
こんな感じで真ん中辺りは殆ど無傷?
しかし、
つま先の内側とカカト部分だけは下地まで見えてます(汗)
まぁ、
本体もかなり傷んできてるから、ほぼ買い替えですけどね・・・
そこで!
今まで一度もした事の無いフェルトの張替えをやってみよう!
どうせ買い替えるつもりですから失敗しても被害は少ない(暴)
と、いう事で!
思い立ったら即行動^^
昨日の事ですけどね・・・
丁度かかと部分が減り切ってフェルトと本体に隙間があったので
ソコからペンチで一気に剥ぐ!
タコ糸みたいな太い糸で端から剥がれないように補強してあるのかな?
こいつがかなり効いてて結構手ごわい(汗)
それでも数分で両足終了!
歩き方が悪いのか?こうやって見るとカカト部分はかなりの方減りです(汗)
コレでタコ糸切ったら終了かな?
それとも
もうひと皮剥いて本体のゴム底まで出さなアカンのかな?
どっちか解らんので
取り敢えずもうひと皮行ってみました(笑)
初めはペンチで無理矢理引っ張って剥いてたけど
缶詰を開ける要領でペンチに巻き巻きしながら剥ぐと
癖になるくらい気持ち良く剥がれてきましたよ^^
しかしこの残った白いボンド?らしきブツが中々剥がれない(汗)
う~~ん、どうしましょう・・・
ググってみると
フェルトを剥がさないでその上から新しいフェルトを張ってる人も!
ナンや!苦労して剥がさんでも良かったのか?(暴)
と、いう事は
このままで上から張っても問題無さそうですけど・・・
そやけどココまで来たからには綺麗にしたいヤン^^
もうチョットググると
ヤスリやハンドグラインダーで最後の処理をしてる人も多い
それではと
ハンドグラインダーは以前書いたように行方知れずですから・・・(泣)
ヤスリを出して削ろうと思ったけど
♬ もしかして? ♩
♪ もしかして? ♫
ボンドという事は温めたら剥がれるんとチャウの?
あ、右側に写ってるレンガ鏝の異様な減り方は一応私が職人の証?です^^
オリャ~~~!
と、温めるどころか焼いてます(暴)
♩ お酒は温めの燗イイ~ ♫
♪ 肴は炙った烏賊でイイ~ ♬
チョット焦げ臭いけど炙った後はむっちゃ簡単に
取れる取れる^^
まだ多少ボンドが残ってるけど
飽きて来たからコレにて終了(笑)
後はフェルトとボンドを買ってきて今年中に貼り付け予定!
このまま失敗せんだら買わんで済むわ(●^o^●)
そやけど・・・
今更ながら・・・
ホンマいうたら・・・
この靴は結構重いから疲れてる時に高巻きすると
足が上がらん時がある・・・(泣)
ホントはもうチョット軽いのが欲しいんやけど・・・
もっと思いっ切り炙ってみよかなぁ~(暴)
炙るって、大胆やなぁ。
普通はお湯に浸けて剥がすもんやけど・・・
知ってると思うけど、フェルトを接着する時、急いだらアカンでぇ。(なんかやりそうや)
明日は釣り納めで、今季初のグレ狙いで行ってきますわ。
コテの取手の変形、凄いな!
どんチャンの手、やすりで出来とんのとちゃうか?
なるほど!
お湯に浸けて温めればよかったのか!
もうチョット早く言って下さいよ(笑)
それと、「急ぐな!」はボンドの事ですね?
今買って来たボンドの取説読むと10~20分待って、また10~20分待ってから張り付けるって書いてあります。
まぁ、私でもそれくらいは待てますって(笑)
30分超えたら嫌になるか飽きて来るか、忘れてしまうでしょうけど^^
海は荒れてる方がイイと聞いてますが、残念ながら?明日は高気圧のど真ん中!
気を付けて行って来てください。
カッコイイ鏝でしょ!
私が全盛期の時に使ってたモノで当時は2年経たずにこうなりました。
肌じゃなくて握って握ってこうなってくんですよ!
当時は右手の握力が80超えてましたから^^
今は見る影も無いですけどね(泣)
明日は午前中で仕事納めですから、午後からフェルト張り付け本番に挑戦します!