生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

あなたは素晴らしい!

2022-01-27 23:52:04 | 日々の暮らし

「ビグマリオン効果」
 て知ってますか。
アメリカの教育心理学者、ローゼンタール氏が提起した学習効果。
 『あなたは凄い!素晴らしい!だからどんどん上達もするし伸びていくはず!』 と、周りの人からいつも期待されている人は、本当にその通りに上達していくというもの。
 反対に『お前は能力がない!ダメだ!』 と否定的な言葉を聞かされ続けると、その言葉の通りに成績が下がったり、仕事がうまく いかなくなってしまったりしてしまうといいます。
これを「ゴーレム効果(魂のない泥人形のようなもの)」といいます。
 言葉の持つ力は本当に怖いですね。
「言葉の暴力(スピーチロック)はとても恐ろしいものです。どんなナイフよりも鋭く人を傷つけます」
 (マザー・テレサ)

 言葉は未来を予見します。 
言葉ひとつで人は救われたり成長していくものです。
皆様の言葉で生きる事ができましたとお礼のメールがありましたよ。
ありがとうございます。
あなたは素晴らしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉は世界をつなぐ

2022-01-27 03:26:36 | 日々の暮らし

「言葉は世界をつなぐ平和の礎」
神田外語大学の標語です。  
朝日新聞の広告に 
「学んだ言葉を携えて、心から理解し合える友達をつくって、話し合いで世界の絆を深めたい。」とベトナムの鉄道に乗っている学生の言葉を紹介していました。
私も若い時、同じように世界を旅して言葉の大切さを感じました。
ここまで生かされて来たので、ご恩返しにまた世界を旅して何か私の出来ることで役に立ちたいと思っています。
神様と皆様の言葉を携えて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ戦争

2022-01-26 02:46:34 | 日々の暮らし

【コロナ戦争】

私の施設もご利用者様200人、介護者100人以上がいます。今回のは感染力が強くてスタッフからご利用者様に感染しています。
閉鎖フロアーや出勤停止スタッフが出ています。皆様も気をつけてください。
私は祈るだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉は光

2022-01-26 01:19:34 | 日々の暮らし

「文字の獲得は
 光の獲得」
 (盲目の人の言葉)

七歳で両目両指を不発弾でなくした人の言葉。
指で読む点字で、口びるで読む点字で生きる力を見つけた。(NHKラジオ)
言葉を必要としている人はたくさんいます。
同情するより力を貸してやって下さい。
学生時代放送部で盲人向けに朗読テープを制作しました。
またやりたくなりました。
言葉は生きる光です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月のように生きる

2022-01-25 00:37:33 | 日々の暮らし

『山かげの岩間を伝う
苔水(こけみず)の
かすかに我はすみわた
るかも』
    (良寛)
山かげにある岩の間を伝わって、苔の下をかすかに水が流れるように、ひっそりと私は山かげにある庵(いおり)に住み続けよう。
仏教最古の経典の法句経に「清らかに澄む月のように生きていく」
独り森の中で瞑想している人。
わけもない罵倒や暴力、拘束にも怒ることなく堪え忍耐力と勇猛な心を持つ人。
彼をわれはバラモン
(最高の僧侶)と呼ぶがあります。
これらの句にあてはまる人が、江戸時代の僧侶、良寛さんだと思います。
「僧に非ず、俗に非ず」と僧職からも俗世からも離れ、山中の小さな庵にて仏道を求めた。
日々の糧(かて)は托鉢(たくはつ)のみに頼り、すり切れて向こうが透けて見えそうな衣を着ていた。
ある時、村人から盗人とまちがえられて、乱暴を受けたが一言の言い訳も抵抗もせず、相手の気のすむようにさせていたそうです。
「清らかに澄んだ月」
のように生きた良寛こそ、私はバラモンだと思っています。
長い人生には浮き沈みが交互にやって来る。
得意のときもあれば、
思わぬ逆境に見舞われ、ひそかに涙を流すときもある。
それを、どう乗り越えたらよいか。
私はまだまだ助言できるには力不足ですが少しでも役にたてればと言霊(ことだま)を綴って行きたいと思っています。
お月様と神様、今日明日も人様に生きる勇気を与える言葉をお与え下さい。
 合掌  アーメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする