仕事もプライベートも、常に創造力を働かせていたい。
ルーティンワークも創造力を使って毎回楽しみたい。
創造力は楽しい生き方の源泉。
最近、楽しむ天才糸井重里はどうしているのだろうか?
気になってTwitter検索したら、めちゃくちゃ元気で大活躍中!
流石ですねぇ〰
楽しんでいる事を比べるなんてヤボだけれど、
『あの人が楽しんでいるなら、私が楽しんでいてもいいよねっ!』って感じの存在なのかもしれません。
朝起きて、ぬくぬくの布団から出たあと、すぐにベットメイキングするのがなんとなく嫌、、、。
なぜなら、そのぬくぬく感を完全放出させてから直すのがベストだと、中学時代から思っているから。
昔はそれを理由にして、全く直さなかったのだけれど、最近は毎朝その事を考えながら、今日は直す、直さないの葛藤を楽しんでおります(^○^)
布団をはいだ時の『形』が、直す事を私に要求しているかどうかが決め手かな。
さて、今朝も元気に跳ね飛ばしてみるか〰
もちろん、これも結果として、楽しい生活の一部分であります。
そこに創造力が働いているかどうかは、外からじゃわからない。
わかろうとするなら、脳を見ないとね。
結局、全ての事は、楽しめるならOKって事ですかね、私の場合。
あ、楽しむ為の準備なら、どんなにつまらない事でも、面倒な事でも、涼しい顔でやっちゃいますよ。
それが私のビジネススタイルの基本なのかもしれませんね。
今更かよ!( ̄∇ ̄)