舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

新潟県立歴史博物館「浮世絵でみる!おばけ図鑑」に行ってきました!

2019-04-25 14:46:43 | Weblog
一つ前の記事で、新津美術館で開催中の「追悼 水木しげる ゲゲゲの人生展」を紹介しましたが…
新津美術館「追悼 水木しげる ゲゲゲの人生展」に行ってきました!





ほぼ同時期、新潟県立歴史博物館では、4/20(土)~6/2(日)に「浮世絵でみる!お化け図鑑」という展示が開催されていました。





という訳で、新津美術館の「追悼 水木しげる ゲゲゲの人生展」を見に行った翌日、4/24(水)に見に行ってきました!まさかの二日連続で妖怪!





新潟県立歴史博物館、中学生の時に来た記憶があるんですけど、それ以来、十数年ぶりに来ました。





会場の入り口にも、がしゃどくろの絵が飾られていました。



どういう展示かと言うと、お化けを描いた江戸時代の貴重な浮世絵の展示でした。
実際に見てみると、「お化け」と一言で言っても、妖怪、幽霊、妖術使い、化け物退治など、コーナーごとに様々なテーマで分けられていました。

もちろん、描かれているお化けは怖いものだったりするんですけど、やっぱり江戸時代の浮世絵の豊かな表現力のというか、時に美しく時にユーモラスにお化けを描いていたのが印象的で、思わず見入ってしまいました。
そして、今の人が漫画や映画を楽しむように、昔の人もきっと色んな伝説や昔話を怖がったり面白がったり時には世の中への風刺を込めたりして楽しんでいて、そういう気持ちがこういうお化けの浮世絵を生んだんだろうなあ…と思うと、人々が紡いできた文化の歴史の奥深さが感じられました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新津美術館「追悼 水木しげる... | トップ | トークイベント「月刊おはな... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事