黒船出航

スノーボード、登山、バイク、ウェイトトレーニング、格闘技などの活動日記

2018チームベンチプレス大会

2018-03-07 07:10:06 | Weblog
2018神奈川県チームベンチ大会

チーム「Tweety(トゥイーティー)」


今年はユニフォームを揃えての参戦です


VANSONとTweetyのコラボです・・かっこいいと好評でした

今年の結果は・・・・

2位でした


先鋒・・横山さん 155kg
次鋒・・自分 150kg
大将・・河東さん 167.5kg

合計 472.5kg

優勝チームも472.5kg・・・同じ

でも、三人の合計体重が軽いほうが勝ちになるルールですので体重の重いトゥイーティーの負けです。

去年が合計475kgだったので去年の記録にも届かず・・

敗因は自分が155kgを挙げれなかった事。

大会前から予想していましたが、155kgは挙げれる自信があったのも確か。

今年は一度もトライすらしていませんでしたが、去年挙げてたし150kgが挙がればノリで挙げれるだろうと思っていました。

実際、当日150kgは練習時よりは軽く感じられて「こりゃいけるかも!」なんて考えも頭にはありました。

ところがどっこい、いざ本番では全くダメでした。

やっぱり練習でしっかりと挙げれてないのは挙がりませんね。

そんなに甘くない。分かってた事だけどね・・・

横山さんは160kgがあと少しの惜しいところで補助が入ってしまって・・惜しかった。
しかし、去年の150kgから飛躍的に伸びて大健闘です。
ホントに頼りになる人です!
個人でどれほどハードなトレーニングをしてきたのか容易に想像つきます。
リスペクト!

河東さんは調子は悪くなかったけど、今回はピークを合わせる事が出来ずに力を出し切れなかった感じです。

しかし、170kgはトライすれば挙げれてました。

いつもは165kg⇒170kg⇒175kgの試技でしたが、なまじ今年は調子が良かった為に
167.5kg⇒172.5kg⇒175kgにしました。

172.5kgで失敗した時に170kgに重量を落としてまで挙げても男じゃない!って事であえて172.5kgに再挑戦しました。

去年と同じ475kg狙うのであれば170kgを挙げれば良かったのですが新記録の男気を取りました。


でもね、自分らはここで大きなミスを犯していました。

優勝を競ってるライバルチームの総重量を2.5kg少なく計算してしまっていたんです
同重量なら体重勝負は承知の上でしたので、ライバルチームより1キロでも多く挙げないといけないのは分かってて計算してたのね・・

その計算の上で我々が2.5kg上回ってと勘違いしていました。

その計算は自分が担当していました。

しかも電卓で・・

電卓使っても簡単な計算すら出来ない俺ってなんなんだよヽ(`Д´)ノ

そこで、先ほどの170kgの話になる訳です。

同重量と知っていれば、ボスの河東さんに170kgを確実に挙げてもらっていたし、本人も勝ちを優先して170kgに下げてたと言っていました。

計算ミスして172.5kgにGoを出したのは自分。

今回の負けた要因は全て自分にあるのは間違いないんです

155kg挙げてれば、こんな計算ミスもなかったし・・

体も頭も鍛える必要がありますね。

力もないし、ラリってるし・・・

本当にくそ野郎です。

なので、自分たちが2位だって事に気がついたのは表彰式。

横山さん、河東さん本当にごめんなさい

トゥイーティーを笑いものにしていまいましたね・・・

戸塚は210kg級も280kg級もタイトルを獲って我々が230kg級を獲れば出場階級、全階級制覇だったのに・・

まさか我々が獲れないとは。

う~ん・・チームベンチやっぱり勝つのは難しいんですね。

今回負けて今までで一番悔しい思いをしました。

スノボーなどの個人競技でもたくさん負けを味わってきたけど、負けでこんな気持ちになった事はありません。

チームってこう言う事なんだなと改めて実感しました。
40歳にもなって、チームだとか仲間だとか青臭い事言いながら本気になれる事ってなかなかないじゃないですか。
それをこの歳になって楽しめるなんて最高だと思います。

しかも楽しいだけじゃない。
個々に責任が伴い、その責任を果たす為にはとんでもなくハードなトーレニングを要する。

チーム「トゥイーティー」はそれを一人一人が自分自身で分かってて手を抜かない。

だから同じメンツでトゥイーティーでいれる。

このチームベンチ大会はもう結構歴史あるけど毎年同じメンツのチームって全階級で何チームくらいあるんだろう?
おそらくトゥイーティーだけでは??

戸塚は選手層が厚く、その都度調子の良い選手や体重の合った選手でチームを組めばボスなんかは毎年楽に優勝出来てるかもしれません。

だけどそうはせず、このメンツに拘って毎年自分ごときをチームの一員として置いてくれている。

それなら期待に答えなくっちゃね!

ボスの目標はトゥイーティーで10連覇らしいです。

かなり高い目標ですが、ボスがやると言えばやらないわけにはいきません。

なので来年は160kgを確実に挙げれる様にトレーニングやるだけです。


これも毎年言ってますが、来シーズンはスノーボードも復帰してレースに参戦予定なのでその体造りもやらないといけない。
やるからにはプロアマオープンで勝つのを目標にしたいので。
じゃなきゃ、今更レースに出る意味なんか俺にはない。

草、アマ戦はプロアマ戦で勝つ為の体慣らし程度の気持ち。

プロアマ戦のあのファイナルのし~んとしたゲートの空気を吸いたいね(´∀`*)

復帰出来なかったらごめんなさい。
今は子供が主役で優先ですのでね・・自分に回せるお金がないと始まらない(笑)
経済事情もあるのでね(´ε`;)

でも体はきっちり仕上げておきます!

チームベンチ、戸塚も毎年チームが増えて盛り上がってますし、会場でも知り合いの方も増えてきたりと人との繋がりも出来て良いイベントだと思います。

毎年応援に駆けつけてくれる仲間もたくさんいます。

そんな人達がいるからこそ頑張れますし、みんなチーム員だと思ってます。

前にも言いましたが我々がプレーヤーなだけで、みんなでチーム戸塚です。

今年は悔しい気持ちで終わりましたが、やっぱり楽しい大会ですね。


今回負けましたが、負け惜しみを言ってるつもりではありません。

優勝したチームの方達も本当に凄い人達でしたし、記録的にも素晴らしい数字だと思います。我々が最後に上回ったとしても、最後にまた並ばれてた可能性も大いにあります。

強敵でした。

文句なしの優勝だと思います


楽しい大会を企画運営してくれている協会、スタッフに感謝。

応援に来てくれた方々、エールをくれた方々に感謝。

そしてチームTweetyに感謝&リスペクト!

最後にいつもサポートしてくれている家族に・・・ありがとね♥



結果より~気持ちだろ~♪俺らに~♪必要なのは~♪

ケツメイシの「仲間」が身に染みる・・そんな気持ちです(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする