黒船出航

スノーボード、登山、バイク、ウェイトトレーニング、格闘技などの活動日記

スノーボードしてきました 2021初滑り

2021-02-23 14:09:39 | Weblog
先日久しぶりにスノーボードへ行っていきました。

金曜日に仕事を終えてからノルン水上でナイター滑って、翌日に宝台樹スキー場で滑ると言ういきなりハードなプランでね😫

ノルンは金土曜日のナイターは夜の24時まで営業してるで仕事終わって急いで向かえば十分滑れます。
久しぶりだし数時間滑れたらいいかなと・・・😓

ノルンは自分が育ったホームゲレンデ。




ノルンのナイターはアイスバーンでカチカチなんだけど、このアイスバーンで育ったおかげで、他のゲレンデのどんなに硬いバーンでも全く気にせず滑れる様になりました。

だけで、久しぶりのリハビリスノーボーダーにはきついね😫💦

166cmのレース用の板に加えてアイスバーンでスピードは出るのにコントロールは出来ないし・・・一生懸命コケない様に踏ん張ってたら、2時間くらいで脚がつってしまって。

最後まで滑るつもりが23時ころには脚が限界で終了です😢

因みに夜は脚のあちこちをつってしまって激痛との闘いでほとんど寝れずにひたすら悶えてました。

2日目の宝台樹スキー場は雪もまだ柔らかく、超天気も良くて最高のコンディション。

脚の疲労と痛みがあったので午前券を買う気満々でしたが、最高のゲレンデを目の前にしたらついついテンションが上がってしまって「1日券ください!」と言ってしまいました。😝



雪は柔らかいし、ピステンもきれいで誰もが自分が上手くなったと勘違いしてしまう、通称「勘違いバーン」だったので、自分も勘違いしまくってカービングしてたら、はい終了。

脚を同時に4箇所つると言う荒業をやってしまって。

ちょうど頂上までリフトで上がって滑り降りてくる時に一度止まった瞬間に「ビクッ!」
って脚がつって。

そのまま頂上付近から山麓まで横滑りで下山。

数分間脚をつったまま下山したので、下に着いた時はもう脚がつったまま膠着してしまって伸ばすこともできないし、当然板も外せないし、人目も気せず膝ついたまま立ち上がれず激痛との闘い😫

いままで体質上、数えきれないほど身体のあちこちをつってきたけど、今回の痛みはベスト3に入るレベルだったと思う。

夜中の時もそうだったけど、まじで救急車呼んでやろうかと思う程だったから(笑)

板外してブーツ緩めて何とか治まったけど、今回は本当に酷かった。

数か所つる時は、大体相対的な箇所がつってる。

だから、あっちを治すにはこっちの筋を伸ばさないといけないんだけど、こっちもつってる。

つまり、つってて動かしたら駄目な方にさらに動かしてあっちを治す。

なので、こっちはさらに痛くなる。

まさに「こっちを立てればあっちが立たない」ってやつ。

なので、どちらかと言えば我慢できる痛みの方をとり、我慢できない方を治す。

でも、我慢出来てた方も我慢できなくなってくるので、今度は逆をやる。

これを我慢できるレベルに落ち着くまで、ずっと素早く繰り返していくわけ。

そうしてる間に今度はまた別の所をつる。

自分の体で同時多発テロがおきる。

これはホントに死ぬんじゃないかと思う程苦しい。
オーバーな話じゃなくて骨折の数倍くらいは痛いから。声出して悶絶しちゃう😫

前にも書いた事があるけど、この「つる」ってのがホントに苦しくてスノーボードが嫌になる時があるし、つってる最中はいつも「2度とスノボーなんてやらねーぞ!😫」って思うから。

「つる」ってのがベースでスノーボードライフを送っているぐらいだから。

こいつがなかったら俺のスノーボードライフはどれだけ楽しい物になっていたことか・・

そこでね、1つ訂正と言うか謝らないといけない。

前回、スノーボーダーごときにフィジカルでは負けないって言ってしまいましたが、この言葉を取り消させて頂いて、全力で謝罪いたします!

「生意気言ってすみませんでした!😫」

1日中滑っていられるあなた達は凄い!

スノーボードにはスノーボードで滑る事だけでしか鍛えられないものがある。

ジムで重りを挙げてるだけじゃ話にならない。

スノーボードで滑って作り上げた筋肉(筋や関節)にプラスでウェイトトレーニングじゃなきゃ意味がない。

滑らないでウェイトトレーニングだけじゃあまり意味がない。

順番で言えば

滑る&筋トレ > 滑る > 筋トレ

こう言う事。

半日もまともに滑れない体は、スノーボードでは使えない体って事だから。

今後は反省して自分の体質も考慮して、ちゃんとスノーボードが出来る身体を作っていこうと思います。

と、今回は非常に反省させられたスノーボードでした。

でも、脚がつるまでは最高に楽しかったなぁ。😘