・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

アユを始めるまでにもう一回!

2021年05月13日 22時34分29秒 | 熊野川水系 トラウト

先行してブログアップしたから画像ばっかでチャチャッと行きましょう(笑)

予報ではかなり大降りするみたいやけど・・・(汗)

とりあえず行ってみました^^

支流は水も高いやろから朝一は北山本流で少し遊んでました

数投目にガガッと当って

ドキッ!

としたけど即バレ・・・





でっかいウロコ(爆)
それから一時間半ほど頑張ったけど諦めてコーヒータイム





んでこれから

帰るか?

支流で第2ラウンドか?

観光か?

・ ・ ・ ・ 泳がせ天国(●^o^●) ・ ・ ・ ・ 
に書き込んで

行って来ました!

無人の赤木城跡^^



桜の季節なら最高でしょうね^^











このまま北山周りで帰るつもりで走り出したけど

一つ気になった支流を見に行くことに^^

道中にはこんな看板が(汗)



かなり古そうですけど見たからにはチョット気にしながら・・・(爆)

ボチボチ釣り上がって

チェイスはあったけど掛けられず(泣)

一時間程遡上してボーで終了^^









本日、

雨やのに強行した理由がもう一つ!

このカメラ収納ケース付きのバックパックを使ってみたかったのよ^^

やっぱりコーヒーセットとか水とか別々に入れられるから

出し入れはむっちゃ楽^^

なんやけど

ナニも入れない空っぽの状態でもかなり重いの・・・(汗)

背中側にはアルミかナニか硬いフレームも入ってるからね・・・

背負った感じはグッドでした(●^o^●)

シムスは何もかも一緒くたに入れやなアカンけどムッチャ軽い^^


3月19日(郡上)

せやけど・・・

普通雨やったら防水のシムス一択やわな

チャンチャン!


今日の釣果
熊野川水系上

AM7:30~PM1:30
水温    度
渓流タックル

ロッド ・・・No.2  
リール ・・・ アンバサダー2500csロケット
ライン
 ・・・
G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー ・・・フロロ1.5号

ルアー ・・・ 
レイチューンSA50RS・TX50RSS リュウキ50S

ハリ巻きの巻^^

2021年05月10日 21時30分14秒 | 鮎釣り仕掛け・道具
昨日やっとアユ釣りモードすいっちおん!
で、
一気にフルアクセル👍
画像無いけど昨日の内に複合仕掛5セットも完成してました^^
んで、
今日はハリ巻きの巻ぃ~~



4年くらい前からハリスはコレ!
三等分に切って使ってます
私的には硬い方がいいのかなと思って使ってます
昔は馬の尻尾の毛やったらしいけど
その毛もやっぱり硬かったと聞いてるしね^^

セラミックの筒がわれたから・・・



最初に買ったボビンに移植


この黒いのはムッチャエエ仕事するから絶対必要^^

ナンで割れたかと言いますと
良い子が真似するとアカンので説明しときます(笑)
左側のボビンのセラミックがかなり下側まで下がってるでしょ!
使ってると段々下がって来ててしまいには黒い部分にアタる!
ほんなら当然糸が擦れてパーマになって切れる訳ですよ!
最初はコレが仕様なのかなと?
使って2~3年経つけどそうなったらまた引き上げて使ってた
けど
今日は2回も3回も下がって切れる
そして
優しい私でもエエ加減キレル(爆)
いや
ブチギレル(笑)
アロンで止めたるぅ~~~
なんかさぁ、
見た目
こんな素材やったら付かんかも?
って思わん?
下にある状態でアロンを付けて上へ引き上げるつもりやったけど(汗)
ナンと!
一瞬でカッチカチに(大泣)
そや!
アロンは火に弱い筈や!
ライターで炙って冷めるまでに速攻で引っ張ってみるも
手が熱いだけ(汗)
焦げてもエエから今度は長めに炙って
ペンチで挟んでギュッと回した瞬間パチッて音と共にこうなった

良い子は絶対にマネしないでね(笑)

チャンチャン^^



すいっちおん^^

2021年05月09日 20時31分45秒 | 鮎釣り仕掛け・道具
思い起こせば
長いアユ釣り人生
こんな時期まで仕掛けを作らなかった事は無かった!
と、
思います・・・(汗)

ホントは今日も渓流へ走る段取りはしてたんですが
グッと我慢して仕掛け作りに走り出しました^^

まずはハナカン周りからスタート^^
今までハナカン周りの太さはあんまり気にしてなかったけど
今シーズン初期はフロロ0.5号使ってみようかと!
まぁ、
0.6も0.5もあんまり変わらんやろうけど・・・
久し振りの編み込みで力加減が・・・(笑)
このハードコア0.6号で編み込むもイマイチ納得できない・・・

それではと
今年から渓流ルアーで使ってはみたけど
指先がささくれ立ってると直ぐに引っかかって
毛羽立つから使うの止めた
バリバス アバニ キャスティングPE マックスパワー X8 
コレで編んでみるとむっちゃイイ感じ^^
何より見た目がキレイ^^



でも、
アユ道具引っ張りだして来たはエエけど
渓流ルアーの道具とで足の踏み場がナイ状態がしばらく続くわ・・・(汗)


今日は雨で休み^^

2021年05月05日 20時48分34秒 | その他
画像は昨日の現場近くの風景をスマホで!
分かる方には分かる^^
そうです!
愛知川上流まで15分くらいで行ける場所・・・^^

仕事に釣り具一式なんて持って行ってる訳ないでしょ(爆)

越県OKやったら確実に積んで行ってるけどね(笑)

さて今日は暇で
久し振りに鮎サイト関係をネットでブラブラしてました
そしたら何時の間にか
近所の宮川と大内山川の解禁日も決まってた(汗)
日置川でもいっぱい遡上してるし!
知らん間に優子リンが渓流デビューして良いアマゴ釣ってるし^^
そういう情報を見ると私も小物の在庫チェックからの買い出しに(笑)
でも、
ほぼ在庫アリって感じでコレといって買うモノ無かった(汗)
それでもせっかく行ったので針とドンボ(笑)
ドンボ4号も買っとけば良かったな・・・
買うつもりやった龍の6.5号とメタキングヘビーは無かったし・・・
またポチらなしゃぁないわ(汗)
それと
履くか履かんか分らんけど?
何年振りかのタイツも買ってみた!
パールフィットとかいうやつ^^
2万切ってたからパクっといってしもた(汗)
リミプロもムッチャ安くなってたけど何故か触手が出んだ(爆)
値段もパールフィットより5、6千円高かったけど
それだけでは無いんですよね・・・(謎)

と、
いう事で
ボチボチ段取りしましょうかね・・・

けど
次回は三脚持って渓流行く気満々ですよ💪



            
 日記アップしましたので、
お暇な時にでも!

2021今シーズンの釣行記は
まだこちらのブログにアップしてませんのでアアシカラズ