古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

ばれーくみきょく

2023-10-22 22:27:33 | 主夫のつぶやき
ニーベルンクの指環、デ·フリーヘル編曲番。
ワーグナーの大曲、足掛け4日間演奏。
全部で16時間以上の大作。
それを90分程度に集約するだけでも大変な作業だ。
しかも、指揮者のファビオ·ルイージが手を入れ更に短くした。
滅多に聴けない曲なので聞くことにした。
N響定期公演のテレビ放送。
編成も凄い。
バイオリンだけでも40人は居る。
チェロも7本はありそうだ。
コントラバスは8本。
金管も20本以上。
木管はフルートだけでも4本。
ハープも4本。
パーカッションは5人かな。
100人以上の大編成。
この壮大な曲でもピアニシモの部分はある。
その時、耳鳴りの方が強烈なのだ。
曲が聴き取れないことも。
家系的に聴覚は問題があるのかも知れない。
父方の祖母は若い時に聴覚障害者になった。
父も叔父達も聴覚は弱かった。
大編成の交響曲を大ホールで聴きたい。
ここ数十年、聴いていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあい

2023-10-22 21:32:11 | 主夫のつぶやき
朝は自治会の輪投げ大会。
百人ほどが参加しました。
小学生が2位に20点以上引き離して優勝。
ハンディがあり、小学生は1m近くから投擲。
それにしても毎週練習している大人に勝っての優勝だから凄い。
私は集計係でした。
6会場ある投擲場の内、集計場のすぐ前。
C会場で優勝者が出たので見ていました。
集中力が素晴らしかった。
輪投げ大会の準備に来た時、サッカーの六年生達が出発前の集合中でした。
私に向かって、勝ってきますと強気でした。
昨日から始まった最大目標の大会です。
2勝1敗1分でしたが、リーグ3位で敗退。
あと一歩でした。
午後からは三年生以下の練習試合。
3チームでの試合は意外にも全部勝ち。
今日は集中力がありました。
全5点の内、4点は二年生が取りました。
三年生の守りが強かったからでもありますが。
充実した一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくじつのこと

2023-10-22 16:24:47 | 主夫のつぶやき
友人のコンサート。
オカリナです。
CDによる伴奏での演奏でした。
昨日の3時半から。
客はほとんどが中学の同窓生。
一人だけ、その奥さんが。
5時半には終了し、二次会の飲み会。
6時から2時間半。
飲みに飲んだり。
ミニ同窓会。
帰宅は九時半。
今朝は予定通り自治会イベント。
二日酔いはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする