5/19(火)、ユナイテッド・シネマ新潟で「名もなき生涯」を観てきました。
新潟市内では、ユナイテッド・シネマ新潟のみでの上映。
何はともあれ、ただいま、ユナイテッド・シネマ新潟!#SaveTheCinema
予告編はこんな感じです。
第二次世界大戦中、オーストリアの山村で暮らす農家の主人公のもとにナチスから召集令状が来るが、抵抗したことで軍に拘束され、家族は村八分に . . . 本文を読む
がんばれシネ・ウインド!!#SaveTheCinema
というわけで、5/18(月)、営業再開して3回目のシネ・ウインドに行って来たので、記念撮影をしてきました。
ところで、シネ・ウインドで6/6(土)~6/12(金)にMOOSIC LAB 2019が上映されるということで、嬉しい限りです。
シネ・ウインドの井上支配人はMOOSIC LABが好きで毎年上映してくれて、僕はそれを毎年欠 . . . 本文を読む
5/18(月)、シネ・ウインドで「春を告げる町」を観てきました。
新潟市内では、シネ・ウインドで、5/16(土)~5/22(金)に上映していました。
予告編はこんな感じです。
福島の原発のすぐ近くにあり震災から少しずつ生活が戻りつつある広野町で暮らす様々な人々の生活を記録したドキュメンタリー。
人々の暮らしをすごく丁寧に撮っていて「阿賀に生きる」や想田和弘監督の観察映 . . . 本文を読む
最近、自粛期間で行き場がないから公園を散歩したりしているのですが、そこそこ元気に生きています。
僕はもともと無職だったから、収入が減ること、仕事を失うことはないし、メンタルなんてずっと不安定だったからこんなのいつも通りだし、お金のかからない趣味ややりたいことが常にたくさんあるからイベント等がなくなっても退屈しないし、なんかすみませんって感じの毎日を送っています。
寧ろ今までの世の中のコンテン . . . 本文を読む
5/17(土)、STAY HOME MINI-THEATERで「SAVE THE CLUB NOON」
2013年の映画で、当時シネ・ウインドでも上映されていたけど、見逃していたのですが、このタイミングでSTAY HOME MINI-THEATERで上映されたから鑑賞しました。
予告編はこんな感じです。
大阪で数多くのミュージシャンに愛されてきた歴史あるクラブ、NOONが201 . . . 本文を読む
5/16(土)、オンラインミニシアターのSTAY HOME MINI-THEATERで「根矢涼香、映画監督になる。」を観ました。
映画館に行けないので、5/8(金)に「眉村ちあきのすべて(仮)」を観たのをきっかけにSTAY HOME MINI-THEATERを利用するようになったのですが、こ日はもともと一つ前の記事に書いた「ワンダーウォール 劇場版」を観ようとしていたら同じ日に配信していたこと . . . 本文を読む
5/16(土)、STAY HOME MINI-THEATER(ミニシアター系の面白い映画をネットで配信してくれるサービス)で 「ワンダーウォール 劇場版」を観ました。
もともと気になっていたんですけど、シネ・ウインドの上映が中止になってしまったので、観られて良かったです。
予告編はこんな感じです。
京都に実在する100年以上の歴史を持つ学生寮・近衛寮を舞台に、建て替えようとする . . . 本文を読む
5/15(金)、営業再開したシネ・ウインドで個人的に2本目となる映画、「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」を観てきました。
新聞の記事も貼られていたので、せっかくなので載せておきます。
予告編はこんな感じです。
自然を愛する夫婦がカリフォルニア郊外で広大な自然の中で農業を営むという夢を叶えていく7年間を追ったドキュメンタリーです。
何がすごいって、2人 . . . 本文を読む
5/9(土)、営業再開したシネ・ウインドに行った際に、久し振りに万代シテイに行ったのですが…
「変わりゆく万代シテイを定点観測!」
5/15(金)に約一週間ぶりにシネ・ウインドに行った時にまた万代シテイに行ってみたのですが、バスセンターのリニューアルの工事が途中まで進んで色が変わっていました。
バスセンターのいい感じの比較写真がなかったんだけど、去年の年末に撮った工事中の写真は . . . 本文を読む
トークイベント「月刊おはなし図鑑」、新型コロナウイルスの影響で5月からツイキャス配信のみの無観客開催をすることになり、先日、5/11(月)には成宮アイコさんがリモート出演してくれました。
「トークイベント「月刊おはなし図鑑」第17回、成宮アイコさんとコラボ配信でトーク!終了しました!」
この日のトークでは、ツイキャスのコラボ配信を始めてやってみたのですが、僕が使っているタブレットが古いために . . . 本文を読む
5/11(月)、トークイベント「月刊おはなし図鑑」第17回を行いました。
「トークイベント「月刊おはなし図鑑」第17回、成宮アイコさんとコラボ配信でトーク!終了しました!」
翌日、丸一日かけて書き起こしがやっと終わりました。
「【書き起こし】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第17回 ゲスト:成宮アイコさん(朗読詩人)テーマ:成宮アイコさんの活動について」
今回は新型コロナウイルスの感染予 . . . 本文を読む
2019年1月から、僕とよしこで月一で行っているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。
第17回は、5/11(月)に、新型コロナウイルスに配慮して配信のみで、初のリモート出演で成宮アイコさんをゲストに行いました。
詳細は告知に書いてあります。
「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第17回 ゲストは成宮アイコさん!(5/11、配信のみ)」
トークの動画はこちらの記事からご覧 . . . 本文を読む
トークイベント「月刊おはなし図鑑」第17回、終了しました!
ゲストは成宮アイコさん、新型コロナウイルスの感染予防のため、今回は僕の自宅から、ツイキャスのコラボ配信という形で開催しました。
詳しいことは告知に書いてあります。
「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第17回 ゲストは成宮アイコさん!(5/11、配信のみ)」
初のツイキャスのコラボ配信のみでの開催ということで不 . . . 本文を読む
2019年1月から僕とよしこさんで行ってきたトークイベント「月刊おはなし図鑑」。
毎回、ちず屋の2階やぺがさす荘などの会場をお借りし、お客さんから入場料をいただいて開催してきたのですが、今後は新型コロナウイルスの感染予防のため、僕が一人で自宅からツイキャスで配信、ゲストの方にはコラボ配信で参加してもらう、(よしこさんはコメントで参加、)という方法でしばらく続けていこうと思います。
そこら . . . 本文を読む
東京在住の弟が今年も母の日にお花を送ってきました。
母の日がいつなのかよく分かっていない僕は、毎年弟から届くお花で母の日を知ります。
それはそうと、僕は東京在住の弟夫婦が心配です。
新型コロナウイルスのニュースを見るにつけて、僕の中で東京は恐ろしい街と化しつつあります。
ところで、この日は「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグが、今までに見たことのないくらい大規模なTwitte . . . 本文を読む