goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

郡上へピクニック(●^o^●)

2021年03月24日 22時59分59秒 | 長良川郡上 トラウト

朝から晩まで頑張りましたよ

ホンマに!

でもね

私では釣れませんでした(泣)

まだ少し時期が早いかと思いながら下流域を攻めて予定通り?

チェイス全くナシ ・ ・ ・ (泣)

んで魚の姿を見る事無く上流へ場所移動

先週の事もあるから上流域なら絶対大丈夫と思って行った!

案の定、

チェイスアリ

竿先まで来るアタリアリ

手前まで来てからのフックアウトアリ

色々アリやったけど

ゲッツだけナシ(笑)

まぁ、こんな日もあるさ(大泣)

やっぱりこういう時は
渓流真っ只中のコーヒーブレイク!

釣れヤンから言い訳にしとこ(爆)

保険にアンパン一つ持って来てるし!

🎵ダバダーダーバーダバダーダバダーダバダーダバダーダー🎵

前回のコピペ(爆)




ゴミは必ず持ち帰りましょう^^


ほんで

釣れんから撮ってばっかり^^

けど

納得するのは今回も撮れずでした(汗)









監視員のオッちゃんの話だと

今日は水温が低くてボーの人も多かったとか!


それ聞いてチョットだけ救われたような気がした一日でした


チャンチャン^^




今日の釣果
長良川郡上

AM8:30~PM4:00
水温    度
タックル

ロッド ・・・No.3
リール ・・・ アンバサダー2500csロケット
ライン
 ・・・
G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー ・・・フロロ1.5号

ルアー ・・・ 
レイチューンSA50RS・TX50RSS リュウキ50S


郡上渓流デイキャンプ(笑)

2021年03月19日 22時33分17秒 | 長良川郡上 トラウト

仕事が空いたから再び郡上へ!

今日はスタート早いですよ(笑)

早朝?8:00に前回終了した少し上流から入渓!

ムッチャ寒いと思ったら田んぼは霜で白くなってるし・・・

こんなに寒いんやでこんな早朝からミノー追わんのと違うやろか(爆)

とか思いながら遡上!

一応、私的には丁寧にポイントを撃ってるんやけど

水温が低いのか

活性が低いのか

私の技術が低いか

全くチェイスも無く

ものの見事に3時間半ボー  ゲロゲロ

毎度のパターンなら一旦車へ戻ってランチタイムとなるんやけど!

今日は一度試したかった

いや、

釣りよりもコッチがメインか(笑)
渓流真っ只中のコーヒーブレイク!

釣れヤンから言い訳にしとこ(爆)

保険にアンパン一つ持って来てるし!

🎵ダバダーダーバーダバダーダバダーダバダーダバダーダー🎵





美味いわ!

・ ・ ・ ・ 泳がせ天国(●^o^●) ・ ・ ・ ・ にアップしたりして一時間程まったり^^

下流から誰か釣り上ってきたら追い越されるな(笑)





片付けて再始動!

この頃になると気温も上がってラッシュガード一枚で暑くも無く寒くも無く^^

んで、

活性が上がったのか?

水温が上がったのか?

私の腕が上がったのか?(笑)

時々チェイスも!

しかし、

ナンでか知らんけどバレるバレる ・ ・ ・ (大泣)

んで

釣り開始から5時間以上経ってやっとボー回避(●^o^●)







もう一匹は本日最大やったんですけど、

かなり細くてガリガリ君やったから写真撮ろうかどうしようか

迷ってる間にネットから逃亡してましたとさ(笑)



PM4:00

この堰堤で終了!


昼飯がアンパン一個とコーヒーだけやったからお腹ペコペコ(汗)





焼きおにぎり&カップ麺
そして食後のコーヒーブレイク!

🎵ダバダーダーバーダバダーダバダーダバダーダバダーダー🎵

PM6:00頃まで明るくなって来たから帰る事も忘れてまったり^^

しかし・・・

いきなり7時間も渓流を釣り上がった訳ですが

釣ってる最中は全然元気ハツラツ^^

帰りの下りは少し足にキタかなって感じ(汗)

そして帰りの運転中は!

魚は釣れへんだのに両足が攣ってツッてツリまくりぃ~~~(爆)

三回ほど車を停めて苦しみもがいてましたとさ(大泣)


チャンチャン!





今日の釣果
長良川郡上

AM8:00~PM4:00
水温    度
タックル

ロッド ・・・No.3
リール ・・・ カルカッタコンクエスト50S
ライン
 ・・・
G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー ・・・フロロ1.7号

ルアー ・・・ 
レイチューンSA50RS・TX50RSS リュウキ50s等


郡上観光?

2021年03月13日 22時28分23秒 | 長良川郡上 トラウト

またまた雨です・・・(泣)

さて、

何処へ行き来ましょうか・・・

少し考えて ・ ・ ・

明日は日曜日やから連休決定ですヤン^^

ほな、郡上行って連チャンで遊んできましょう作戦(●^o^●)

と、いう事で

AM8:00 朝から全ての準備をして自宅を出発!

ガソリンスタンドで給油も完了したところで忘れ物に気が付く ・ ・ ・

何より大切なモノ?

そうです処方されてる薬一式(爆)

それと、お湯(笑)

他に忘れ物がナイか入念にチェックして再出発!

名古屋辺りは雨も止んでたけど北上するに連れて雨が ・ ・ ・

ナンやカンやで美並インターで降りる頃にはかなりの雨 ・ ・ ・

そして本日初めて本流を見てビックらこいた(汗)

ムッチャ増水してるし!

濁ってるし!

西河橋の水位をチェックすると50㎝ほど増水中 ・ ・ ・

そんなに降ってたのね ・ ・ ・

まぁ、今も降ってますが ・ ・ ・ 

明日もう一日あるから今日はヤメとこかな ・ ・ ・ (爆)

一回そんな気になるとアカンなぁ~

昼飯食べてまったり

んで

年券買ってから今まで川見して無い吉田川上流をひたすら遡上するも

雨が降ってるから車から出て川をチェックする事もしない(笑)

ただのドライブと化す(爆)

増水してるから見ても見やんでも一緒かと(笑)

更に

支流をウロウロ遡上して

運転にも疲れて来た頃に楽チン入川口見っけ^^

車を停めて休憩タイム!

雨は相変わらず降ってる ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ 泳がせ天国(●^o^●) ・ ・ ・ ・ に書き込んで更に30~40分ほど経ったでしょうか

山の方が少し明るくなって来てます!

おっ^^

やまと温泉へ行くにはまだ少し早い!

湯冷めするし(笑)

チョットやってみますか(笑)

重いケツを上げて支度開始^^

少し上流に小さな堰堤!

下りた所は荒瀬が続いていてこの時期にはどうかなって感じです

鮎なら絶好のポイント^^

落ち込みの白泡&大石周り&瀬尻の開き&落ち口

完全なる最盛期ポイント狙いですが全く出る気配ナシ ・ ・ ・



釣れる気センから抑えに画像だけ(爆)



そして期待十分の堰堤!

イイ頃の水深もあってココで出ヤンだらヤメたる!

第一投

白泡出た辺りでクンッと引っ手繰ってくアタリ

キタァ~~~!

と、思った瞬間に重みが無くなる ・ ・ ・ ゲロゲロ

ハリ掛かりしてないだろうから少し時間を空ける意味でもポイントをずらして再開!

今度はチェイスが見えてコツンと当ったけどまたまた乗らず ・ ・ ・ ゲロゲロ

ショック満開 (大泣)

ココでハリ先をチェックしてみると爪楊枝?みたいな感じでした(汗)

コレではかからん筈ですわ!

ハリを交換して再挑戦!

最初に当ったポイントをもう一度狙うと

やっぱり白泡が途切れるところでギュン!

今度は乗ったぁ~~!

20㎝くらいのイワナでしたけど数秒後にコレまたゲロゲロでしたわ

ムッチャ見辛い中気張ってハリ変えたのに ・ ・ ・ (大泣)

ソレから珍しくこの堰堤でルアーをとっかえひっかえ粘ったんですがムハン ・ ・ ・

この頃には雨も止んで快適にはなってたんですがね

諦めて遡上すると対岸に渡らなければそれ以上遡上出来ないポイントに ・ ・ ・

けど

安全に川を切れるルートがナイ (汗)

無理したら行けそうやけど胴長やし ・ ・ ・

諦めてこのポイントを最後に終了!

もう一度上って来た川を下って入川口まで戻って来ました

片付けてやまと温泉へ行ったらエエ時間やわ(爆)

明日もあるし、他の支流も見て回ろう!

と、

思ってたけど

少し下流に良さげなポイントが見えてます(●^o^●)

釣り下りする気は一切ナイ

渓流ルアーといえばやっぱりアップやで!

男は黙って流れに負けずに巻き倒す(爆)

アップクロスは狙いますけどね^^

ほんで、

ソコまで下って最後にチョットだけやってみると

コレが一発でしたわ!



この子に出会えたら満足したのか

ナ~ンか、

もう帰ろうかな

って思えて来てねぇ ・ ・ ・

やまと温泉に浸かる事も無く

そのままのんびりと下道で帰って来ましたとさ


AM8:30頃出発して5時間後釣り開始!

約2時間釣って帰り道3時間半掛けて帰宅

流石にチョット疲れたでぇ~~


次回は泊まろっと!


チャンチャン



今日の釣果
長良川郡上

PM1:40~PM3:30
水温    度
タックル

ロッド ・・・No.3
リール ・・・ カルカッタコンクエスト50Sト
ライン
 ・・・
G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー ・・・フロロ1.7号

ルアー ・・・ 
レイチューンSA50RS・TX50RSS リュウキ50S


渓流トラウト解禁!〇どりみてっどNO.2入魂成功^^

2020年03月02日 21時59分47秒 | 長良川郡上 トラウト

祝!解禁^^

No.2


昨日は日置川や三重県等の渓流解禁でしたけど

野暮用で出撃出来ず ・ ・ ・

しか~し!

何も悔しい事はゴザイマセン(笑)

そうです!

年度末で仕事もまだまだ忙しいけど、何故か?ポツンと一日空いた!

と、いう事で

昨夜からウキウキ気分でウエーダーやシューズ、ルアー、タックル、一眼5D3等も完璧に準備OK!

AM5:30 目覚ましと同時に目覚める(笑)

自分の部屋からタックル等一式玄関に置く

この途中で味噌焼うどんの具材一式と袖の下コーヒー&バーナー一式を

忘れてる事に気が付いて慌てて用意する

今思えばこの時だと思われる ・ ・ ・

外の物置からウエーダー等一式車に入れる

顔洗って服着ていざ郡上へ出撃!

まだ寒いこの時期だから釣り開始はAM10:00くらいで十分!

のんびり走って郡上インターで下りて今まで行った事の無い支流を見に行ってみる

しかし、私的はお気に召さない ・ ・ ・

時間もまだ早いので序にもう一つの支流も行ってみと

ソコはこのまま竿を出したい気分になる川相でした^^

でも、まだ年券を買って無いので戻って釣具屋で購入してそのまま何時もの支流へ

AM9:30 入川口に到着

ウエーダー、シューズ履いて


今年買ったウエーダーゲーターもセット完了!

更に

昨年暮れに完成したグラスソリッドロッド

No.2にリールをセット!

初めての実戦にウキウキですわ^^

んで、ルアーは何からスタートしようかなぁ~~~

と、思った瞬間!

背筋に伝わる冷たいモノを感じながら完全フリーズ

まさに
ゲロゲロ

ナンテコッタイ!

オーマイガー!

暫し呆然
気抜けがして、ぼんやりとしたさま







車内を探す事も無く ・ ・ ・

そうです車に入れた記憶が無かったから ・ ・ ・ (泣)

直ぐに嫁さんに電話して確認してみると

「ハンガーにかかってる緑っぽいベストの事?」

正解です(大泣)

昼過ぎには帰るからと電話を切って、虚しく元の姿に着替えて帰ろうと出発

自分の情けなさにタメ息を付きながら走る事十数分


そやけど ・ ・ ・

よう考えてみたら ・ ・ ・

リーダーは既に結んであるんやでし

ルアーさえ有ったら釣りは出来るんちゃうの!

と、気付く (●^o^●)

よっしゃー!

少しだけでも竿は出せる!


そう確信して組合近くの釣具屋へダッシュ!

「ゴメンネ、ルアーは置いて無いんよ」 

ゲロゲロ

まぁ、まだソコにもう一軒あるから大丈夫やろ

「置いて無いの、ゴメンネ」

ゲロゲロ


こうなったら我が家と全く反対方向のめだか釣り具店へ行くしかナイ!

ソコで無かったら諦めてかえったらエエ(泣)

そして郡上から高速上って白鳥へダッシュ!

店内へ入って目に飛び込んで来たのはルアーの数々(●^o^●)

よっしゃー!

そして高いルアーになったけどとりあえず二つゲッツ


んで、めだかのオッちゃんに最近の釣れ具合を聞くと

「ボチボチ天然も掛かり出して来たけど、まだもう少し早いな」

「先日、この裏と道の駅の裏に放流した魚がまだまだ居るからソレを釣って遊んでいったらエエ」


昨年も違う人に同じ事言われたけど、ソレ釣るならココまで走って来ません

って、よう言わんけど(暴)

結局、その足で再び戻って何時もの支流へ(笑)

我が家を出発してから約6時間半後のAM11:30

あと30分くらいあったら日置川往復出来そうやわ(暴)

んで、時間も時間だったので味噌焼うどんは止めておにぎり二つがランチ!


入った事の無い下流部から今度こそ2020渓流スタートです!


スタートするのはイイけど持ち札は二つしかナイ

先ずはリュウキから!

根掛かりとか枝とかに引っ掛けてのルアーロストは即終了に繋がり兼ねない

打ち込むポイント

水深、流れの強弱

上下左右前後の障害物

石の大きさ、形等

かなり注意深く慎重に釣り上がって行きます

それにしてもニューロッド No.2が最高ですわ^^

自分で作って自分で褒めてたら世話ナイかも知れんけど

まぁ、投げ易い!

長さもエエ頃!

インパクトに付けて適当に紙やすりで削ったけど、エエ感じのアクションになってますわ^^

後は魚が掛かってくれれば言う事ナシ!

それとアンバサダー2500cロケットのコグホイール交換とブログでの回転の話で改造した訳ですが

コレがまた非常にスムースにラインが出て更にスコーンとキャストがやり易くなった

てなっ感じ!

そして釣り上がる事約30分

ロッドにもリールの回転にも慣れて来た頃それは起こった(暴)

木が覆い被さってたからフリップで投げると

手前の石にルアーが微かに当たったような気がした

それでもライナーで狙ったポイントへスコーンと入ってたのであまり気にせず

しかし回収してリュウキを見た瞬間

本日二回目の

ゲロゲロ

ナンテコッタイ!

オーマイガ

暫し呆然
気抜けがして、ぼんやりとしたさま


リ、リップレスになってる(泣)

よっぽど打ち所が悪かったのか?

このネタも要らん ・ ・ ・ (暴)

手持ちが有ればナンて事ナイのに ・ ・ ・

一応投げてアクションをチェックしたけど当然使い物にならず ・ ・ ・

そして最後の一個トリコロールに交換

それからは今まで以上に更に慎重に慎重にキャスト!

少し重くなった分初めの内は投げ難かったけど、直ぐ慣れてくる

しかし、チェイスはナシ ・ ・ ・

諦めかけながら暫く上がると高巻きも厳しそうな深トロに遭遇

無理矢理行けば遡上出来そうでしたがココでギブ!

川を上がる前に帰るつもりで写真を一枚


車に乗るともうチョット竿を出したい気持ちも出て来たので

何時も入る入川口まで行ってみる

残念ながら先行者アリ ・ ・ ・

それではと更に上流へ走るけどココといった場所には車アリ

流石、釣り人多い郡上!

諦めて少し下流に戻るとさっきまであった車が無くなってた

もう、ココしか無いな ・ ・ ・

一時間だけのつもりで再スタート!




川原に下りて直ぐにネコヤナギ発見!

魚は期待できないので今日はこの画像で我慢!

のつもりだったのが!

この時魚はほぼ諦めてましたからキャスト練習のつもりで

ルアーも無くなったら終わればイイと思いながら遡上

そしてこのポイントで本日初のチェイス!


オォ~~~~!

ヤル気のある子居るやん!

一気に私もヤル気スイッチオン!

追いかけて来た子が元の位置に戻った頃を見計らって

同じコースで巻くスピードを少し遅く底を引くイメージで巻いてくると!

活性が低いのかアタリは小さく

クンッ!
キタァ~~~~~~!


引きを楽しむ余裕は一切ナシ(笑)
No.2の感触も訳分らないまま一気にネットイン成功(●^o^●)


まだ痩せて少し細いけど超満足の一匹です^^








5D3で30分くらい撮影会してました(笑)

そして川を上がる少し手前のポイントで!


またまた

クンッ!
キタァ~~~~~~!







今度は少し小さいですがポッコリお腹の子^^

でも一匹目と随分模様が違いますね

同じイワナでも種類が違うのかな?

と、いう事で

PM2:30 納得の2020初釣り終了!

虎の子2個で十分楽しめました^^


結局は2個のルアーで一日遊べた訳ですが

常にベストにはルアーボックス3つ入っててルアーも20個以上!

その中でも使うルアーは毎回同じ種類の5個程度 ・ ・ ・

今回のように2個で行けるなら

次回からルアーボックス一つに7~8個入れてたら事足りそう!

それにベストの中には必要と思ってた小物もいっぱい入ってましたが

今日は一切出番ナシ(汗)

今回はホントにベストの中身を見直す良い機会となりました^^

次回のベストの重量はかなり軽くなる事でしょう!



今日の釣果
長良川郡上地区
AM11:30~PM2:30
水温    度
タックル
ロッド ・・・ No.2
リール ・・・ アンバサダー2500csロケット
ライン
 ・・・
G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー ・・・フロロ1.5号

ルアー ・・・ 
スペアヘッドリュキ4.
5㎝・トリコロール53HW