黒船出航

スノーボード、登山、バイク、ウェイトトレーニング、格闘技などの活動日記

IWAKURA SX第3戦 結果!

2012-03-19 23:34:48 | Weblog
こんばんは

相変わらず、今夜も戸塚で筋トレ君

昨日の疲れのせいかパワーが出ませんでした


さて、昨日の弟の桂と参戦したIWAKURA SXですが・・・・楽しかった~

久しぶりのクロスの大会でまったく上手く滑れなかったけど、滑っているだけで面白い

勝てなかったけど、久しぶりに友人達とワイワイと楽しみながら大会を満喫させていただきました


スタート直後の5連チョリン!!あれはナシだろ~(笑)

公開練習の最初の2本は3個目くらいでぶっこけてましたから

久しぶりに会ったトシちゃんが悪い所を見ていてくれてアドバイスをくれまして、

そのおかげで、少しは上手くクリアー出来る様になりました。


トシちゃん、マジでありがとうあなたは名コーチです

手首早く治してね

大会風景



1ヒート目に優勝本命のノジさんと当たりましたが、運良くスタートで前に出れてその後

後続のライダーと野島プロが絡んで失速

優勝本命まさかの1コケあたしにとっては強敵が消えてラッキーな展開


速い人も1回戦で負けるこれがクロス

ノジさん、スタートが早ければ敵無しなんだけどな(笑)


2回戦目は久しぶりの竜平プロとのレース

竜平プロとレース出来る喜びをかみしめながら、二人で勝ちあがる事を約束

そして、約束通りあたしと竜平君とで1,2、フィニッシュ

「ヤッター」



竜平プロとリフトで

次も一緒にファイナル。


桂は今シーズン負けなしのロケットスタートは決めるものの、途中で爆死

一番手前が桂


実力は確実に付いてきてる来シーズンは優勝だぞ


そして、ファイナルにはもう一人の優勝候補の篠塚海プロと竜平プロと今季1番勢いのあるトップアマの大内晋君。

そして、おまけであたしのこの4人


あたしは、公開練習でチョリンでコケてる時に優勝賞金の5万円はあきらめていましたが、

1回戦で勝ち上がれて野島Pが消えた時に、5万ゲット本気モードになってしまったので負けたくありません

自分は実力的には1番劣っていても、こういう時には何故か生き残れるサバイバルに強いタイプ(笑)


そう信じて挑んだファイナル・・・やっぱり海君速いね

スタートは変わらなかったんだけど、5連チョリンで差がついてファーストバンク取られて・・終了(笑)

そう、今回のコースはファーストバンクまででほぼ勝負はついてしまいます。


そこから前を行くトッププロの海君をマクルのはね・・・

3年ぶりにレースに出て、今年4回目のスノボーで優勝したらみんなに悪いと思ってやめときました(笑)

そう言う事にしといてね


結果は2位でしたが、多分オープンクラスに出た人で今回自分が1番遅かったと思います。

ホントにボードは滑らないと駄目なんですね身をもって痛感しました

今回の無様な滑りのおかげで本気で滑り込みを頑張らないといけない事に気付けた事は大きな収穫でした


来年もIWAKURA SXがあるなら、3戦全て出たいと思います

そして、来年こそは1回は優勝を・・・・出来たらいいな(笑)



左から  優勝の篠塚プロ  2位まぐれのおまけ君  3位大内君(来季プロ) 4位竜平スーパープロ

みんな、お疲れ様でした。

楽しい時間をありがとう

IWAKURAの大会主催者様、ありがとうございました。



野島プロ  あたし  竜平プロ





最後に、あの5連チョリン。

ビギナークラスがあるならあれは無しです。

オープンクラスはともかく、一般参加者でもまともにこなせてい人は2,3、人でした。

上級者が喜ぶだけの難しいコースを作るだけでは駄目です。

大会の趣旨を根本から考えて作らないと。

初めてクロスに出る、ビギナーライダーがあの5連チョリンを見て、滑って楽しめるか?

ある程度の形になったレースが出来るか?

答えはNO!

確かに怪我はしないようには考えてありましたけど、ビギナークラスの人は殆どの人が転んでいました。

目の前にに絶対にコケるセクションがあるのに、スタートゲートを楽しく力一杯引けるビギナーはいないはずです。

ビギナークラスがないなら良いのですが、ビギナークラスを設置するのであるのならスタート位置を変えるか何らかの

配慮は必要だと思います。

5連チョリンで何度も何度も転んで焦って頑張っている、ビギナーの子を見ていてコースに不愉快でしたからね(チョリンに)

「君達は悪くない、このクソコースのせいだから」と。



今回参加選手達からあまりそう言った声が聞こえなかったのが不思議&残念な気がします。

クロスは参加者全員が平等に楽しめるように、上級者がビギナーに手を差し出して、支えていかないと。

選手人口減少に比例して草大会などもどんどん数が減ってきましたね

自分達がこの競技で滑って行く為には、これからクロスを好きになっていくビギナーの人達やこれからクロスを始める人達無しではあり得ないからね。

これからの人達が底上げして支えてくれる。

だから、IWAKURA SXの様に、あんなにたくさんのビギナーの方達が参加して頑張っている大会は我々がサポートしていかなければいけませんね。

と、楽しい大会の中にも少し考えさせられる所もありました


自分のの周りのプロライダーは周囲の人の事まで考えられる素晴らしい人ばかりですので安心ですが


来週は野沢温泉のプロ戦です

ここはコースがヤバくても文句は出ない場所。むしろ、それ位の方が楽しい。

ここだけは、自信ある猛者しかエントリーが許されない舞台ですからねぶるる

とは言え、あんまり過激なコースはいや~よチロリチロリ

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする