としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

快挙

2015-09-18 23:12:31 | グルメ

今朝は午前4時羽田着の飛行機か

「ゴウゴウ」と耳障りな音

目は醒めたが一日6時間の睡眠時間確保のため

ジ~ッと我慢起きだすとここのところ寒いのでこの方が楽

 

5時過ぎには耳障りな音が「ゴロゴロ」だって

朝から雷とは  気の所為か雨音も激しくなって

相変わらずの異常気象

 

天気予報を信用してそれでもあさイチにお洗濯

暫く室内干し(もうすっかり慣れたもの)

10時過ぎだったか青空直ぐにベランダに

しかし油断の出来ない天候

突然降り出したり上がったりその度に干したっり取り込んだりで

結局今日は生乾きで戦いは終了(明日はお天気が良さそう)

 

午後から晩飯のおかずに秋刀魚を2尾買ってきました

塩焼きが一番美味しいのでしょうが

先日来インターネットで『秋刀魚の三枚おろし』の動画を眺めていましたが

いよいよ今日は実践

生まれて初めてなのでお世辞にも「お見事とは言えません」が三枚になりました

 

今日の調理方法は

①三枚におろした秋刀魚はクッキングペーパーでよ~く水分をふき取り

②両面に片栗粉をふり

③フライパンにサラダ油を熱し両面をそれぞれ弱火で4分ほど焼く

④焼きあがったら秋刀魚を取り出しフライパンに酒・醤油・砂糖・味醂入れ

⑤これが沸騰したら秋刀魚を戻し弱火でタレをからめ出来上がり

結局秋刀魚の頭と内臓は食べることは出来ませんでしたが骨もタレを絡め頂いてしまいました

でも頭も内臓も捨てたりはしません畑の野菜の肥料用に密閉ポリバケツに保管

(一か月もすれば物凄い臭いの肥料に化けます、若干近所迷惑にはなっていますが・・・・)

 

本日の写真は私の夕食(配膳に問題がありますが気が付いた時は食べた後でした)

 

一品目(左上)は道の駅ふじみで買ってきた紅漬けの素で漬けた大根と道の駅信州蔦木宿で買ってきたぬか漬け風味で漬けた大根・人参・キュウリ

二品目(上中央)はキャベツ・ピーマン・シメジをオリーブ油で炒め塩胡椒と中華スープの素で軽く味付けと昼の残りのポテトコロッケ

三品目(右上)金時豆の煮たもの味付けは塩・三温糖・白砂糖・氷砂糖・黒糖を使ってみました

四品目(金時豆の下)人参・スルメ・昆布を料理ハサミで千切りにしたものを酒・味醂・醤油を沸騰させ冷ました液にからめ冷蔵庫に半日ほど置いたもの(松前漬けみたいな食感)

五品目(左下)炊き込みご飯風(鶏肉・シメジ・人参・大根・油揚げなど細かく切ったものを甘辛く煮炊きあがったご飯と混ぜ蒸してみました)

六品目(下中央)これが秋刀魚の甘辛煮

七品目(右下)何のヘンテツモない味噌汁

美味しかったデ~ス(自画自賛デ~ス)

 

明日はお天気が良さそう半乾きの洗濯物を完全に乾かして長袖のパジャマを用意したり季節の変わり目いろいろ準備しなくっちゃ~ネ

そうそうお米もソロソロ買いに行かなくては・・・・・・・

役立たずの男ヤモメも生きてゆくためには結構やることがあるんです

それに秋刀魚の三枚おろしの練習もあるしね。