ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

どうぞ~よいお年を・・・♪

2020-12-30 08:30:32 | 日記
おはようございます
 
 
    予報通りの 6時前は本降り
 
     きょうは、毎年歳末恒例の息子たちとゴルフのごんすけさんが「本降りやな、、、」と出かけました。
 
      でも・・・上がってきたようです
 
 
 
昨日、買い物に出かけた時に・・・
今年も大きな門松!素晴らしい~
 
中に入ると(スマホで撮りました)
華やかで、もういくつ寝るとの気分に~
 
しかしその前にやらなければならない!「おせち料理」
 
今日は煮物になますなどを!
 
海老の煮つけだけ完成!
 

今年も残すところ一日半になりました。

気持ちは焦っておりますが、体が焦ってない

自分に叱咤激励!!!頑張ります!

 

ブログもお出かけ記事になり更新も途絶えがちですが、

フォローしてくださった方たち、そして・・・

いつもたくさんのリアクションボタンを頂き有難うございます。

間が空く拙いブログですが、皆さんのところへお伺いするのが楽しみな毎日です

お出かけも儘ならず、益々間が空くブログになるかと思いますが、来年もよろしくお願いいたします 


我が家の迎春準備♪

2020-12-27 09:29:38 | ガーデニング・ベランダ菜園

おはようございます

   最高気温も11℃ いいお天気です~

    大掃除!まだ少し残っています

お出かけもなくて、近くへ買い物だけ~

大掃除は毎日1カ所か2か所だけ!一度にするのは体力が無く!やる気も湧いてこず

その上、コロナ感染者は増加!おまけにウイルスが変異!

感染力最大7割強くなった変異種!が国内で初確認!

大阪市内へのお出かけも2カ月自粛しております、、、

昨日は風もなく穏やかな日和で、先日買っておいた

寄せ植えにしました~

シクラメンが入らなかったので

蕾がいっぱい!

少しだけ・・・ささやかな迎春準備と気分転換もできました~

さあ~~残りの掃除に取り掛かります~


西国観音霊場第二番札所 「紀三井寺」

2020-12-16 12:06:13 | お出かけ・その他

こんにちは~

 

    厳しい寒さになっておりますが、日差しが届き青空が見えていいお天気です~

 

和歌山城から車で15分ほどの「紀三井寺」到着!

踏切手前から「仏殿」

すぐ近くの駐車場へ停めて・・・

「楼門」

清めて・・・上がります。

「閻魔大王像」令和元年(2019年)12月建立。

すごい~~~階段上がれるかな

二百三十一段の階段です。

一つ目の階段を上がると! 

ぼけ封じ!ぜひ!お願いを

「女厄坂 三十三段」頑張ろう~

上がって、右へ

次は「男厄坂 四十二段」

上がって・・・

お参りしながら頑張ります!

さて!次は「還暦厄坂 六十段」

到着!

「六角堂」

「鐘楼」

「大師堂」

「本堂」へ

本堂手前の右側に

 

この寺は、宝亀元年(770)、唐の僧為光(いこう)上人によって開かれました。和歌山城からほど近いところにあるため、歴代藩主が訪れ、紀州徳川家の繁栄を祈願した寺です。
宝歴年間(1751~1764)に本堂を新築。その本堂のなかには10代藩主治宝(はるとみ)が寄進した多宝塔が安置されています。
本堂横の入口、霊宝堂のなかには、治宝直筆の掛軸、一休和尚の額、その他、西国三十三箇所の絵図などが多数展示してあります。
また、六角堂は、西国三十三箇所を巡礼するのに等しい功徳があると伝えられ、他府県からもたくさんの人が年中途切れることなく参拝に訪れています。(観光協会HPより)

お参りをすませて

中へ

暗いので画像はありませんが、西国三十三カ所のお参りができます。

 

境内から

和歌浦湾が一望。

とても素敵な眺めで、夕日が落ちるときは素晴らしい光景でしょう~

「多宝塔」へまたもや!上がります~

「多宝塔」

 

「開山堂」

本堂を見下ろせば

本堂へ戻って・・

 

「仏殿」へ

紀三井寺ご本尊様「大千手十一面観音菩薩像」公開中!

   (フラッシュは禁止なのでスマホから) 

木造の立像仏としては日本最大の総漆金箔張・11メートル強の高さです。 

いいタイミングで出会えた「大千手十一面観音菩薩像」御慈悲がありますように・・・

 

231段を下りて・・・急な階段で気をつけて!一歩一歩!

上がるときに左側にあった「白瀧大明神」に参って

無事に下りることができました~

(観光協会HPより)紀三井寺 参道早咲きの桜で知られていると・・・

紅葉も楽しめましたが、桜のときにまた来たいです


「史跡 和歌山城」③本丸御殿跡~松の丸跡~表坂~動物園

2020-12-15 15:51:03 | お出かけ・その他

こんにちは~

 

    陽射しは届いてますが、風が冷たくて~寒い~です、、、

 

それでは、和歌山城天守閣から、「二の丸庭園」へ行くつもりでしたが・・・

急な坂道(裏坂)がつづいているので引き返します~

 

「本丸御殿跡」へ・・・

上がって 

天守閣をのぞみ!

「野面積み」

「野面積み(のづらつみ)」・自然石を切り出してそのまま積んだ勾配の緩やかな石垣。

岡公園や和歌浦等で採れる緑色片岩(紀州青石)を中心とした結晶片岩で、主に豊臣・桑山期。(パンフレットより)

「松の丸跡」へ・・・

素晴らしい石垣がつづきます~

下を見ると動物園?

大きなクスノキが

ありました。

「表坂」から

振り返って・・・

「表坂」を左へ行くと「大手門」ですが、右へ…

 

「切り込み接ぎ」かな?

「切り込み接ぎ」は、石材を精密に加工して積んだ勾配の急な石垣。

熊野の花崗班岩で、徳川期。(パンフレットより)

 

「田口門」離れたところから

ショートカットが多いです~

 

「動物園」へ

中には入らずに

黄色い絨毯

お昼寝中~

 

「打ち込み接ぎ」ですね、、、

「打ち込み接ぎ」は、「石の表面を粗く加工して「接ぎ」合わせて積んだ石垣。

友ヶ島等の石切り場で採れる砂岩(和泉砂岩)で、浅野期と徳川期に築造。」(パンプレットより)

 

和歌山城内の石垣。時代によって様々な積み方があり、石の種類も違っています。

駆け足で廻ってきましたが、石垣を調べたり刻印を探しながら見て回ってみるのもいいでしょうね、、、

 

このあと・・・「紀三井寺」へ立ち寄ってきました~

長くなりますので、つづきます~


「史跡 和歌山城」➁「白亜の三層大天守閣」

2020-12-14 12:30:46 | お出かけ・その他

こんにちは~

 

    きょうはどんより~曇り空 気温も低くて(只今7℃)冷え込んでます

     いいお天気で気温も高い日が続いていたので堪えます~

 

 

和歌山城天守閣白亜の三層の大天守閣。

浅野家が虎伏山の西の峰に、黒板張だが、ほぼ現在と同様の天守閣を築造。三層の大天守から時計回りに多門、天守二之御門(楠門)、二之御門櫓、多門、乾櫓、多門、御台所、小天守へと続く連立式天守だった。寛政10年(1798)十代藩主徳川治宝により白壁の白亜の天守となるが、弘化3年(1846)の落雷で焼失。御三家ということで特別に認められ嘉永3年(1850)にほぼ元のまま再建される。昭和10年(1935)国宝に指定されるが、同20年7月9日の和歌山大空襲で焼失。戦後市民からの要望もあり、昭和33年に鉄筋コンクリートで復元された。(パンプレットより)

入って行きます~

入ってすぐに・・・「白虎」

 

内部は資料館。

撮影禁止が多くて・・・

いい眺めです~

虎伏山の頂上に位置し、市街地を四方に見下ろすことができ、大パノラマが広がります。
現在の天守閣は、戦災後の昭和33年(1958)に再建されたもので、内部には徳川家ゆかりの品が多数展示されています。

撮影OK!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「東」

 

「北」

 

「南」

 

「西」

 

「和歌山城主系譜」

 

「日本の名城」が

写真もありました

名城めぐりしてみたいです、、、

太い柱です

 

ここで出ます。

 

出ると!

「三宝柑の由来」なるほど・・・

一般庶民は食べられなかったのですね、、、

そして・・・入った時に気がつかなかった

「入城口」から入ってすぐの

帰りに気がついてハートでした。

若い人たちも大勢来られていますから、工夫されてます

この後、城内・公園を散策します

長くなりますので、つづきます~