注文していた車が車屋さんに到着した。これから改造してもらう。19年落ちにしては綺麗である。
車体の錆も確りと見てもらい、前後にウインチを装着、荷室にヤングローラーを付けて鹿を引っ張る。
SSRーXワイドである。天井が開くのは有難い。ここからも撃てるが体が出ればの事だ。
そしてロールバーを取り付けてもらう。後席は取り払い2シーターで申請する。コンソールボックスは射撃用に改造する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/c81d8a813f09e26be4a3a3c1959c9bbc.jpg)
ガソリン車なので接近は容易だ。liter7キロの燃費は覚悟の上だ。
ナビも付いていたが19年落ちではオマケだそうです。
無線機は一度も使用した事が無いので、取りつけしない事にした。
とにかく脱出装備を充実したい。
p>
にほんブログ村ポチを宜しくお願いします、元気の源です。
車体の錆も確りと見てもらい、前後にウインチを装着、荷室にヤングローラーを付けて鹿を引っ張る。
SSRーXワイドである。天井が開くのは有難い。ここからも撃てるが体が出ればの事だ。
そしてロールバーを取り付けてもらう。後席は取り払い2シーターで申請する。コンソールボックスは射撃用に改造する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/c81d8a813f09e26be4a3a3c1959c9bbc.jpg)
ガソリン車なので接近は容易だ。liter7キロの燃費は覚悟の上だ。
ナビも付いていたが19年落ちではオマケだそうです。
無線機は一度も使用した事が無いので、取りつけしない事にした。
とにかく脱出装備を充実したい。
p>
![](http://outdoor.blogmura.com/hunting/img/hunting88_31.gif)
しかし、荷台がないのでは・・・
(利便性が、少ないように思います。)
ところが2ドアの中古車はないのです。
それで荷室と後席を一体にし、絨毯を取り払い、荷室にしました。中へはウインチ(小型)で引っ張り込みます。
完成が楽しみですね。
それと
離県が、近づいているのですか・・・
ギリギリまでバックしたいので、後方確認用のTVを計画しています。
おっしゃる様に内地の狩では軽トラが一番です。小回りが利き、汚れた荷台は簡単に洗えます。北海道ではハイラックスのWキャブに乗っていました。離道の際に北の友人に売却しました。
今回、北海道では軽トラが力不足なので、売ってきました。役に立たない物は処分します。
そして、Wキャブを探しましたが、150万円は必要です!!
絨毯は外します。しかし完全にダニを遮断できないでしょう。薬で対処します。
予算もありこの車を選びました。
完成後を楽しみにして下さい。
セファーで6mmPPCを買い、面識はあります。
車で大切なのは、射撃姿勢を取りやすい車、回収が楽にできる車、走破性、そしてコストです。