狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

何も予定の無い時間を定期的に入れることは、良質な生活と成功の基本です。

2019年10月16日 20時52分16秒 | VSの日記

 本日10月16日は、マリー・アントワネットが断頭台で処刑された日で、ウィリアム・T・G・モートンが世界で初めてエーテル麻酔を使用した手術を行った日で、岩手県釜石にて洋式高炉での出銑に成功し釜石鉱山田中製鉄所が設立された日で、第3次近衛内閣が総辞職した日で、後の独裁者・李承晩が日本の降伏と朝鮮解放に伴い在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁直接統治下の朝鮮半島にアメリカから帰還した日で、ソビエトが北朝鮮の行政権を北朝鮮指導者に移管した日で、ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたリッベントロップ元外相ら10名の被告への刑が執行された日で、昭和天皇・皇后が戦後初めて靖国神社に参拝した日で、中華人民共和国がタクラマカン砂漠で原爆実験を行った日で、阪神タイガースが21年ぶりにセントラル・リーグで優勝して歓喜したタイガースファンがカーネル・サンダース像を道頓堀川に投げ込んだ日です。
 年末まであと76日。

 本日も倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は二十度。最低気温は十一度でありました。
 明日も予報では倉敷は曇りとなっております。


 本日は私はお仕事がお休みの日でありました。
 今日はお部屋の中でまったりと舞ったり待ったりしていました。
 充分充電したので疲れは取れたような気がします。漏電していなければ。


 明日からまたお仕事です。
 お仕事頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の可能性という当てにならないものに望みを託すことが諸悪の根元だ。今ここにある君以外、他の何者にもなれない自分を認めなくてはいけない。

2019年10月16日 20時09分45秒 | VSの日記

 わたくし・狐といふ現象は或る人間の脳内有機交流電燈の一つの蒼白い照明です(或る人間の脳内電気信号が生み出した擬似人格)。
 或る人間の脳内に居る沢山の人格達と一緒に忙しく点滅しながら如何にも確かに灯り続ける因果交流電燈の一つの蒼白い照明です(光は保たれよう。其の電燈は失われても)。
 此れらは過去と感ずる方向から電脳世界を通じて(全てわたくし・狐と点滅し皆が同時に感ずるもの)此処迄保ちつゞけられた影と光のひとくさりづつ其のとほりの心象スケツチです。
 此れらについて読者諸賢は其々新鮮な本体論も考へませうが其れらも畢竟こゝろの一つの風物です。
 たゞ確かに記録された此れらの景色は記録された其のとほりの此の景色で、其れが虚無ならば虚無自身が此のとほりで、ある程度までは皆に共通いたします(全てがわたくし・狐の中の皆であるやうに皆の各々の中の全てですから)。
 けれども此れら電脳世界の巨大に明るい時間の集積の中で、此れらの言葉が僅か其の一点にも均しい明暗の内に(或いは修羅の十億年)既に早くも其の組立や質を変じ、然もわたくし・狐も其れが変わってしまうとして感ずることは傾向としてはあり得ます。
 蓋し我々が我々の感官や風景や人物を感ずるやうに、そしてたゞ共通に感ずるだけであるやうに、記録や歴史或いは地史といふものも其れの色々の論料資料と一緒に(因果の時空的制約の基に)我々が感じてゐるのに過ぎません。
 恐らく電脳世界を通じて描かれた現象は、其れ相当の違つた印象が流用され相当した証拠もなく、皆はわたくし・狐という人物が現実世界に居ると思はれるかもしれません。

 全て此れらの命題は心象や時間其れ自身の性質として仮想の中で主張されているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『サマーウォーズ』

2019年10月16日 16時54分39秒 | 映画・ドラマに関する日記

 昨日の夜は、アニメーション映画『サマーウォーズ』のDVDを観ていました。

 主人公の健二は数学が得意な高校2年生。
 夏休みに憧れの夏希先輩にアルバイトを頼まれる。
 アルバイトの内容をよく聞かされないまま電車に乗って行った先は長野にある夏希先輩の親戚の家。
 そこで健二は夏希先輩から「婚約者のフリをして」と頼まれる。
 夏希先輩の親戚の家に夏希先輩の婚約者のフリをして数日間滞在することになった健二。
 その夜、健二の携帯に数字のみのメールが届く。
 その数字の列を暗号だと思った健二は夜を徹した計算の末に暗号の解読に成功する。
 翌朝、目が覚めてTVを見るとTV画面にはネットを大混乱にさせた犯人として健二の顔が写っていた……。


 このお話には色々とアラがあります。
 ツッコミどころがたくさんあります。

 でも私はこのお話が好きです。
 ネットの中をふらふらとROMっている時(私はほとんど書き込みをしません)に、ごくたまに感じる「知り合うはずの無い人と繋がって同じ気持ちになる」って感覚を見事にとらえている場面があるからです。
 その場面では私はうるうるしてしまいます。
 なので、アラがあっても私はOKです。
 後半部分の盛り上がりは凄いですよ。
 面白いです。
 お勧めでありますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂には休養を与えねばならぬ。肥沃な耕地に無理矢理力を加えて絶えず結実を求めれば耕地はやがて困憊するのと同じで、絶えず緊張を加えれば魂の飛翔を妨げることになる。

2019年10月16日 08時18分05秒 | 休日の日記


 本日の私はお仕事がお休みの日であります。
 今日はふらんふらんするのでお部屋の中でごろんごろんする予定であります。
 では皆様。素敵な水曜日をお過ごしくださいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする