ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

神戸市西区「雌岡山山頂・神出神社」

2022-08-30 12:04:52 | お出かけ・兵庫県 神戸市

今週は下り坂の予報 蒸し暑くなりました、、、

 

楽農生活センターからの帰り道、「雌岡山」へ立ち寄ることに・・・

山頂にある「神出神社」は東経135度の子午線が通っている神社で、山頂までは車で直接登れます~

ここからは徒歩で・・・

日本標準時子牛線標示柱が建ってます

雌岡山(めっこさん)にはいろいろな神社が祀られています。 

2017年に出かけた「神出神社」の記事は(この時に神社の画像を載せています)

車で上がれる道はすこし東から

社殿のすぐ下が駐車場!

上がって行くと!

視界が開けて・・・

まずはお参り~

社殿の前はとても見晴らしがいい~ 

明石方面と西神ニュータウンが一望できます。

左手奥に「神戸ワイン城」

ここも暫くご無沙汰しています、、、

手前の山が「雄岡山」

気になったので「雄岡山」と「雌岡山」調べてみました・

以下は「兵庫県立歴史博物館」よりお借りしました。

神戸市西区に雄岡山(おっこさん)と雌岡山(めっこさん)という、美しい山があります。高さも形も、とてもよく似た二つの山は、古くから「神様の山」として人々に大切にされてきました。二つの山は遠くからもよく見えて、道行く人々の目印にもなります。
こんなによく似た二つの山が、どうやってできたのでしょうか。それにはこんなお話が伝わっています。

はるかな昔、このあたりに男の神様と女の神様がいました。毎日、何ごともなく静かにくらしていましたが、どうにもたいくつでなりません。ある日、男神はこんなことを思いつきました。
「二人で山をつくって、高さ比べをしてみないか」
「それはおもしろそうね」
二人はさっそく、山のしんになる大きな鉄の棒を用意しました。大地に鉄棒をつき立てて、そのまわりに土をもり上げるのです。

二人の神様は、鉄棒のまわりにせっせと土をもり上げてゆきました。盛り上げるたびに、美しい山の形ができあがってきます。二人とも、同じように土をもり上げてゆくので、なかなか勝負はつきそうにありませんでした。

その時です。「ボキッ」というものすごい音がひびきました。男神の山の心棒が、まん中からおれてしまったのです。大きな鉄の棒はごろごろと転がり、地ひびきをたててふもとに落ちました。これではもう、土をもり上げることができません。

「勝負は私の勝ちね」
女神はにっこりしながらそう言うと、最後まで土をもり上げて、山をつくりおわりました。

 雌岡山の方が高くて大きいのには、こんなわけがあったのです。

男神がおれた鉄の棒を拾い上げてみると、山のふもとには、大きな穴があいてしまっていました。やがて、そこに水がたまって大きな池になったので、人々は「金棒池」と呼ぶようになったということです。

 やがて雌岡山には、天から大己貴神(おおなむちのかみ)が下ってきて、ここで百八十一柱の神々を生みました。そういうわけで、このあたりの土地は「神出(かんで)」とよばれているのです。

雄岡山は241m、雌岡山は249m です。

帰り道の青もみじもキレイ~

山頂にある神秘的な神社。心が洗われてスッキリ気分リフレッシュできました


「兵庫楽農生活センター」で農機具展示庫と秋を感じて♪

2022-08-29 09:14:03 | お出かけ・兵庫県 神戸市

朝晩めっきり涼しくなってきました~

湿度が低くてサラッと!落ちていた食欲が戻ってきそう~

 

それでは・・・ぶどう園から「兵庫楽農生活センター」

「農機具展示庫」

農機具展示庫では、昔と今の農機具の展示されていて、農機(管理機)のレンタルを行っています。

縄を編む機械のようです~

懐かしい~

「秤」

まだまだたくさんの農機具が展示されていますが・・・つぎへ・・・

現在の田植え機など・・・

お米の価格表

今の価格が、昭和54年から62年より下がって~

大変な手間をかけて・・・収穫しても値下がりしている、お米農家さんが気の毒です、、、

でも・・・我が家もお米の消費は減ってきているのが現状です~

 

展示室を出て、園内散策~

栗の実がたくさん~

キーウィも!

美味しそう~

 

「ぶどう園」

たくさん実っているようです~

来週9月3日(土)・4日(日)と、「ぶどう収穫体験」(ピオーネ)が始まります!

 

可愛いひょうたん

色づいてきてます~

やはり・・・山の中・・・我が家より気温も2℃ほど低いようで、木陰に入ると爽やかな風~

秋を感じてきました~


神戸市西区「神出ぶどう園」で♪

2022-08-28 17:21:43 | お出かけ・兵庫県 神戸市

今日は朝から、秋の気配を感じて・・・ 爽やかな一日です~

 

そよそよ~と心地よい風が吹く昨晩、地元の花火大会でした~

3年前(コロナ禍前)花火大会に出かけて・・・帰り道に歩行者の通行規制で大回りして帰宅!

今年の花火大会は、会場には出かけるのは諦めていましたが・・・

やはり・・・夜7時半!!!ど~~んと!!始まった!花火の音!気になるのでベランダに出ると!

少し離れたマンションの横と二階建てのお家の屋根の間から見えている~

以前はそのマンションが建ってから見えなくなったのです、、、

仕掛け花火は上のほうが見えるだけですが、打ち上げ花火はキレイに見えています!

3年ぶりの花火大会1時間愉しみました~

 

そして・・・日中は出かけた「神出ぶどう園」でベリーAと「兵庫楽農生活センター」で地場野菜のお買い物へ

ぶどう園から

食べ放題で入園料1300円!

ぶどう狩りに出かけた2017年! その後は毎年出かけていますが、昨年も購入だけ 

食べ放題も半房ほども食べられないので買って帰ります~

一房袋入りののベリーAを購入予定でしたが・・・

前の人で売り切れに・・・

バラで入ったのを購入!

1キログラム以上入って900円!

3房と切り落としの小さな房が入ってます!

朝食のデザートに!甘くてほどよいぶどうの酸味がとっても美味しい~

先日、スーパーで買ったぶどう(べりーA)は甘さが勝っていて、私はこちらのほうが好みです~

足を延ばして出かけた甲斐がありました~

ぶどう購入後は「兵庫楽農生活センター」へ・・・つづきます~


丹波篠山「篠山皿そば 弐拾六」と「篠山城跡 南堀のハス」

2022-08-16 15:27:28 | お出かけ・兵庫県 丹波篠山市

気温は34℃まで上がり、湿度が高くてエアコンがお友達です~

 

「宝橋山 高蔵寺」を後にして・・・

昼食に4月に訪れた、篠山皿そば「弐拾六」に再び訪問!

11時半!

先客は一組だけで、待たずには入れました~

私は「鯖寿司」1切れと

篠山皿そば

最初の二口は何も付けずに、つぎはネギとワサビ~とろろ生卵と・・・頂きます!

一皿のお蕎麦の量が多く、鯖寿司の一切れが大きくてお腹一杯~満足~ 変わらず美味しかった~

食事の後は・・・

一昨年の篠山城跡の南堀のハスのその後が気になって

お昼時のせいかな?

人が少ない~

篠山市役所前のポスト

東堀から・・・

「東馬出跡地」

「南堀」に着きました~

 ハスはかつて、南堀一面を埋めるように咲き誇り、夏の風物詩となっていたが、外来種のミシシッピアカミミガメの食害などで、2005年ごろに突然消滅した。
 13年に篠山小の児童が「市こども会議」で復活を提言。カメの駆除や種レンコンの移植など、市と住民らによる「復活プロジェクト」に取り組んだ結果、2年前に約15年ぶりに復活した。(2021年の記事よりお借りしました)

12時を過ぎていて

蕾んでますが・・・

たくさんのハスが

「デカンショ祭」の提灯がお祭り気分に ですが・・・今年も中止です!

大きな栗~

それにしても・・・暑くて・・・

西堀辺りまで行ってみたいのですが、熱中症の危険があるので・・・

駐車場まで戻って・・・車で廻ってみることに・・・

城跡の石垣が前に見えてます~

この先までハスが咲いてます

「南馬出」

一昨年は南堀の一角だけのハスが今年は南堀のほぼ全体を埋めつくように咲いていて、

見ごろは過ぎているようですが、見事な復活にとても嬉しく鑑賞してきました


丹波篠山「宝橋山 高蔵寺」②本堂・青もみじ♪

2022-08-15 10:00:40 | お出かけ・兵庫県 丹波篠山市

 

残暑お見舞い申し上げます

 
 
 

 

それでは・・・昨日のつづきを・・・

 

本堂へ上がる手前に「観音水」があります。

     

冷たくて美味しい~

右に「鐘楼」

「本堂」

お参りをして・・・

「文殊堂」

奥に「小宮社」

青もみじに囲まれてます~

本堂左側も・・・

「鐘楼」
 
 
28mのモミの木
 
石段を下りながらの眺めも
 
素晴らしい~
 
 
この先には行ったことがないのですが
引き返します~
 
青もみじに囲まれた「本堂」
 
「比叡の紅葉」大きくなってました!
 
アジサイも
 
もみじのプロペラ
 
 
「阿弥陀堂」まで戻って
 
 
来た道を振り返り~
 
昼食予定の篠山城下へ・・・ つづきます~