ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

滋賀県へ・・・小さな旅⑤米原 中山道「醒井の梅花藻」

2018-08-30 16:12:59 | 旅行

こんにちは~

 

    相変わらずの強い日差し

     夕方にの予報ですが、しっかり潤してほしいです、、、

 

 

長々とつづきましたが、小さな旅の最終章!

彦根城をあとにして、米原市・旧中山道宿「醒井」に到着。

「JR醒ヶ井駅」 

改札口からのぞかせてもらって・・・

プラットホーム 

 

すぐお隣は「醒井水の宿駅」お土産店や、飲食店があります。

まずは、こちらで昼食 

12時前でしたが並んで待って・・・

お店の前に「梅花藻」が!!!

1.5cmほどの5弁の白い花。可愛い~~

 

お腹もいっぱい!さあ~出発!暑さに負けずに歩きます!

すこし行くと

「明治時代の醒井小学校玄関」

厳めしい雰囲気です、、、

 

その先にヴォーリス設計の「醒井郵便局」

 

現在は「醒井宿資料館」

建物の中に入ってみました。

 

 

地蔵川に八の字に架けられた橋

この橋を渡って左へ・・・

すこしだけの梅花藻

 

「十王水」

 

      

 

 「地蔵川は、居醒の清水などから湧き出る清水によってできた川で、大変珍しい水中花「梅花藻(バイカモ)」で有名です。水温は年間を通じて14℃前後と安定しており、貴重な淡水魚である「ハリヨ」も生息しています。また、「居醒の清水(いさめのしみず)」は、平成20年6月「平成の名水百選」(環境省)にも選ばれています。

梅花藻(バイカモ)はキンポウゲ科の淡水植物。梅の花に似た、白い小さい花を5月中旬~8月下旬まで咲かせます。梅花藻と呼ばれるこの水草は、水温14℃前後の清流にしか育たず、全国でも生育場所が限られています。(観光協会HPより)

 

清流、14℃前後の水温。

手をいれてみると、冷たくて気持ちがいい~~

野菜を洗ったり西瓜を冷やしたり・・・(以前、テレビで紹介しているのをみました)

 

流れが速いので、花は水の中です、、、

 

ハリヨがいます!右上のほうですが・・・ 


「醒井宿 旧問屋場」

宿場をきりもりした問屋場

往時がしのばれます。

問屋場前の梅花藻


    

この橋を渡って・・・

右下の岩の間から湧き出ています


ハリヨの水槽

ハリヨが泳いでいます

雨森芳洲の歌碑

「水清き人の心をさめが井や底のさざれも玉とみるまで」

江戸時代中期の儒学者である雨森芳洲は、近くの現・長浜市の出身で、対馬藩に仕え李氏朝鮮との外交に活躍しました。晩年、故郷近くの居醒の清水に思いを寄せて詠んだものです。

進んでいくと奥のほうにヤマトタケルの像

「加茂神社」

「居醒の清水」ここが源流です。

「平成名水百選」

ここで折り返して戻ります

梅花藻に夢中で宿場町のまちなみを撮り忘れていました~

宿場町の雰囲気らしい一枚

そして、戻ってきた橋からみた反対側の地蔵川


真夏に戻った暑い二日間でしたが、かなり以前から訪れてみたいと思っていた「近江八幡」に「五個荘」と「醒井」

梅花藻の開花にも間に合って、満ち足りてストレスもさっぱり落とすことができました

長らくお付き合いいただいた皆様有難うございました


滋賀県へ・・・小さな旅④「彦根城 玄宮園」

2018-08-29 17:17:48 | 旅行

本日2度目の投稿です

 

「名勝 玄宮園」

第4代藩主・井伊直興が造営した池泉回遊式の大名庭園です。

お隣の「楽々園」

(後で立ち寄るつもりでしたが、忘れて寄らずじまいです、、、) 

 

天守閣がみえてます。

 

白い蓮の花がさいていると

ひとつだけ咲いているのをみつけました!真ん中辺りです。

茶室へ入る橋 

 

12年前に来てからずーーっと心の片隅に残っている庭園で、

もう一度訪れたい玄宮園!念願かなって満足です

百日紅がきれい~

桜のときはきれいでしょうね、、、

 

それでは、玄宮園をあとにして・・・

もう一か所、楽しみにしているところがあります。

次へ急ぎます

まだつづきますがお付き合いのほど!よろしくお願いします


滋賀県へ・・・小さな旅③「彦根城」

2018-08-29 15:57:22 | 旅行

こんにちは~

 

    日差しが強くてぎらぎら暑いです~

 

 

二日目、この日も暑くて 

気温の低い間に周ろう~と、朝8時半には「彦根城」へ到着!

彦根城は確か・・・12年ほど前に来ているのです・・・

二度目の訪問なのでさくっと周ることに 

 

「表門橋」

券売所へ・・・右側は「彦根城博物館」

登り石垣 

「天秤櫓と廊下橋」

くぐって・・・上がって・・・

琵琶湖を望んで眺めがいいです、、、

「廊下橋」から

(入ってから振り返って

「天守閣」ひこにゃんがお出迎え

天守閣へ・・・

急な階段で踏み台が狭い!

 

下りるのが大変踏み外さないように、ゆっくり下りて・・・

「火打窓」原寸

省略してここで終了~

入口に杖が置いてあったのがわかりました~ 

「西の丸」へ・・・

保存修理工事中です

「三重櫓・続櫓」

琵琶湖がみえます、、、

 

 

「黒門」から「玄宮園」へ・・・

          

まだまだつづきます、、、

玄宮園のことは、またのちほどに・・・


滋賀県へ・・・小さな旅②「近江八幡のまちなみ」~「八幡山」~「五個荘」

2018-08-28 16:09:02 | 旅行

こんにちは~

 

    朝7時に温度計を見ると、30度きょうも蒸し暑いです~

     それでもここ1週間ほど前から、日暮れ時になると秋の気配を感じるようになりました~

 

では・・・昨日につづきまして・・・

近江八幡のまちなみを歩きます

 

 

ここのお店はポン菓子やさん。

100円から小袋で販売されていて、200円のを買い求めました

ほんのり甘さのある懐かしい味です、、、

 

 「旧伴家住宅」

 

テクテク!ぐるっと廻って八幡掘まで戻ってきました。

が・・・ 

ヴォーリス記念館に立ち寄るのを忘れていましたが、

猛暑日で35度以上の暑さに炎天下・・・

諦めて先へ急ぎます!

「豊臣秀次の居城 八幡山」へ

見晴らしがいい~~ 

かなり上に登ります!

 

散策コースを歩きます!

登りばかり~です 

「西の丸址」

琵琶湖が見渡せていい眺めです~

  

「北の丸址」そんなに広くはありません。

 

「村雲瑞龍寺門跡」

また上がるらしい・・・

こちらへ上がるのは止めておきました

老体には堪えます

 

 「二の丸址」

 

ロープウェイで戻って・・・次の目的地「東近江市」へ

 

途中から「安土城跡」が見えたので外観だけ

 

 

着いたところは・・・

近江商人発祥の地 てんびんの里 「五個荘」

あれっ!屋根の上に貝殻が刺してありました

屋敷内へ水路を引き込んでいます。

白壁と蔵屋敷、素敵です

ちょっとのぞかせてもらいました~

趣があります、、、

「五個荘商人屋敷」「中江準五郎邸」「外村宇兵衛邸」「外村繁邸」3館セット券で販売。

時間の余裕がなくなってきた~

もっと早い時間帯に来るべきでした~

屋敷内の見学は諦めて、外観、まちなみを眺めただけですが、

「3月のひな人形巡り」にもう一度訪れたい、、、

ちょっと心残りな五個荘をあとにして宿泊地の「彦根」へと急ぎます

2日目は「彦根城」・「米原・中山道 醒井宿へ」・・・そのことはのちほどに・・・つづきます


滋賀県へ・・・小さな旅①「近江八幡」 

2018-08-27 16:05:52 | 旅行

            残暑お見舞い申し上げます

 

            相変わらず、猛暑日がつづいております

 

しばらくご無沙汰いたしました

連日の高温注意報が続く中、近くへのお出かけばかりで、、、

残暑厳しい中ですが、7月初めから予定していた小さな旅へ行って来ました~

 

名神高速道路「竜王I.C」を下りると

見渡す限り広がっている田圃が!さすが近江米産地です。

 

まずは、近江八幡へ・・・

「たねや」に・・・

「クラブハリエ」

 

「日牟禮八幡宮」

お参りをすませて・・・

 

奥のほうに八幡山へ上がるロープウェー乗り場が見えていますが、後に行くことにして、

 

「八幡掘」へ・・・

テレビドラマで観ていた「八幡掘」

石畳の小路、素敵です~

 

鳥居の向こうに

「白雲館」

明治10年設立「八幡東学校」 貴重擬洋風建築物です。

 

どんどん歩いていきたいところですが、

お昼近くなってきたので、まずは昼食をすませてから廻ろうかな?と・・・

入ったお店は(向かい側から)

お店の前が「八幡掘めぐり」の乗り場でした。

「近江牛肉重」お肉が柔らかくておいしかった~

食事の写真はこのときだけで、あとは撮り忘れて

 

このあと、八幡掘を歩きます。

八幡掘めぐりの屋形船が

見送って

料理屋さんの裏です。

左手が「かわらミュージアム」行きませんでした

ここで引き返します。

橋のところまで戻ってきました

西へ・・・

石段を上がり・・・

このあと、まちなみを歩きます~

長くなりますので、またのちほどに・・・つづきます