海ワヨォ~~~~~ォ~~~~~♪
海ワァ~ヨォ~~~~~♪
よいしょっ♪ よいしょっ♪
と、いう事で上がった磯はドウシンという磯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/816c7f3c79eef469eafdbe59d6d1eb64.jpg)
画像左の先端が多分古和浦との境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/0adfc661aa15f19fe1ce363bd8b36e60.jpg)
ナニが相性抜群ヤァ~~~~
一回もエサ取られヤンだわァ~~~
書く事なんかナイッ!
(`□´) 以上 (爆)
今日の釣果
道糸・・・2.0号
ハリス・・・3.0号
ハリ・・・5~6号
撒きエ、サシエ・・・ボイル
海ワヨォ~~~~~ォ~~~~~♪
海ワァ~ヨォ~~~~~♪
よいしょっ♪ よいしょっ♪
と、いうことで
方座浦で1日遊んで来ました^^
いやぁ~
生きてて良かったぁ~~~
エサを付けて
プカプカ浮かんでるウキを見てるだけでもウキウキ
釣りはやっぱり
釣れても釣れなくても楽しいわぁ
釣行記は後日にて
海ワヨォ~~~~~ォ~~~~~♪
海ワァ~ヨォ~~~~~♪
よいしょっ♪ よいしょっ♪
と、いうことでまた方座浦へ!
まだ病み上がりの私をサポート?してくれるのは前回に引き続きオイコとワタの二人
しかしながらこの二人、磯釣りはまだ初めて間もないので釣りに関してはアテにならん
更に二人ともカナヅチとまでもいかないものの、濡れた雑巾といったところか ・ ・ ・
結局、コイツ等が落ちたら私が飛び込まなアカンのか?
そんな心配は必要なく、私一人でオヤマという磯へ
私が先に降りたのでコイツ等が何処へ下りたか不明 ・ ・ ・
真ん中の磯が前回の初日にアニィと上がった磯 名前は???
左側の二つ続きの小さな磯は神前浦の磯です
その手前の右側の磯はどっちの磯なんでしょうかねぇ?
まぁ、どっちでも良いんですけどね ・ ・ ・
で、AM7:30
準備も終わってスタート!
仕掛けに関しては拘りや「ココをこうしてます」とかいうのは一切ゴザイマセン
私の場合、考えれば考える程迷ってしまうので
常にどノーマルのフカセ仕掛けであります
上手い人達は絶えず考えて仕掛けの交換も早いですね
私にそんなマネなんか出来ません
撒きエしてサシエ付けてオリャァと全て天と運に任すのみ!
そして運が良いとこんなモンです (●^o^●)
小さく見えますが一応本日の1匹目で40cmありました
1匹目からこのサイズやと今日はドないなるのか ・ ・ ・
と、いう心配は要りません
ドないもなりませんでした・・・
午前中に4匹追加して打ち止めでした ゲロゲロ
ハムに生卵
そこへご飯と醤油で出来上がり!
更に食後のコーヒーを一杯
正月開けに2連チャンした時も午前中だけ掛かって、午後はボー
今回も結局、午後からボー
しかし、常に一発大きいのが来るかもとドキドキワクワク楽しかったけどね^^
父ちゃん船
息子船
最近お世話になっているやままる渡船さん
船頭さんの息子さん2人も一緒にやってるので釣り客が多くても磯渡し回収も早い
これまで方座浦へ3回来て、その内の2回は40cmをゲット (●^o^●)
ヤッホォー 相性抜群と見た!
当分はココやな ・ ・ ・
しかし、グレの味は ・ ・ ・ まぁ、釣れるでヨシとしときましょう (汗)
今日の釣果
道糸・・・2.0号
ハリス・・・3.0号
ハリ・・・5~6号
撒きエ、サシエ・・・ボイル