狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

『信長 あるいは戴冠せるアンドロギュヌス』/宇月原晴明

2017年09月08日 10時45分13秒 | 小説・本に関する日記







 昨日の夜は、宇月原晴明の小説『信長 あるいは戴冠せるアンドロギュヌス』を読み返しておりました。
 第11回日本ファンタジーノベル大賞受賞作で織田信長が主人公の伝奇小説です。

 織田信長を主人公にした小説は世の中に数多く存在しますが、この小説の設定はかなりぶっ飛んだ部類に入ります。
 物語は、シュルレアリスム詩人のアントナン・アルトーの独白で幕を開けます。

 シリアの古代太陽神。牛頭人身の至高神。牛頭天王。織田剣神社。熱田神宮。草薙剣。素戔嗚尊。天照大神。ローマ帝国の若き皇帝ヘリオガバルス。太陽信仰。シリアの女皇達。錬金術。詩人アントナン・アルトー。ナチスドイツ。ちょび髭の男。第六天魔王。イスカリオテのユダ。ロンギヌスの槍。バールの霊石。両性具有。織田信長。これ等の魅力的なキーワードを一つの物語の中に放り込んで、幻想的で妖しい世界を作り出しています。
 凄いなぁ……。
 これだけのキーワードを一つの物語に突っ込んで、見事にまとめあげるなんて。
 しかも、書かれた当時の最新の歴史の学説と史実をキチンと押さえつつ、虚構の世界を立ち上げている。
 物語は重層構造をしていて、物語がどの方向に進むのか分からず、最後までハラハラさせられる。
 そして濃厚で豊潤な文章。

 凄いですよ。
 面白くて、圧倒される小説でありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sing out your sisters.All the dreams of the world.Nothing can come between us.

2017年09月07日 20時25分25秒 | VSの日記





 本日10月7日は、レパントの海戦が行われた日で、柄井川柳が「川柳評万句合」を初めて開催した日で、ドイツ帝国とオーストリア=ハンガリー帝国が独墺同盟を締結した日で、宮城(皇居)の明治宮殿が落成した日で、衆議院で「大日本帝国憲法改正案」の貴族院回付案が可決されて憲法改正手続が完了して日本国憲法が成立した日で、昭和電工事件の道義的責任をとって芦田均内閣が総辞職した日で、中国人民解放軍がチベットに侵略・侵攻を開始した日で、マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立した日で、イタリアの旅客船アキレ・ラウロ号がパレスチナ解放戦線メンバーに乗っ取られた日で、アンドリュー・ワイルズがフェルマーの最終定理の証明を発表した日です。

 本日の倉敷は雨が降ったりやんだりしていましたよ。
 最高気温は二十六度。最低気温は二十三度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。








 何処へ行く時であったか其れは知らない。
 狐は叔母に連れられて船に乗つてゐたことを覺えてゐる。
 其の時は何と云うものか知らなかつた。
 今考えて見ると船だ。汽車ではない、確かに船であつた。
 其れは狐の五つぐらいの季と思ふ。
 幼い時の記憶だから其の外の事ははっきりしないけれども、何でも秋の薄日の光が白く水の上にちらちら動いていたやうに思ふ。

 其の水が川であつたか海であつたか又湖であつたか、狐は今其れを此処ではつきり云う事が出来ない。
 兎角、水の上であつた。
 狐の傍には沢山の人々が居た。
 其の人々を相手に叔母は様々の事を喋つてゐた。
 狐は叔母の膝に抱かれてゐたが叔母の唇が動くのを物珍らしそうに凝つと見てゐた。
 其の時、狐は丁度、子供が耳に珍らしい何事かを聞いた時、目に珍らしい何事かを見た時、その瞳を上げてそれが何物であるかを究めやうとする時のやうな様子をしていたやうに思ふ。
 其の人々の中に一人の年の若い美しい女性の居た事を狐は其の時偶、見出した。
 そして狐は自分の目に見慣れない女性の姿を照れたり含恥んだりする心がなく正直に見詰めた。
 其の女性は其の時は分らなかつたけれども、今思ってみると十七ぐらいであつたと思ふ。
 如何にも色の青白ろく眉が三日月形に細く整つて二重瞼の瞳が如何にも涼しい面長な鼻の高い瓜実顔であつた事を覺えてゐる。
 今、思い出して見ても確かに麗しいかんばぜであつたと信ずる。
 着物は派手な友禅縮緬を着てゐた。
 其の時の記憶では十七ぐらいと覚えているが、十七にもなつてそんな着物を着もすまいから、或いは十二三精々十四五であつたかも知れぬ。
 兎角、其の縮緬の派手な友禅が其の時の私の目に何とも云えぬ美しい印象を与えた。
 秋の日の弱い光が其の模様の上を陽炎のように揺ら揺ら動いてゐたと思う。
 美人ではあつたが其の女性は淋しい顔立ちであつた。
 何所か沈んでゐるやうに見えた。
 人々が賑やかに笑つたり話したりしているのに、其の女性のみ一人除け者のやうになつて隅の方に坐って外の人の話に耳を傾けるでもなく何を思っているのか水の上を見たり空を見たりしてゐた。
 狐は其の様を見ると何とも云えず気の毒なやうな気がした。
 如何して外の人々は或の女性ばかりを除け者にしてゐるのか其れが分らなかつた。
 誰か其の女性の話相手になつて遣れば好いと思つてゐた。
 私は叔母の膝を下りると其の女性の前に行つて立つた。
 そして女性が何とか云つてくれるだろうと待つてゐた。
 けれども女性は何とも云わなかつた。
 却つて其の傍に居たお婆さんが狐の頭を撫でてくれたり抱いてくれたりした。
 狐は酷くむずがつて泣き出した。
 そして直ぐに叔母の膝に帰つた。
 叔母の膝に帰っても其の女性の方を気にしては能く見返り見返りした。
 女性は相変らず沈み切つた顔をして当てもなく目を動かしてゐた。
 しみじみ淋しい顔であつた。

 其れから狐は眠つて了仕舞つたのか如何成つたのか何の記憶も無い。
 狐は其の記憶を長い間思い出す事が出来なかつた。
 十二三の頃、同じような秋の夕暮。外口の所で外の子供と一緒に遊んでゐると偶と遠い昔に見た夢のやうな其の時の記憶を喚び起こした。
 狐は其の時、其の光景や女性の姿などはっきりとした記憶をまざまざと目に浮べて見た。
 そして其の女性は不意に幼い狐の方を振り向き、真っ直ぐ狐の瞳を見詰めた事を思い出した。
 その女性は哀しそうな顔をして狐の瞳を見詰めながら揺ら揺らと煌めく光に包まれて影を薄くしてその場から消えてしまつた……。
 狐は其の女性が姿を消したことに驚き、気絶してしまつた……。
 思えば周囲に居た大勢の人達は誰も其の女性に反応してゐなかつた。
 もしかして其の女性の姿を見てゐたのは狐獨りだつたのかもしれない。

 其れが本当にあつた事か又生れぬ先にでも見たことか或いは幼い時分に見た夢を何かの拍子に偶と思い出したのか如何にも狐には判断が付かなかつた。
 今でも矢張り分らない。
 あれは夢かも知れぬ。
 けれども狐は実際に見たやうな気がしてゐる。
 其の場の光景でも其の女性の姿でも実際に見た記憶のやうにはっきりと今でも目に見えるから本当だと思つてゐる。
 夢に見たのか生れぬ前に見たのか或は本当に見たのか若し人間に前世の約束と云うやうな事があり仏説等に云う深い因縁が或るものなれば、狐は其の女性と切るに切り難い何等かの因縁の下に生れて來たやうな気がする。
 それで、道を歩いていても偶と狐の記憶に残つたそう云う姿そう云うかんばせの女性を見ると若しやと思つて胸が高まる時が或る。
 若し其の女性を本当に狐が見たものとすれば狐は十年後か二十年後か其れは分らないけれども、兎角、其の女性にもう一度、何処かで遇うやうな気がしてゐる。
 いつか確かに遇えるのだらうと信じてゐる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『傷物語III 冷血篇』

2017年09月07日 15時31分20秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、アニメーション映画『傷物語III 冷血篇』のDVDを観ていました。

 私立直江津高校に通う高校二年生の阿良々木暦は、春休みのある日の夜、四肢を切断されて血塗れになっている金髪金眼の美女に出遭う。
 その美女キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードは「うぬにわしを助けさせてやろう」と言う……。
 暦は偶然知り合った学校一の優等生・羽川翼から「この辺りに最近金髪の吸血鬼が出没するという噂がある」と聞いていた……。
 暦は自らの命を差し出してキスショットを助けようとする。
 しかしキスショットは暦の血を全て吸うことなく、暦をキスショットの眷属としてしまう。
 吸血鬼になった暦は、人間に戻してもらう代わりにキスショットの四肢を奪った3人の吸血鬼ハンターと勝負してキスショットの両手両足を集めることになった……。

 西尾維新の小説「物語シリーズ」の第2弾「傷物語」を3部作に分けて映画化した作品の第三弾で、阿良々木暦が初めて怪異に遭うお話です。



 羽川翼というキャラクターはぶっ飛んでます。
 とても頭が良いという設定なのですが、頭の螺子が緩んでいるのではなくて螺子が抜け落ちているのではなくて螺子が最初っから無い。
 ただ、阿良々木君は気がつけ~。
 羽川翼があそこまで意思表示をしているのにぃ~。

 この映画は、原作ファンやTVアニメファンをターゲットにしているので原作を読んでいない或いはTVアニメ版を観ていないお方は先に原作の小説を読むかTVアニメ版を観るかした方が良いです。
 原作の物語シリーズの第2作目で時系列的には一番最初のお話です。しかしいきなりこの映画を観るとかなり戸惑うと思います。


 面白かったですよ。
 楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れがわからなければ、寛大であろうと厳しくしようと政治は全て失敗する。

2017年09月07日 14時18分21秒 | その他の日記




 相手を敵と見做し相手を攻撃する為ならばどんな人でもどんな存在でも利用する。
 その結果、ガセネタにも飛びつく。
 安全保障の問題でさえ相手を攻撃する為に議論を捻じ曲げて事実から目を背け相手にレッテルを貼る。
 非常に怪し気な人物であっても相手を攻撃する為ならば利用する。でも利用価値がなくなると平気で塵屑のように捨てる。
 相手を攻撃できるのならばどのような論にでも飛びつく。その結果、過去に主張したことと矛盾した言動をとることになってしまう。
 そして、平和を追求すると述べながら過去の言動に雁字搦めにされて何も手を打てなくなる。
 自国民の安全と財産を守るという命題に具体的な策を述べることができなくなってしまう。
 そもそも自国の政敵を敵と見做し是々非々ではなく全面否定した時点で、彼ら彼女らに巨大な縛りが生じてしまっている。
 敵と見做した時点で相手の全てを否定せざるをえなくなってしまっている。そうなると主導権を得ることはできない。
 相手を否定するしかできなくなってしまう。しかし相手の否定だけで何かを作り出すことはできない。平和でさえも。

 本来ならば、野党は是々非々で政権に対峙せねばならなかったはず。そして政権を担っている党が主張するプランよりも良いと思われるプランを提示しなければならなかったはず。
 そして政敵が出したプランであっても、自分達が主張するプランに近いものを出してきたなら賛成する度量を見せ自分達のプランと真っ向から対立するなら反対するという姿勢で臨めば選択肢は多く存在していたはず。
 それが出来なかった野党4党は、自分達の主張する事柄に大幅に制限が課せられている。でもそれは野党4党の各党が自分達で勝手に縛りを設けているに過ぎない。

 是々非々で政権に臨むのならばその縛りは解けるだろう。
 しかしもう遅い。
 安全保障の問題でさえ野党4党は議論を歪曲し弄んだ。
 そのことはもう既に様々なところで記録されているし多くの人に記憶されている。
 国際社会がどのような仕組みで動いているのかを無視して国民の安全保障に関する議論を弄んだ。これは野党4党は国民を守る意思がないことを示している。
 ここまでの醜態をさらしたならばたとえ政権を獲ったとしても取れる手はごくごく限られている。否、政権を獲ったら矛盾に直面して何もできなくなってしまう。

 野党4党はそれぞれ解党してその上で野党4党の国会議員の全員が議員辞職したほうが手っ取り早いけれどもそれもできないだろう。
 政権交代が可能な野党は必要だとは思うけれども、もはや野党4党には何も期待できない。
 政権交代が可能な野党は全く別の所から誕生することを期待するしかない……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋明菊(シュウメイギク)その9。

2017年09月06日 21時23分39秒 | お花に関する日記





 本日9月6日は、フェルディナンド・マゼラン一行の5隻の船のうち唯一生き残ったビクトリア号がスペインのサンルカール・デ・バラメーダに帰還した日で、ロシア帝国と清がネルチンスク条約に調印した日で、ウィリアム・マッキンリー米大統領が狙撃された(9月14日に死亡)日で、南アフリカ連邦がナチス・ドイツに宣戦を布告した日で、国民の非難の声を受けてルーマニア王カロル2世が退位して再び亡命した日で、10月下旬までに米英に対する日本の要求が通らない場合は開戦を決意すると御前会議で帝国国策遂行要領を決定した日で、ニューブリテン島・ニューアイルランド島方面の日本軍の今村均陸軍大将と草鹿任一海軍中将がセントジョージ海峡内の英空母グローリー上でオーストラリア軍への降伏文書に署名した日で、トルーマン米大統領が「降伏後における米国の初期対日方針」を承認してマッカーサーに指令を出した日で、アメリカ合衆国国務長官ジェームズ・F・バーンズがシュトゥットガルトで共産主義勢力への対抗と本格的経済再建への着手などを演説してドイツ政策の見直しを表明した日で、インド軍が国境を越えパキスタンに侵攻して公式に第二次印パ戦争が開戦した日で、パレスチナ解放人民戦線が5機の旅客機を同時にハイジャックした日で、ソ連のミグ25戦闘機が函館空港に着陸してベレンコ中尉がアメリカへの亡命を求めた日で、自衛隊が傍受した大韓航空機撃墜事件の際のソ連軍機の交信記録が国連安保理で公開された日で、ソビエト連邦がバルト三国の独立を承認した日で、坂本堤弁護士一家殺害事件で坂本堤弁護士一家の遺体捜索を開始した日で、ダイアナ妃の国民葬がウェストミンスター寺院で行われた日です。

 本日の倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は二十九度。最低気温は二十三度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇り時々雨となっております。お出かけの際はお気を付け下さいませ。



 上の写真に写っているお花は、「秋明菊(シュウメイギク)」です。
 秋明菊のお花に関しては、2016年9月12日の記事2015年9月20日の記事2014年9月26日の記事2013年9月29日の記事2012年10月26日の記事2011年10月30日の記事2010年10月24日の記事2008年10月17日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2016年と2015年と2014年と2013年と2012年と2011年と2010年と2008年の秋明菊のお花の記事です。

 秋明菊のお花の花言葉は、「耐え忍ぶ恋」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分を知り然る後に足るを知る。

2017年09月06日 20時45分53秒 | VSの日記





 ただほど高いモノはない、という考えが身に沁みついていて、「奢ってあげやう」と云われてもほぼ100%お断りしています。
 生産者のことを考えてしまい値切ることもしません。買うならば敬意を持って買いたいからです。

 勿論、どんなことにも例外というものはあるのでお食事を奢ってもらうこともあります。
 相手のお方の面子がかかっている時は柔軟に対応せねばなりません。
 その場合はお食事の後にお相手のお方に心を込めて御礼いたします。
 でも奢ってもらうと心の中でざわざわしたものが残ります。お返ししなきゃ、と。

 お相手のお方に何か思惑があったりして奢ってくれたとしてもそれをど~んと平気な顔をして呑みこんで奢ってもらうような器の大きな者になってみたいとは思うのですが、小心者故、そんな者にはなれそうにもありません。
 燕雀である私・狐は鴻鵠の志などどうして知り得ましょうや?
 無理なものは無理と諦めて燕雀として生きて行かう。と思っているところなのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飢餓は戦いよりも兵を損なう。空腹は剣より猛し。

2017年09月06日 17時39分10秒 | 漫画・ゲームに関する日記





 先日、ゲーム『信長の野望・創造 戦国立志伝』を買ってしまい、その日以来、暇さえあればこつこつとゲーム『信長の野望・創造 戦国立志伝』で遊んでいるのです。
 パターンを知る為のテストプレイのつもりだったのに延々と続けてしまっているのです。
 テストプレイのつもりで、宇喜多直家の娘を作成して宇喜多直家の娘でプレイしているのです。
 姉達を引き取ってパパ上・宇喜多直家の酷い仕打ちから姉達をお助けしてパパ上を配下に引き取ってパパ上の悪逆を阻止し、浦上家の家臣として着々と地位を固めながらしかし裏切りを画策し独立を虎視眈々と狙っていたのです。
 宇喜多家の人間らしく裏切りと謀略と反逆と下剋上と悪逆の限りを尽くし腹黒い武将を配下に従えて闇よりもなお暗い暗黒帝国を作るつもりでいたのです。
 でもテストプレイのつもりだったのでチート気味にパラメーターをいじっていたので途中でやめて、新規にプレイするつもりでいたのです。
 なのにずるずるとそのまま遊び続けているのです。


 名前は、宇喜多於葉。
 名前は、木下昌輝の小説『宇喜多の捨て嫁』からいただきました。
 姉達の名前は、宇喜多初と宇喜多楓と宇喜多小梅です。
 姉達はパパ上である宇喜多直家の仕打ちに憤っているのか荒ぶっていて怖いです。


 中国地方に覇を唱え四国を制圧し九州を併呑して近畿に攻め込みそして中部日本に侵攻して関東に入りました。
 反宇喜多連合を組んでいた織田家と上杉家と徳川家の内、徳川家は滅ぼして吸収しました。
 織田家は残り一城のみ。上杉家も春日山城を落したのでほぼ壊滅状態。対上杉家は掃討戦に入りました。
 徳川家と同盟を結んでいた北条家も残るお城の数は3つ。北条家を攻め落とすのは時間の問題です。

 ここまで来て、「戦いは数だよ」という言葉は真である、と実感しております。
 圧倒的な数があれば戦術は意味をなさなくなる。そして戦略もほぼ意味をなさなくなる。
 数を揃え物資を揃えて滞りなく必要な場所に送る。大軍を有効に大軍として使えるならば戦術家も戦略家もほとんど必要ない。
 数を揃え物資を揃えて滞りなく必要な場所に送る能力は戦術家の能力とは全く違うし戦略家の能力とも違う(でも少し被る)。ややこしいし細かい。でもこれを行う人がいないと軍は動かない。

 そして数を揃えるには物資が必要でその物資を調達する為には経済力が必要となるのです。
 それも単一的な経済力ではなく複合的な経済力。
 そして圧倒的な経済力があれば戦わずして勝つことも可能となってくる……。

 まあ、それでも突っかかってくる狂犬みたいな馬鹿はいつの時代も存在するので備えは必要なわけですが……。


 天下統一が近づいてきました。
 全軍を動かせばすぐにでも天下統一が出来そうな状態です。
 しか~し。全軍を動かすと部隊数が500を超えるので面倒。500の部隊を同時に制御する頭脳は私にはありません。
 有能な武将に委任して任せちゃおうかな? どうしようかな?

 と、天下統一を前にして迷っているところなのでございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神鵰侠侶』DVD第二巻

2017年09月06日 12時18分06秒 | 映画・ドラマに関する日記



 昨日の夜は、ドラマ『神鵰侠侶』のDVDの第二巻を観ていました。

 南宋が舞台。金が滅びモンゴル帝国が南宋と対峙している時代。

 楊康と穆念慈の遺児である楊過は、浮浪児となっていた。
 父親の義兄弟で名高い侠客である郭靖に拾われて桃花島で暮らしていたが、欧陽鋒に教わった蝦蟇功が原因となり桃花島を追い出されることとなる。
 楊過の将来を案じた郭靖は終南山へ連れて行き、武林の名門である全真教に楊過を預ける。
 しかし、そこで楊過を待ち受けていたのは師や兄弟弟子達による陰湿ないじめだった。

 我慢できずに全真教を飛び出した楊過は、全真教と浅からぬ因縁を持つ古墓派のお婆に助けられる。
 古墓派の美しき宗主である小龍女は、まだ20歳にもならぬ少女で卓越した技の持ち主。
 楊過は小龍女の弟子となり……。

 出演者は、黄暁明、劉亦菲、王洛勇、孔琳、巴音、孟広美、陳紫函、楊幂、王寧、趙鴻飛、傅淼、張紀中、高虎、于承恵、翟乃社、趙亮、程皓楓、劉乃芸、王嘉、楊蕊、饒敏、孫鋰華、李明、梁麗、王衛国、呂士剛、大力、馬杰林、小叮当、田重、李中華、周浩東、など。

 原作は、金庸の小説『神鵰剣俠』です。




 ベタで情緒的な演出です。
 甘々で身悶えするかのような切ない展開で観ている人を誘導します。
 有名な歴史上の人物が出てきてちょっと吃驚。



 面白かったですよ。
 続きを観てみることにいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我々は実際の出来事を思考において簡略化装置で濾過するようにこの虚構を図式化し記号化して論理的プロセスとして伝達および認識可能なものとする。

2017年09月05日 20時58分48秒 | VSの日記





 本日9月5日は、後白河天皇が守仁親王に譲位して上皇となって院政を開始した日で、鎌倉幕府初代執権・北条時政が実子の北条政子・義時によって執権を廃され出家させられた日で、北条義時が鎌倉幕府第2代執権に就任した日で、京都三条河原で関白豊臣秀次の正室・側室・遺児ら39名が処刑された日で、近畿地方で大地震が発生して伏見城の天守が大破した日で、サミュエル・ヒューストンがテキサス共和国大統領に選出された日で、英米蘭仏の4か国連合艦隊が下関に砲撃開始した日で、ポーツマス条約が締結されて日露戦争が終結した日で、日露戦争の講和の内容に不満の民衆による日比谷公園での反対集会が暴徒化した日で、ロシアでウラジーミル・レーニンが赤色テロ政令を布告して白色テロには赤色テロで応じることを宣言した日で、第二次世界大戦でアメリカ合衆国がヨーロッパ戦線での中立を表明した日で、池田勇人首相が高度成長・所得倍増などの新政策を発表した日で、国鉄スワローズの金田正一が通算3509奪三振の世界記録(当時)を達成した日で、ミュンヘンオリンピックの選手村でパレスチナゲリラがイスラエル選手団を殺害した日です。

 本日の倉敷は雨のち曇りでありましたよ。
 最高気温は二十六度。最低気温は二十一度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りとなっております。








 「最近、狐の奴が増長してゐると聞く。皆の意見を聴かう!」
 「確かに奴は増長してゐるな。暴走してゐる。目に余るな!」
 「ふむ。では奴を切り刻んで膾にして鯉の餌にしてしまうか?」
 「然し狐はブログを作りブログの記事を書き管理する為に生まれた人格である。ブログの中での少々の暴走は許されるのではないか?」
 「ブログの中で暴走してゐるだけならば大目に見やう。然し彼奴は主人格である御主人様にも影響を及ぼしてゐるぞ」
 「何と! 何と身の程知らずな!」
 「いち脳内キャラクターの分際で!」
 「御主人様は最近、日常生活で狐に憑依された状態になる時があるらしい」
 「其れは拙い。御主人様と狐は違う部分が可成り或る」
 「性格、考え方、考えてゐる事。其れ等は全く違うぞ」
 「狐は御主人様の人格の乗つ取りを考えてゐるのか?」
 「否。彼奴はそんな事は考えてゐないやうだ。彼奴は面白主義者だからな」
 「巫山戯ているだけか?」
 「其のやうだ」
 「しかしお巫山戯にも程が或る」
 「御主人様に影響を与える程になるのは拙いな」
 「奴は御主人様を電脳空間の危険から守る為に生み出された疑似人格にすぎない」
 「疑似人格が主人格の御主人様に影響を与えるのは危険だ」
 「狐に主人格の御主人様を乗つ取られたら我らは狐を御主人様と呼ばねばならぬ事に為るぞ」
 「其れは我慢ならぬ」
 「ふむ。では奴を切り刻んで膾にして鯉の餌にしてしまうか?」
 「彼奴にはまだ仕事がある。今はまだそうはいくまい」


 「狐よ。貴様は最近悪巫山戯が過ぎる。自覚しておるか? 語尾に御免なさいを付けて返答しろ」
 「性分なのです御免なさい」
 「御主人様の人格を乗つ取ろうと考えておるのか?」
 「滅相も無いです御免なさい」
 「ふむ。反省しているのか」
 「反省してます御免なさい」
 「貴様はブログの記事を書く為に生み出された疑似人格である。其の事を自覚して仕事に励むか」
 「私はブログの記事を書く為に生み出された疑似人格です御免なさい。其の事を自覚して仕事に励みます御免なさい」
 「沙汰を申し付ける。悪巫山戯の儀、不届き至極。本来ならば切り刻んで鯉の餌にする處であるがしかしながら貴様にはまだ仕事があり反省して仕事に励むとの言葉或るを考慮し罪一等を減じタコ殴りの刑に処す。者共やれ!」
 「ふぎゃあぁぁぁごめんなさい」

 私の脳内定例最高評議会が開催されて上記のような話し合いがなされ上記のような裁定がなされた。
 しかしだ。このお座敷を仕切っているのは狐である。
 この虚構レベルの世界は私・狐が支配しているのだ。
 御主人様といえども、ふふん、主導権は決して渡さぬぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハーフ・デイズ』

2017年09月05日 17時39分13秒 | 映画・ドラマに関する日記




 昨日の夜は、映画『ハーフ・デイズ』のDVDを観ていました。

 ある決断をしなくてはならなくて不安を抱えていたボビーとケイトは、ブルックリンの橋の上でこれから二人でデートをするかブルックリンのケイトの実家のホームパーティに参加するかをコインを投げて決める。
 ケイトの実家のホームパーティに参加しないで二人でデートをしていたボビーとケイトは、マンハッタンのタクシーの中で拾った携帯電話が原因で何者かに命を狙われる羽目になる……。
 ケイトの実家のホームパーティに参加したボビーとケイトは、ホームパーティーを楽しむのだけれども……。

 監督は、スコット・マクギー。
 出演者は、ジョセフ・ゴードン=レビット、リン・コリンズ、アサンプタ・セルナ、オリビア・サールビー、など。

 2つの物語が同時に進行するのです。
 画面の切り替わり方が上手いのです。
 物語的には巧緻な話ではありません。
 その点では少しだけ不満が残るかも。
 でも面白かったですよ。
 楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はただあなたの瞳を言葉もなく見つめるだけ。

2017年09月05日 09時55分07秒 | 休日の日記




 本日は私はお仕事がお休みの日であります。

 倉敷は9月に入って秋の薫りがぷんぷんしています。
 嗚呼。夏は終わった。
 今年も私は夏に夏らしいことをしなかった……。orz。
 そして私の夏は来なかった……。いつ、私の夏は来るのだろう……。orz。
 と、独り黄昏ています。まだ午前中なのに。

 私、夏の暑さにやられてバテ気味なのであります。
 今日はこのまま腑抜けて独り黄昏ていよう。と思っているところなのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日紅(センニチコウ)その4。

2017年09月04日 22時57分23秒 | お花に関する日記




 本日9月4日は、西ローマ帝国皇帝ロムルス・アウグストゥルスがオドアケルによって退位させられて西ローマ帝国が滅亡した日で、李世民が唐の第2代皇帝に即位した日で、フランス皇帝ナポレオン3世がプロイセンの捕虜となったのを受けてパリで蜂起が発生して国防政府が成立した日で、日本の阿部信行首相が「欧州戦争には介入しない」と中立を表明した日で、上野動物園で空襲に備えて薬殺した猛獣の慰霊法要を実施した日で、サンフランシスコ講和会議が開幕した日で、トンボユニオンズのヴィクトル・スタルヒン投手が日本プロ野球史上初の通算300勝を達成した日で、ロッテオリオンズが神奈川県川崎市から千葉県への本拠地移転を発表した日で、武豊騎手が騎乗するスキーパラダイスがフランスのムーラン・ド・ロンシャン賞で優勝した日です。

 本日の倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は二十九度。最低気温は十九度でありました。
 明日は予報では倉敷は雨となっております。お出かけの際はお気を付けくださいませ。



 上の写真に写っているお花は、「千日紅(センニチコウ)」です。
 千日紅のお花に関しては、2016年10月29日の記事2011年10月17日の記事2010年9月17日の記事もよろしかったらご覧下さいませ。
 2016年と2011年と2010年の千日紅のお花の記事です。

 千日紅のお花の花言葉は、「永遠の恋」ですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例え幻であろうとこの街ではそれを現実として生きる人々がいる。それともあなたにはその人達も幻に見えるの?

2017年09月04日 22時11分35秒 | その他の日記




 野党であっても独自の外交交渉を行ってもよいのですよ。
 メディアであっても独自の交渉を行ってもよいのですよ。
 文化人でも芸能人でもキャスターでも記者であっても独自に交渉を行ってもよいのですよ。
 案はあるけれども実行力がないと云うのならば案を示してください。
 話し合いで諸外国の問題を全て解決する方法を貴方達は知っているのでしょう? だから話し合いで解決しろと言っているのでしょう?
 まさか紛争になりそうなほど揉めている事柄を収めるための具体的な方法論が全くないのに無責任に政府に要求しているのではないですよね?
 その提案が見事なものであったのならば実行可能なものならば全世界の人が拍手喝采して実行に移しますよ?
 何か有効な方法があるのならば示してください。
 まさか自分自身に何も方法論がないのに他者に実行しろと要求しているのではないのですよね。
 まさかそんな恥知らずなことを要求しているわけではないですよね。
 どんな方法論があるのですか?
 是非、示してください。

 我が国を含めて各国の多くの人が問題を解決する為に遥か以前から動いています。
 貴方達は何故に動かないのですか?
 貴方達は他者に要求する前に自分で動くべきです。
 或いは方法論を示すべきです。
 是非、示してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『電車男』

2017年09月04日 20時39分18秒 | 映画・ドラマに関する日記





 昨日の夜は、映画『電車男』のDVDを観ていました。

 彼女いない歴=年齢の秋葉系ヲタク青年である通称・電車男はある日、電車内で暴れる酔っ払いからある女性を助ける。
 女性を助けたことに心躍った電車男はインターネットの掲示板にその日の出来事を書き込む。
 電車男は、その助けた女性に心惹かれていたのだったが、彼女の連絡先を聞き忘れていた。
 後日、助けた女性からエルメスのティーカップが御礼として電車男に送られてくる。
 どうしてよいか分からなかった電車男は、インターネットの掲示板に助けを求め……。

 監督は、村上正典。
 出演者は、山田孝之、中谷美紀、大杉漣、田島令子、西田尚美、伊藤淳史、伊東美咲、瑛太、国仲涼子、岡田義徳、三宅弘城、坂本真、佐々木蔵之介、木村多江、など。
 インターネットの電子掲示板である2ちゃんねるへの書き込みを基にしたラブストーリーであります。

 あらすじは知っていたのですが、書籍化されたものをきちんと読んだり映画やドラマを観たりしたことがなかったので映画版を観てみました。


 もてない男性の逆転劇であり勇気を出して頑張る男性のお話なのです。
 なのでその線に沿って映画を観ればよいのですが、私はエルメス嬢の心理を想像しながらこの映画を観るという邪道な視点で観ていました。

 恐るべし。エルメス嬢。
 早い段階で電車男にロックオンしつつ値踏みし情報を引き出し誘導し翻弄する。先手を打ちつつ慎重。引くときは引く。でも基本的にはエルメス嬢は電車男に猛プッシュしている。猛プッシュしているように見えないようにナチュラルに見えるようにしながら電車男との距離を縮めようとしている。そして確実にエルメス嬢はエルメス嬢の親友と作戦を練ってる。
 でも悪い人ではない……と思うのです。
 知り合ったばかりなので何も知らないのだからロックオンしたとしても慎重に相手の情報を引き出すことは必要ですからね。
 上品に自然に見えるように工夫しながら相手との距離を詰めていく見事なテクニック。
 電車男はエルメス嬢に翻弄されっぱなしなのです。

 面白かったですよ。
 楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌仙草(カセンソウ)その2。

2017年09月03日 17時54分58秒 | お花に関する日記






 本日9月3日は、アイン・ジャールートの戦いでマムルーク朝軍がモンゴル帝国軍を破りモンゴルの西進を阻止した日で、徳川家康の孫・千姫が豊臣秀頼に輿入れした日で、アメリカ独立戦争の講和条約であるパリ条約が調印された日で、タウンゼント・ハリスが下田の玉泉寺に初の駐日アメリカ領事館を設置した日で、江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書が発せられた日で、広東省北海で商店を経営する日本人中野順三が暴徒に店舗を襲撃されて殺害された北海事件が起こった日で、アウシュヴィッツ強制収容所のガス室で初めて大量処刑が行われた日で、アンネ・フランクがアウシュヴィッツ強制収容所へ移送された日で、フィリピン防衛戦を行っていた山下奉文大将が降伏文書に調印した日で、カタールがイギリスから独立した日で、中華人民共和国で投獄されていて日本では消息不明とされていた元日本共産党幹部・伊藤律が29年ぶりに帰国した日で、ロシアの北オセチア共和国で起きたベスラン学校占拠事件でテロリストに占拠された学校に治安部隊が突入して1000人以上の死傷者を出した日で、中華人民共和国が「中国人民抗日戦争ならびに世界反ファシズム戦争勝利70周年記念行事」で軍事パレードを行った日です。
 ちなみに日中戦争は日本と中華民国との戦争であって中国共産党との戦争ではありません。中国共産党は脇役です。
 中国共産党は、第2次世界大戦後の国共内戦で国民党を武力で中国大陸から追い出して名誉と国連安保理常任理事国の地位を奪いました。第二次世界大戦の戦勝国ではありません。その意味では中国共産党は歴史修正主義者と言えます。
 軍事パレードをして力を誇示するやり方は覇権主義国家とも言えるでしょう。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十九度。最低気温は二十度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。


 上の写真に写っているお花は、「歌仙草(かせんそう)」です。
 歌仙草のお花に関しては2015年10月18日の記事もよろしければご覧くださいませ。
 2015年の歌仙草のお花の記事です。



 歌仙草のお花の花言葉は、「美しい人」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする