悠翠徒然

画像中心

確率は平等。でも、運の良し悪しは確実にあるのはなぜ?

2020-11-03 23:20:00 | Weblog
確率は誰にでも平等。
これは科学的にも裏付けられている。
でも、運は平等ではない。
なぜなら、確率と違って、運は改善できるから、、、。

へぇ〰

運の良い人には、

チャンスを見逃さない

新しい事にチャレンジする

この二つがあるそうです。

チャンスを見逃さない?

そりゃチャンスが何か分かってれば、見逃したりはしませんよ!って、誰かの声が聞こえてきそう(^○^)

新しい事にチャレンジ?

失敗したら誰が責任とってとってくれるの?って、また誰かの声が聞こえてきそう〰


自分に当てはめると、、、

観察力と、量が不足してます。
テレビや雑誌で取り上げられた時点で、情報としてはもう古い。
そんなネタにチャンスなんてもうないわけです。
チャンスは街を行き交う人々にあるはずなのです。
それを見逃してしまっている、、、

新しい事へのチャレンジはどう?

おもしろいと感じたらなんでも飛びついた昔に比べて、だいぶ腰がひけている、、、。

ま、体力も集中力も衰えてきているのだから、取捨選択して飛び付かないといけないわけですが、それにしても飛びつきが少ない!

反省!!!

確率は操れないけれど、運を操れる人になりたいです。

頑張ります〰








史上最強の武将は誰?

2020-11-03 06:48:00 | Weblog
専門家(武将専門家なんているのか?)が、人気投票ではなく(それぞれの専門家が好きな武将だろ?)、多角的な観点から最強の武将を選ぶという、遊び心万歳と言うか、突っ込みどころ満載と言うか、とにかくそんな楽しい番組をみました。

私としては、戦乱の世を収め、その後永く続く平和な時代の礎を築いた徳川家康がイチオシなのですが、さにあらず。

結果は豊臣秀吉でした。

『大阪都構想』の住民投票と重なったのも、何やら少し面白かったです。

今年初めの時点では賛成が優勢だったのに、蓋を開ければ反対派が勝利。

アメリカ大統領選挙も、結果はまったく分かりません。

しかし、アメリカには住みたくないなぁ〰って感じ。

他者を尊重しなければ、自分も尊重されないんだけどな。