悠翠徒然

画像中心

天気が良いのに遠くに行けないならば、

2020-11-21 11:39:00 | Weblog
近場で楽しもう!

もちろん、感染拡大しない対策してね!

『秋野対策』じゃ〰っ!

ん?

わかる人、いますかぁ?( ̄∇ ̄)

創造力を働かせられない日は一日たりとも作りたく無い

2020-11-21 07:47:00 | Weblog
仕事もプライベートも、常に創造力を働かせていたい。

ルーティンワークも創造力を使って毎回楽しみたい。

創造力は楽しい生き方の源泉。

最近、楽しむ天才糸井重里はどうしているのだろうか?

気になってTwitter検索したら、めちゃくちゃ元気で大活躍中!

流石ですねぇ〰

楽しんでいる事を比べるなんてヤボだけれど、
『あの人が楽しんでいるなら、私が楽しんでいてもいいよねっ!』って感じの存在なのかもしれません。


朝起きて、ぬくぬくの布団から出たあと、すぐにベットメイキングするのがなんとなく嫌、、、。

なぜなら、そのぬくぬく感を完全放出させてから直すのがベストだと、中学時代から思っているから。

昔はそれを理由にして、全く直さなかったのだけれど、最近は毎朝その事を考えながら、今日は直す、直さないの葛藤を楽しんでおります(^○^)

布団をはいだ時の『形』が、直す事を私に要求しているかどうかが決め手かな。

さて、今朝も元気に跳ね飛ばしてみるか〰

もちろん、これも結果として、楽しい生活の一部分であります。

そこに創造力が働いているかどうかは、外からじゃわからない。
わかろうとするなら、脳を見ないとね。

結局、全ての事は、楽しめるならOKって事ですかね、私の場合。

あ、楽しむ為の準備なら、どんなにつまらない事でも、面倒な事でも、涼しい顔でやっちゃいますよ。

それが私のビジネススタイルの基本なのかもしれませんね。

今更かよ!( ̄∇ ̄)















競書締め切りまで、あと一週間ほどになりました

2020-11-21 07:10:00 | Weblog
いよいよ来週土曜日で競書提出が締め切りとなります。

通常の競書期間は一ヶ月半ですが、今回は特別に三ヶ月といたしました。

その時間を利用して、書技を大きく高めた方も多かったように感じます。

感無量、、、です。


今回の競書は百年に一度の大災渦中に行った特異な競書となりましたが、コロナ渦に押しつぶされる事なく、逆に利用して人間力を更に磨いた塾生諸君の心意気に力をもらいました。

ありがとう!

皆さんからいただいた力で、私も全力投球することができました。

感謝いたします。

ありがとう!


記憶に残る特別な競書となりそうです。

期限まであと一週間。

仕上げていきましょう!