悠翠徒然

画像中心

植木屋さんがやってくる〰

2019-03-19 17:00:03 | Weblog
今日は植木屋さんがやってきて、ノムラモミジを植えてくれるのです。

楽しみです!

ノムラモミジは一年中赤い葉をつけている楓科の植物です。

正確には『楓(カエデ)』です。

モミジは紅葉と書きます。

紅葉した特に赤い葉の楓科の総称です。

では紅葉(こうよう)は?

赤や黄色、色々な色に変化した葉の総称です。

ちょっとややこしいですね(^○^)

どんな枝ぶりのノムラモミジを持ってきてくれるのか楽しみです〰






散歩していたら見つけました

2019-03-19 16:22:23 | Weblog


『なんとか桜』ですか?

つばき?

2019-03-19 16:19:06 | Weblog


ですか?



花のことはよくわからなくて、、、

親の体罰禁止

2019-03-19 13:37:58 | Weblog
当たり前の事を法律でうたわなきゃならないのですね、、、

しつけと体罰は違います。

しかし、保護者が感情をコントロールできない状態だと、その区別がつかないようです。

これは誰の身にも起こりうる事でしょう。


親失格はあっても、子供失格なんて事はありません!

子供は国の宝!
希望の星です!

地域の大人達が、常に気にかけているが良いと思うのです。

ま、『村』的な感覚でしょうか。

もちろん面倒な部分もあるでしょうが、不幸な事件には繋がらないことを優先したいところですよね。








しまむらとサイゼリヤの失速は質が違うのかもしれません

2019-03-19 12:56:46 | Weblog
両社とも売り上げ減が続いているようです。

しまむらはコストカットを目的に仕入れを絞ったため、掘り出し物がなくなり、『シマパト』民が減少したのだそうです。

確かに掘り出し物感は薄くなっているような気がします。

サイゼリヤは全店禁煙にしたために、『ちょい飲み』客が減少したのだとか。

ちょい飲みをしないのでわかりませんが、他のファミレスにちょい飲み客が移動すると、そこのファミリー層や嫌煙層が徐々にサイゼリヤに移動するようになりそうな気がします。


しまむらは他社に対するアドバンテージを失っててまで、コストカットする必要があったのでしょうか?

ほかに方法なかったのかな?

サイゼリヤは売り上げ減を想定しながらも、更なるファミリー層と嫌煙層獲得に向けて攻めたのでしょうか。



頑張れ!しまむら!


かなを書いてみました

2019-03-19 12:50:31 | Weblog


師の作品を散らしをかえて書いてみました。

半紙下部のNG箇所を料紙の絵と捉えて、少し上にあげて書いてみました。

少し味のある古い紙を使ったので、いい感じに仕上がりました。

自己満足(笑)

twitter

2019-03-19 06:37:53 | Weblog
twitterで時々呟いているのだけれど、ここ数年、私のつぶやきを全てリツイートしてくれている人がいます。

時々はコメントもあるのです。

そんなに気の利いたつぶやきではないのだけれど(^○^)

多分女性なんだけれど、誰なんだか分からない、、、

多分音楽関係なんだとは思うのだけれど、、、

誰なんだろう。

あの人かな?この人かな?なんて想像しているうちに、人物像が出来上がってしまいました(笑)

誰だか分からないままが良さそうな気がします。



twitterもこのblogもチェックしている人だったら、ごめんなさい!!!