きょうの最高気温9℃!風が冷たい~
一日です。
それでは・・・広島・尾道~岡山旅行記最終章になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
岡山城・後楽園から「吉備津神社」へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ランチタイムになり、飲食店を探しながら走っていると!次から次へと人が入る美味しそうな「えびめし」の幟があるお店!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「えびめしや 万成店」(またもや!写真は撮り忘れ
食べログを貼り付けました)
懐古的洋食 岡山名物「えびめしやのえびめし」
私は「えびめしドリア」(1180円)コールスローが付いて、量が多くて!頑張って完食しました!
ごんすけさんは「ランチ」(800円)山盛りのキャベツに唐揚げ・イカフライだったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
白ご飯をえびめしに替えて(+250円)これも量が多くて、なんとか完食しておりました!
美味しかったです~~~
写真撮り忘れたのは残念でした、、、
「えびめしや」から数分で到着!桃太郎伝説ゆかりの「吉備津神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/3c47a01739b6681d50a279a09849b1af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/a465d3dc112c79c23efc3c60a93412e0.jpg)
主祭神は大吉備津彦大神。山陽道屈指の大社
吾国唯一の様式にして、日本建築の傑作「吉備津造り」の勇壮な社殿。
釜の鳴る音で吉凶を占う、鳴釜の神事、また桃太郎のモデルとして親しまれています。(HPより書き写しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/4043d3c19d96ee661296244c2c748ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/b7eba4a298a2154d532b56b6549ed2cf.jpg)
「手水舎」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/7fc786a7d384e56170038b6a8f49cc15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/77a7435be7fcc4f2f50530b2fbd779e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/b0eee3a0f0b70bd3147388a0e8be3e62.jpg)
桃太郎伝説ゆかりの神社。360mの美しい廻廊は必見!と・・・
桃太郎(鬼退治)伝説の原型となったとされる吉備津彦命(きびつひこのみこと)と温羅(うら)にまつわる伝説が残っています。鬼退治の矢を置いたと伝わる矢置岩、鬼の首を埋めたと言われる御竈殿(おかまでん)など、伝説の舞台を体感できます。釜が鳴る音によって吉凶を占う「鳴釜神事」は多くの人に親しまれています。1425年に再建された本殿と拝殿は全国で唯一の吉備津造り(比翼入母屋造り・ひよくいりもやづくり)という建築様式を採用し、国宝に指定されています。また、本殿から続く360mの美しい廻廊は一見の価値がある歴史的建造物です。(岡山観光Webより)
「北隋神門」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/9ede1268eb5329832067f22d6f5261fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/e1/fd12962e0631a0313f63b64bd3f334a0_s.jpg)
本殿へ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/1f241455b76ab460955bf2d6cb70d5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ee/8872ccd5ebb66769eab60918441bd029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/e3c559ece1a993ccc06f3befd7863776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/f243d88fa64c60ca21a7dfe4fb729e5b.jpg)
「本殿・拝殿」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b4/f10863d06224d7ce4b3c1f5476475847.jpg)
「イチョウ神木」は落葉!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/92e6563ec322008f269652c67d2c240a.jpg)
「祈禱殿」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/c8401028641663924a803e0e1e18868b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/84c9c64016d97f9a5d6cb968dad1d294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/62c9abcad7d963c13412f81986850eaa.jpg)
「庭園」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/09c463289616d31486155d85e09ed98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/c1ab31f5f97d239de68520944ba99c55.jpg)
上がって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/cf95440a9f5b5fcabd858f48db6f4c88.jpg)
くぐって反対側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/6dde8ba89c30136b51837306b5b9628e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/2d88b6f9d376163ae2541c8875aa16aa.jpg)
奥には入らずに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/cc8c4ca8b2f0f500db2a2b7485486ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/b078b012ba8a2128a315a8181077e111.jpg)
下りてみます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/0e0379315ff0f1e95915eab40faed1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/7cb886588d8515298cd5e2990609c692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/45cbaf8ab6dc3a2408098af7b55d6ae0.jpg)
「南隋神門」![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/71/44149a82e154c43128fa4abcf06bb403_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/31298589ced35e40c57b85f02bad7d10.jpg)
「本殿・拝殿」へ戻って・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/7610e66acbefe7d82a02c1a0d9f2879f.jpg)
本殿の![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/d7e3aa1f5d717fe3b5405538c99ffb04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/3b8ad57d4d59ded53ad41ac0dd39e5d5.jpg)
「廻廊」へ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/1a47079d194ee4f74bfce0d84b0c873d.jpg)
360mの廻廊。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/cc4ff99c629cb17d4c6656bee324a177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/ee66dcb1e7a48c29a5ab2c979f8cf93c.jpg)
横から撮ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/d250bba5a08f3a5f9ce0a79c04f51ef0.jpg)
長~いです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/b54303a363fe355f2314f1bd84810a37.jpg)
左に「えびす宮」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/23e870e1460895c1c86d971529e46c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/43d0cfb17affd47d804fac4d47714ebf.jpg)
これは???![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/5d8f3715db0f304f209040473b41dba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2a/e8d3cd7f1055d83525b32452f1b81264.jpg)
外側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/c0a4118f1ffa40805d7df43aaa9157b6.jpg)
「旧社務所」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ec/bd396cd05e07e513f0f6066228637de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/a8a299e71a907d53bb63d5027444386c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/8716a8dda7885df30d1ff6995994c55f.jpg)
廻廊の途中から見えた、道路の向かいに神社。立ち寄ってみます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/4d090463355a9d5708d17c0da61b10b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/69f1b6bec0cdc348204662fcc110e872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/e758b9b01d54d77326765bbab90cfe28.jpg)
商売の神様「宇賀神社」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/04a1ecc09823394adba5bc3e0d54fa4d.jpg)
下から見えた本殿。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/3857469ac635db2851473e484d8d396d.jpg)
「廻廊」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/a6780aca88d3b65e95381f982fc69fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/a465d3dc112c79c23efc3c60a93412e0.jpg)
あじさい・ぼたんも美しいらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
とても広い~由緒ある「吉備津神社」神聖な空気の中を感動して参拝!してきました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)