おはようございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
きょうも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最近![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
がつづいて、洗濯物がよく乾いて気持ちがいいです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
が・・・暑くなりました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昨日は、バタバタと落ちつかなくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
先のお出かけ記事のつづきが
できませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
では、先日の『須磨離宮公園』のバラ観賞のあと・・・
車で3,4分の『須磨寺』へ
通るたびに気になっていたお寺でしたが、
JR西日本の「ちょこっと関西 歴史たび」の特別企画
![ちょこっと関西歴史たびパンフレット](https://www.jr-odekake.net/icoca/campaign/sumaico/images/mv_02_on.jpg)
を見て行って来ました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
駐車場はお寺の裏側!見晴らしの良いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/fbeb422a3076073b7d72fc60bf076bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/51a2a3b9f031fc44b176f93156439c8b.jpg)
本来は表!仁王門からスタートですが、
裏からのスタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
「あつもり首塚」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/df/a49e12ed19e69ef1fa6e587a9ff77ff4_s.jpg)
胴は一の谷にあるらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
「五猿」 頭をなでると手が動きます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/b11a88a1d36670b3f3539c314a5de1c4.jpg)
「三重塔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/a2e273aa96975389d417bddc7affb7b2.jpg)
(朝の更新時、画像の回転ができなくて・・・
何回繰り返したことでしょう、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
結局、アップロードからやり直して、載せることができました
)PM14:54
「四国八十八ヶ所 お砂踏み霊場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/b589a99bd1847a4e7d25c76aa302984f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/e8/b589a99bd1847a4e7d25c76aa302984f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/07/69a2a0f8cc2a98ee5dc473d73816b7d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/48/155b6657da1d43e25e5936bc4ec73f98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/e1/a78fe88208f638f3c52530101d7dc98b_s.jpg)
88番まで回って来ました。
「出世稲荷」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/3b14ac1411d8fb273b2568f30d226fec.jpg)
出世とは縁がなくなりましたが一応!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/14215c57d1df68535848b389a2a92963.jpg)
「義経腰掛の松」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/c8/ae90424740074aaf7deb4fa05a03483f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/3fe34782a1f9c230dbe54f24f3f4c289.jpg)
「敦盛首洗池」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/859205a3ef6b19fb28a5083ca53eafcf.jpg)
入っていくと
「書院」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/dae01d6fd24cdab7dd0364852d50a8d7.jpg)
「本坊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/b007a531787772644bb380f30b10c626.jpg)
「芭蕉句碑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/f0bf70181334f7891eafaf4a85d26cf2.jpg)
句碑や歌碑、文学碑があちらこちらにありました。
「太師堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/edb9bf91cd96a221c35fea634e11b53f.jpg)
「本堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/6c1257c8b13e0182f7e3b711fc41934a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/f3fb69bf8108f934e12ae714fbe0604b.jpg)
「護摩堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/27af1b14601ba6c7c6646abe45374c9f.jpg)
「写経輪堂」
梃を押すと回ります!
「弁慶の鐘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/ae05d4941f2a49248fa32cab011199f5.jpg)
下へ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/22/0f1ae7f0c555fc15425b65066e1d1056_s.jpg)
正面のスタート地点から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/1fef38e1be3b0f08fdd9117843fde04e.jpg)
「龍華橋」奥が「仁王門」
「亜細亜万神殿」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/f4/66f1e73d9739f48cbeaf24c182001fa5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/b495162dbbae19ac35bbd49c3d34d68a.jpg)
「正覚院」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/00f3800c781de7aaf23ac213ae932de9.jpg)
「千手観音」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/d6502401c2becfd73ec7ca0604c77bf7.jpg)
「弘法岩五鈷水」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/0b2ea29c625136ded63f04cd778261f2.jpg)
「源平の庭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/504fc14fef4406679fc5af63248a9f95.jpg)
平敦盛と熊谷直実の一騎打ちの場面が再現されています。
宝物館の入口に「わらべじぞう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/84a604b0dc7ad250c9389e6a8f65d090.jpg)
可愛いお地蔵さんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
「宝物館」へ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/8a/ca822d181d826528f1cab7b8ffe66415_s.jpg)
ここで・・・
『特別公開 「木造十一観音像」
「一の谷合戦屏風」
「錦絵」 』
一の谷の合戦の屏風絵、興味深く見て
それと、「小石人形舎」で源平合戦や百人一首など、
須磨寺ゆかりの人物の小石を利用した石人形。
からくりで動くのもあり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
色んな石が使われていて楽しい!珍しい~
色々面白いものがあるお寺です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
帰りに、宝物館の上に上がると![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/e4/d04ee7f4742d1c758a955e6dc8ca09f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/d7f06be888798c97aa4f8ac29e0ab82a.jpg)
絶景!
船も見えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/346bf43cd9420faec0ee94dd3d228b3b.jpg)
「歴史・文化に彩られた清涼の地ー須磨寺」と・・・
本当に素晴らしいお寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
まだ見られなかった箇所もたくさんあって・・・
また訪れてみたい「須磨寺」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)