オリンピックの女子サッカーの中継をラジオで聴きながら、早瀬漁港へ豆アジを釣りに出掛けた。
前半7分ぐらいに1点取られた時には、今までの様な動きが出来ていないかな?と思いながら、ラジオに耳を傾けながらの走行・・・試合の途中で釣り場へ着いてしまったので、結果が分からず、早瀬漁港の管理人さんに訊ねた所1-2で負けた事を教えられた。
残念だったが、良く頑張ったと思っているし、結構楽しませてもらったとも・・・

早瀬の日の出です。海も穏やかです。

釣り人も少ないです。
皆さん大半の方が、夜釣りをされて管理人さんが回ってこられる6時前になると、片付けて帰って行かれます。
私達は皆さんの帰えられた後におもむろに竿をだし、餌の無くなるまで釣りそこそこの数を釣り上げて帰って来ました。500匹位かな?
管理人さん曰く・・・今年は気温が高く豆アジも釣れが渋いそうだが、昨日当たりから少し気温が下がって来たので、ボチボチ釣れるようになってくるだろう・・との事でした。
南蛮漬けと唐揚げに出来るように処理をすませました。
前半7分ぐらいに1点取られた時には、今までの様な動きが出来ていないかな?と思いながら、ラジオに耳を傾けながらの走行・・・試合の途中で釣り場へ着いてしまったので、結果が分からず、早瀬漁港の管理人さんに訊ねた所1-2で負けた事を教えられた。
残念だったが、良く頑張ったと思っているし、結構楽しませてもらったとも・・・

早瀬の日の出です。海も穏やかです。

釣り人も少ないです。
皆さん大半の方が、夜釣りをされて管理人さんが回ってこられる6時前になると、片付けて帰って行かれます。
私達は皆さんの帰えられた後におもむろに竿をだし、餌の無くなるまで釣りそこそこの数を釣り上げて帰って来ました。500匹位かな?
管理人さん曰く・・・今年は気温が高く豆アジも釣れが渋いそうだが、昨日当たりから少し気温が下がって来たので、ボチボチ釣れるようになってくるだろう・・との事でした。
南蛮漬けと唐揚げに出来るように処理をすませました。