goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和の全日本プロレス

全日の旗揚げからG馬場三回忌追悼興行までの記録です。当ブログの記事や画像を、ブログ等にそのまま転載する行為は禁止します。

ジャイアント馬場・メキシコ遠征

2013年01月19日 19時30分01秒 | '81全日本プロレス
ジャイアント馬場・メキシコ遠征
ジャイアント馬場はドリー・ファンク・ジュニアと共に3月4日にメキシコ入りし、メキシコ各地で試合を行った。

3月6日メキシコシティ・アレナ・メヒコ
6人タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ミル・マスカラス&ハルコン・オルチス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス&アルフォンソ・ダンデス
①馬場(体固め)ドリー
②ドリー(体固め=バックドロップ)馬場
③マスカラス(体固め)マーコス

タッグマッチ
リンゴ・メンドーサ&トニー・サラザール(勝敗不明)エル・ファラオン&サングレ・チカナ

タッグマッチ
エル・シニョ&テキサーノ(勝敗不明)エンリケ・ベラ&ソラールI

タッグマッチ
グラン・コロソ&アブドラブレ・ルビー(勝敗不明)カチョロ・メンドーサ&シェン・カラス

エル・ベンガドル(勝敗不明)レオ・ロペス
ラロ・カステル(勝敗不明)エスピアⅡ

----------------------------------
3月7日プエブラ州アレナ・プエブラ
タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ハルコン・オルチス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス

6人タッグマッチ
エル・ファンタズマ&エル・ハリスコ&フランコ・コロンボ(勝敗不明)アセシノ・ネグロ&エル・スプレーモ&トニー・ベネット

タッグマッチ
インディオ・ブラボーI&インディオ・ブラボーⅡ(勝敗不明)マヌエル・ロブレス&パニコ

タッグマッチ
アンタレス&ロベルト・ロブレス(勝敗不明)エル・インバソル&ゾロ・メンドーサ

エル・ビレイ(勝敗不明)ロランド・バレンティノ

----------------------------------
3月8日ハリスコ州アレナ・コリセオ・デ・グァダハラ
タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ハルコン・オルチス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&トニー・ベネット

----------------------------------
3月11日ゲレーロ州アレナ・コリセオ・デ・アカプルコ
IWA世界ヘビー級選手権 時間無制限3本勝負
ミル・マスカラス(2-1)エル・グラン・マーコス
※マスカラスがタイトル防衛。

6人タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&リンゴ・メンドーサ&シェン・カラス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&アルフォンソ・ダンデス&アブドラブレ・ルビー

----------------------------------
3月12日モレロス州アレナ・イザベル
6人タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&リンゴ・メンドーサ&シェン・カラス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス&アブドラブレ・ルビー

----------------------------------
3月13日メキシコシティ・アレナ・メヒコ
タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ミル・マスカラス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス
①マスカラス(体固め=ダイビング・ボディアタック)ドリー
②ドリー(体固め=パイルドライバー)マスカラス
③マスカラス(体固め)マーコス

ナショナル・ヘビー級選手権
シェン・カラス(1-0)アブドラブレ・ルビー
※カラスがタイトル防衛。

NWA世界ミドル級選手権 時間無制限3本勝負
サングレ・チカナ(2-1)トニー・サラサール
③チカナ(体固め=ブレーンバスター)
※チカナがタイトルを獲得。

タッグマッチ
リンゴ&カチョーロ・メンドーサ(反則勝ち)エル・ファラオン&エル・サタニコ

タッグマッチ
エル・シニョ&ネグロ・ナバロ(1-0)エル・モナルカ&ソラールI

タッグマッチ
エル・ファンタズマ&エル・ハリスコ(1-0)アセシノ・ネグロ&エル・ナチ

ザガン(1-0)トミー・ナバ

----------------------------------
3月14日メキシコシティ・ピスタ・アレナ・レボルシオン
6人タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ハルコン・オルチス&マスカラ・アニョ・ドスミル(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&アルフォンソ・ダンデス&トニー・ベネット

----------------------------------
3月15日ヌエボ・レオン州アレナ・コリセオ・デ・モンテレイ
タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ハルコン・オルチス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス

--------------
韓国遠征
3月4日金一道場主催の「全斗煥韓国大統領就任祝賀エベント」に全日本プロレスからグレート小鹿、大熊元司、石川隆士、百田義浩、百田光雄の5選手とエキサイト・シリーズに参加していたマリオ・ミラノ、ボブ・ブラウンが出場した。
3月4日韓国・ソウル市奨忠体育館
インターナショナル選手権
大木金太郎(1-0)ボブ・ブラウン
※大木がタイトル防衛に成功。

--------------
(海外情報)プリンス・トンガ
2月21日オレゴン州ポートランド
テリー・アレン(1-0)プリンス・トンガ

2月26日オレゴン州セイラム
テリー・アレン(反則勝ち)プリンス・トンガ

--------------
コメント

(海外情報)高千穂&桜田2月

2013年01月19日 19時25分09秒 | '81全日本プロレス
2月1日テキサス州ダラス・スポータトリアム
タッグマッチ
ブルーザー・ブロディ&ケリー・フォン・エリック(1-0)ザ・グレート・カブキ&キラー・ブルックス

---------------------
2月2日サスカチュワン州サスカトゥーン・アリーナ
タッグマッチ
ミスター・ヒト&ミスター・サクラダ(勝敗不明)レオ・バーク&ボビー・バーク

---------------------
2月3日サスカチュワン州レジャイナ・エキシビジョン・オーデトリアム
ミスター・サクラダ(勝敗不明)レオ・バーク

---------------------
2月6日アルバータ州カルガリー・ビクトリア・パビリオン
マイク・シャープ・ジュニア(1-0)ミスター・サクラダ

---------------------
2月7日アルバータ州エドモントン・セールス・パビリオン
ミスター・サクラダ(勝敗不明)ヒューバート・ギャラント

サクラダはアメリカ・テキサス(NWAビッグタイム・レスリング)へ転戦。

---------------------
2月7日テキサス州パリス・ジェイシーズジム
ザ・グレート・カブキ(勝敗不明)ケビン・フォン・エリック

---------------------
2月8日テキサス州ダラス・スポータトリアム
ザ・グレート・カブキ(両者リングアウト)ケリー・フォン・エリック

---------------------
2月9日テキサス州フォートワース・ウィル・ロジャース・コロシアム
ザ・グレート・カブキ(ノーコンテスト)ブルーザー・ブロディ

---------------------
2月10日テキサス州タイラー・ハーベイホール
ペナルティボックスマッチ
ザ・グレート・カブキ&キラー・ブルックス対ブルーザー・ブロディ&デビッド・フォン・エリック

チャン・チュン対ブライアン・ブレアー
桜田は、覆面を被りチャン・チュンとして出場。
※試合結果不明

---------------------
2月11日テキサス州ラボック・フェアパークコロシアム
6人タッグマッチ
ザ・グレート・カブキ&チャン・チュン&キラー・ブルックス(勝敗不明)デビッド・フォン・エリック&ラウル・マタ&ブライアン・ブレアー

---------------------
2月12日テキサス州オースティン・シティコロシアム
タッグマッチ
ザ・グレート・カブキ&キラー・ブルックス対フォン・エリックス(ケビン&デビッド)

チャン・チュン対ホセ・ロザリオ
※試合結果不明

---------------------
2月15日テキサス州ダラス・スポータトリアム
ケビン・フォン・エリック(反則勝ち)ザ・グレート・カブキ

タッグマッチ
ブルーザー・ブロディ&ケリー・フォン・エリック(1-0)チャン・チュン&キラー・ブルックス

---------------------
2月16日テキサス州フォートワース・ウィル・ロジャース・コロシアム
6人タッグマッチ
ブルーザー・ブロディ&フォン・エリックス(デビッド&ケリー)(1-0)チャン・チュン&キラー・ブルックス&ゲーリー・ハート

---------------------
2月17日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
ケビン・フォン・エリック(反則勝ち)ザ・グレート・カブキ
チャン・チュン(1-0)ジェシー・バー

---------------------
2月18日テキサス州ラボック・フェアパークコロシアム
ザ・グレート・カブキ対ブライアン・ブレアー
チャン・チュン対チーフ・ホワイトクラウド
※試合結果不明

---------------------
2月22日テキサス州ダラス・リユニオン・アリーナ
5000ドル争奪11人参加バトルロイヤル
(参加選手)ブルーザー・ブロディ、ティム・ブルックス、ヘラクレス・アヤラ、アリ・ムスタファ、チャン・チュン、ジェシー・バー、ブライアン・ブレアー、チーフ・ホワイトクラウド、ラウル・マタ、ホセ・ロザリオ、ザ・ローマン
①ブロディがトップロープ越しに場外へ投げ落としチュン退場。
②アヤラがハイアングル・ボディスラムで押さえ込みバー退場。
③ブレア―がシュミット流バックブリーカーで押さえ込みホワイトクラウド退場。
④アヤラがボディスラムで押さえ込みローマン退場。
⑤アヤラとムスタファがロープに振りトップロープを越えて場外に落ちブレア―退場。
⑥ロザリオがトップロープ越しに投げ落としアヤラ退場。
⑦ムスタファがコーナーに振ったところでトップロープ越しに場外に落ちマタ退場。
⑧ブルックスとムスタファがトップロープ越しに投げ落としロザリオ退場。
(決勝)ブロディ(5分51秒オーバー・ザ・トップロープ)ブルックス、ムスタファ
ロープ際でムスタファがブロディを押さえたところへ、ブルックスがジャンピング・ニーアタック。これをブロディがかわすとムスタファに命中し両者トップロープを越えて場外に転落し、ブロディの優勝。

ブルーザー・ブロディ(1-0)チャン・チュン
※チュンが勝ちという情報もあり

ノーDQマッチ 時間無制限1本勝負
フリッツ・フォン・エリック(10分14秒片エビ固め)ザ・グレート・カブキ
フリッツがカブキへアイアンクローを決めたところでリング下からゲーリー・ハートが手を出した為、デビッド・フォン・エリックもリングに飛び込みカブキへドロップキックからロープに振ってショルダースルー。すかさずフリッツが押さえ勝利。

---------------------
2月23日テキサス州フォートワース・ウィル・ロジャース・コロシアム
ミル・マスカラス(1-0)ザ・グレート・カブキ

タッグマッチ
ブルーザー・ブロディ&ケビン・フォン・エリック(ノーコンテスト)チャン・チュン&キラー・ブルックス

---------------------
2月24日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
デビッド・フォン・エリック(反則勝ち)ザ・グレート・カブキ

タッグマッチ
ミル・マスカラス&ラウル・マタ(1-0)チャン・チュン&キラー・ブルックス

チャン・チュン(1-0)ラウル・マタ

---------------------
2月25日テキサス州ラボック・フェアパークコロシアム
タッグマッチ
ザ・グレート・カブキ&キラー・ブルックス対ミル・マスカラス&ラウル・マタ

チャン・チュン対ブライアン・ブレアー
※試合結果不明

---------------------
2月26日テキサス州オースティン・シティコロシアム
タッグマッチ
ミル・マスカラス&ホセ・ロザリオ(1-0)ザ・グレート・カブキ&キラー・ブルックス

ラウル・マタ(反則勝ち)チャン・チュン

---------------------
2月28日テキサス州フリスコ・フリスコハイスクール
ザ・グレート・カブキ対ケリー・フォン・エリック
チャン・チュン対ラウル・マタ
※試合結果不明


--------------
コメント

(海外情報)天龍源一郎2月

2013年01月19日 19時20分46秒 | '81全日本プロレス
2月1日ノースカロライナ州アッシュビル・シビックセンター
6人タッグマッチ
スイート・エボニー・ダイヤモンド&ドン・カヌードル&ブルーノ・サンマルチノ・ジュニア(1-0)ミスター・フジ&天龍&ジャック・グレイ

---------------------
2月4日ノースカロライナ州ローリー・WRALスタジオ(TVテーピングマッチ)
タッグマッチ
ミスター・フジ&天龍(1-0)フランク・モンティ&スティーブ・モスリン

---------------------
2月5日バージニア州ノーフォーク・スコープ
ミッドアトランティック・タッグ選手権
デューイ・ロバートソン&ジョージ・ウエルズ(1-0)ミスター・フジ&天龍
※ロバートソン・ウエルズ組がタイトル防衛。

---------------------
2月6日バージニア州リンチバーグ・シティアーモリー
ブルーノ・サンマルチノ・ジュニア(1-0)天龍

---------------------
2月7日ノースカロライナ州グリーンズボロ・コロシアム
ミッドアトランティック・タッグ選手権
ミスター・フジ&天龍(1-0)デューイ・ロバートソン&ジョージ・ウエルズ
※フジ・天龍組がタイトルを獲得。

---------------------
2月10日ノースカロライナ州ローリー・ドートンアリーナ
ブルーノ・サンマルチノ・ジュニア(1-0)天龍

---------------------
2月12日バージニア州フィッシャーズビル・オーガスタエキスポ
天龍(勝敗不明)ドン・カヌードル

---------------------
2月13日サウスカロライナ州チャールストン・カウンティホール
タッグマッチ
ジョニー・ウェーバー&スイート・エボニー・ダイヤモンド(1-0)ミスター・フジ&天龍

---------------------
2月15日バージニア州ロアノーク・シビックセンター
タッグマッチ
デューイ・ロバートソン&ジョージ・ウエルズ(1-0)スエード・ハンセン&天龍

---------------------
2月16日サウスカロライナ州グリーンビル・メモリアルオーデトリアム
ジョージ・ウェルズ(1-0)天龍

---------------------
2月17日サウスカロライナ州コロンビア・タウンシップ・オーデトリアム
天龍(1-0)エイブ・ジェイコブス

---------------------
2月18日ノースカロライナ州ローリー・WRALスタジオ(TVテーピングマッチ)
タッグマッチ
リック・フレアー&リッキー・スティムボート(1-0)天龍&ベン・アレキサンダー

---------------------
2月19日バージニア州ノーフォーク・スコープ
ミッドアトランティック・タッグ選手権
ミスター・フジ&天龍(1-0)デューイ・ロバートソン&ジョージ・ウエルズ
※フジ・天龍組がタイトル防衛。

---------------------
2月20日ノースカロライナ州ウィンストン・セーラム・メモリアルコロシアム
タッグマッチ
スエード・ハンセン&天龍(勝敗不明)ジョージ・ウエルズ&ブルーノ・サンマルチノ・ジュニア

---------------------
2月21日ノースカロライナ州シャーロッテ・コロシアム
タッグマッチ
ジョニー・ウェーバー&ジョージ・ウエルズ(1-0)ミスター・フジ&天龍

---------------------
2月23日サウスカロライナ州グリーンビル・メモリアルオーデトリアム
ミッドアトランティック・タッグ選手権
ミスター・フジ&天龍(1-0)ジョニー・ウェーバー&ブルーノ・サンマルチノ・ジュニア
※フジ・天龍組がタイトル防衛。

---------------------
2月24日ノースカロライナ州ローリー・ドートンアリーナ
タッグマッチ
ジョニー・ウェーバー&ジョージ・ウエルズ(1-0)ミスター・フジ&天龍

---------------------
2月27日バージニア州リッチモンド・コロシアム
6人タッグマッチ
ジョージ・ウェルズ&デューイ・ロバートソン&ブルーノ・サンマルチノ・ジュニア(1-0)スエード・ハンセン&天龍&ジャック・グレイ

---------------------
2月28日サウスカロライナ州スパルタンバーグ・メモリアルオーデトリアム
ミッドアトランティック・タッグ選手権
ミスター・フジ&天龍(1-0)ドン・カヌードル&ブルーノ・サンマルチノ・ジュニア
※フジ・天龍組がタイトル防衛。


--------------
コメント

'81新春ジャイアント・シリーズ

2013年01月12日 20時00分50秒 | '81全日本プロレス

G馬場3000試合連続出場突破記念・'81新春ジャイアント・シリーズ

参加選手
AWA世界ヘビー級王者
バーン・ガニア(181cm120kgアメリカ・ミネソタ出身)1/18~1/19
アブドーラ・ザ・ブッチャー(186cm140kgスーダン出身)UNヘビー級王者
ザ・シーク(183cm110kgヨルダン出身)1/3~1/8
マーク・ルーイン(188cm120kgアメリカ・ニューヨーク出身)
ガイ・ミッチェル(195cm125kgカナダ出身)
ジム・デュラン(193cm122kgアメリカ・ニュージャージー出身)
マッドドック・マーチン(190cm130kgカナダ出身)
サンダーボルト・ウイリアム(183cm117kgトリニダートトバコ出身)

全日本プロレス出場選手 
ジャイアント馬場(PWFヘビー級・インタータッグ王者)
ジャンボ鶴田(インタータッグ王者)
ミスター桜田
プリンス・トンガ
グレート小鹿(アジアタッグ王者)
大熊元司(アジアタッグ王者)
石川隆士
佐藤昭夫
ロッキー羽田
ミスター林
伊藤正男
百田義浩
百田光雄
越中詩郎
(レフリー)ジョー樋口、和田京平
(特別レフリー)タイガー服部

--------------
・佐藤昭夫は、約1年ぶりに帰国。

--------------

コメント

第1戦~第6戦(81新春ジャイアントS)

2013年01月12日 19時55分05秒 | '81全日本プロレス

開幕戦 1月2日(金)東京・後楽園ホール 観衆2650人
100万円争奪スーパーヘビー級バトルロイヤル(16人参加)
参加選手=ジャイアント馬場、アブドーラ・ザ・ブッチャー、ジャンボ鶴田、マーク・ルーイン、ミスター桜田、ガイ・ミッチェル、プリンス・トンガ、ジム・デュラン、グレート小鹿、マッドドック・マーチン、大熊元司、サンダーボルト・ウイリアム、ロッキー羽田、石川隆士、佐藤昭夫、伊藤正男
決勝、トンガ(13分30秒首固め)デュラン
参加予定の無かったシークが棒を持って乱入し、乱闘に巻き込まれたブッチャーと鶴田がリングアウトで失格。ルーインがスリーパーで伊藤と羽田を倒すも馬場との首固めの取り合いで両者失格。・・・
デュラン、マーチン、佐藤、石川、トンガが残り、デュランとマーチンのクロスラインで佐藤が失格。マーチンが石川を羽交い絞めしたところへデュランがエルボー。これを石川がかわしマーチンへ誤爆し、倒れたマーチンを石川が押さえマーチン失格。その後石川をフォールしたデュランにトンガが首固めを決め優勝。
※トンガが優勝し100万円を獲得。

タッグマッチ45分1本勝負
ブッチャー&ルーイン(1-0)鶴田&トンガ
①ブッチャー(11分6秒体固め)トンガ
ルーインがトンガをロープに振ってブッチャーとトンガの脳天にチョップを落とし、倒れたトンガへブッチャーがジャンピング・エルボードロップを決めフォール。

タッグマッチ30分1本勝負
馬場&羽田(1-0)ミッチェル&デュラン
①羽田(13分33秒エビ固め)デュラン

30分1本勝負
ミスター桜田(8分32秒体固め)サンダーボルト・ウイリアム
マッドドック・マーチン(5分18秒片エビ固め)伊藤正男

タッグマッチ30分1本勝負
佐藤&石川(1-0)小鹿&大熊
①石川(15分31秒体固め)大熊

20分1本勝負
ミスター林(11分2秒両者リングアウト)百田義浩
百田光雄(13分12秒片エビ固め)越中詩郎

(試合開始13時)「全日本プロレス中継」収録

----------------------------------
第2戦 1月3日(土)東京・後楽園ホール 観衆3200人
UNヘビー級選手権 60分1本勝負
アブドーラ・ザ・ブッチャー(0-0)ザ・シーク
①(10分10秒両者リングアウト)
ブッチャーがシークの凶器を奪い攻撃。そこから場外戦となるが、ブッチャーの攻撃を受けシークが客席に逃げた為、客席での乱闘となりドロー。
※ブッチャーがタイトル3度目の防衛に成功。

タッグマッチ45分1本勝負
馬場&鶴田(1-0)ルーイン&ミッチェル
①鶴田(14分9秒回転エビ固め)ミッチェル
ミッチェルへ馬場の16文キックから鶴田が回転エビを決めフォール。

30分1本勝負
プリンス・トンガ(12分52秒片エビ固め)マッドドック・マーチン
ミスター桜田(15分35秒両者リングアウト)ジム・デュラン
佐藤昭夫(3分58秒首固め)サンダーボルト・ウイリアム

タッグマッチ30分1本勝負
小鹿&大熊(1-0)石川&伊藤
①大熊(19分25秒回転エビ固め)伊藤

20分1本勝負
ミスター林(12分16秒逆片エビ固め)百田光雄
百田義浩(8分7秒体固め)越中詩郎

(試合開始13時)

----------------------------------
第3戦 1月5日(月)千葉・袖ヶ浦町臨海スポーツセンター 観衆2600人
タッグマッチ60分3本勝負
ブッチャー&ルーイン(2-1)馬場&桜田
①(9分50秒両軍リングアウト)
②ルーイン(5分35秒体固め)桜田

45分1本勝負
ジャンボ鶴田(4分50秒反則勝ち)ザ・シーク
シークはロープ(バンテージテープ?)を使って鶴田へ首絞め攻撃。それを制止するレフリーを殴り倒し反則負け。

30分1本勝負
ガイ・ミッチェル(9分45秒体固め)ロッキー羽田
石川隆士(12分20秒回転エビ固め)マッドドック・マーチン
プリンス・トンガ(12分45秒両者リングアウト)ジム・デュラン

タッグマッチ30分1本勝負
小鹿&大熊(1-0)佐藤&百田義浩
①小鹿(21分28秒逆エビ固め)百田

20分1本勝負
伊藤正男(5分53秒片エビ固め)サンダーボルト・ウイリアム
百田光雄(10分44秒反則勝ち)ミスター林

(試合開始15時)

----------------------------------
第4戦 1月6日(火)銚子市体育館 観衆3200人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&鶴田(2-1)ブッチャー&デュラン
①ブッチャー(10分21秒体固め)馬場
②日本組(4分45秒反則勝ち)外人組
③馬場(1分16秒片エビ固め)デュラン

45分1本勝負
ロッキー羽田(5分25秒両者リングアウト)ザ・シーク

30分1本勝負
マーク・ルーイン(7分33秒片エビ固め)石川隆士
プリンス・トンガ(11分5秒両者リングアウト)ガイ・ミッチェル
佐藤昭夫(12分5秒首固め)マッドドック・マーチン

タッグマッチ30分1本勝負
小鹿&大熊(1-0)桜田&百田義浩
①大熊(20分16秒体固め)百田

20分1本勝負
伊藤正男(9分4秒体固め)サンダーボルト・ウイリアム
百田光雄(12分36秒片エビ固め)越中詩郎

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第5戦 1月7日(水)石巻市総合体育館 観衆3800人
タッグマッチ60分1本勝負
ブッチャー&ルーイン(1-0)馬場&鶴田
①ブッチャー(7分41秒体固め)馬場
馬場へルーインが凶器突きからスリーパー。馬場が倒れたところへブッチャーがジャンピング・エルボードロップを決めフォール。

45分1本勝負
ミスター桜田(5分41秒反則勝ち)ザ・シーク
場外での戦いが続き、シークが桜田に馬乗りになって桜田の頭に凶器攻撃。それを止めに入ったレフリーの頭にも凶器を振り下ろし反則負け。

30分1本勝負
石川隆士(15分16秒体固め)マッドドック・マーチン
プリンス・トンガ(11分30秒体固め)ジム・デュラン
グレート小鹿(10分15秒両者リングアウト)ガイ・ミッチェル
佐藤昭夫(7分8秒片エビ固め)サンダーボルト・ウイリアム

20分1本勝負
ロッキー羽田(14分31秒反則勝ち)大熊元司
百田光雄(11分36秒回転エビ固め)伊藤正男

15分1本勝負
ミスター林(10分54秒体固め)越中詩郎

(試合開始18時30分)「全日本プロレス中継」収録

----------------------------------
第6戦 1月8日(木)秋田・五城目町広域体育館 観衆2100人
6人タッグマッチ60分3本勝負
馬場&鶴田&トンガ(2-1)ブッチャー&ルーイン&デュラン
①ブッチャー(6分6秒体固め)トンガ
②日本組(6分2秒反則勝ち)外人組
③トンガ(3分29秒回転エビ固め)デュラン

45分1本勝負
石川隆士(3分12秒反則勝ち)ザ・シーク

30分1本勝負
ミスター桜田(12分24秒回転エビ固め)ガイ・ミッチェル
佐藤昭夫(11分20秒回転エビ固め)マッドドック・マーチン
大熊元司(12分4秒片エビ固め)サンダーボルト・ウイリアム

20分1本勝負
グレート小鹿(15分6秒首固め)ロッキー羽田
伊藤正男(7分54秒体固め)ミスター林

15分1本勝負
百田光雄(13分31秒片エビ固め)越中詩郎

(試合開始18時)

--------------

コメント