![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/c1733c96429bd48d4003b71a4da894c1.jpg)
今年もぺがさす荘で、よしこと2人で節分をしてきました。
会場でお客さんの前で節分をしながら、ツイキャスでも配信するという内容だったのですが、僕とよしこ、お客さんや配信を見てくれた方の「心の鬼」を読み上げては豆を投げて追い出すという、伝統行事を今年も楽しめて良かったです!
僕も自分の悩み事という鬼を相談できて、びっくりするほど気持ちが軽くなりましたね…
「鬼は外」には、本当に効果があるのかもしれません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/803a61f2aec928d9807106c9e035de30.jpg)
ちなみに、僕が家にあった鬼のお面を3種類持っていったら、よしこがまさかの顔の三面にお面をつけて「前が見えない」って言っていたのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/c59617969efa0fa07f6c474177d42b94.jpg)
よしこ曰く、これは阿修羅像だそうです。
それにしても、考えてみたら、節分の豆まきというふざけた企画にもかかわらず、気付いたらぺがさす荘で3年連続でやっているんですよね。
完全に下らない企画なのに、毎年参加してくれる相方よしこや、会場を貸してくれるぺがさす荘、そして楽しんでくれる皆さん、本当にありがとうございます。
アーカイブはこちらです。
「節分 2022.02.03」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/fb46fbf95d6be1c98f006d873f0cf602.jpg)
ところで、ぺがさす荘の前にまん延防止等重点措置の案内が貼ってあり、大変だなあと思ったのですが、休業日の設定の「休みたいと思った日」がぺがさす荘らしくてちょっと可笑しかったです。
なかなか厳しい状況が続きますが、早く収束して、ぺがさす荘にも無事に「福は内」がくるといいですねえ…(うまくまとめた)