狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

何ばかり心づくしにながめねど 見しに暮れぬる秋の月影

2014年10月01日 18時54分24秒 | 季節の御挨拶




 本日10月1日は、ガウガメラの戦いがあった日で、ルイジアナがスペインからフランスに返還された日で、オーストリアで世界初の郵便葉書が発行された日で、日本初の常設映画館・電気館が開館した日で、アラブ軍がダマスカスに入城した日で、威海がイギリスから中華民国に返還された日で、ニュルンベルク裁判が終了した日で、大邱10月事件があった日で、中華人民共和国が成立した日で、毛沢東暗殺陰謀事件があった日で、イチローがメジャーリーグ年間最多安打記録を84年ぶりに更新した日です。


 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十五度、最低気温は二十度でありました。
 明日も予報では倉敷は午後から雨となっております。お出かけの際はお気を付け下さいませ。






 今日から10月ですね。
 早いものです。今年もあと三か月となってしまいました。
 私には春も夏も来ていないのにもう秋本番です。
 私にめくるめくロマンスの秋はやって来るのでしょうか?
 それともやはり何もないのでしょうか?


 10月は全国の神様達が出雲大社に縁結びの相談の為に集まるそうです。
 私にも誰か様との縁を結んで欲しいものでありますよ!!
 是非ともご考慮していただきたいです。畏き方々。
 畏み畏みお頼み申します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プラチナデータ』

2014年10月01日 17時15分34秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『プラチナデータ』のDVDを観ていました。



 犯罪捜査にDNA捜査システムが使用されるようになった近未来の日本。
 DNA捜査システムの誕生に大きく貢献した科学者・神楽龍平は、警察庁の科学捜査機関に所属して犯罪現場から採取されたDNA情報から犯人の割り出しを行っている。

 ある日、DNA捜査システムの重要なスタッフが殺される。
 現場で採取されたDNAを検索してみるとDNA捜査システムは神楽龍平を容疑者と示した。
 神楽自身には身に覚えがない……。


 原作は、東野圭吾の同名の小説『プラチナデータ』。
 監督は、大友啓史。
 出演者は、二宮和也、鈴木保奈美、生瀬勝久、杏、水原希子、遠藤要、和田聰宏、中丸新将、ヨシダ朝、菅原大吉、小木茂光、小浜正寛、小松利昌、阿部翔平、内田滋、中代雄樹、柊子、平野靖幸、河井青葉、萩原聖人、本田大輔、佐藤滋、金原泰成、淵上泰史、ウダタカキ、岩義人、春木みさよ、永井博章、福島勝美、筒井万央、佐々木りお、藤本飛龍、林田河童、齊藤麻利、小野瀬侑子、ごとうぱぽる、兼子純平、櫻井泰之、福田望、吉野健夫、菊地廣隆、平高聡、三堀亮、三浦俊之、松永将史、宮崎ゆみ、中村育二、豊川悦司、など。

 原作はまだ読んでいません。



 ツッコミどころはあるのだけれども、物語の設定で仕方のない部分はツッコまないでスルーしました。

 ただ、物語のキーとなる「モーグル」の内容がしょぼい。
 あの内容ならあそこまで大騒ぎをする必要はない。
 DNAで犯人を割り出すシステムに引っ掛からない人物がいたとしても、通常の捜査で容疑者として浮かび上がる可能性はある。
 DNA捜査システムから逃れている人でも逮捕される可能性はあるのだから、モーグルが無ければ逮捕されないというわけではない。
 モーグルが有っても無くても逮捕されないという状態を作る人の方が怖いよ。

 それに、今時の科学者があそこまでDNA万歳なのは頭の悪い部類に入るのではないか? とツッコみたくなる。
 頭の良い人の突き抜け方ではなく頭の悪い人の突き抜け方のように思える。
 「中2か!」とツッコみたくなるような真犯人とは。がっかりです。


 それらの部分が私は凄く気になりました。
 う~ん??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする