悠翠徒然

画像中心

あっ!

2016-10-02 21:38:43 | Weblog
赤い羽根をつけたまま、ロンTをランドリーボックスに投げ入れてしまった!

しかも、ソッコー洗濯されてしまった!

洗濯好きなはとてもありがたい事ですが、、、、、

文句は言えないな、、、、


あ、あれは水鳥の羽なのだろうか?

水鳥ならば洗濯ぐらいではぐちゃぐちゃにならないはず!

調べてみると、ニワトリの羽なのだとか。

じゃ、だめか、、、、。


食肉用のニワトリなので、赤い羽根のために殺されているのではないようです。

すこしだけ、ホッとしました〜

昔は日本国内で赤い羽根を作っていたようですが、今では中国から羽を輸入して染色しているそうです。

第二次世界大戦後、アメリカで始まった赤い羽根募金は、今では世界43ヶ国ほどで行われているのだそうです。

現在では日本と南アフリカの2ヶ国だけが赤い羽根を使っているそうです。

宗教上の問題がある国もありそうですしね。

何もつけないのかも。

アメリカの先住民族が『勇気』『善い行い』を象徴するものとして、赤い羽根をつかっていたのを真似たのが始まりだそうです。

あ、

私の赤い羽根は結局ぐちゃぐちゃか、、、、

あーあ、、、、




『赤い羽根共同募金』

2016-10-02 10:08:13 | Weblog
久々に駅前で可愛い声を聞きました。

多分、活動している時間にわたしが駅前をら通らず、電車にも乗らないから出会わないのでしょうね。

募金して羽をもらいました。

ピンがない、、、

とっくにピンなんてないんですね〜(笑)

危険からなのか、洋服に穴をあける事を嫌う人が多いのか、、、

とにかく今はシールです。

左肩のあたりに貼りました。



コンのロンTに赤い羽根が映えます(笑)

天気がいいのでエクセルシオールの外で、ロイヤルアイスティーを飲んで美濃さん待ち(笑)

待ち合わせ時間まで、可愛い声を聞きながら過ごすのであります。


和翠塾に新しいアルバイトさん登場しました

2016-10-02 08:48:05 | Weblog
三人目のアルバイトさんがデビューしました!

と言っても九月からデビューしていたのですが、私が会ったのは昨日が初めて。

まだ18歳のフレッシュさんが、書道歴は保育園に通っていた頃からと言うのですから、キャリアはもうベテランです。

名前は、、、、『野』がついたような、、、

忘れちゃった(笑)

いつもエプロンつけてますから、会ったら声かけてあげてくださいね。

よろしくお願いいたします〜

今日は秋空の下、蒲田に行ってきます!