goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

競書は明日金曜日電話締め切りです。

2016-10-13 19:11:11 | Weblog
今晩も闇営業やってます(笑)

お時間ある方は是非お越しくださいね。


『絶世の美女』

2016-10-13 08:57:26 | Weblog
私にとって絶世の美女は銀幕のスター(古い表現!)です。

海外の女優さんでは『男と女』のアヌークエーメが私にとっての『絶世の美女』です。



アンニュイ漂う佇まいが素敵です。

日本の女優さんでは『海底軍艦』や『赤ひげ』、『大学の若大将』などに出演していた藤山陽子さんが、私にとって絶世の美女!



女優としての活動は短かったですが、鮮烈な印象を残してくれました。

ちょっとかげのある美女は素敵ですね。

かげに踏み込むには覚悟が必要なので、踏み込まないようにしたほうが賢明ではあります(笑)






『12モンキーズ』

2016-10-13 08:12:31 | Weblog
テレビドラマで新作として作られたようで、第一回放送を見ました。

あの『12モンキーズ』の再映像化ですから、よっぽど気合を入れていかないと成功することは難しいでしょう。

やはり、、、、

難しかったようです。

名作映画『12モンキーズ』を超えることは不可能なのではないでしょうか。

ブルースウィルスとブラッドピットの演技が素晴らしいのはもちろんですが、やはり監督のテリーギリアムの力量が素晴らしいのです。

あの『モンティパイソン』のメンバーで、あの『未来世紀ブラジル』の監督ですからね。

テレビドラマにしたのはまだよかったとは思いますが、映像の力量感が違いすぎて、、、、

残念であります。

テリーギリアムに乾杯!

競書課題ガシガシと集まってきてます!

2016-10-13 06:54:43 | Weblog
今日も18〜22時で闇営業やってます(笑)

大人の塾生の方ならどなたでもお稽古できますから、ご遠慮なくお越しください。

さて、何人かの方にご質問いただきました『なんちゃって篆刻講習』ついて少しだけ。

毎週木曜日の闇営業時間に、通常のお稽古と同時進行を考えています。
決まった時間にスタートせず、個人個人のペースでいらっしゃったりお休みしたりして構いません。
通常の毛筆や硬筆のお稽古と変わらないということです。

目的は書き初めと、かなに使える大きさの印をご自身で作っていただき、ご自身の作品に使っていただくことにあります。

なぜ『なんちゃって』なのかと言いますと(笑)、わたし自身に特段優れた篆刻の知識や才能があるわけではないからであります!

キッパリ!

なぜ、そんなに堂々と、、、(笑)

なので名称を『講習』ではなく『勉強会』にしたいと思います。

『なんちゃって篆刻勉強会』

しっくりきましたね〜


費用は印材代金と朱墨代だけいただくスタイルでいけると思います。

専用の硯を用意しますが、それは使ったら洗っていただこうかしら?

木曜日はわたし一人だけなので、、、。

一度に篆刻のお稽古出来る人数は五名ほどです。

ゆるゆるとはじめて、希望者多くなってきたら道具揃えて多人数対応も考えることにしましょう。

ゴリゴリ、ガリガリがうるさすぎて毛筆の方のお稽古の邪魔になるようになったら、子供部屋で刻してもらうようにして、私が時々出張する形にしようかな、と。

ま、ゆる〜い感じが『なんちゃって篆刻勉強会』であります。

競書シーズンは外しますので、年に九ヶ月間、36回ほど行います。

スタートできることが正式に決まったら、改めてインフォメーションいたします。

それまでしばらくお待ちくださいね。












若者の車の離れ

2016-10-13 00:50:32 | Weblog
そう言う話をよく耳にします。

わたしは出入りの業者から『若者のビール離れ』をよく聞かされますが、全体的にみると『若者の酒離れ』だそうです。

強引な職場での飲み会を若者は敬遠するのだとか。

わたしはサラリーマン経験がないので経験したことがありませんが、上司に誘われ説教された上に割り勘でタクシー自腹じゃ身も財布ももちませんよね(笑)

わたしもノーサンキューです。

若者ガツンと言うには、『金の若者離れ』だそうです。

なるほどね。


わたしは部下を酒飲みに誘いません。

かわいそうですからね。

でも、和翠塾の塾生さんは誘っちゃうんだな(笑)

みんなの話が面白いてむすからね。

そのうち避けられちゃうのかなぁ〜

いつまでも遊んでくださいましね。

よろしくお願いいたします。

ぺこり〜