![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/a6936e98e067b986a2bd6a7b6cd34070.jpg)
2014月12月に、NPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談メールから抜粋し、以下の事例を紹介します。
*****************************************************
「有給休暇」関連相談事例から(2014月12月分)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2015年2月12日
1、 我が社のカレンダーは、祝祭日がほとんど出勤となっている。先日上司から「祝祭日に有給休暇を取ると評価が下がる」と言われた。これは労基法に抵触しないのか。
2、 ホテル勤務の契約社員。上司に「夏季休暇で有給休暇を10日間頂きたい」とお願いしたら、「2日間しかあげられない」と言われた。
3、 月曜から金曜までのフルタイムのアルバイト。入社して半年が過ぎたので、有給休暇10日が発生しているはずなのに、社長から「有給休暇は7日間」と言われた。
4、 退職するにあたり、残っていた有給休暇の取得申請を、会社に、きちんと事前に届け出て、すべて消化してから辞めた。ところが給料から有給休暇分が全額カットされていた。
5、 我が社では、有給休暇は一日単位と半日単位しか認められない。時間単位は許されていない。ちょっとした用事や家族の事情で少し早く帰りたい時に、時間単位で使用できれば大変助かる。なんとかならないか。
6、 介護施設。退職時の有給休暇消化を認めてくれない。
7、 デパート内のテナントでフルタイムのアルバイト。有給休暇を申請しても「お客に迷惑をかける」「はあ~?」と相手にしてくれず、希望日にとれた事がない。昼休みもなく、勤続も長いのに社会保険にも入れてくれない。
////////////////////////////////
労働相談はこちらへ
NPO法人労働相談センター
http://www.rodosodan.org/
全国一般東京東部労働組合
http://www.toburoso.org/
ジャパンユニオン
http://www.jca.apc.org/j-union/