狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

無理はすまい。

2014年06月03日 19時40分06秒 | 謝罪、言い訳、訂正の日記

 愛用のパソコン殿が入院していて携帯から記事を投稿しているので当ブログがどのようになっているかよく分かりません。
 現在、パソコン殿が使用できないので写真を貼れない状態なので写真を貼る必要がある記事は後回しとなっております。

 んで。今まで写真を貼る必要のない記事にも出来るだけ写真を貼っていましたが、写真無しで記事を投稿してみて、写真を貼る必要のない記事は写真無しでもいいんじゃね? という気分になっています。
 ミサトさんは予告で『サービスサービスぅ~!』と連発していましたが、私の写真はたいした写真であるわけでもないのでサービスってわけでもないだろうし。写真のサイズを替えたりするのは手間だし。

 パソコン殿が帰ってきたら様子をみてみようと思っているところでございます。



 6月6日追記。

 6月3日は、古代ローマの執政官ネポティアヌスがローマ皇帝を僭称してローマに入城した日で、和同開珎が発行された日で、フランスの神学者ピエール・アベラールが異端と宣告された日で、越前の朝倉義景討伐中の織田信長が近江の浅井長政の離叛のため越前から撤退を始めた日で、大坂夏の陣で大坂城天守閣が炎上した日で、清の官僚・林則徐が広東虎門でアヘンを公開処分した日で、ロシアと清の間で露清密約が結ばれて日本に侵略されたときの相互援助を約束しロシアは東清鉄道の敷設権を獲得した日で、閣議で1910年8月の併合後の韓国に対する施政方針を決定した日で、日独伊が蒋介石の中国国民政府・蒋介石政権を正式に承認した日で、警察法改正法案の審議での会期延長をめぐり乱闘になった衆議院本会議で議長の要請で初めて警官隊が院内に出動した日で、ジョン・F・ケネディ米大統領とニキータ・フルシチョフソ連首相が初会談を行った日で、阪急の福本豊が939盗塁の世界新記録を樹立した日で、雲仙普賢岳で小・中規模な火砕流発生して43人が死亡した日で、オウム真理教の一連の事件で特別指名手配されていた菊地直子が神奈川県相模原市において発見されて逮捕された日です。

 6月3日の倉敷は雨が降ったりやんだりしていましたよ。
 最高気温は二十七度。最低気温は二十一度でありました。





 6月3日にはあのようなことを書きながらやっぱり画像を載せちゃいます。
 『サービスサービスぅ~!』です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『刀伊入寇 藤原隆家の闘い』/葉室 麟

2014年06月03日 15時05分14秒 | 小説・本に関する日記

 昨日の夜は、葉室 麟の小説『刀伊入寇 藤原隆家の闘い』を読んでいました。


 平安中期。
 藤原道隆の息子で藤原伊周が兄で定子が姉である藤原隆家は貴公子でありながら乱暴者として知られていた。
 権勢を究め雅を体現していた父・藤原道隆が死去すると、藤原道長の露骨な伊周・隆家兄弟の追い落としが始まる。
 さらに藤原道隆に遺恨をもつ花山法皇が嫌がらせを仕掛けてくる。
 陰陽師・安倍晴明は藤原隆家に「あなた様の敵はもっと先で現れるでしょう」と告げる。「あなた様が勝たねばこの国は亡びます」とも。

 叔父・藤原道長との熾烈な政争の後。
 九州大宰府へ赴いた藤原隆家を待っていたのは大陸の異民族「刀伊」の襲来だった……。


 1019年に女真族の一派とみられる集団を主体にした海賊が壱岐・対馬・筑前に侵攻した刀伊の入寇を題材にした藤原隆家の物語です。


 9世紀から11世紀の日本は新羅・高麗などの外国から襲撃・略奪を数多く受けていたそうなのですが、浅学な為、よく知りませんでした。
 藤原隆家については定子や清少納言や兄・伊周がらみでは少し知っていましたが、藤原道長との政争の後についてはよく知りませんでした。

 物語なので創作の部分はあります。
 (物語の中で)都で藤原道長が「望月の歌」を口ずさんでいた栄華を極めていた頃、道長は他国からの日本侵略の可能性に気が付くけれどもすぐに「まさか、そんなことがおこるはずはない」と思い直して対処しません。
 現場の人達と中央との意識のずれ。これはいつの時代も同じですね。


 面白かったですよ。
 楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする