![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/634f92b7165bd45c7d05367e59482950.jpg)
上の写真=公判後の弁護団と原告の高橋さん(右端)と佐藤さん(右から2人目)
コナカ「名ばかり店長」裁判は和解協議へ
私たち全国一般東京東部労組コナカ支部の組合員であるコナカの現役店長と元店長の2人が未払い残業代を請求している「名ばかり店長」裁判の第7回公判が11月16日、横浜地裁で開かれました。
組合側からは原告の高橋さんと佐藤さん、本部スタッフ、弁護団の棗さん、小川さんが出廷しました。会社側からは鈴江人事部長代理と土屋総務部長代理、弁護士3人が出廷していました。
この日の公判で原告2人の労働時間の認否をめぐっては、労使双方でおおむね争いがない形にまとまりました。今後はこの労働時間をベースにして、12月上旬にも裁判所から「和解案」が双方に提示される見通しです。コナカ裁判は次回公判から裁判所の案をもとにした和解協議へと新たな局面を迎えることになります。なお、和解協議の内容は原則「非公開」となりますので、ご了承ください。
私たちコナカ支部は、会社経営陣に対して「名ばかり店長」問題の早期解決を求めていきます。次回の第8回公判は12月25日(金)午前11時から横浜地裁で開かれる予定です。みなさんの応援を引き続きよろしくお願いします。
会社で社員に格付けがあるように、二組にも格付けがあるのか
一流組合員、二流組合員みたいに。
いっぱい組合に入れたらポイントアップで、格付けが上がって有給もらえるのかな?
お疲れ様です
有給取らないんですかと聞くと、「業績悪いし取るとAMやGMに嫌み言われて、目付けられるからと」諦めてます。
何千も会費払ってるんだから、二組に頼んだらと聞くと、「何にもしてくれねえよ、御用だもの」と…
これじゃあ有給下さいって言える雰囲気じゃないよね
でも僕は二組に入ってないから会費も取られないし、有給も堂々と取ってます。
さらにはS部長と仲のよいN専務の耳にも届き、該当する社員および所属する店舗の店長・AMの評価まで著しく下がります。社員は勤労意欲なし、店長・AMは管理能力なし、という理由で。
そこで最近、下からは有給取りたい・上からは有給とらせるな、の板ばさみにあっている一部の店長たちがとっている手段は「黙休(ダマキュウ)」。
タイムカード上は出勤、でも実は休み。
結局実態は有給と変わりませんが、これだと上に報告しなくて済みます。部下もこれなら納得します。
でもこれ、完全に本末転倒です。有給の取得率は上がらないし、社員の有給残日数は減らないし、会社にとっては完全にデメリットしかありません。もちろん違法です。しかし、店長たちをそのような行動に走らせているのは本社からの圧力です。
監査室の方々。
コンプライアンスをしきりに叫ぶのであれば、
コンプライアンスに則った店舗運営をさせたいのであれば、
本社からの圧力がどれだけコンプライアンスに反しているのかをまずは猛省し改善して下さい。
みて、
どうせ嘘だろ?有給欲しいとかいってるやつの事を信じるか。。
なんていって信じない上層部なのか
本当なのか?今すぐ調べて実態を明かせねば。。
と思い動いてくれるのか。。
営業本部長次第ですよ。
たまには社員の声に耳を傾けてみてはいかがですか?
東部様、うちの店長は二着目のスーツ自分で購入したり、朝シフトでもないのに昼から来たり、 残業があるのに出勤簿しめは、残業ゼロで報告 本社に話たいのですが揉み消されそうで怖いです
多分店の員数もだいぶちがってます 監査にきても 員数全部数えないから!
店の人員ですか? ほとんど店におりしゃべってばかり 店廻りに言っても皆逃げ回るらしいです
エリアマネージャーがいない店舗のほうがシフトがすくなく残業がより多く発生してますよ
エリアマネージャーが出社社員が二人で店を営業させると 社員は必然的にシフトをいれられます! この時点で残業ゼロです
店によって給料だいぶ違うみたいですね
これは、最近あった本当の話しです。
でも当人に聞いても店舗の事は知らないと答えるでしょうね、はんこ押してるくせに。
うちの店長が言ってたから間違いないと思います
うちの店長に有給って取れるんですか?って聞いたら ダメではないけど会社から目付けられるし 人余ってるんだろって応援いっぱい入れられたりするから、よっぽどな理由がなければ 取らない方がいいよって言われたんですが…
有給なのに なんで取ると目つけられるんですかね…
ほんと腐ってます この会社
しかし、先ほどの現社員さんの書き込みを見て安心しました。かつての私の様にコナカに洗脳されずに現状をきちんと把握してらっしゃる上でプロとしての業務(売り上げ)を全うしようとしておられます。感服いたしました。貴方の様な方々がこれからも戦いを辞めなければコナカは変わるかもしれませんね。私を含めた退職者何千人の分まで勝利を必ず勝ちとって下さい。私たち退職者の人生と将来を奪った上層部をギャフン言わせて下さい!心の底から応援させて頂きます。
提出書類の数々
もう限界です
下の部下は有給休暇とりずらいですよ
勤怠は公休で実際は店舗にいます なんとかしてください
これは、戦った結果です。
もし、サービス残業やパワハラセクハラで悩んでいるなら、戦わなければ絶対に良くなりません。
それはコナカの歴史を見れば明らかです。
もし東部労組がなかったら、いまでもS副社長のもと地獄のような日々ですよ。
権利は勝ち取るものです。
朝礼前、店開け前の店周り、駐車場の清掃などは基本だと思いますし、細かすぎます。
どうしてもそれが嫌のなら朝礼一分前出社をお勧めします。
店長、エリアマネージャー指示は基本残業になりますよ。たとえば朝8時に清掃と通達やるからこい!!これは残業。なにもいわれず店の雰囲気が朝早いからなんとなく来て清掃。これはさすがにつかないのでわ??、、あとは勤怠に書いても出勤簿に登録してくれてるかが問題ですね(笑)
店長を信頼してないわけではないですが私は毎月チェックをしてます(笑)
たかが社員のわたしが言うのも信頼にかけますが
方や東部のコナカ支部の弁護士さんは、労働者救済のプロ。経験と理念が違う。
経営者は、弁護士任せにせず自ら足を運び裁判官の言葉に耳を貸しなさい。
この期に及んで、店長は管理監督者などと言ったら本当に社会からバカにされますよ。
どうでもよくなってきてしまってる私って。
相手の思うつぼなんでしょうか?
いつまでも判決がでない裁判はどうかと、、、