![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/93/c93c3f3c3820255533152c28f157da3b.jpg)
阪急HTS支部は、7月11日、品川ハローワーク(公共職業安定所)へ雇用保険被保険者資格確認請求を行いました。
ほとんどの添乗員には雇用保険をはじめとする社会保険を加入させてもらえていません。
添乗員のような登録型派遣労働者の場合、下の①から③のいずれの要件にも該当する場合は、雇用保険に加入できる資格があります。
① ひとつの事業所に1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
② 一週間の所定労働時間が20時間以上であること
③ 期間を限って派遣就業を希望する者でないこと
HTS支部組合員は10年勤続などいずれも長い勤続であり、当然これからも引き続き働き続けますので、①③は問題ありません。②も会社の計算でも平均週20時間以上労働しており、この点もクリアしています。当然、雇用保険加入に全く問題ありません。
にもかかわらず、阪急トラベルサポートは、雇用保険加入を頑として拒み続けています。
HTS支部は、差し当たり代表5名を選び品川ハローワーク(公共職業安定所)へ雇用保険被保険者資格確認の請求を本部役員3名が同伴して行いました。
品川ハローワークは、島内管理部長、横山雇用保険適用課長、同井上係長が私たちと面会しました。私たちはこの間の事情を詳しく説明しました。
病気になっても傷病補償もなく、失業してもなんの保障もない全国1万人添乗員と家族の生活を、一刻も早く世間並みの生活にしようではありませんか。
みなさんの声で、添乗員の社会的地位を高めましょう!
雇用保険加入を勝ち取り、安心して働ける最低の保障を実現させましょう!
ほとんどの添乗員には雇用保険をはじめとする社会保険を加入させてもらえていません。
添乗員のような登録型派遣労働者の場合、下の①から③のいずれの要件にも該当する場合は、雇用保険に加入できる資格があります。
① ひとつの事業所に1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
② 一週間の所定労働時間が20時間以上であること
③ 期間を限って派遣就業を希望する者でないこと
HTS支部組合員は10年勤続などいずれも長い勤続であり、当然これからも引き続き働き続けますので、①③は問題ありません。②も会社の計算でも平均週20時間以上労働しており、この点もクリアしています。当然、雇用保険加入に全く問題ありません。
にもかかわらず、阪急トラベルサポートは、雇用保険加入を頑として拒み続けています。
HTS支部は、差し当たり代表5名を選び品川ハローワーク(公共職業安定所)へ雇用保険被保険者資格確認の請求を本部役員3名が同伴して行いました。
品川ハローワークは、島内管理部長、横山雇用保険適用課長、同井上係長が私たちと面会しました。私たちはこの間の事情を詳しく説明しました。
病気になっても傷病補償もなく、失業してもなんの保障もない全国1万人添乗員と家族の生活を、一刻も早く世間並みの生活にしようではありませんか。
みなさんの声で、添乗員の社会的地位を高めましょう!
雇用保険加入を勝ち取り、安心して働ける最低の保障を実現させましょう!
雇用保険の会社負担額なんて微々たる額なのに、それすらケチる経営者は経営者失格です。
是非とも雇用保険加入を勝ち取り、最低限度の保障を受けられるよう頑張って下さい。陰ながら応援しております。
出てこないですねとありました。
JALのハウス派遣にいる友人に聞いたところ
いったん、JALのハウスの派遣会社の社員になって
JALに派遣されているから、
社会保険はあるとのこと。
HTSは違うの?それはひどいねぇって
言ってました。
私のブログでこのページを紹介したところ
一般の方ですが、
添乗員さんのお仕事時間は夜8時までって
認識していますが、困っているお客様に
8時までですからとは、
なかなか言えないですよねと書き込みがありました。
何かに夜8時までと書いてあったようで、
一般の人でもそういう認識がある方も
いるようなんです。
という事は、最低でも朝の受付6時頃から
夜8時まで14時間は
時間管理可能なんじゃないですか?
旅行会社のツアーの受付の派遣をちょっとみたところ
時給1500円から1780円でした。
なので、せめて、ツアーの受付の方くらい
は賃金だして欲しいです。
1500円~1780円で14時間とすれば、
1日あたり21000円~24920円になり、
まあ妥当かと思われます。
どうして、受付の派遣には、払えて
添乗員には支払ってもらえないのか、
まったくもって不思議です。
私自身、添乗員になる前は別の業界にいて、
外からみて、添乗員は地位高く見えました。
業界内での地位が低いんで、びっくりしました。
このブログの事は、私のブログに毎回載せて
小さな力ですが、支援させていただきます!!
がんばりましょう!
「このブログの事は、私のブログに毎回載せて小さな力ですが、支援させていただきます!!がんばりましょう!」
うれしいですね。
今この方のような人があちこちで増えています。
先日も成田でT○○の添乗員の方にこのブログ知っているかと話かけられました。知っていますと答えたらとても喜んでくださり、こちらもうれしかったです。
私も皆に知らせていきます。HTS支部の運命は添乗員全員の運命に直結していると本当に思いますので。
また、雇用保険加入は会社の最低の義務ですよ。
会社負担分の保険料など微々たるものでないですか。
何故こんな非人道的ないじめのようなことをしてくるのですか。
現TCさん! 皆さん!これからもずーと長ーく一緒に応援していきましょうね。
きっとどこかのツアー先でお会いできる気がします。楽しみです。
先日お世話になった添乗員の方も?
阪急交通社だったから加入してないってことですね。
本当? 何であんなに大変な仕事なのに会社は加入させないのですか?
強制加入させるべきです!
そんな常識的なこともされてないとは、会社の品位を疑います。
ほとんどの旅行社の添乗員達が未加入です。
旅行業界って添乗員が支えているのでしょ。
そのひとたちを一番大切にするのがスジってものだ。
派遣添乗員に雇用保険いれている会社があったら名前をここで発表して下さい。加入していない阪急などが自分を恥ずかしく思ってもらうためにも。
多くの添乗員は一般参加者の方々の本音を聞きたいのです。
パンフレットには相変わらずの激安旅行額が書いてありましたが、添乗員の日当が上がればあの金額は成り立たないはず。全く改善する気はないんだな、とも思いました。
そうやって人件費はケチるのに、説明会後バッサバッサとパンフレットを捨てるのを見た時は驚きました。これだけCO2削減や資源を大切に、とさけばれてる時代に、まだきれいなパンフレットをあれだけ潔く捨てる人達。添乗員を使い捨て感覚でいる人達ですから、紙を捨てるくらいどうってことないでしょうが、本当に心がない人達だと思いました。
地道に署名運動続けたいとおもいます。