路島旅行記事のつづきを・・・

明石海峡公園から神戸淡路鳴門自動車道へ・・・

「北淡IC」から海岸沿いに走っていると、海辺に若い人たちが大勢いるので何かな?と

「幸せのパンケーキ」! 若い人たちばかり!

しかも・・・すごい行列で第2駐車場も満車の様子

先日、旅番組を見たところでしたが、やはりお洒落で素敵なお店のようです、、、

 

暫く走って、「高田屋嘉兵衛公園 ウエルネスパーク五色」に到着!

司馬遼太郎の「菜の花の沖」高田屋嘉兵衛物語からたどり着いた「公共の宿 浜千鳥」へ宿泊します

夕食まで、私は宿の浴場へ、ごんすけさんは

いい温泉だったようですが、地元の方が多くてジロジロ見られて参ったらしい、、、

夕食です~

天ぷら!撮り忘れてます~

「鯛めし」20分ほど炊いて5分蒸らします

(見ての通り、他に2組だけでした~)

このあとにデザート・イチゴが美味しかったのですが、撮り忘れて・・・

お腹いっぱいで、鯛そうめんは残してしまいました

翌朝!食事前に散策~

鯉の餌を買って

餌やりをしていると、アヒルにかるがもが・・・どこで見てたのか?スイスイとやってきて

鯉の餌を横取りしてます

「愛と希望の鐘」

「洋ランセンター」

「わんぱく広場」

オートキャンプ場にログハウスもあって、家族連れには楽しめるいい公園です

奥に「野外ステージ」

瓦も「高」印

朝食

瓦焼き

チェックアウト後に、9時オープンの「洋ランセンタ」へ

育てられないので、見学だけです

「公共の宿 浜千鳥」は研修センターがあって、研修生の方を見かけました、、、

部屋は豪華ではありませんでしたが、私たちの身の丈に合った料金で、

美味しい食事と親切な応対でとても気持ちよく過ごせました

 

今回の宿泊は、

淡路島ではいつも同じところばかり廻っているの、何処か行っていないところはないかな???と検索

先日、次男が司馬遼太郎の「菜の花の沖」持ってない?とラインがあって、あ~読んでない!と返信したのですが、

いつも仕事に関係する本ばかり読んでいるのに珍しく歴史小説を

調べると面白そう~興味が湧いてきたので、今読んでいる本が終われば読んでみたい!と思ったところで、

宿泊施設もあるので問い合わせてみると、一日前の予約でしたが快く受け入れていただきました。

次は待望の「菜の花ホール」高田屋顕彰館・歴史文化資料館 へ・・・つづきます~


淡路島へ小さな旅③「奇跡の星の植物館」

2021-04-25 10:44:15 | お出かけ・兵庫県 淡路島

おはようございます

 

    きょうも最高気温は22℃の予報  穏やかないいお天気です~

 

今日から緊急事態宣言!!! 周辺の飲食店は自粛休業です、、、

実は・・・昨日・・・ツツジが見ごろだろう~と「万博記念公園」へ出かけてきました

(そのことは、淡路島記事が終わってから載せたいと思います)

帰りのゲートで来園者の方が係員に明日からのことを尋ねられていました。

「明日から休園します」と!!!

子どもたちの楽しめる場所が!!!仕方のないことですが・・・しばらく!自粛しましょう。

 

それでは昨日のつづきを・・・

「国営明石海峡公園」から「兵庫県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館」へ・・・

最近は、明石海峡公園を廻るだけで久しぶりの温室訪問。

入ります~

「花と緑の観動創造実験型植物園」

上に上がって

やはり素敵な温室

「癒しの庭」

「和の庭」が見えます

下へ降りて「プランツギャラリー」

「トロピカルガーデン」

壁面に

紫陽花も!

牡丹ですね、、、

伝統的和の庭をモダンに演出する展示室

五月人形が!

「フラワーショーベース」

何年か前に訪れた時、結婚式が行われていて、とっても素敵で感動したことを思い出しました~

バラもいっぱいで、、、

山野草が展示

ひんやり~しています

裏庭へ出ます!

このあと、宿泊地「ウエルネスパーク五色 高田屋嘉兵衛公園」へ移動します~

つづきます~


淡路島へ小さな旅➁「国営明石海峡公園」

2021-04-24 23:08:28 | お出かけ・兵庫県 淡路島

こんばんは~

 

    きょうは昨日より気温は低めでしたが、それでも最高気温は22℃

     午後には陽射しも強くなって歩くと汗ばんできました~

 

それでは、昨日のつづきを・・・

ハイウェイオアシスから「明石海峡公園」到着!

夢舞台地下駐車場から上がって行くと・・・

「花みどりフェア」の受賞作品が!「僕の住みたいキノコのおうち」

ご家族で作られた作品です。その他にもありましたが、ここで手間取っては・・・と

「饗宴の庭」

「亀」のようです。

 

   

八重桜が残っています

目を奪われるものが多くて・・・

やっと「東浦ゲート」から入ります!

あれっ!

チューリップは終わりのようです

まずは、お弁当を!

景色を眺めて、いただきま~す

ベンチの横に

まだ愉しめます~

花の丘道で

カシャカシャ!と

こんなのも、、、

ネモフィラとコラボして素敵です

植木鉢で作られてます~

百合を植える作業中

植え替え時です!

花の鳥のほうへ・・・  

後ろです~

前に回って

「滝のテラス」

「夢ハッチ号」が通ります~

屋根が見えるのは「船着き場」

「野外ステージ」

池にはボート

広い公園なので「夢ハッチ号」へ乗りましょう~と・・・  

ぶらぶら~

船着き場の向こうが夢ハッチ号の停留所。

池を廻って  

乗ります!

ちょっとガタガタ揺られて・・・

楽ちん~

いつもは歩いていく「海のテラス」前を通って

    「淡路口ゲート」到着!

藤棚があります!!!

思いがけなく出会った藤の花!

帰りの発車時間まで散策です~

大型複合遊具(夢っこランド)

 

展望台?から

「淡路鳴門自動車道」が見えています

「パークセンター」に立ち寄って

ゆっくりしていたら、夢ハッチ号の発車時刻!

帰りもガタガタ揺られてあっという間に到着

一日乗車券 300円!でとってもお得で大助かり~でした

このあとは、「奇跡の星の植物館」へ・・・

つづきます~


淡路島へ小さな旅①「ハイウェイオアシス」♪

2021-04-23 16:25:40 | お出かけ・兵庫県 淡路島

こんにちは~

 

    ここ3日ほど初夏を思わせるな陽気です~

 

一昨日4/21もどんどん気温が上がり汗ばむ陽気に・・・

淡路島へはほとんど日帰りですが、少しのんびり回りたいので一泊で出かけてきました~

トラックが多いものの走行車は少なくて、中国自動車道から阪神高速を走り50分ほどで「明石海峡大橋」へ

気分は爽快~

目の前は「淡路島」が!

釣り船もたくさん出てますが、上手く撮れません~

淡路SAで

「明石海峡大橋」を眺め

一休みの後

「ハイウェイオアシス」へ移動!

「オアシス館」へ・・・

帰りに立寄れないので先にお買い物を・・・

ここでしか見かけない「玉ねぎドレッシング」が気に入っています

試飲の玉ねぎスープもお休み中!

ここからの眺めは素敵です~

淡路島公園には行かずに

記念の写真を

芝桜・可愛い~

買い物を済ませて、次へ急ぎます~

 

二日間愉しんだ後は、洗濯物も多くて 

おまけに、午前中は眼科検診でバタバタでした、、、(検査結果は変わりなくて一安心です

画像も多すぎて つづきます~