ジャイアント馬場はドリー・ファンク・ジュニアと共に3月4日にメキシコ入りし、メキシコ各地で試合を行った。
3月6日メキシコシティ・アレナ・メヒコ
6人タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ミル・マスカラス&ハルコン・オルチス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス&アルフォンソ・ダンデス
①馬場(体固め)ドリー
②ドリー(体固め=バックドロップ)馬場
③マスカラス(体固め)マーコス
タッグマッチ
リンゴ・メンドーサ&トニー・サラザール(勝敗不明)エル・ファラオン&サングレ・チカナ
タッグマッチ
エル・シニョ&テキサーノ(勝敗不明)エンリケ・ベラ&ソラールI
タッグマッチ
グラン・コロソ&アブドラブレ・ルビー(勝敗不明)カチョロ・メンドーサ&シェン・カラス
エル・ベンガドル(勝敗不明)レオ・ロペス
ラロ・カステル(勝敗不明)エスピアⅡ
----------------------------------
3月7日プエブラ州アレナ・プエブラ
タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ハルコン・オルチス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス
6人タッグマッチ
エル・ファンタズマ&エル・ハリスコ&フランコ・コロンボ(勝敗不明)アセシノ・ネグロ&エル・スプレーモ&トニー・ベネット
タッグマッチ
インディオ・ブラボーI&インディオ・ブラボーⅡ(勝敗不明)マヌエル・ロブレス&パニコ
タッグマッチ
アンタレス&ロベルト・ロブレス(勝敗不明)エル・インバソル&ゾロ・メンドーサ
エル・ビレイ(勝敗不明)ロランド・バレンティノ
----------------------------------
3月8日ハリスコ州アレナ・コリセオ・デ・グァダハラ
タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ハルコン・オルチス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&トニー・ベネット
----------------------------------
3月11日ゲレーロ州アレナ・コリセオ・デ・アカプルコ
IWA世界ヘビー級選手権 時間無制限3本勝負
ミル・マスカラス(2-1)エル・グラン・マーコス
※マスカラスがタイトル防衛。
6人タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&リンゴ・メンドーサ&シェン・カラス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&アルフォンソ・ダンデス&アブドラブレ・ルビー
----------------------------------
3月12日モレロス州アレナ・イザベル
6人タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&リンゴ・メンドーサ&シェン・カラス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス&アブドラブレ・ルビー
----------------------------------
3月13日メキシコシティ・アレナ・メヒコ
タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ミル・マスカラス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス
①マスカラス(体固め=ダイビング・ボディアタック)ドリー
②ドリー(体固め=パイルドライバー)マスカラス
③マスカラス(体固め)マーコス
ナショナル・ヘビー級選手権
シェン・カラス(1-0)アブドラブレ・ルビー
※カラスがタイトル防衛。
NWA世界ミドル級選手権 時間無制限3本勝負
サングレ・チカナ(2-1)トニー・サラサール
③チカナ(体固め=ブレーンバスター)
※チカナがタイトルを獲得。
タッグマッチ
リンゴ&カチョーロ・メンドーサ(反則勝ち)エル・ファラオン&エル・サタニコ
タッグマッチ
エル・シニョ&ネグロ・ナバロ(1-0)エル・モナルカ&ソラールI
タッグマッチ
エル・ファンタズマ&エル・ハリスコ(1-0)アセシノ・ネグロ&エル・ナチ
ザガン(1-0)トミー・ナバ
----------------------------------
3月14日メキシコシティ・ピスタ・アレナ・レボルシオン
6人タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ハルコン・オルチス&マスカラ・アニョ・ドスミル(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&アルフォンソ・ダンデス&トニー・ベネット
----------------------------------
3月15日ヌエボ・レオン州アレナ・コリセオ・デ・モンテレイ
タッグマッチ時間無制限3本勝負
ジャイアント馬場&ハルコン・オルチス(2-1)ドリー・ファンク・ジュニア&エル・グラン・マーコス
--------------
韓国遠征
3月4日金一道場主催の「全斗煥韓国大統領就任祝賀エベント」に全日本プロレスからグレート小鹿、大熊元司、石川隆士、百田義浩、百田光雄の5選手とエキサイト・シリーズに参加していたマリオ・ミラノ、ボブ・ブラウンが出場した。
3月4日韓国・ソウル市奨忠体育館
インターナショナル選手権
大木金太郎(1-0)ボブ・ブラウン
※大木がタイトル防衛に成功。
--------------
(海外情報)プリンス・トンガ
2月21日オレゴン州ポートランド
テリー・アレン(1-0)プリンス・トンガ
2月26日オレゴン州セイラム
テリー・アレン(反則勝ち)プリンス・トンガ
--------------