子供の頃、とても級位が気になりました。
下がりはしないシステムだけれど、上がれば嬉しいし、上がらなければガックリ(^○^)
当時は幾つかの教室があったので、競書誌に載っている近い級位で見たこと無い人を勝手にライバル視して、その人との級位の差に一喜一憂していました。
馬鹿ですよね〰
競書は書友と同じ場所で机を並べて稽古しますが、その書友と級位を競い合うわけではありません。
競い合う相手は、過去の自分自身です。
その事に気づくには、結構時間かかりましたよね〰(^○^)
昨日の自分より少しでも成長している事が感じられたら、それが一番嬉しいですものね!
他者の評価より、自己評価。
それが大人の競書の楽しみ方でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/7275a56721b21bbb4b0ea5847e0d2eec.jpg)
下がりはしないシステムだけれど、上がれば嬉しいし、上がらなければガックリ(^○^)
当時は幾つかの教室があったので、競書誌に載っている近い級位で見たこと無い人を勝手にライバル視して、その人との級位の差に一喜一憂していました。
馬鹿ですよね〰
競書は書友と同じ場所で机を並べて稽古しますが、その書友と級位を競い合うわけではありません。
競い合う相手は、過去の自分自身です。
その事に気づくには、結構時間かかりましたよね〰(^○^)
昨日の自分より少しでも成長している事が感じられたら、それが一番嬉しいですものね!
他者の評価より、自己評価。
それが大人の競書の楽しみ方でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/7275a56721b21bbb4b0ea5847e0d2eec.jpg)