建物の周囲に狭庭がある。40年ぐらいの桜があったが切られてしまった。
そこで昨年椿を2本植えた。紅唐子と糊こぼしである。もっと植えたいが狭庭である。数十年先を考えると2本が限度である。もっとも、数十年先まで生きている保証はない。
30センチほどの椿の先端に蕾が膨らんできた。痛々しいような蕾である。
猫がここに来て糞をしていく。数日前に注意を与えたら「ニャー」と言っていた。この次見かけた時は殺します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/5765d2095d40e06c658bad98e5b23591.jpg)
そしてもう一本の芽生えを紹介したい。
北海道の友人から送ってもらった「ハマナス」である。園芸種はデパートなどで売っているが、野付半島の浜辺にあったハマナスが欲しかった。それがこれである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/8c16ffcf7637455e64b944de3eabb45c.jpg)
よく見ると赤い芽が解るだろうか。
毎朝撫ぜるように慈しんでいる。
そこで昨年椿を2本植えた。紅唐子と糊こぼしである。もっと植えたいが狭庭である。数十年先を考えると2本が限度である。もっとも、数十年先まで生きている保証はない。
30センチほどの椿の先端に蕾が膨らんできた。痛々しいような蕾である。
猫がここに来て糞をしていく。数日前に注意を与えたら「ニャー」と言っていた。この次見かけた時は殺します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/5765d2095d40e06c658bad98e5b23591.jpg)
そしてもう一本の芽生えを紹介したい。
北海道の友人から送ってもらった「ハマナス」である。園芸種はデパートなどで売っているが、野付半島の浜辺にあったハマナスが欲しかった。それがこれである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/8c16ffcf7637455e64b944de3eabb45c.jpg)
よく見ると赤い芽が解るだろうか。
毎朝撫ぜるように慈しんでいる。
にほんブログ村ポチを宜しくお願いします、元気の源です。