薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

紀州名産さんまの丸干しが届いた

2014-12-24 21:05:48 | Weblog
今年も又友人から「紀州名産さんまの丸干し」が届きました。
     
油が少なく、焼いても油で素揚げして美味しく食せるから大好きです。
友人の所へ紀州の親戚から送られてくると、我が家もお裾分けして頂け感謝・・・これが届くと1年も残り僅かになったのだと実感します。
今年はこれに自家栽培の榊が届きました。
     
晦日頃には買いに行かなければと思っていたので大助かり・・・形を整えて神棚にお供えした。
     
みよさんのお宅でクワイ芋を掘ってきました。
昨年は、鍬を一振りすると大きな芋がごろごろ出て来たのですが、今年は天候不順だったのか、コガネムシの幼虫も出て来たのでこれに食べられたのか、不作でした。
これも縁起物で、お正月料理には欠かせない物の一つです。
有り難く頂戴して帰りました。

醤油麹豆腐入りのハンバーグを作ってみました。
牛豚の合いびき肉200g 醤油麹豆腐100g 鶏ガラスープの素大匙1 玉ねぎ200g(中1個)人参少々 パン粉大匙2杯 牛乳大匙2杯
玉ねぎとニンジンをみじん切りにして炒め冷ましておく
     
パン粉に牛乳を入れて浸しておき、挽肉と醤油麹豆腐、鶏ガラスープの素に牛乳で柔らかくなったパン粉を入れて良く捏ねる。
      
炒めた玉ねぎを加えさっくり混ぜて、形を整え薄く油を引いたフライパンにいれ弱火でゆっくり焼く。
ハヤシのルーとケチャップを使ってソースを作りかけて食しました。
     
先ず先ず美味しく食べる事が出来ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両に南天

2014-12-23 20:08:06 | Weblog
今日も朝から掃除でした。
天気予報を見てお日様マークを確認してから、平生の洗濯の他にホーム炬燵のキルとカバーや新品のタオルなどを洗い竿いっぱいに干したのですが、お日様は時々顔を出す程度でなかなか乾かず、次に控えている洗濯を諦めて家中の照明器具の拭き掃除をして、蛍光灯やランプの寿命が来たと思えるものを取り換えた。
証明器具を拭くときは、水2Lに台所洗剤を5㏄入れた液を作り雑巾を浸して硬く絞り、これで拭けば2度拭きの手間も省け、尚且つ汚れを抑える事が出来ると聞いたので、今回はこの方法を取り入れたので、何時もより楽に照明器具の掃除を終える事が出来た。
これで今年の大掃除は終わりです。
    
タイミング良く近所の方から「ヒヨドリに食べられる前に」と言って千両と南天が届きました。
今年は、これに我が家で咲いている寒菊を添えて、正月用の床の間飾りを活ける事にしようかなと考えています。
      
nekoさんが塩麹豆腐を使って白和えを作られていたので、それを醤油麹豆腐で作ってみた。
美味しかったが、見た目はやはり塩麹豆腐で作った方が見た目が美しく仕上がり、より一層美味しさを感じるかもしれないと思った。
塩麹が出来たらもう一度挑戦してみようと思っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れた剪定鋏が蘇りました

2014-12-22 21:32:20 | Weblog
菊の花を切っている時、50年も使っていた剪定鋏の立バネが外れて、何処かへ飛んでしまい探しても見つからない
     
使い勝手の良いハサミだったので、何とかならないものかとホームセンターへ出かけ
     
合いそうなバネの部分を買ってはめ込んで見たが、どうにもしっくりこなくて直ぐに外れてしまい、鋏が使えなくなってしまった。
剪定ばさみが無くては庭仕事も出来ないので、ホームセンターで新しいのを買ってきた。
  
その買った鋏に付属品としてハガネで出来たバネが付いていたので、
    
古いハサミを良く見た所小さな突起が左右に出ていたので、そこへはめ込んだところ枝が切れるようになりました。
以前と比べると切れ味は悪くなったものの、花専用の鋏としてなら問題なく使え、蘇る事が出来捨てなくて良かった。

きょうは冬至 ≪朔旦冬至(さくたんとうじ)≫
ネットで検索したらこんな風に書かれていました。
この太陽の復活の日『冬至』と、月の復活の日『新月』が重なるのが『朔旦冬至』です。 『朔』は新月を、『旦』は昇る太陽を表しています。
これが『朔旦冬至』の由来です。
いまでは、暦の様々な改修になどを経て、旧暦の11月1日と冬至が重なる日が『朔旦冬至』となっています。
このダブルでおめでたい『朔旦冬至』ですが、太陽と月の周期(約365日と約29.5日)は、当然違っていますので毎年重なるわけではありません。この2つが重なるのが19年に1度、そして2014年がその19年に1度の希少な日なのです。
しかも、2014年の次の『朔旦冬至』は、19年後ではなく38年後の2052年になります。 これは、旧暦2033年問題によるもので、こんな事態が起こるのも1844年に天保暦が制定されてから189年で、初めてのことです。


38年後・・・勿論いませんので、私にはこれが最後の朔旦冬至となります。     

柚子を沢山頂いたので柚子風呂にして楽しみ、かぼちゃを煮て食しました。
これで風邪予防が出来たかしら・・・
  
少し硬めに干した吊るし柿を頂いたので、念願の柚子巻きを作ってみました。
風味豊かな絶品の柿になりました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から忙しく・・・

2014-12-21 21:08:51 | Weblog
朝早く起きて先ず作ったのが、柚子のマーマレード。
知り合いから1.5㎏の柚子が届けられたので、昨夜のうちに下準備を済ませておき、
    

    
朝になって完成させた。
これを済ませ、8時半には地区の公民館へ出かけ其処の掃除をした。
多人数での掃除だから1時間くらいで終わってしまった。
本来は息子たちの仕事なのだが、二人に仕事が入ってしまい、急遽代わりに行って欲しいと依頼され引き受けたのだ。
自治会の仕事には殆んど手を出すことはないのだが、時々は代理で出かける事もある。
この後スーパーへ出かけ1週間分の食糧を買い出ししてきた。

午後には、息子と殆んど年齢の変わらない若いお母さんが亡くなられ、その方の告別式に出席お別れをしてきた。
人間いずれあの世へ行くことは分かっていても、親より先に、子供を残しての旅立ちにどれだけ悔いを残して行かれたかと思うと、胸がつまされました。・・・大勢の方に見送られての「サヨウナラ」でした。

    
何時も醤油麹ばかり作っていたが、久しぶりに塩麹を作ってみた。
寒いから出来上がるまでに10日くらいかかるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家より車で50分の北東方向の風景

2014-12-20 20:14:34 | Weblog
今年最後の水汲みに洞戸まで出かけた。
高富を過ぎた辺りから、屋根や畑に残っている雪が少しずつ増えていき、水汲み場所の高賀ではびっくりするほどの雪の量
    

    
それでも水を汲みに次々とやってくる。
車の温度計を見ると外気温は1度、雪でこそないが冷たい雨が降っている。順番を待ち20Lのポリタンク4本を満タンにして、次の目的地伊自良の<てんこもり>へ、6年前から集め始めたミニサイズの干支の置物が欲しくて・・・でも無かった。
諦めきれずに店員さんに尋ねた所、親切にも作者の方に連絡を取ってもらえ、待つこと30分で手にすることが出来た。
         
可愛らしい顔をした来年の干支ヒツジです。
目的の物も手に入り気分良く帰宅出来ました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする