goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

「門戸厄神 東光寺」庭園で可愛い~狸♪

2022-03-19 22:14:06 | お出かけ・兵庫県 西宮市

きょうは天気予報通り!気温も低くて午後には雨 

午前中は時々薄日が射すものの曇り空

そんな中を「門戸厄神 東光寺」へ・・・息子たち二軒分の古札を納めに行ってきました。

毎年、厄神大祭に厄除けの護摩札を息子(長男・次男)分併せて3軒分を受けているのですが、

大祭前に古札を預かれず・・・古札納めは後回しに・・・

年に2回は「門戸厄神」詣でです~

1月の厄神大祭に先駆けて出かけた記事は

行事もない厄神さんはお参りの人も少なくて・・・

大祭前後は混雑している手水舎で手を清めて、上がる手前の庭園を

人も居なくて・・・ゆっくりと

いっぱい~居ますよ~

可愛い狸さんが~

信楽焼の狸さんですよね、、、(信楽焼・・・また!行ってみたい!)

蛙さん親子も居ました~

ほっこり~気分です~

 

上に上がって・・・遅くなりました~と、古札を納めた後はいつも通りに・・・

ろうそくにお線香購入!

「厄神堂」裏の「稲荷社」

紅白の梅が楽しみでしたが遅かったようで・・・

紅梅がすこし・・・

白梅はこれだけ!

それでも・・・観られただけでも良し!とします!

それに・・・可愛い狸さんに出会えて


「門戸厄神 東光寺」厄神大祭前に!!!

2022-01-18 11:21:40 | お出かけ・兵庫県 西宮市

雪がちらつきそうな雲がど~~んと! 冷え込んでます~

 

先日15日の土曜日!「門戸厄神 東光寺」へ

18日・19日が厄神大祭ですが、大祭の日は大規模な交通規制が行われ、

とても混雑するので、前倒しで「護摩札」をいただいてきました、、、

大祭のときは大回りしますが、この日はいつもの参道を上がって・・・

「正門」へ、途中の「厄神龍王」前から

以前に載せているので簡単に・・・

「男厄坂」から

お参りの方は多いです、、、

「中楼門」下の絵馬!

板から落ちる手水水

女坂から中楼門へ

古札をお返しして、ろうそく・線香を購入

「厄神堂」でお参りのあと・・・

 

奥の院へ・・・まずは「高安稲荷神社」から

 

 

 

「大黒堂」

「延命魂」

「大師堂」

一回りしてかえり道は下へ・・・

「不動堂」

「そえごま」に名前・数え年・願い事を記入し、お札を頂いて・・・

「南門」から出ます!

お札は、玄関の南向き又は東向きに張り付けてお祀りします!

今年一年!厄除け・家内安全!守っていただけます~


「兵庫県立甲山森林公園」を散策~②

2021-12-10 11:28:52 | お出かけ・兵庫県 西宮市

柔らかい陽ざしが届くいいお天気です~

 

それでは、甲山森林公園・展望台からのつづきを・・・

展望台横に

クロガネモチでしょうか?

(この木には名札が付いてなくて

 

「ドウダンツツジ」

真っ赤でキレイ

 

そして・・・こんな看板が

甲山森林公園内には、国指定史跡 大坂城石垣石丁場跡 東六甲石丁場跡があります。大坂城改修に伴う石垣築造に使われた石材を、採取・加工した作業現場跡です。(冬期に巨石ツアーが開催)

展望台への途中で見た巨石

 

 

 

上に上がって行けば「刻印石と矢穴石」があったらしい、、、(次の機会の楽しみに・・・

 

レストハウスへ・・・

「レストハウス」

「レストハウス」から真正面にシンボルゾーン「愛の像」があります。見晴らし台から

甲山の真下に見えているのが「愛の像」です

それでは行ってみます!

「椿」

シンボルゾーン入口に来ました!

山茶花と思っていたら「タチカンツバキ」の名札がありました

絨毯に・・・

クスノキ並木に

たくさんの巣箱!

バードハウスストリートづくり

12/4(土)~12/5(日)に制作されたようです。

甲山森林公園は市街地からほど近いにも関わらず、1年中みられる野鳥や、春秋に通過する渡り鳥や越冬する渡り鳥も含めると、

なんとその種類は60種類います。(パンプレットより)

後ろを見ると真向かいに「レストハウスの見晴らし台」

クスノキ並木の左右に巣箱があります

 

シンボルゾーンの横から戻って行くと!

野外ステージ横に出ました~

森閑としています、、、

梅林です~

 

自由広場横から、甲山大師道に出ました~  

出口を間違えたようで・・・

駐車場まで

暖かくなれば・・・キチンと下調べをして訪れたい公園です~


「兵庫県立甲山森林公園」を散策~①

2021-12-09 12:31:04 | お出かけ・兵庫県 西宮市

最高気温 16℃の阪神地方です~

昨日は今日よりも少し~低くて、最高気温13℃!日差しが届いて気持ちの良いお天気のお散歩日和

だったので・・・神戸森林植物園へ・・・の予定でしたが・・・

行く途中でふと思い出した・・・水曜日は休園!一応ネット確認して・・・)

甲山へ行こう!と行先変更! 

 

宝塚・逆瀬川から下りて行くと甲山が見えてきました~

紅葉も見られそう~

 

駐車場後ろの垣根に 

「のじぎく」兵庫県の花です。

 

西宮市にある「兵庫県立甲山公園」正面入り口から

2015年5月以来!6年ぶり~

入ってすぐに「芝生広場」

6年前と雰囲気が変わっています きれいに整備、改装されて

「パークセンター」内で

 

「国指定史跡 大阪城石垣石丁場跡 東六甲石丁場跡」初めて知りました、、、

 

「みどり橋」から

この時は雲が広がって

下に「みくるま池」

向こうの方角に「甲子園浜」が微かに見えてます。

残っている紅葉が愉しませてくれます 

静かな木立の中を

「コナラ」

ほとんどの木に名札がついていて助かります!が・・・すぐ忘れてしまいます

 

左の道は「軽登山道」

歩かれている方多いです~

石垣に苔がびっしり~

「シンボルゾーン」に出ました~

真向かいに「甲山」 ここは後から周ることにして「展望台」へ・・・

「レストハウス」が見えています

が、ここも後ほど寄ることにして、展望台へ・・・

大きな石が!

晴れ間がのぞいてきました~

「展望台」!

見晴らしがいいです~

西宮浜方面かな

遠くに「生駒山」

「阪神競馬場」

「阪神高速・湾岸線」

上に上がって

 

左手向こうに「五月山」

ちょうど陽ざしが届いてきて、のんびり~展望を楽しんで戻ります!

長くなりますので、つづきます~


「西宮市北山緑化植物園」展示温室・北山山荘

2021-02-13 22:11:10 | お出かけ・兵庫県 西宮市

こんばんは~

 

    パソコンに向かうのが遅くなってしまいました

    きょうは風もなくいいお天気で最高気温は18℃

    ぶらぶらと散歩へ行って来ましたが、歩いていると汗ばんできました~

 

では・・・「西宮北山緑化植物園」のつづきを・・・

展示温室へ一方通行になっています。

多肉植物で可愛い~

大きいので1枚に納まらない!

小物類が素敵~

蘭は気品があります~

こじんまりとした温室でグルっと一回り!

 

外へ出ると木箱の中にも・・・

「北山山荘」から廻って行きます~雰囲気がガラリと!日本庭園風

ミツマタ

「北山山荘」

12/14~3/19まで休荘です~

戻ります~

華やかな庭園も冬は寂しいです

販売センターをのぞいて

「みどりの相談所」に立ち寄って

寒さの中でたくましく咲いている植物に元気をもらってきました~