どうも、最近はチビとミニ四駆を始めて自分のミニ四駆だけカスタムパーツを付けまくって大人の力を見せつけています。
年々変わる子供達の流行りの中でも自分たちの世代はおそらく一番熱いブームだったのがファミコンかミニ四駆だったので、子供より親の方が熱くなってしまうと思う。
エンペラー再び!!
昔のミニ四駆好きのガキが金お手にしてしまってる現在・・・容易に想像出来ますよね??(笑)
偉大な父親を見せつけるチャンスです!
(現実は自分のだけがカスタムされている事に気づいてるチビにブーイング食らってますが何か?)
チビのマシンは旧型シャーシにノーマルモーターに100均電池のファイヤードラゴン
自分のマシンは最初からカスタムされてる新型シャーシで(お値段は普通のやつの倍)でモーターは大会でも仕様が禁止されている最上級モーターに各ベアリングにスピードギア!電池はパナソニックのエボルト!
こいつで大人の怖さを見せつけてやってますよ(´∀`*)
お父さん今、輝いていますよ!
そして最近は時期的にも事ある毎に「そんなんじゃ、サンタさんは今年は来ないんじゃないかな~??」「サンタに電話しちゃおうかな~」と子供らに言って腰のマッサージとかさせたり!
昨日の夜も電話片手に「あっ、もしもしサンタ!?俺だけど・・」とか話してるふりしたら真ん中のチビは本気で心配してましたからね(笑)
お父さん今、権力持っちゃってますからヽ(*´∀`)ノ
だけど、子供達がお年玉貰った辺りから謀反を起こしそうで怖いです・・ぶるる
サンタさん。
自分はもう物心付いた頃(3,4歳)からサンタは信じていない。つまりサンタとか1mmも信じた事が無い。
幼稚園の頃なんてクリスマス前に親の隠したプレゼントのオモチャを椅子に乗って高い棚の上とか探して見つけ出してたくらいだから(笑)「ふむふむ、今年はこれね・・」って感じ。
スレたガキだったのは間違いない。
逆に弟は小学校2年生くらいまでサンタを信じていて、それを俺がサンタがいない事をバラしたのがショックだったみたいで、大きくなってからもたまにその事を言われた記憶があります。
上のチビはまだサンタを信じているかどうか知らないけど、真ん中のチビは1mmの疑いもなくサンタを信じていて、サンタについて熱く語っています。
まもなく2歳になる一番下のチビはまだ「サンタ??」
子供の頃はそんなでクリスマス前にプレゼントのオモチャで遊びたかったけど、一応イベントの茶番に付き合って25日の朝まで待ってました。
それでもやっぱり朝起きて枕元にオモチャが置いてあるのは嬉しかったっけ。
ガキの頃はクリスマスが1年で一番楽しみなイベントだった。
プレゼントも嬉しいんだけど、街並みがクリスマス色になるのが良かったね。
昔はクリスマスに雪が降る事もあったし。そんなロマンティストじゃないけどwhite X’masってやつね。
店の前でケーキやチキンが売ってたりして1年で一番街が華やかな気がした。
クリスマスは買い物の荷物も多いのでおふくろに必ず荷物持ちに連れて行かれたんだけど、クリスマスだけは嫌じゃなかった。
むしろ、賑やかな商店街の雰囲気が好きで、この荷物持ちも楽しかった。
きたない団地の商店街なんでどこも裸電球で装飾されてるんだけど逆にこれが凄くきれいで。
今でもあの裸電球で装飾された商店街の景色は目に焼き付いている。
昔、あれだけ夕方になると賑わっていた商店街だけど今では当時の店は殆ど無くて、人も歩いていない。
ウォーキングデッドの撮影にそのまま使えんじゃないか?ってくらい人がいないんだよね。
たまにフラフラして歩いてる酔っぱらいのおやっさんはそのままエキストラとして使えそうだし。
報酬はワンカップ1個か鬼ごろし1パック。
昭和の下民の商店街・・・そう俺にとっての商店街は昭和の下民の商店街。
その商店街できたない顔した貧乏なクソガキの俺は50円の使い道を真剣に考えてたっけ(笑)
いい時代でした(´∀`)
話はクリスマスに戻り・・
家族(子供)が出来て分かった事はクリスマスはプレゼントを貰う子供より渡す大人の方が楽しいって事。
子供の喜ぶプレゼントを考えて渡す方が断然楽しい♫
クリスマスの朝はほとんどが平日の仕事なので子供達がプレゼントを見つけて喜ぶ姿は見れないんだけどね(今年も)
去年は真ん中のチビのプレゼントを欲しがってた物と俺が間違えてしまって・・・
プレゼントを開けて見て、開口一番「これ違うわ・・・」だったらしいので今年こそはと燃えております。
貰ったチビもそうだけど、自分も結構悲しかったです。
昨今の仮面ライダーの武器は種類が多すぎてよく分かりません!!(´ε`;)
なのでクリスマスはお互いに悲しい思いをしないようにしっかりとしたヒアリングが大切です。
できればオモチャ売り場に言って教えて貰うのがベターです。
「これをサンタさんにお願いしておくね」と。
じゃないとね聞くことになる。
「これ違うわ」って・・・
今年は何度も確認をとってるからまず大丈夫なはず!!
先ほどプレゼントをあげる方が断然楽しいと言いました・・・
少し嘘言いました・・・
貰うのも大好き♫
俺にもサンタさん来ないかな~(笑)
年々変わる子供達の流行りの中でも自分たちの世代はおそらく一番熱いブームだったのがファミコンかミニ四駆だったので、子供より親の方が熱くなってしまうと思う。
エンペラー再び!!
昔のミニ四駆好きのガキが金お手にしてしまってる現在・・・容易に想像出来ますよね??(笑)
偉大な父親を見せつけるチャンスです!
(現実は自分のだけがカスタムされている事に気づいてるチビにブーイング食らってますが何か?)
チビのマシンは旧型シャーシにノーマルモーターに100均電池のファイヤードラゴン
自分のマシンは最初からカスタムされてる新型シャーシで(お値段は普通のやつの倍)でモーターは大会でも仕様が禁止されている最上級モーターに各ベアリングにスピードギア!電池はパナソニックのエボルト!
こいつで大人の怖さを見せつけてやってますよ(´∀`*)
お父さん今、輝いていますよ!
そして最近は時期的にも事ある毎に「そんなんじゃ、サンタさんは今年は来ないんじゃないかな~??」「サンタに電話しちゃおうかな~」と子供らに言って腰のマッサージとかさせたり!
昨日の夜も電話片手に「あっ、もしもしサンタ!?俺だけど・・」とか話してるふりしたら真ん中のチビは本気で心配してましたからね(笑)
お父さん今、権力持っちゃってますからヽ(*´∀`)ノ
だけど、子供達がお年玉貰った辺りから謀反を起こしそうで怖いです・・ぶるる
サンタさん。
自分はもう物心付いた頃(3,4歳)からサンタは信じていない。つまりサンタとか1mmも信じた事が無い。
幼稚園の頃なんてクリスマス前に親の隠したプレゼントのオモチャを椅子に乗って高い棚の上とか探して見つけ出してたくらいだから(笑)「ふむふむ、今年はこれね・・」って感じ。
スレたガキだったのは間違いない。
逆に弟は小学校2年生くらいまでサンタを信じていて、それを俺がサンタがいない事をバラしたのがショックだったみたいで、大きくなってからもたまにその事を言われた記憶があります。
上のチビはまだサンタを信じているかどうか知らないけど、真ん中のチビは1mmの疑いもなくサンタを信じていて、サンタについて熱く語っています。
まもなく2歳になる一番下のチビはまだ「サンタ??」
子供の頃はそんなでクリスマス前にプレゼントのオモチャで遊びたかったけど、一応イベントの茶番に付き合って25日の朝まで待ってました。
それでもやっぱり朝起きて枕元にオモチャが置いてあるのは嬉しかったっけ。
ガキの頃はクリスマスが1年で一番楽しみなイベントだった。
プレゼントも嬉しいんだけど、街並みがクリスマス色になるのが良かったね。
昔はクリスマスに雪が降る事もあったし。そんなロマンティストじゃないけどwhite X’masってやつね。
店の前でケーキやチキンが売ってたりして1年で一番街が華やかな気がした。
クリスマスは買い物の荷物も多いのでおふくろに必ず荷物持ちに連れて行かれたんだけど、クリスマスだけは嫌じゃなかった。
むしろ、賑やかな商店街の雰囲気が好きで、この荷物持ちも楽しかった。
きたない団地の商店街なんでどこも裸電球で装飾されてるんだけど逆にこれが凄くきれいで。
今でもあの裸電球で装飾された商店街の景色は目に焼き付いている。
昔、あれだけ夕方になると賑わっていた商店街だけど今では当時の店は殆ど無くて、人も歩いていない。
ウォーキングデッドの撮影にそのまま使えんじゃないか?ってくらい人がいないんだよね。
たまにフラフラして歩いてる酔っぱらいのおやっさんはそのままエキストラとして使えそうだし。
報酬はワンカップ1個か鬼ごろし1パック。
昭和の下民の商店街・・・そう俺にとっての商店街は昭和の下民の商店街。
その商店街できたない顔した貧乏なクソガキの俺は50円の使い道を真剣に考えてたっけ(笑)
いい時代でした(´∀`)
話はクリスマスに戻り・・
家族(子供)が出来て分かった事はクリスマスはプレゼントを貰う子供より渡す大人の方が楽しいって事。
子供の喜ぶプレゼントを考えて渡す方が断然楽しい♫
クリスマスの朝はほとんどが平日の仕事なので子供達がプレゼントを見つけて喜ぶ姿は見れないんだけどね(今年も)
去年は真ん中のチビのプレゼントを欲しがってた物と俺が間違えてしまって・・・
プレゼントを開けて見て、開口一番「これ違うわ・・・」だったらしいので今年こそはと燃えております。
貰ったチビもそうだけど、自分も結構悲しかったです。
昨今の仮面ライダーの武器は種類が多すぎてよく分かりません!!(´ε`;)
なのでクリスマスはお互いに悲しい思いをしないようにしっかりとしたヒアリングが大切です。
できればオモチャ売り場に言って教えて貰うのがベターです。
「これをサンタさんにお願いしておくね」と。
じゃないとね聞くことになる。
「これ違うわ」って・・・
今年は何度も確認をとってるからまず大丈夫なはず!!
先ほどプレゼントをあげる方が断然楽しいと言いました・・・
少し嘘言いました・・・
貰うのも大好き♫
俺にもサンタさん来ないかな~(笑)