狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

倉敷市水島の陶芸家・恒枝陶玉さんの個展は明日が最終日です。

2014年10月07日 20時08分27秒 | 案内、告知、宣伝



 本日10月7日は、レパントの海戦が行われた日で、柄井川柳が「川柳評万句合」を初めて開催した日で、ドイツ帝国とオーストリア=ハンガリー帝国が独墺同盟を締結した日で、宮城(皇居)の明治宮殿が落成した日で、衆議院で「大日本帝国憲法改正案」の貴族院回付案が可決されて憲法改正手続が完了して日本国憲法が成立した日で、昭和電工事件の道義的責任をとって芦田均内閣が総辞職した日で、中国人民解放軍がチベットに侵攻を開始した日で、マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立した日で、イタリアの旅客船アキレ・ラウロ号がパレスチナ解放戦線メンバーに乗っ取られた日で、アンドリュー・ワイルズがフェルマーの最終定理の証明を発表した日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十三度。最低気温は十三度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。
 朝は冷えるみたいですね。お気を付け下さいませ。




 現在、私の勤め先のお店・恒枝陶芸では倉敷市水島の陶芸家・恒枝陶玉さんの個展が行われています。
 素敵な作品が並んでいますよ。

 恒枝陶玉さんの個展は8日までです。
 是非是非、皆様、足を運んでご覧になって下さいませ。
 皆々様のお越しをお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジャッジ!』

2014年10月07日 19時34分54秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『ジャッジ!』のDVDを観ていました。


 世界一のテレビCMを決めるサンタモニカ国際広告祭。
 広告代理店の若手社員の主人公は、世界中の超一流CMクリエイター達が集まるこの祭典のグランプリを決める審査員を上司から押し付けられてしまう。
 現地に入った主人公は、グランプリ獲得に奔走し陰謀や駆け引きが渦巻く審査の世界に驚き翻弄される。
 そんな時に、自分の会社の大口顧客のCM(ダメダメCM)をグランプリにしないとクビだと上司から聞かされて……。




 監督は、永井聡。
 出演者は、妻夫木聡、北川景子、リリー・フランキー、鈴木京香、豊川悦司、荒川良々、玉山鉄二、玄里、田中要次、風間杜夫、でんでん、浜野謙太、伊藤歩、加瀬亮、木村祐一、あがた森魚、松本伊代、志賀廣太郎、柄本時生、福本清三、竹中直人、新井浩文、チャド・マレーン、など。

 広告業界を描いたコメディです。



 CM業界出身の人がスタッフの中心部にいて、業界内の事を面白く描いています。
 勿論、映画用にデフォルメされているとは思いますが、めちゃくちゃな事が通ってしまう様を面白おかしくギャグシーンにしています。
 さらに理想と現実の問題ではらはらさせます。
 早い段階ではらはらの要因を明示してそこからさらに別のはらはらの要因を派生させています。

 難を言えば、軽い。
 デフォルメして分かりやすくしなければならなかったのかもしれませんが、駆け引きの部分があからさまなので軽く感じます。

 審査員に固い人を一人入れておいてもよかったような気がします。
 買収も駆け引きもしない。純粋にCMの出来で評価する人。そんな人が1票持っていたら(敵にもなるし味方にもなるし下手な不正は見破ってしまうし)はらはらの要因がさらに増して尚且つ少し重くなったかもしんない。
 真面目で融通がまったく利かない頑固な人ってどの業界にも一人は居そうな気がする。


 面白かったですよ。
 理想だけでもないし現実だけでもない。
 楽しい映画でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする