雨の音で目が覚めた元日の朝
ここ7~8年雪で迎えた朝はあったが、雨で迎えた元日は無かったように記憶しているが?・・・
先ず神棚に手を合わせ、お供えしておいたお神酒を頂き

御雑煮をこしらえた。

実にシンプルなお雑煮だが、今日だけは刃物を使わない・・・
汁はかつお出汁のすまし汁で、餅菜は手でちぎり汁の中へそこへ四角餅を入れて、蓋をしないで弱火でゆっくり煮て餅の形は崩さない。
前日に準備しておいた板と鰹節を入れて出来上がり・・・祝い箸には名前を書いて1日これを1日使います。
昼食も夕食も準備したおせち料理だけで1日を過ごし、私は楽をさせてもらいました。

主人からは毎年恒例のお年玉が(ウフッ!)みよさんからは手作りの芋きんとんを頂きました。
『芋きんとん』色が綺麗で甘さが抑えられており、お茶請けに頂きましたが、お腹の中へはいくつでも入れられそうでした。
みよさん 新年早々ごちそうさまでした。
ここ7~8年雪で迎えた朝はあったが、雨で迎えた元日は無かったように記憶しているが?・・・
先ず神棚に手を合わせ、お供えしておいたお神酒を頂き

御雑煮をこしらえた。

実にシンプルなお雑煮だが、今日だけは刃物を使わない・・・
汁はかつお出汁のすまし汁で、餅菜は手でちぎり汁の中へそこへ四角餅を入れて、蓋をしないで弱火でゆっくり煮て餅の形は崩さない。
前日に準備しておいた板と鰹節を入れて出来上がり・・・祝い箸には名前を書いて1日これを1日使います。
昼食も夕食も準備したおせち料理だけで1日を過ごし、私は楽をさせてもらいました。


主人からは毎年恒例のお年玉が(ウフッ!)みよさんからは手作りの芋きんとんを頂きました。
『芋きんとん』色が綺麗で甘さが抑えられており、お茶請けに頂きましたが、お腹の中へはいくつでも入れられそうでした。
みよさん 新年早々ごちそうさまでした。