薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

洞戸のお山に雪が降る

2014-12-02 20:45:28 | Weblog
今日もまた高賀まで水を汲みに出かけた。
家を出たのが9時少し過ぎ、車についている外気の温度計を見ると8度でした。
高富を過ぎて以前登った事のある北山を眺めると、山頂付近に雲がかかりうっすらと雪化粧しているのが見て取れた。温度計を見たら5度だった。
西へ進むにつれて雲行きが怪しくなり、霙も降ってきた。
高賀へ着いた時には気温は3度、寒いはずです。

水を汲み終えて周りの山を見渡すと、どの山も上の方はうっすらと雪が積もっていて、どんよりと雲が覆いかぶさり雪がどんどん降っているような・・・この姿を見ただけで寒くなりました。
我が家から西に見える伊吹山に池田山、灰色の厚い雲がかかっていたので、明朝には雪を冠った山に変身している事でしょう。

城田寺辺りの柿畑の前で売られていた一袋100円の柿を買って帰りました。
     
柿の顔は少々悪かったですが、歯ごたえがあり、種が殆んどなく甘くてジューシーな美味しい柿ででした。

今朝新聞よ読んでいて、気になる記事を見つけました。
『高齢者の高額引き出し 金融機関は全て通報を』
ニセ電話詐欺事件が相次いでいる中、岐阜北署は管内のすべての金融機関に対し、70才以上の客から300万円以上の引き出しを求められた際に必ず署へ通報するよう要請する。
だまされているお年寄りを窓口で救う狙いだとされていたが、銀行の窓口で対処できない場合は署へ通報などの処置ならまだ納得できるが、300万以上引き出したからと言って一律署へ通報とは・・・自身に直接関係が無いと思いつつも、行き過ぎのような気がしないでもありません。
皆さん・・・振り込め詐欺には十分注意しましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする